三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲【契約者専用】Part5
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-02-22 07:30:12
 

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分 、東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424408/

【物件情報を追加しました 2014.6.20 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-06-19 23:20:19

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲【契約者専用】Part5

501: 入居済みさん 
[2014-09-22 11:53:13]
>>500さん
南も南で開放感あって良いですが、やはり湾岸らしい眺望なら西側でしょうね。
当面は西側に高層が建ちそうな感じもしませんから、
西側高層階の眺望はかなりお買い得だったのではないかと思います。
502: 入居済みさん 
[2014-09-22 14:04:37]
西側高層住民です。
窓が広いので、午前中も思いの外明るいし、いいですよね。
ネガティブ要因という訳でもないですが、嫁と話すのは、
毎日見ていると、眺望にも飽きるというか、開放感があっていいなあと思うけど、
眺望への感動は、なくなりましたね。
503: 南側住民 
[2014-09-22 19:57:07]
営業マンに勧められて 。
西側は晴海通りがあるのも、難点だった。
504: 契約済みさん 
[2014-09-23 03:03:25]
502
わかります。遥か昔入社したての頃、東京タワーが勤め先から見え、感動した経験がありますが、毎日通ううちに日常の一景色と化しました。そして窓の外を見ることがなくなりました。でも、たまに外を見るとはっとすることもあります。その時、人は初心に帰ることで、日常の中に、気づきや発見を得るのだと感じます。
眺望に感動した最初の気持ちも、ぜひ大事に取っておいて下さい。
505: 住民さんA 
[2014-09-23 07:08:51]
太陽光発電を共用部に利用するのはバカらしい
全量買い取り制度を活用して20年高値で売電すべき
発電モニタをみると50kwhくらいだから
50kwh*10h*365日*32円=584万円/年の売電収入
1億円/20年の売電収入
年々売電の買い取り価格が下がっているので
管理組合で真剣に検討して欲しい
506: 入居済みさん 
[2014-09-23 09:50:00]
私は毎日眺めていても全然眺望に飽きることなんてありませんが。
日々発展している湾岸、晴海埠頭に入港、出航していく客船。
同じようで毎日違う景色が楽しめます。
507: マンション住民さん 
[2014-09-23 10:30:48]
27の総会、一軒につき、1人しか参加してはいけないって決まりはないですよね?
508: 匿名さん 
[2014-09-23 11:23:23]
>>506
また数日後には晴海埠頭に飛鳥Ⅱが入港しますし、今後は選手村や五輪施設も続々と建設されるから、飽きることなく景色の変化があって楽しみでしょうね。我が家は西向き住戸ではないのでスカイラウンジから楽しむとします。
509: 匿名さん 
[2014-09-23 13:19:11]
総会は普通は議決権の持つ人、
つまり一住戸で一人が決まりと思う。
たとえ共有の所有者だあっても代表だけ。
510: 入居者さん 
[2014-09-24 01:46:07]
やっぱり南西角部屋が一番眺望がいいですね。
511: 入居済みさん 
[2014-09-24 07:49:17]
ここは南西、南東の角部屋に行燈部屋があるのが本当に勿体無かったね。
それが無ければ最高だったのに。
512: 匿名さん 
[2014-09-24 11:39:39]
眺望なら北西角部屋(高層階なら尚)が一番でしょう。
513: マンション住民さん 
[2014-09-24 23:38:37]
北西角が眺望は一番でしょうね。ゲストルームやラウンジになっているわけですから。
514: 見方を変えれば、 
[2014-09-25 19:12:25]
南側は総合的に一番魅力があるので、全て住居として売り出して共用部はないとも考えられる。
515: 匿名さん 
[2014-09-25 21:42:20]
見渡す限り海の南東角部屋もなかなかいいですよ。
516: 入居済みさん 
[2014-09-25 22:16:08]
南東角は朝日がキツそうで見送ったけど、それが気にならなければ良さそう。
厳しい日差しが苦手なので角部屋は選べなかった…
517: 住民さんA 
[2014-09-25 22:20:52]
海だけの景色は夜景がないからなぁ。南が1番価値があると思ってる方はデベの戦略にハマってるというか、南が1番と思ってる日本人の典型ですかね。
518: 契約済みさん 
[2014-09-25 22:58:51]
南や角部屋はリセールしやすい。
これ常識です。
南東角の2LDKセレクトが羨ましいですね。
うちは、南西角ですが西陽がキツイです。
519: マンション住民さん 
[2014-09-26 03:49:57]
色々な方角に住みましたが私には、南向きが一番です。
東と西が交じる向きは、好みが分かれると思いますが私は、今まで南西向きに住んでましたがココでは、南東!
これから冬にかけて南西向きは、午後から夕方が最高!南東は、朝からポカポカです!
まあ!日当たり重視で選んでますんで、気に障る方いらしたらすみません。
520: 事実、 
[2014-09-26 12:08:18]
南側は4階~43階まで全て住居になっている。
南向き信仰といえる。
南側は海、ゲートブリッチ、臨海副都心、飛行機、船、電車、バスがよく見える。
521: 匿名さん 
[2014-09-26 12:20:47]
まあ南向きの日当りを取るか西向きのレインボーブリッジ景色を取るかなのでしょうね。
眺望で言えばラウンジがあるのも北西側ですし、
遊びにきた人はみんな西のレインボーブリッジ方面が良いと言います。
522: 契約済みさん 
[2014-09-26 16:41:46]
う~ん、やっぱり色々考慮すると
南西角が一番良さそうですね。
523: 匿名 
[2014-09-26 18:23:59]
方角はスレが荒れますから、ほどほどに。どの方角も一長一短だと思います〜
524: マンション住民さん 
[2014-09-26 18:28:30]
>>522
ありがとうございます。私も選んで良かったと感じています。
525: 匿名さん 
[2014-09-26 22:00:56]
西側はいずれマンションが建つでしょうし、35階くらいまではリスキーだなって思ってます。
526: マンション住民さん 
[2014-09-27 18:21:39]
玄関前に台車をおいてた人は、たぶん、管理会社と一悶着あったとみた。理事のみなさん、お疲れさんでした。マジ感謝します。
527: 入居済みさん 
[2014-09-27 19:55:33]
くじ引きで勝手に決められ、大規模マンションで6ヶ月しか経ってないのに、総会では攻められてる感じで大変だったでしょうが、役員の方本当にお疲れさまでした。
議決権総数からすると3割の組合員はシカトだった訳ですよね。あまりにも無責任すぎて信じられませんね。
528: 入居者さん 
[2014-09-28 01:40:10]
こんなトコで愚痴を言ってるあんあたも信じられません(笑)
529: 匿名さん 
[2014-09-28 05:13:46]
一般的に南東角は人気有るけど、ここの南東角の東側はWコンとお見合いです。
530: 入居済みさん 
[2014-09-28 10:18:38]
そうなんですか? かなりずれてるからお見合いとまではいかないのかと思ってました。南東角がうらやましいです。今は北東内角ですが、ディンクスじゃなければ南東角が良かったなあ!朝日を浴びられる生活はいいですよね。今の時期の北東内門は、段々、朝日の差す時間が減ってきて切ないです。
531: マンション住民さん 
[2014-09-28 17:09:13]
地図で見る限り、南東角はずれてますよね。北東角は、お見合いですが。「匿名」さんですから、ディスりたがりの非居住者でしょう。
532: マンション住民さん 
[2014-09-28 18:46:54]
南東角部屋は、こんなブログもありましたね。
角度もWコンと重ならないみたいですし、羨ましいですね。
533: 匿名さん 
[2014-09-28 19:33:45]
ズラしているからお見合いでないというのは、シティタワーズ豊洲がお見合いでないというのと同じ理屈。
隣にあれば、思いっきり視界に入ります。
534: マンション住民さん 
[2014-09-29 16:00:32]
>527 >528
私も少なからず似たような印象は受けました。自分が逆の立場だったら責められるような言い方されてどう思いますかね。
理事としての責任はありますが同じ住人としてもう少し協力的になれないものかと感じました。資料もきちんと読まず見当違いなこと言う人もいたり大変ですが理事の方には頭が下がる思いです。
535: 住民さんE 
[2014-09-29 20:35:46]
>>534
そうはいっても、政治家ではないが、不用意に失言が続けば、非難されてもしょうがないとおもいますがね。
536: 入居済みさん 
[2014-09-29 21:21:14]
理事は、政治家じゃないだろ(笑)。
選挙できまったんなら、ともかく。


でも、くってかかってた一人はともかく、ほとんどの人は、理事の労をねぎらいつつ、
建設的な意見もでてて、よかったと思う。


537: 入居済みさん 
[2014-09-29 22:40:13]
管理会社も支援を含む管理業務をやってるわりにはフォローもほとんどなく知らんぷりって感じだったなぁ
実質無条件に18ヶ月の契約もらえてるんだから今後も継続してもらえるように努力してほしいわ。
普段の管理状況見ると、前評判の「三井の管理」とは程遠い気がする。期待し過ぎかな?
538: マンション住民さん 
[2014-09-29 22:46:02]
選挙でなくても代表ですからね。管理会社にいいように転がされてしまってるように見えたからあのような険悪な雰囲気になったんだと思いますが...
539: 入居済みさん 
[2014-09-29 23:22:40]
管理会社がフォローしなかったのは、それこそ、理事が管理会社に取り込まれているように見られるのを、
管理会社自体が、危惧したのでは?

もし、自分が理事になったら、「やるべきことが多いし、責任は重いし、管理会社の言うとおりにやってた方が楽だ」と思ってもしょうがないと思うよ。だからこそ、組合員は、険悪な雰囲気にするべきではないと思うんだけどね~。
理事会に、自棄になられたら、それこそ、管理会社の思うつぼだと思うけど。
540: マンション住民さん 
[2014-09-30 01:43:38]
文句言ってた人、そんなに高い志があるのなら自分で理事に立候補すれば良かったのに。

これじゃますます理事就任が罰ゲーム化してしまって成り手がなくなるのを危惧します。
みんなで支えて行って、いろんな提案検討が進む雰囲気にしていきたいですね。
541: マンション住民さん 
[2014-09-30 01:51:23]
>>540
途中退席したのでどんな流れになったか知りませんが、最初に色々言ってた方々。発言するなら部屋番号と名前くらい名乗らないで唐突に話し出すなんてただのクレーマーみたいだなぁと思ってしまいました。自分は顧客!みたいな印象を受けました。同じ住人なのに。
もっと良くしたい、色々改善したいなら歩み寄って発言してもらえれば共感持てるのにと思いました。
542: 住民さんD 
[2014-09-30 07:01:46]
>>537
少なくとも管理費相当のサービスではないのは明らか。管理会社変更も視野に議論すべきだと思いますね。結局サービスと値段がバランスしてないから皆さん不満や要望だらけなのでしょう。
543: マンション住民さん 
[2014-09-30 07:20:15]
542さんの通りと思います。管理費とのバランスが大切です。このままの管理で改善無ければ、管理会社の変更を考えた方がいいかもしれませんね。
544: 住民さんA 
[2014-09-30 09:37:54]
エレベーターのメンテの件などもペーパーレスでの口頭で、安全などのコメントしたことも反感かった原因でしょうね。総会議決事項は区分所有者皆で決めることであり、事務局提案はいいが意見までにすべきで勝手に結論にしてはダメですよ。
545: マンション住民さん 
[2014-09-30 12:58:20]
580世帯もあれば、さすがに、**も紛れ込むよな・・・。頑張れ理事会。
誰か提案してたように、下に、任意の検討部会的なものを作れば、それなりに協力者出ると思うけど。
546: マンション住民さん 
[2014-09-30 13:50:44]
特定できそうな個人攻撃ぽいのは控えましょうよ…
そもそも第1期理事は立候補でもなれたんですか?なんか無条件にくじ引きという雰囲気でしたが…
これだけ人がいれば理事をやりたいという人もいそうですよね。ただプラウド東雲のスレで書かれているような職権乱用的なのは困りますが。
547: マンション住民さん 
[2014-09-30 17:47:29]
そもそもあの契約更新自体、重要事項説明書でアグリーしていることだから、いまさら云々はないはずなんだよね。

みんな新しく出てきたことだと思って過剰反応してしまっただけ。重要事項説明書なんて、みんな覚えてないし、ああいう書き方されたら、なんか当初と違う話がでてきたと誰しも思うと思います。

最初からそう説明してたら、もっとスムーズだったと思います。

慣れてない理事会はかわいそうで、管理会社がもっとうまくサポートしてあげればいいのに、て思いました。
548: マンション住民さん 
[2014-09-30 21:35:17]
そう、慣れて無いなりに、理事長さん、しっかり対応されてたと思います。
549: 住民さんA 
[2014-09-30 23:00:41]
慣れてないという理由なら輪番制では永遠に課題解決されませんね。
550: マンション住民さん 
[2014-09-30 23:12:57]
↑このように、ネガティブな人ばかりならそうでしょうね(笑)。でも、多くの住民は、共同住宅(協働住宅)生活にも慣れて行くと思うので、そんなことは無いと思いますよ。
551: 主婦さん 
[2014-09-30 23:32:11]
随分楽観的な方も多いんですね(笑)根拠がまるでない...むしろ今の状況なら冷静に見ていただく方が多い方が正直ありがたいです。
552: マンション住民さん 
[2014-10-01 08:54:13]
>>547
その通りですね。
ろくに内容も理解せずに、相見積、相見積と騒いでいた人が痛い。
三井以外の会社に管理会社を変えるは嫌ですね。
三井の管理だから、このマンションにした方もいると思います。
あそこまで躍起になってる輩をみると、管理費や修繕費含めローンが相当厳しいんでしょうね。
553: 住民さんC 
[2014-10-01 09:41:31]
中身にこだわらず名前やブランド好きの方もいるようですね。相見積もりは普通の社会人なら常識とは思いますが...
554: マンション住民さん 
[2014-10-01 10:00:29]
当方も三井以外の管理会社に変えるのは嫌です。
しかし、相見積りは常識だと思いますので、言いなり管理費ではなく、三井の管理で金額を下げる為、または納得するための相見積りは必要だと考えます。

個人的見解ですが、ケチケチしすぎてメインエントランスのライトアップが暗くなったりするのは嫌です。
また、管理とは関係ないかもしれませんが、今のエントランスあるスケートボード?などの注意喚起も公民館みたいで嫌だなぁとげんなりします。

ただ、ほとんど使われていない共用部の清掃など回数の見直しなどは出来るでしょうね。
555: 住民さんE 
[2014-10-01 11:01:51]
昼間のコンシアージュ2人体制も住人誰もこないのに不要ですよね。ミニショップの営業時間も住人目線でないですし。金食い虫なら思い切りお金かけても住人皆で使えるようにするか、そうでなければ近くにコンビニあるからいらないと個人的には思います。
556: カフェ 
[2014-10-01 11:59:28]
人件費は住民(管理費)から支出だが、収益は管理会社に入る…

管理会社としてはおいしいので、儲けようとするかも…

もし、収益を全て管理組合が取ると、管理会社はカフェのうまみがなくなるので、どうでもいい運営になる可能性もある…

収益は、管理会社と管理組合で折半するのがいいかも…
557: 入居済みさん 
[2014-10-01 12:06:54]
収益が、管理組合に入るようにするには、管理組合の法人化が必要じゃなかったっけ?
そして、そうなった場合、一層、しっかした管理組合の体制が必要だし、管理組合の手間というか、
管理組合員である住民の一人一人が、汗をかく必要があると思います。
そのことに、どれだけの管理組合員が同意してくれるか、どうかではないでしょうか。

個人的には、法人化を目指してもいいかなと思いますが、少なくとも、検討というか、
組合として、勉強してもいいような気がします。
558: マンション住民さん 
[2014-10-01 13:14:24]
相見積は管理会社を変える前提ではなくて、価格の妥当性を検証するためですよね。
ただ、サービスの質が絶対に下がらないならいいですが安かろう悪かろうにはならないようにしないといけないですよね。
業種こそ違いますが私の業界では安い=低品質で余計な工数がかかり結果的に高くつきます。
単に価格だけの比較にならないことを祈ります。
どなたかが言っていた清掃回数を減らして費用を下げる、なんてのは絶対反対てすね。
559: マンション住民さん 
[2014-10-01 16:41:23]
別のタワーマンションから引っ越してきましたが、別の管理会社の管理のほうがクオリティが高いと感じています。花の装飾、清掃の回数(もっと少ないですがいつも綺麗でした)、警備員の警備(子供の共用施設の非常識な使い方への注意なども含め)など、注意を払っていなくても差を感じるんですよ。管理コストは、同程度の㎡数で今より安かったです。クオリティはアップさせられると思います。ローンや管理費がきつきつなのではなく、無駄な費用を搾取されたくないだけですよ。他の管理会社のプレゼンは、受けるべきですね。交渉はこれからです。
560: 入居済みさん 
[2014-10-01 17:09:29]
>>559
おっしゃるとおり!
561: 住民さんC 
[2014-10-01 17:15:14]
>>559
同感ですね。レンタサイクルの件含めそもそも使い方が荒いというのが一番の問題ですが。
562: 住民でない人さん 
[2014-10-01 18:42:17]
本日グッドデザイン賞受賞でしたね!おめでとうございます!
563: 入居済みさん 
[2014-10-01 18:45:41]
ここはレンタサイクル30台、カーシェアリング2台、タワーパーキングなどが多いのでそれなりにメンテナンス費用もかかるので、周辺マンションに比べ管理費高いのですよね。

よく故障中になってるのでレンタサイクルも有料にすればメンテナンス費用少しはまかなえるのではないでしょうか。
564: マンション住民さん 
[2014-10-01 18:49:48]
レンタサイクルと言えば子供でも簡単に使えて結構雑に使ってるのを見かけるので壊れやすいのかも。有料化すれば本当に利用したい人しか使わなくなっていいかもしれませんね。
565: 入居済みさん 
[2014-10-01 19:04:25]
と言うか、江東区がやっているコミュニティサイクルで十分だと思います。安いし。
(つまり、レンタサイクルは、不要だと思います)
566: マンション住民さん 
[2014-10-01 19:05:35]
管理会社の質というより、住人の質が低いよね。
567: 入居済みさん 
[2014-10-01 19:18:31]
>566
さすが、住民の質をさげているという自覚が、おありのようですね(笑)
568: マンション住民さん 
[2014-10-01 19:20:16]
>>566
自分のこと自覚してますね(笑)
569: 入居済みさん 
[2014-10-01 21:05:42]
今後、理事はやりたい人がちゃんと立候補してその人たちでお願いしますね。
570: マンション住民さん 
[2014-10-01 21:32:29]
あーあ、スカイズにしておけばよかった…。
すごく後悔してます。
571: 管理費の大部分は、 
[2014-10-01 23:46:40]
人件費だと思います。
レンタサイクルの修理代なんて、人件費に比べたらたいしたことはないと思います。
572: マンション住民さん 
[2014-10-02 00:56:22]
>>570
どうぞどうぞ。
ベイズがありますから。
573: ここのマンションは、 
[2014-10-02 08:05:15]
コンシェルジュ、カフェ、サポーター、警備員、清掃員と働いている人が多いです。

ただ削減ありきだとは、思っていません。

例えば土日にコンシェルジュやカフェの利用者が多いなら、土日は現状維持でもいいと思います。
574: 無人化のサービスについて 
[2014-10-02 08:09:45]
レンタサイクルは、利用者も多く活用されているので、今のまま無料でいいと思います。

カーシェアも夏などはフルで活用されていたので、現状のままでいいと思います。
575: ある程度の利用者がいるサービスは、 
[2014-10-02 08:14:05]
削減しなくていいんです。

問題は、利用者がほとんどいない時間帯に、人件費が日々発生している点だと思います。
576: 入居済みさん 
[2014-10-02 13:44:54]
レンタサイクルの故障は、修理費はともかく、その間、使えないのが問題なのでは?
利便性というか、サービスが低下するというか。

僕は、レンタサイクルは使ったことないからわからないけど、利用者が特性できるようにして、
修理費の一定費用は、利用者負担にしたらいいんじゃないの?
そしたら、大切に使うのでは?
577: 住民さんA 
[2014-10-02 15:48:41]
ずっと売れていなかった部屋、ついに売れたみたいですね。
買値より1割増位?うちも引っ越そうかなー
578: マンション住民さん 
[2014-10-02 18:24:59]
>>570
君はあれ?
相見積、相見積騒いでいた輩?
579: 入居済みさん 
[2014-10-02 19:31:43]
相見積もりはいいけど、3ヶ月とか6ヶ月の管理契約ってありうるの?
さすがに、普通に考えて、そんなバカな会社は無いだろうっ思って、
「ああ、この人は、いちゃもんつけたいだけの**なんだなあ」って、思いましたが。
もし、ありうるんなら、反省します・・・・
580: 入居済みさん 
[2014-10-02 20:10:52]
たとえばミニショップ無くすにも、結構設備費用かかってるから違約金とか取られるのかね?

あと空プラザがもっと利用されるといいですね。
ソファでゲームしてる小学生とか、空プラザプレイに行けよって思っちゃう。
あそこは子供のための場所だし。
581: 匿名さん 
[2014-10-02 20:41:06]
1割増で売れても実質損ですね。
諸経費を考慮すれば利益は0.5割も無いと思うし、新築は1割以上高騰しているから。
実質損切りでしたね、残念。

因みにココに↓登録すれば成約価格知らせてくれます。
http://wangan-mansion.jp/
582: 入居済みさん 
[2014-10-02 20:49:57]
>>579
3ヶ月や6ヶ月の管理契約なんて常識的にありえなくね?
しかもその契約更新の都度に総会の承認が必要なんじゃない?
そんなの現実的じゃない。俺も**かと思ったよ。
583: 匿名さん 
[2014-10-03 02:48:36]
管理組合の事業年度より短い契約期間は
法においても想定してないのは確かだね
584: マンション住民さん 
[2014-10-04 09:50:22]
電力量モニターが、先日から0のままで、計測して無いようですが、我が家だけでしょうか?
585: 匿名さん 
[2014-10-04 21:48:00]
また新しい売り物出てるな。
586: マンション住民さん 
[2014-10-05 00:56:59]
またかなり強気な値段設定…
587: マンション住民さん 
[2014-10-07 00:19:26]
総会時に子供を連れて来る人はどう言う考えなのかがわかりませんでした。住民にとって重要なイベントに子供が騒いでいるのに暫くそのままにしている考えがわかりません。映画館で同じ様な事をするのでしょうか?2人で来られているのであれば、片方が迷惑にならないように配慮できないのでしょうか?子供だから何をしても許されるのではなく、もう少し周囲への配慮をお願いしたいです。
また共有部での子供の行いも同様です。
全員ではないとは思いますが。。。
588: マンション住民さん 
[2014-10-07 02:53:29]
>>587さん
私も同じ思いでした。子供にとっては退屈なイベントなんですから連れてこないのが原則で、預ける先がなく仕方なく連れてきたのてあれば、おとなしくさせるか、うるさくなったら速やかに退室すべきですよね。電車等で泣き止まないのとは訳が違うと思います。
ただ、ある意味そうゆう感覚の人たちが住んでるということも分かりましたし、まだ総会に参加してるだけ良いのかなとも思いました。
議決権を行使も委任もせずの人が多すぎるのにも驚きましたが。
589: マンション住民さん 
[2014-10-07 09:22:50]
>>587,588
総会に出席していたほぼ特定の人のことだし、こうした発言はやめた方が良いのでは?子供だから何をしても許される話じゃないという前に、匿名掲示板だからといって特定の人を非難するべきじゃないと思いますよ。逆にこうした感覚の人がお住まいかと思うと非常に残念です。
590: 匿名さん 
[2014-10-07 11:00:30]
これを特定の人と定義するなら、マナー違反を指摘したら
即座に指摘者が非難対象という事か。
そもそも総会は基本的に組合員だけが出席できるのであって、それ以外の人がいる事自体がマナーでは無くて規則違反。
その意識を持っているならお子さんであれば黙認も可能だが、
そうで無いから批判対象になるのは当然とおもいます。
591: 匿名さん 
[2014-10-07 15:19:10]
まあまあ、確かに総会に赤ちゃんはマナー違反かもしれませんが、
人生初めての総会という人もいるでしょうから、
どういうものなのかよくわからずに連れて来ちゃった人もいると思います。
次回からは気をつけましょう程度で良いんじゃないですか。
592: 匿名 
[2014-10-07 17:36:10]
総会に子供を預ける先がなく連れてくることは仕方のないことではないかと思います。実際に総会に出席されていたご夫婦は、子供がぐずっていたら外に連れ出していましたので、マナー違反とはいえないのではないでしょうか。
ただ、共用部の利用方法については、改善が必要だと思いますが。
593: 匿名さん 
[2014-10-07 18:09:54]
マナー違反では無くて規約違反ですよ。
594: 匿名さん 
[2014-10-07 18:44:02]
キツイなぁ。

いいじゃん、赤ちゃん連れてきていたって。来ない人よりは関心があるのだから。

うん、許す。
595: 入居済みさん 
[2014-10-07 20:49:44]
>>594
進学するための塾に来てて、みんなが一生懸命にやってる所でも少し位いいじゃん。来てるだけやる気あるじゃん。
という感覚なのか。
596: マンション住民さん 
[2014-10-07 21:14:37]
真剣に総会に参加している方には迷惑ですから、ロビー含め気をつけましょう。お互い気を使うことも重要です。
597: 匿名さん 
[2014-10-07 21:23:47]
いや、マナー違反であれば
許す、許さないのレベルだけど
規約違反は、
黙認するか、しないかの問題であって
基本は許されない話。
つまり一人でも黙認出来ないと判断
したなら、それは排除すべき行為となる。
そこを理解すべきだよ。
598: 住民さんE 
[2014-10-08 00:34:40]
随分おカタイ人、神経質な人がいるようですね...
正直めんどくさいです。
たかが子供を連れてきただけのこと、そこまで言うならここではなく堂々ときちんとした形で意見をあげればいいのでは?
会議が中断されたわけじゃあるまいし。
599: マンション住民さん 
[2014-10-08 00:41:08]
不快さ加減で言えば、赤ちゃんの泣き声は、相見積もり兄さんのいちゃもんに比べたら、全然大したこと無かったけど。
600: 入居済みさん 
[2014-10-08 01:27:21]
>>599
そうゆう不快の大小のようなレベルの低い話をしてる訳ではないのですが。

>>598
会議の中断をお願いしたらそれこそ全員に迷惑がかかるのでそこまでは言いませんが、話が聞こえない、聞き取りづらいことは多々ありました。放置してる親もいましたよね?
泣き出したらすぐに退出した方はまだ分かりますが、そうゆうこともしない人は、そもそもどうゆうつもりで連れてきたのか理解できませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる