三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲【契約者専用】Part5
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-02-22 07:30:12
 

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分 、東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424408/

【物件情報を追加しました 2014.6.20 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-06-19 23:20:19

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲【契約者専用】Part5

801: マンション住民さん 
[2014-12-13 16:28:41]
正直ミニショップの「レジが遅い」
ちゃっちゃとやれいって思った。
802: マンション住民さん 
[2014-12-15 01:10:40]
高い管理費払ってる認識だからそれなりのクオリティを求めて当然。見た目でキレイな受付嬢orバリバリ気の気くコンシェルジュを求める。今のコンシェルジュはその人柄が悪い訳ではないから責めたくはないが、派遣している三井の教育不足に疑問を持つ。
三井の、アフターサービスを求めて高い管理費払う事を覚悟して、ここを、購入してるのにクオリティが低すぎます。早急に改善を求めます。、また、改善余地がないのであれば相見積で他社を検討するべきです。


現在の、コンシェルジュの個々を責めたくないが
今日も3人もいてあたふたしてた姿が貧乏臭く感じた。。1名くらいは、エレベーターから降りてきた顧客へお辞儀するくらいの余裕か欲しいです。
ろくに挨拶する風習すらないレベルに不満を持っても仕方ないのでは。
803: 入居済みさん 
[2014-12-15 05:30:46]
なんか高給マンションと勘違いして無いかい?w
804: 契約済みさん 
[2014-12-15 08:20:06]
目の前に行っても挨拶すらないからねσ^_^;
確かに教育不足だしズブの素人過ぎるしせめて身だしなみだけでもきちんとしてほしい。
茶髪のくちゃくちゃの髪やちょんまげみいに前髪くくってる人。ないわ。
高級マンションでなくとも管理費を払いコンシェルジュね
機能があるなら、最低限の事は求めます。
三井に連絡します。半年以上経ってこれなので。
805: 契約済みさん 
[2014-12-15 09:05:46]
以前のマンションはパリッとしたスーツを着た男性コンシェルジュほとんだった。
よっぽど仕事出来たよ。
806: マンション住民さん 
[2014-12-15 14:06:04]
以前のマンションの方が管理費安かったけど、コンシェルジュは挨拶きっちりにこやか対応で良かった。
ここの人たちはダメ過ぎ。
807: マンション住民さん 
[2014-12-15 15:18:43]
それ以前に、三人もいらない気がします。
808: 住民さんE 
[2014-12-15 16:33:19]
結局共用部のアンケートとってどうなったのかな?なんだか三井がアドバイスしたのか知らんがアンケートの選択肢が答えずらい素人がつくったようなアンケートだったが...
809: 住民さんB 
[2014-12-15 16:34:25]
確かに3人もいらない。
810: マンション住民さん 
[2014-12-15 16:41:45]
ケチることはないが、無駄は省いてほしい。
三人いるなら、それは多過ぎ
811: マンション住民さん 
[2014-12-15 21:23:43]
アンケートで自動販売に賛成でだしちゃったんだけど、
最近、マンション内に自動販売機あるマンションに行ったら、やっぱり雰囲気ぶち壊しで反対にしておけばよかったと後悔。

どうか、自販機は設置されませんように!!
812: 住民さんB 
[2014-12-15 21:29:22]
コンビニ近いからあんな中途半端なミニショップはマジでいらん。
813: マンション住民さん 
[2014-12-16 17:00:11]
年が明けたら確定申告ですね
814: マンション住民さん 
[2014-12-16 22:12:59]
1月は平日休めないから、2月に行く予定。

・通常の確定申告が始まる前(1月〜2月上旬)に行った方が空いていて良いのでしょうか?
・申告書類は税務署に行ってから書けば良い?それとも事前に書類を書いていった方が良い?


あと、長期優良ということで不動産取得税がだいぶ安くなってますね〜、嬉しいです!
815: 入居済みさん 
[2014-12-17 00:01:33]
話はもどるが、防災センターの警備員とかライフサポーターもマジで対応が雑過ぎてキチンと教育してもらいたい。
816: マンション住民さん 
[2014-12-17 05:57:54]
よーするに、このマンションの住人に見合ったスタッフレベルということでしょう。
スタッフ側から見ても「ここのマンション住人の質はやっぱ悪いね〜」って思ってますよ。


お互い様ですね 笑
817: マンション住民さん 
[2014-12-17 08:25:21]
そうかもねー。ところで総会からしばらく経つが動きなし。どうしたもんですかね。
818: 入居済みさん 
[2014-12-17 09:37:52]
スタッフは仕事でお金もらう立場。
住人は払う立場。
お互い様は成り立ちません。
819: マンション住民さん 
[2014-12-17 12:34:50]
確定申告って、二月の半ばからですよね?それ以前に可能なんですか!?私は 源泉の証明が揃いきらないので、いずれにせよ2月半ば以降の提出しかしたことがありませんが、マンション購入の申告も申告可能な時期は同じではないのですか?
820: マンション住民さん 
[2014-12-17 12:44:07]
通常の確定申告とは違って、住宅ローン控除申請は1月1日からできますよ。
821: マンション住民さん 
[2014-12-17 13:33:54]
そうなんですね。情報をありがとうございます!
822: 入居済みさん 
[2014-12-17 19:04:57]
払っている立場って、ちょっと違うと思うけどね~。
(間接的にだけど)雇っている立場なんじゃないの?

で、彼、彼女らはやめる自由があるし、高い能力を求めるなら、給料あげてということもできるし、
僕たちは、できの悪い社員は給料下げちゃうよとか、それなら辞めてくれる?ということができるわけだ。
あくまで、たとえだけど。
(総会とかで時間はかかるけど)

なんか、「俺は(私は)、金はらっているんだから、お客様なんだぞ!」って感じのいい方は、
ちょっと、モンスターっぽく思われるので、辞めた方がいいと思うけどな~。

823: マンション住民さん 
[2014-12-17 21:12:48]
質の悪い住人への我慢料まで考慮すれば、スタッフは十分な仕事をしてると思う。
824: マンション住民さん 
[2014-12-17 21:18:35]
バイト代出して貰ってるんだから住人は客だろ
825: 入居済みさん 
[2014-12-17 21:44:43]
我々は、サービスを受ける立場であるので、顧客と言えば顧客でしょう。(従業員として自社の営業活動、運営を行うに雇っているわけではない)
しかし、業務委託契約の内容に沿って業務を遂行することが契約内容であるので、言及できるポイントは契約内容に違反していないかどうかだけです。CSR(顧客満足)が十分でないと不満を言うのは自由ですが、契約の遂行が不十分だと責めることはできません。会社として保証している品質以上のサービスレベルを求めるなら、競争原理が働くことが前提で、委託先がぜひ我々依頼主のために努力したいと考えるかどうか、つまり、当該マンションが彼らにとって魅力的な顧客であるかどうかによります。サービスレベルの向上を契約に即して求めるなら、委託業務内容に盛り込む再契約を締結するか、でなければ契約完了後に業者変更するかになります。

826: マンション住民さん 
[2014-12-18 02:56:33]
なんか、俺は客だから偉い的な臭いを出している人がいるんだけど、このマンションから、コンシェエルジュのスタッフに土下座させて新聞に乗るような恥ずかしい犯罪者が出ない事を祈ります(^_^;)
827: 住民さんE 
[2014-12-18 08:58:16]
まぁ満足度低い人いるから競争して見合う金額にするか委託先変えるかでしょう。総会でのみなさんの意見がどう反映されるかですかね。
828: 入居済みさん 
[2014-12-18 10:43:18]
正直、来客時にコンシェルジュ前を通ったり、
宅急便などで、どうしても客人とコンシェルジュデスクに行かなければならないのが恥ずかしい。
対応のまずさにイライラさせてしまった。
829: 住民さんE 
[2014-12-18 12:26:53]
どゆこと?
830: 働くママさん 
[2014-12-19 02:28:40]
>829
なにが?
831: マンション住民さん 
[2014-12-19 19:00:24]
ひゃっ♪
832: 働くママさん 
[2014-12-19 22:44:21]
ほへ
833: 住民OLさん 
[2014-12-20 19:13:40]
ぴーっつ★
834: 入居済み 
[2014-12-20 23:18:45]
本日、22;00くらいにエレベーター前で20人くらいで騒いでる人達がいました。

おまけにワイン割ったらしくお酒のにおいが蔓延してました。

835: マンション住民さん 
[2014-12-21 05:32:23]
最近のマンションの角部屋はダイレクトウィンドウが多いですが、
個人的には角をバルコニーが覆っている方が好みです。みなさんはいかがですか?

好きな理由としては、すぐにバルコニーに出れて、プライベートな庭みたいな感覚があるからです。
特に角だとこの感覚が増します。
836: 匿名さん 
[2014-12-21 15:46:26]
三井のフラッグシップモデルだったはずたけど、この住民の惨状たるや。。。コミュニティどころじゃないw
837: マンション住民さん 
[2014-12-21 19:57:28]
そうか?
みんな楽しそうだけど。
838: マンション住民さん 
[2014-12-21 19:58:43]
>はず た けど

超激受ける
839: 匿名さん 
[2014-12-21 21:19:03]
足りない。
840: 契約済みさん 
[2014-12-21 23:00:52]
のらえもんブログ閉鎖?
841: マンション住民さん 
[2014-12-22 16:44:10]
>はず た けど

超激受ける
超爆受ける

仕事終わって再度
842: マンション住民さん 
[2014-12-23 02:14:40]
>836
コミュニティとして何をイメージしているのか知りませんが、
こんなに賑やかなマンション(特に休日)は初めてです 笑

ここに住むと、きっと他のタワマンでは物足りない「はず た けど」…。
843: マンション住民さん 
[2014-12-24 08:20:24]
やっぱり、ほぼ毎朝、富士山が見られるのは、なんとなく気分がいいですね〜。西側以外の方にはスミマセンが。
844: 入居済みさん 
[2014-12-24 13:34:30]
レインボーブリッジもですね!
845: 入居済みさん 
[2014-12-24 16:17:26]
>835
個人的にはバルコニー付きの方が、いいですね。
角部屋なら、1面はダイレクトウィンドウ、1面は広めのバルコニーがいいです。

レインボーブリッジは、曇ってても、よっぽどじゃないと見えるので、
あまりありがたみは感じなくなりましたが、富士山は、空気がきれいでと見えないので、
やっぱり、ありがたみがありますね。
846: 南側からも 
[2014-12-24 16:45:34]
富士山、レインボーブリッジを見れますよ。
847: マンション住民さん 
[2014-12-24 17:31:14]
南も窓際に行けば富士山とレインボーブリッジ見えます。
嬉しい誤算でした(^_^)
848: 入居済みさん 
[2014-12-24 22:38:29]
ラウンジからの夜景改めて素晴らしいですね。
今夜は少しガスってますが。
携帯では綺麗に撮れませんでした。
どなたか腕に自信がおありの方、
素晴らしい夜景をアップして頂けないでしょうか。

のらえもんさんもレインボーブリッジの見え方について記事書かれてますが、パークタワー東雲の西側からは、両岸の橋桁はきれいに見え、しかも中央に品川のオフィスビル?のツリー!
朝夕は富士山がのぞめて、本当に眺望も素晴らしいです。


849: 南側は、 
[2014-12-25 12:00:36]
冬暖かく、夏涼しいです。

冬は晴れている日が多いのに加え、太陽の南中高度が低く日差しが入り暖かいです。

逆に夏は、太陽の南中高度が高く日差しが入らないのに加え、南風が吹いて涼しいです。
850: 【南中高度】 
[2014-12-25 12:06:40]
北緯35度(東京付近)の夏至の南中高度は78.4度,冬至の南中高度は31.6度である。
851: 入居済みさん 
[2014-12-25 19:24:45]
で?
852: マンション住民さん 
[2014-12-27 05:50:09]
幼稚園バスのマンション乗り入れ、難しいですね。

現状の道路に停車してるということにちとびっくり&他の車にけっこう迷惑なんだろうなっておもった。
一方、あの狭いエントランスアプローチにバス待ちの園児&父兄がたまると思うと、他の人が通れなくなっちゃいそうです。

アプローチのベンチに座って待ている風景は微笑ましいですが、(実際ベンチがあまり活用されていないので使ってほしい)
現実的にはポールとバーを立てて、一列にここからはみ出ず並んで待て!みたいにするのが良いのでしょうか?
853: マンション住民さん 
[2014-12-27 05:52:13]
あ、あとエントランスでたまっている子供たち!
君たちには36Fソラプラザプレイという専用の場所を用意している!
そちらで遊びたまえ!誰も文句は言わないぞ!(言えないぞ!)




冬は寒いけど…
854: 住民さんA 
[2014-12-27 08:38:05]
敷地内で事故起きる可能性あるから絶対に幼稚園バスの乗り入れなどありえん。
855: 匿名さん 
[2014-12-27 09:57:04]
敷地が狭いから仕方ないよ。
856: 大賛成 
[2014-12-27 10:22:52]
どうして、子どもにそんなに冷たいのか、理解出来ません。

少子化の現在、子どもは日本社会の宝です。

かわいいパークタワー東雲の子ども達のためなら、幼稚園バスの乗り入れに大賛成です。
857: マンション住民さん 
[2014-12-27 13:26:42]
事例に出ていたW コンフォートだって、似たようなもんだと思うけどね。
854のような自分の事しか考えられない住民が多いのか、856さんのような人が多いのか、と言う事なんでしょうね。

858: 住民さんC 
[2014-12-27 14:52:24]
ないわぁ。そもそも第三者を安易に入れるとどれだけリスクあるかをキチンと考えるべき。賛成は対象の幼稚園の関係者だけだろ。
859: 匿名さん 
[2014-12-27 14:57:33]
854さんは、自分のことだけ考えているとは決して言えないです。敷地内での事故を危惧しています。
そのこととは別に、このマンションには子どものいるご家庭に対する理解が深くない方々もいるということを理解して手を打つべきです。理解を求めることはもは無理です。
860: 住民さんE 
[2014-12-27 16:19:04]
どっちが自分のことしか考えてないか...共用部の劣化の費用、事故の発生、朝の車の出入りの混雑、などなど少し考えただけでむーりー。
861: 入居済みさん 
[2014-12-27 17:24:21]
道路上での事故と敷地内の事故を比べたら、どちらの事故が、重大な事故につながる可能性が高いか、
自明だと思うんですけどね・・・。
我が家には、子どもいませんが、856さんのような感覚が、常識的だと思っていたのだけどね。
この件を、却下したら、お隣さんから「やはりPTSの住民は、民度が低いなあ」と笑われそうだな。
862: 入居済みさん 
[2014-12-27 17:38:13]
>共用部の劣化の費用、事故の発生、朝の車の出入りの混雑、など
って、結局は、自分が迷惑被るとか、損するとか、ってことなんだろ?(笑)

道路上で、他人の子どもが重大事故にあうのは、しったこっちゃないけど、
マンションの敷地内だと、じゃまくさいし、接触事故でも起こされたら、
嫌だから、勘弁して欲しいってか?(笑)
貧乏根性としか思えん。



863: 住民さんC 
[2014-12-27 18:47:04]
私は860に賛成。そこまでむきになる話じゃないと思うけど...
864: 匿名さん 
[2014-12-27 19:32:45]
860さんや863さんのような方もいらっしゃる。

一方で、子どもの生活環境を優先する方もいらっしゃる。

お互いが相手側を「自己中心的」と思っている上、もはや大人だから考えは変わりません(これは残念)。

ここの住民も、特別な意識の方々の集まりではなく、おおむね一般的な考えの集合体がバランスしている構成だと思います(これもちょっと残念)。

ある意味、普通の人たちの集まりで良かったとしましょう。


865: 入居済みさん 
[2014-12-27 19:35:42]
そう、ムキにならずに、入れてあげれば良い。
866: 入居済みさん 
[2014-12-27 22:39:19]
いいけど1階での大騒ぎは迷惑。
あと数年したら大多数少し大きくなって落ち着くのかな。
867: 住民さんA 
[2014-12-27 22:54:49]
入れるとかないわ。
868: マンション住民さん 
[2014-12-27 23:04:24]
今までのロビーの態度とか見ると、反対したくなっちゃうね。

日ごろの行いがこうゆうときに・・・笑
869: マンション住民さん 
[2014-12-27 23:07:39]
メインエントランスではなく、狭いけどゴミ置き場のところで乗り降りしてもらえばいいのでは?
870: マンション住民さん 
[2014-12-28 02:42:27]
歩道はとても広いんだし乗り降りする少しの間だけなんだからわざわざ狭い敷地内に乗り入れする必要はないのでは…。
敷地内で事故が起こったら困ります。
パークタワー東雲の住人以外も利用するようになるでしょう
他の複数の幼稚園も乗り入れしたいと言ってきたらどうするんでしょう?
どこの幼稚園だって道路で乗り降りしてますよ!何十年も前から。
嫌がる住人がいることは容易に想像できると思うんだけどなぁ…
871: 住民さんA 
[2014-12-28 06:52:22]
870に激しく同意!
872: 住民さんD 
[2014-12-28 06:59:12]
要望書が公開されましたが、ドックランの利用時間とか公園小学生利用とか、回答になってませんね。アンケート結果も公表されてませんし。そもそもアンケートも集計できるように設計されたようなものでもありませんのでできないんでしょうが。少数の意見を無視するなら幼稚園バスも同じように無視でとりあつかってもらいたいですね!
873: 入居済みさん 
[2014-12-28 07:09:27]
レンタサイクルはすぐに乗らなきゃいけないと規約にもないが...6時間以内ならいつレンタサイクル乗ってもいいのでは。議事録見ると理事会では何やら調査しているようだが、調査されているんでしょうかね。フルタイムへの掲示なども不快ですね。6時間を守っている人は問題でなく、守らない人を利用停止などにすべきではないか。犬の掲示もそうだけどもう少し規約との関係を精査してから対応して欲しい。
874: 入居済みさん 
[2014-12-28 07:13:24]
873
誤 犬 → 正 ペット
875: マンション住民さん 
[2014-12-28 12:49:38]
>>870
冷たいと言われようが同感です。
ただでさえ不便な立体駐車場がますます不便になり
バス待ちなんてなったらイラついてしまいそうです。
公道で立ち話ししてるお母様方。
敷地内でも、我が物顔でしょうし。
一度受け入れてから廃止する方が難しいのではないじょうか。
形式だけのアンケートならやらない方がいい。
無記名ではなく、部屋番号も記入してのアンケートに結果は公開せず。不信感ばかり募ります
876: マンション住民さん 
[2014-12-28 13:13:50]
部屋番号書かせるのは、1人で何通も投票するような不正行為を防止するためでしょ。
私もこんな自分勝手な提案には反対です。
877: 住民さんE 
[2014-12-28 21:31:09]
絶対はんたーい!
878: 匿名さん 
[2014-12-28 21:34:33]
住民数が多いと隠れてしまうから、言いたい放題ですよね。
879: マンション住民さん 
[2014-12-28 21:56:53]
『子供の安全」を願う事を、自分勝手と言う人間って、バカ丸出しだな•••
880: マンション住民さん 
[2014-12-28 22:06:12]
該当する家庭か、将来該当するかもしれない家庭以外には何のメリットもない提案、ということですね。
親御さんの気持ちも分からないではありませんが、わたしも賛成しかねます。
881: 入居済みさん 
[2014-12-28 22:11:54]
我が家は、どちらも該当しませんが、賛成ですよ。
子供の安全と言う社会的メリットと自分のちょっとしたデメリットのどちらを重く考えるかの違いではないでしょうか?
882: 住民さんA 
[2014-12-28 22:16:08]
敷地内は絶対やめて欲しい。安全が問題なら少し遠くなるけど別の場所にしましょう。ここは車寄せの敷地が狭いので、駐車場を利用している人が園児をはねたら大変ですよ。安全を問題にするならcodan の方にバス停移動させましょう。
883: 住民さんD 
[2014-12-28 22:29:56]
はんたーい!
884: マンション住民さん 
[2014-12-28 22:31:13]
私は賛成です。前のマンションでも車寄せに園バスは来ていました。
ただ、エントランスで騒ぐ様なら乗り入れ停止にすること等の条件付きで導入して欲しいです。
885: マンション住民さん 
[2014-12-28 22:33:07]
意見箱の意見内容でドッグランや子供の遊ぶ公園について文句書いてる人何人かいましたが、検討時にもらったパンフレットにも利用時間や対象年齢書いてありましたよね。
契約時にもらった規約にも書いてあるのに今さら急に遊べなくなったとか不公平とか騒いでるのはおかしい。
反対に赤ちゃんがいる家庭は年齢制限あるから安心して遊べると思って買ったかもしれないし。

このように規約で利用時間や利用対象者が決められてるの規約を変えるのは、理事会判断やアンケートだけで規約が変更するものでしょうか?

886: 住民さんA 
[2014-12-28 22:33:30]
いやいや、反対でしょ。話にもならん。
887: 入居済みさん 
[2014-12-28 22:44:56]
バスのアンケートどうやって最終的に判断するのかな。
あのスペースにバスや園児がいたら車出しずらく迷惑。


888: マンション住民さん 
[2014-12-28 23:49:12]
断固はんたーい!
889: 入居済みさん 
[2014-12-29 08:50:56]
年末年始はゴミ出し禁止とのことですが、
当然、ゴミステーションは、各階も1階も入室禁止にするんですよね!?

鍵を閉めないと、そんなのおかまいなしの人や気づかない人がゴミ出しをしてしまって、
年末年始の間に、ゴミステーションがゴミ屋敷と化してしまうことがちょっと心配です。
890: 匿名希望 
[2014-12-29 09:37:11]
災害時の物資が格納されてるから、カギは閉められないでしょ。
891: マンション住民さん 
[2014-12-29 23:06:07]
キッズプラザ、キッズパークの小学生利用、親が監視のもと利用を許可してほしいとか書いてるけど
小学生の親がちゃんと監視するとは思えないですよね。

親が監視していないから、苦情がきて、それで小学生禁止の規約があることを改めて確認、今の張り紙に至ったのだと思います。よって今までの行動を分析するに、「親の監視」という条件はちゃんとワークするとは思えないですね。

それに、そもそも小学生にもなったら、親が一緒に見るなんてしないでしょ。

利用許可の意見を出すにしても、やっつけで数多く出すのではなく、ウィンウィンの関係を築ける建設的な意見をもっと考えて書けばいいのにって思いますね。そのためには、お互いの立場に立ってしっかり考えることが必要です。

親の監視がワークしないことくらい、すぐにわかり、これじゃぁ許可されないってすぐわかるはずなのに…

きっと、親仲間でつるんで書いたんでしょ。ちゃんと頭使わないとだめですね。
892: マンション住民さん 
[2014-12-29 23:12:23]
バルコニーに出ると、隣の家のお風呂の匂いとか料理の匂いがしますね。
きっと煙草を部屋の中で吸っても同じで隣の家に届くのでしょう。煙草を吸う人が、換気をせず吸うとは思えませんから。
そうすると、煙草を部屋の中で吸うことそのものが、禁止されていないにしろ隣の人との関係を悪くすることを忘れてはいけません。

私なら、いくら規約でOKでも、隣との適度な関係が悪くなるのは嫌なので気を付けますけどね。
それがわからない人も585世帯あれば少しはいるのでしょうな。
893: マンション住民さん 
[2014-12-29 23:14:24]
バスの乗り入れを許可したら、エントランス&アプローチでみんな大騒ぎでしょ。
それはちょっと勘弁なので、私も反対。

警備員室の出口付近で騒いでもらう分には構わないですが。
894: マンション住民さん 
[2014-12-29 23:42:56]
>884

>私は賛成です。前のマンションでも車寄せに園バスは来ていました。
>ただ、エントランスで騒ぐ様なら乗り入れ停止にすること等の条件付きで導入して欲しいです。

あなたの条件はどのくらいの確率で起こると思いますか?
同様のマンションが10個あった場合、どのくらいのマンションであなたの条件が発動すると思いますか?

私は、100%起こると思います。
なぜなら、子供は騒ぐものだからです。

あなたのような人は、反対しておくべきだともいますがね。
895: 匿名さん 
[2014-12-30 01:29:05]
キャナルファースト、アップルはバス入ってきてるよね?
896: マンション住民さん 
[2014-12-30 07:06:48]
バスの乗り入れは反対。
個人的に、デメリットが大きすぎる。
毎日最大10台もバスが乗り入れして、アプローチ内で停車されたら、邪魔でしょうがない。

資料に記載の「非常に危険である」というほど危険とは思わない。ほとんどの幼稚園バスって同じ状況でしょ?雨の日に傘さすのが面倒なだけでしょって思っちゃう。

誰か、説得してみて!
納得したら、賛成票を投じます!
897: マンション住民さん 
[2014-12-30 08:07:34]
安全面から反対です。よそのマンションと違って、アプローチ内は狭いしエレベーター式なので利用待ちの車もあります。幼稚園児が集まることでふざけあったりして敷地内で事故が起こる事が怖いです。他のマンションとは事情が違いますね。
898: 匿名さん 
[2014-12-30 08:52:14]
キャナルファースト、アップルはバス入ってきてるよね?
899: マンション住民さん 
[2014-12-30 09:02:52]
で?
900: 入居前さん 
[2014-12-30 10:31:20]
あんな狭いとこに入れるなど、ありえん。いい迷惑。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる