東京23区の新築分譲マンション掲示板「コートレジデントタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 後楽
  6. コートレジデントタワー
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-12-20 16:15:00
 削除依頼 投稿する

コートレジデントタワーのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

コートレジデントタワーでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 21:11:00

現在の物件
コートレジデントタワー
コートレジデントタワー
 
所在地:東京都文京区後楽1-4-11
交通:JR中央線 水道橋駅 徒歩4分

コートレジデントタワー

182: 匿名さん 
[2007-02-16 10:09:00]
このマンションの売りは外から見た外観です。(北側の庭園もあるけれど)要望はどうしたらいいんでしょうか。例えば三井不動産レジデンシャルが代理でなく直接販売だったら入居後も施工主に変更させるのですが、鹿島建設直売りなのでどうなのでしょうか。私の部屋だけなのか分かりませんが24時間換気がゴーゴーうるさくて昼間は我慢できても夜、寝ている時もその調子だと神経質な人だと気になって眠れない。今のマンションは全く音がしないのに。
183: 匿名さん 
[2007-02-16 11:46:00]
昨日は風が強かったからね。そんな日はそんなものだよ。
特に高層階は玄関開けたとたん、中途半端に開いた部屋のドアが
思いっきり開いたりするから要注意です。
私はこれからです。ちょっと不安・・・
184: 匿名さん 
[2007-02-16 12:36:00]
内覧が始まると色々なことがわかってきますね。
個々の部屋についてはもちろんですが外観もとても重要だと思います。
エントランスが不評なようですが、こういうことは複数人から申し入れが
あれば、デベ側も何らかの対策を施してくれるのではないでしょうか。
うちは内覧まだなので、内覧のときに諸々言いたいと思います。
言わないことには何も変わらないですし、それぞれが意思を伝える価値は
あると思いますが。
185: 匿名さん 
[2007-02-16 18:57:00]
184さん、バンバン言って下さい。メールボックスの部屋は狭いし、宅配ボックスの数は少ないし、事前に図面で判断しておけって言われてもよくわかりません。
186: 匿名さん 
[2007-02-16 21:38:00]
184です。
気づいた事はもちろん言いますが、向こうにとって不利なことは
やはり何人かで言わないと流されてしまうと思いますので、
皆さんで頑張りませんか。
187: 匿名さん 
[2007-02-16 22:05:00]
瑕疵ではないので、正直改善をもとめるのは難しいのでは。
指摘してみて、快く自主的に対応してくれたらラッキー、
断られたら、入居後自前で改善するほかないでしょうね。
188: 匿名さん 
[2007-02-16 22:29:00]
私もあちこちとがっかりしたクチです。
管理組合発足後話合いを提案してもよいのではないかと思います。
189: 匿名さん 
[2007-02-16 23:47:00]
ここを見る限りなんだかあんまりいい情報がないみたいで気落ち気味。。具体的にはどこががっかり?いいところも教えて欲しいよ。
190: 匿名さん 
[2007-02-17 00:52:00]
外部からのメール投入室は自由に出入りできる。ポストの形状も中は丸見え、郵便物を抜き取るのも容易だと思われる。
セキュリティ的にお粗末ではないか?


これから内覧予定の方、チェックしてみて下さい。
191: 匿名さん 
[2007-02-17 13:21:00]
外部からのメール投入室に監視カメラはありませんでしたっけ?もしなかったら無償でつけてもらうべきです。新聞屋、郵便局員、外部からのわいせつチラシ等を投入する人。何されるかわかりません。エントランスでキーを触れると、ドアも開き宅配ボックスに何か入っていたらチラっとメッセージがでます?見過ごしたらどうするんでしょう。今のマンションは部屋のインターホンに荷物ありと、取り出すまで点滅していますが。もしかしてこの宅配ボックスも外国製?マンションランク1位のマスタービュー(池尻)も鹿島施工・売主なのでどれだけ差をつけて建設しているのか、マンションには興味ないですが、見に行って来ようと思います。
192: 匿名さん 
[2007-02-18 07:43:00]
ところで居住部分の感想等はありませんでしたか?そこが気になりますが。
住むところは100点満点だったのでしょうか。
スリッパ等の持参の必要も気になったのですが。
今日は大雨。東京マラソンでごった返してないか心配です。
チェックリスト持参で行ってきます。
193: 匿名さん 
[2007-02-18 08:50:00]
スリッパは貸してもらえます。
居住部分はやはりモデルルームのようにはいかないですね。
バルコニーが無いせいもありますが、思ったよりリビングが狭かったです。
194: 匿名さん 
[2007-02-18 22:35:00]
今日、内覧会でした。

>193さん
私もリビングはイメージより狭く感じました。リビングはガラス面が多く、外への視線の広がりがあるので狭く感じてしまったのかなと思っています。カーテンをしたり、家具を置いたら、また違ってくるのかなと思っています。

不満な点としては、大きなものとしては2点でした。
まずは、共用廊下の排水側溝が意外と深く、さらに、蓋がついていなかったことです。吹き抜け部周りには柱があり、柱周りについては、柱に沿って排水側溝があるため、うっかり排水側溝に足がいってしまった場合は、捻挫する恐れもあうのではないでしょうか。

2点目は、ゴミステーションの扉です。扉にはドアクローザー(以下、DC)がついていたのですが、ストップ機能がついておらず、扉を開けた際にはDCによって閉まろうとする力が働きます。よって、いくつかゴミを持って来た際には、扉を押さえておく必要があります。しかも、扉自体も、しっかりとしたものではなく、PS等の扉と同じでした。閉まるのを押さえようとしたときに、怪我をすることもあるかもしれません。改善策としては、DCにストップ機能をついたものにすることが望ましいと思います。

居室部分で大きな手直しとしては、プリーツ網戸の建て付けの悪さ、熱線反射フィルムを貼る際にゴミが混入していた点の2点でした。
195: 匿名さん 
[2007-02-19 01:40:00]
我々はあま使用しないと思いますが、玄関ドアのそばにあるメーターボックス。説明する人がそのドアを何回試みても空かないほどひどいドアノブ。モデルルームのジーマティックのキッチンの粗末さ。大型スイッチが、イメージと全く違いお粗末。MRの白い壁・天井クロスの質が落ちている。これって詐欺!
196: 匿名さん 
[2007-02-19 01:42:00]
195  我々はあまり使用しない。です。
197: 匿名さん 
[2007-02-19 16:47:00]
191さん。「外部からのメール投入室に監視カメラはありませんでしたっけ?もしなかったら無償でつけてもらうべきです。新聞屋、郵便局員、外部からのわいせつチラシ等を投入する人。何されるかわかりません。」
全く持ってその通りと思います。私はそこまで気づきませんでしたが貴重なご指摘だと思います。
198: 匿名さん 
[2007-02-19 19:06:00]
190さん、
チェックしてみました。ためしに自分の部屋のポストに持っていた手帳を入れてみたら簡単に投入口から手帳が取れてしまった事実にショックを受けています、、、このポスト、どうにかならないのでしょうか・・・

191さん、
メール投入室には監視カメラがありましたが、手前のメールボックスを使っている方のポストは死角になっていました。
全てのポストが確認できる位置にカメラがないと意味がないのでは、、、
199: 匿名さん 
[2007-02-19 20:38:00]
メール室、ポスト等の問題もあるかとも思いますが、内覧を終えてとにかく気になったのは私個人としては廊下とエントランスでした。フロアによって違いはあるようですが廊下全体のクリーム色は何ともチープな感じで高級感を全く感じません。あれならまだコンクリート打ちっぱなしのほうが見栄えがいいのでは?
確かに排水側溝も蓋が無く、また排水側溝に向かう廊下の傾斜も安全面が気になりました。エントランスもここでご指摘があったように白々とした感じで、家に帰ってからパンフレットの絵と見比べてみましたが雰囲気が全然違いますね。
室内はリフォーム等で改善出来ることもあるかもしれないですが、共有部はそうもいかないので問題だと思いました。皆さんが感じている不満はデベに伝えているのでしょうか。
200: 匿名さん 
[2007-02-19 21:43:00]
私は何回も電話し、ブラックリストに載っていると思います。いくら代理販売でも売った責任はあえると思います。残金払ったら、もう我々の負担で直さなくてはならなくなるかもしれません。私がどうしても気になる点があり、その部分をどうにか解決してくれないと残金払わないし、建物の瑕疵だと、頭金返してと言っているのですが、たぶんだめでしょう。なんとか調べて考慮中と言っていますが。一応Sさんが販売の責任者のようですので、電話や直接会って苦情を言わないとあっという間に3月27日になってしまいます。しつこく抗議しているのは私だけ?このレスに参加している人は極わずかだと思いますが他の120戸の方々はこんなものと思っているのでしょうか。このマンションは高級さは売り物ではなかったのでしょうか。MRの雰囲気と実際の雰囲気の違いが感じられなかったのでしょうか。もしかしてすべて気に入ってよけいなレスするな。なんていう方もいるかもしれませんが、投資用で購入した人はどうでもいいのかもしれませんが、実際住む人間にとって大切なことだと思います。196さんのように使わないから関係ない。ガスや電気や水道のメータを見に来る人の事を考えたら、そんな他人事のようにいってられないと思いますが。199さんにお訊ねしますが、廊下の照明はダウンライトでしたか?見損ねてしまったので。
201: 匿名さん 
[2007-02-19 22:54:00]
199さんでは、ありませんが、質問にお答えします。
廊下はダウンライトでした。
私は、鹿島建設・日建設計なので安心していたのですが
残念ながら、住み人の身になった内装工事はできていなかったと思っています。
何かの理由で急いで工事した気がしてなりません。
200さんと同じように販売元に改善願いしていこうと考えています。
ただ、あの立地・物件は気に入っているので改修してもらい
いい住まいにしていきたいと思っています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる