三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲【契約者専用】Part5
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-02-22 07:30:12
 

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分 、東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424408/

【物件情報を追加しました 2014.6.20 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-06-19 23:20:19

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲【契約者専用】Part5

401: 入居済みさん 
[2014-08-18 11:11:23]
警備員さんて、深夜はどういう体制なんですかね?巡回して警備とかしてるのかな?
仕事の都合で、深夜2~3時ぐらいに帰宅することがあるんですが、これまで5回に1回ぐらいの確率で、アプローチ部のベンチやホールのソファで寝ている人(酔っぱらい?)を見かけました。
自宅に入れてもらえないんでしょうか?(笑)
まあ、明日は我が身ですけどね。
402: 入居済みさん 
[2014-08-18 13:24:26]
「このサイトとの関わり方」確かにその通りですね。

なんとなく、ポータルありきのような雰囲気になっていますが、
うがった味方かもしれませんが、あれは、三井による囲い込みツールの一つとも言えますよね。
ポータルは便利だとは思うけど、関わり方は、ちょっと慎重に考えた方がいいだろうな。
403: 契約者さん 
[2014-08-18 17:29:58]
警備員は定期的に巡回していますよ。時間帯は書きませんが。

当然ですが、警備員もコンシアージュも契約した業務以外はしませんので。
極端な言い方をすると、ラウンジでタバコ吸っても灰皿を持っていれば注意しません。
灰皿を持っていないと、火災の危険性があるので注意する場合があるかも。
404: マンション住民さん 
[2014-08-18 18:26:06]
このサイトとの関わり方も考えたいですけどね……。
405: 入居済みさん 
[2014-08-19 10:59:35]
ここの掲示板は「非住民」もたくさん紛れ込んでいますからね。何が真実で何が嘘かなんて分かりません。
406: マンション住民さん 
[2014-08-19 20:12:46]
レンタサイクル、なぜ番号通りに返さない方がいるのでしょうか。
返却しようとしたら、私が借りていた番号のところに全く違う番号の自転車が置いてありました。
407: 入居済みさん 
[2014-08-19 21:50:08]
本日のニュースに出ていましたがJR東の羽田アクセス、より具体的な話が出てきましたね。
臨海部はオリンピックに合わせて暫定開業の可能性についても。新木場から羽田空港が20分とあり、鉄道アクセスに関してはかなり便利になりますね。
だいぶ先ですが非常に楽しみです。
408: マンション住民さん 
[2014-08-19 22:30:45]
>407さん
現状ですと天王洲アイル駅での乗り換えが不便なので、これは朗報ですね。
羽田へは大抵は車で行っちゃいますが、新線が開通したら鉄道にシフトしそうです。
409: マンション住民さん 
[2014-08-20 08:04:24]
羽田
新線楽しみです。
410: マンション住民さん 
[2014-08-20 17:53:15]
羽田空港まで東雲駅から20分くらいで行けるなんて便利ですね!!
便利になると近くの倉庫などが土地を売却してマンションが建ったら困りますが。

411: マンション住民さん 
[2014-08-20 18:28:38]
羽田から新木場までつながるということはりんかい線がJR扱いになるってことですか?
東雲駅から新木場経由で東京駅までJR料金で行ければ嬉しいです。

412: 入居済みさん 
[2014-08-20 19:10:11]
413: マンション住民さん 
[2014-08-20 21:05:45]
緊急用エレベーター付近はドア枠の塗装が剥がれています。
管理人に相談したところマネージャーからの連絡待ちですとご返事有りましたが
引っ越しして 半年経ちましたが、、
いつ 直りますか
414: 匿名さん 
[2014-08-21 00:35:32]
「いつ 直りますか」

ん???

それを管理人経由でマネージャーとやらに聞いてんじゃないの(笑)
415: 入居済みさん 
[2014-08-22 12:22:21]
駐車場、少しは埋まったんですかね。
以下のように古いマンションが、時代の流れの中で、苦労するのはわかるけど、
我らがマンションの場合は、三井の見込み、計画があまかったような気がします。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140820-00000011-nkgendai-life
416: マンション住民さん 
[2014-08-22 17:04:15]
朗報です。

>JR東日本、りんかい線買収交渉を東京都と行っている事を複数のJR東関係者が明らかに。東京都側の回答は不明。

早期実現を期待したいです。
417: マンション住民さん 
[2014-08-22 17:20:16]
りんかい線がJRになったら豊洲より価値あがりますか?
有楽町線とJRが徒歩圏なんて便利ですね!

JRになったら嬉しい反面、南や西は車庫や運送会社など撤退して高層マンションになったら眺望があやうくなってしまいますね。。。
418: マンション住民さん 
[2014-08-22 17:26:33]
>415

りんかい線がJRになるといいですね!そしたら駐車場を外部に委託して貸し出せないのですかね。防犯面もあるから難しのかな。
419: 入居済みさん 
[2014-08-22 20:54:30]
りんかい線がJRになるのは、JRの羽田アクセス構想実現のための前提条件とじゃないかなあ。
羽田アクセス線ができたら、価値あがるような気がしますね。
東雲駅の南側とか、変わるかもね。

マンションの西側の運送会社というか、西側全体の、土地利用の高度化(高層化)は進むでしょうけど、
せいぜい20階ぐらいだろうと踏んでいます。ので、西側高層階を買いました(笑)

東京都には、湾岸部全体の土地利用を見直して、運送会社とか倉庫とかの物流自動車の
発生源用途を、違うとこに移して欲しいんですけどね・・・・
420: 入居済みさん 
[2014-08-22 22:39:44]
415

駐車場の件ですが最初は費用かかりますが、長い目で見たら自走式駐車場を作った方が費用抑えられる気がします。
長期修繕計画見たら30年間で立体駐車場の修繕費6億充てられてます。 そのくらいあればタワーパーキングの前に自走式つくれるような気がします。
修繕積立金段階的にあがってきたら車手放す家庭も出てきそうなので。





421: マンション住民さん 
[2014-08-23 03:46:05]
>>420
車を持たない家には関係無いですが。
422: 入居済みさん 
[2014-08-23 05:51:17]
420さん、それは容積率の問題があるので難しいんじゃないでしょうか。既存の駐車場の稼働率を高めるほか無いと思います。

立体駐車場の空き区画をカーシェアリングやトランクルームとして活用するのは難しいんでしょうかね。

カーシェアリング、我が家はディンクスで、車持っておらず、たまに週末使いたい時がありますが、2台しかないので、たいてい予約されてて使えません。

将来子供が産まれたら、車買うかもですが。逆にいま駐車場使われてる方で車を手放す方も出てくるんでしょうね。理事会の方には、アンケート等を取って長期的にどのくらいで推移をするかをある程度予測して、対策を打って行って欲しいですね。

長文失礼しました。
423: マンション住民さん 
[2014-08-23 06:20:49]
駐車場問題は、りんかい線問題とか、BRT問題とかの影響が大きいので、難しいですよね。カーシェアリングやトランクルームにするのは、私も同意ですが、法的チェック、クリアが必要です。トランクルームが難しそうですね。
424: マンション住民さん 
[2014-08-23 10:26:51]
りんかい線のJR化は利便性や運賃等でかなり恩恵はあるので期待していますが、もし快速等の優等列車が設定されれば東雲は確実に通過になるので、そこは割り切りでしょうか。現在はすべての列車が停車しますので。
あとは、ホームの屋根ははやく改善して欲しいですね(笑)
425: マンション住民さん 
[2014-08-23 19:11:35]
レインボーブリッジの奥の辺りに花火が見えますよ!
426: マンション住民さん 
[2014-08-23 20:44:47]
りんかい線がJRになったら、ここはJR徒歩7分、有楽町線徒歩10分のタワーマンションになるわけですね。
427: マンション住民さん 
[2014-08-23 21:07:18]
投資で買っている人は少ないようですが、
もともと東雲はかなり将来有望だと思って買いましたよ。
428: 契約済みさん 
[2014-08-23 21:21:38]
>>419
せいぜい20階というのは少し甘いかな。実際レックスがあの面積で31階ですし。
倉庫の面積を考えると、総合設計制度などと組み合わせて場所によっては40階クラスでしょうね。
とはいえ東雲団地は耐震補強したばかりですし、そもそも東雲にそこまで需要があるとは思えないので当面は(周辺の高層化は)安泰かと。
429: 入居済みさん 
[2014-08-24 00:56:37]
今夜の花火は「お台場夏まつり」というイベントで打ち上げていたのですね。まったく知らなかったので突然目の前に大きく上がり驚きました。
この感じだと11月末~12月のお台場レインボー花火も非常によく見えそうですね。
430: 入居済みさん 
[2014-08-24 00:59:32]
先の事は分かりませんので
特区になると緩和されるのか分かりませんが、
現状の建ぺい率で言うと20階程度という話ですよね。

ちなみにレインボーにかぶる有明の辺りは
にぎわいロードで区画が分断されることもあり
頑張って建ててもペンシルタワーとなり現実的でない。
オリンピックの仮設エリアは埋立ての歴史が浅いため
高層は無理なので安泰です。

JRの話が決まれば、
有明ガーデンシティも一気にすすむでしょうね。
431: 入居済みさん 
[2014-08-24 13:48:52]
キッチンスタジオの連中がうるさすぎてスタディルームまで響いてる。
同じタイミングでコミュニティールーム借りてたら悲惨だな
433: マンション住民さん 
[2014-08-24 22:13:19]
現状の制度でも、都市再生特区制度(民間提案の都市計画制度で、容積率の設定が可能)ありますので、東京都が認めれば、超高層も可能です。東京都の高度な都市計画判断を得られるような公共貢献の提案をデベができるかどうかかと。あり得るとすると防災がらみ(海上防災基地とか)とオリンピックがらみの公共貢献とかでしょうか。
用途的には、住宅より、業務や文教系がいいなあ。
434: 入居済みさん 
[2014-08-24 23:20:26]
りんかい線がJRになり、ガーデンシティ(徒歩15分?)がOPENした頃で震災がこなければ購入価格くらいで売却できるでしょうか? 15〜20階の部屋です。高層だと購入価格よりプラスで売れそうですが中層以下だとどうなのでしょう。
435: マンション住民さん 
[2014-08-25 09:02:00]
建築費の高騰に加えて湾岸の発展性が出てきているわけですから、
何年か後だとしても余裕で購入価格以上で売れるのではないかと推定できますが、
ここ以上に良い物件はそれ以上に値上がりしている可能性が高いわけですから、
ここが値上がりしていても売ることが得策とは個人的には思えません。
436: 入居済みさん 
[2014-08-25 18:25:11]
435さん

ご意見ありがとうございます。
数年後でも購入価格以上で売却できれば嬉しいです。
3Lの部屋を買っておけば良かったです。

周りの豊洲・新豊洲・有明はどんどん進化してくのに東雲は進化しないなと思ってたらJRの話題が出てびっくりです。
JRになったら今よりは運賃安くなるので気軽に電車乗れますね!
だいぶ先ですが辰巳の駅前も再開発?されるようでどんどん便利になっていきますね。
437: 匿名さん 
[2014-08-25 18:27:26]
高く売れても、買い換えるマンションも高くなってるからね。
2,000万円得しても今度買い換えるマンションは3,000万円高くなってるみたいな。
郊外に移住すれば別ですが。
438: マンション住民さん 
[2014-08-26 06:14:58]
東雲・辰巳地区は、東京都の都市計画における明確な位置づけが無く、すっぽり抜けているんですが、2020睨みで、見直して欲しいですね。

売買価格より、賃貸価格が上がって欲しいですね。
売るより貸して、老後(田舎暮らし)の足しにしたい(笑)
439: 匿名さん 
[2014-08-26 22:42:51]
人口数の減少を考えると、将来の賃貸は難しいかも知れません。
440: 住民さんB 
[2014-08-27 09:18:27]
毎朝思いますが・・

EV、狭いなぁ~

あんなもんなんですか?
441: 匿名さん 
[2014-08-27 10:37:09]
>>440
オフィスビルじゃないんだしあんなもんですよ(笑)
しかもマンション用のエレベーターの中では、他と比較してもかなりの高速タイプですよ。
442: 住民さんB 
[2014-08-27 11:01:57]
441さん

あんなもんなんですね~
速さには満足です
443: マンション住民さん 
[2014-08-27 12:09:17]
速さは満足だけど、大きさは不満ですね〜。
カゴの面積はいいんだけど、タテヨコのバランスが悪い。ヨコの圧迫感があります。
444: マンション住民さん 
[2014-08-27 12:55:04]
443さん

ストレッチャーが入るように、あの奥行なんですよ。
445: 契約済みさん 
[2014-08-27 14:03:09]
ストレッチャーは非常用で十分では。
13人乗りなのに縦長のせいで全然乗れないですよね。手すりあるとこは特に。
446: 住民さんB 
[2014-08-27 16:35:49]
そうそう縦長ですよね。
朝なんか、2Fで降りる時、大変です・・
「失礼しまーす、失礼しまーす・」て感じ。

そろそろ、思い切って、グレーの床と壁、はずしましょうよ~
447: 匿名さん 
[2014-08-27 18:18:18]
ここは、ランニングコストが高いからリセールに夢を描くと失望するよ。
かなり苦戦の予想。
448: マンション住民さん 
[2014-08-27 19:39:05]
今日は北風が強いですね。
内覧時のあの強風を思い出します・・・。
449: 契約済みさん 
[2014-08-28 14:22:32]
ドンキホーテのあとには何が??
450: 匿名さん 
[2014-08-28 17:56:35]
この前、出店を考えている店舗が市場調査に来てましたよ。
451: 入居済みさん 
[2014-08-28 20:37:30]
>450さん
それはどんな店舗ですか?
452: 入居済みさん 
[2014-08-29 12:56:10]
ロビーで子供用チャリを乗らせる外国人入居者。あれは問題だろ。団地
453: 入居済みさん 
[2014-08-29 14:16:34]
その場で言えないのに、ここに書き込むんですね。
コンシアージュにはもちろん伝えたんですよね。
454: 契約済みさん 
[2014-08-29 14:32:33]
そういうひとが買える安いマンションだから仕方ない
455: 匿名さん 
[2014-09-01 20:29:44]
456: マンション住民さん 
[2014-09-01 20:42:10]
>455
これでも盛り過ぎ。元は5000万以下の部屋だよね?
457: マンション住民さん 
[2014-09-01 21:05:52]
この部屋は間取りが2Lだから、ちょっと苦戦されているのでしょうか?
確か入居開始以来3件目の中古販売だと思ったけど、1件目と2件目はかなり早期に買い手が見つかってましたよね。
458: 匿名さん 
[2014-09-01 23:08:43]
最近思ったのですが、隣接、上階の人がやけに大きな音で
咳をしているので体調が悪い人が多いなーと思っていたら
どうやら換気扇から出るタバコの煙をバルコニーで喫煙してると
勘違いしているみたいでした。

隣や上の家がタバコ臭くても知らねーよ(笑)

そんなことより、隣の奥さんがつくる食事の臭いが臭いのが気になる(笑)
旦那はどんな食事を食わされているのやら・・・
459: マンション住民さん 
[2014-09-01 23:21:28]
>>458
こんなヤツの近隣住戸じゃなくてよかったわ(笑)
460: マンション住民さん 
[2014-09-01 23:43:26]
うちはご近所に恵まれて良かったー。
461: マンション住民さん 
[2014-09-02 14:35:49]
新価格は、2か月前から300万円ダウンだね
462: マンション住民さん 
[2014-09-02 16:33:19]
分譲価格は4800くらい?
463: マンション住民さん 
[2014-09-03 18:58:35]
一時期おさまっていたのに、また上階のお子さんが走り回ってる。
ドタドタ音が響いて頭痛がひどくなりました。

ドタドタ走らないよう躾して下されば良いのですが、余り期待も出来ず。。。

コンシアージュの方とか防災センターにお願いしようかな。

464: 入居済みさん 
[2014-09-03 21:28:55]
長期優良住宅だと不動産取得税について、控除の増額の措置を受けるために申告が必要だったような記憶があるのですが、皆様お済みですか?
465: 住民さんC 
[2014-09-04 12:45:34]
464さん
そうそう!その手続きて、どうやるんでしたっけ?
466: 住民さんE 
[2014-09-04 17:29:07]
長期優良住宅の優遇の件ですが、以前にポータルサイトから問い合わせで聞いてみたところ、売り主の方で完了しているとの回答を頂きました。
不安な方は、確認してみてください。
467: マンション住民さん 
[2014-09-05 09:17:06]
>449
ドンキの閉店後、家電量販店が入るとうれしいな
駐車場もあるから需要あると思うけどな
468: 入居済みさん 
[2014-09-05 13:48:08]
そうそう、家電量販店、豊洲にもないし、このあたりに1つあってもいいですよね。
あと、スーパーが欲しい。イオンは確かに便利だけど、競争相手がないと。
469: 匿名さん 
[2014-09-05 18:03:00]
>>468
豊洲にはビバの2階にノジマ電器店があったと思います。
470: 契約済みさん 
[2014-09-06 21:41:48]
464、465さん、長期優良住宅における不動産取得税の減税措置は、引き渡し後60日以内に申告手続きが必要です。今になって気にされているのは、遅すぎますよ。減税措置を求めるつもりがあるなら、きちんと手続き方法と期日を確認しておくべきです。本来、減税措置を受けられなくても文句を言えないところでしたよ。
471: 契約済みさん 
[2014-09-06 22:58:57]
「県」はどうかしれないけど
東京都は違うみたいですよ。

http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/nintei.pdf

指摘される前にきちんと確認した方が…
472: 契約済みさん 
[2014-09-07 02:51:59]
471さん、貴方の貼ったリンクには不動産取得税の軽減措置を受けるための申告手続きについて期日が書かれていませんので、期日を確認するにはそのリンクを見ただけでは不十分ですよね。東京都主税局HPの不動産取得税の項目に60日以内と明確に書かれています。http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/fudosan.html#hu_8
473: マンション住民さん 
[2014-09-07 05:30:20]
>>472
期日の記載ありますよ。
「減額を受けるためには新築した年の翌年(1月1日新築の 場合はその年)の1月 31 日までに申告が必要です」
474: マンション住民さん 
[2014-09-07 05:36:05]
>>473
その期日は固定資産税の方ですね。
475: 匿名さん 
[2014-09-07 16:36:47]
たかが不動産取得税くらいの金額で・・・
476: 入居済みさん 
[2014-09-07 17:43:06]
結果的に売り主で完了してるとあるんだから別にいいじゃないですか?
470はなぜわざわざ荒そうとするんでしょうか。
そもそも契約者での対応が必要ならデベから説明があるべきですので、それがなかったんだから知らないのも仕方ないですよね。
477: 契約済みさん 
[2014-09-07 18:08:21]
なんか、微妙に荒れているようですけど
引き渡しの際に渡された書類に明確に書いてありますけど…

■軽減の特例について
 軽減の特例を受けるためのの手続き(申告)は不要です。

すでに売主により江東税務事務所に申告が行われています。

と明確に書いてありますけど…
貰った全ての領収書とか書類は捨てずにとっておいた方がいいですよ。
478: 入居済みさん 
[2014-09-07 20:17:59]
今日の防災イベントいろいろ勉強になりました。雨のおかげで参加できてよかったです。


479: 入居済みさん 
[2014-09-09 17:28:50]
>474さん
固定資産税の件、
1/31までに申告が要るのですか??
2月に確定申告すればいいと思っていました。
デベはそこまでフォローしてくれないのですかね。
480: 契約済みさん 
[2014-09-10 19:39:38]
479さん
ディべがそこまで気を回して丁寧にお世話してくれるとCSRに優れた会社として一層感謝できますが、納税義務は自身にあるのですから、ディべ頼りな姿勢ではだめだと思いますよ。
481: 入居済みさん 
[2014-09-10 20:27:55]
え?だからデベが既に申告してくれてるから自分で申告不要でしょ?
この話題、無限ループしてる気がする。(汗)
482: 入居済みさん 
[2014-09-10 20:32:52]
もしかして固定資産税のほうはデベでやってくれてないってこと?
そうなのー?
483: 契約済みさん 
[2014-09-11 00:29:25]
480
私は姿勢の問題について言及しているだけです。
特にループしていないと思いますが。
484: 契約済みさん 
[2014-09-11 00:31:27]
483に書き込んだものですが、480です。
レス番号を間違えました。
誤記失礼しました。
485: 入居前さん 
[2014-09-11 19:33:42]
税金の件。

どうでもいいけど、
入居時に渡された書類はよく読みましょう。
ここで問答するのは全ての情報が公開されてしまいます。
それとも、書類をもらえない方の書き込み?
486: 匿名 
[2014-09-12 17:28:22]
東雲123増床 orz
487: マンション住民さん 
[2014-09-12 18:48:58]
ドンキの跡地?
あそこにはマトモ?なお店はこなさそうだから仕方ないね…
488: 匿名さん 
[2014-09-12 19:37:31]
485
同意です。
公開になって困る情報ではありませんが(むしろ公的な情報)、自身のことには責任もち対処するのが社会人ですね。
489: マンション住民さん 
[2014-09-13 07:28:51]
プラウドタワー東雲の迷物理事長さん、スゴイ心臓の持ち主だね。またTwitterの写真が笑える。
490: 匿名さん 
[2014-09-13 15:56:04]
こんなこと言ってはなんだけど、避難者は時間もお金もあって、パチンコ大好き。
491: 匿名さん 
[2014-09-14 05:18:58]
凄いなぁ~、ココ。2000万位値上がりしてる。
坪330万超えだから、港区や中央区価格まで値上がりした。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0001715317/
492: マンション住民さん 
[2014-09-14 09:26:05]
こんな値付けで売れるわけない。
493: 匿名さん 
[2014-09-14 10:07:50]
ここの西側高層階は湾岸一望の絶景だから意外な高値で売れてもおかしくないかもね。
494: 入居済みさん 
[2014-09-14 10:41:19]
この値段でわざわざ東雲買う人いないでしょう。
同じ西側が半年位売りに出てるけど、売れてないですね。
新築の値段から1000万位の高値で。最近値下げしたみたいですが。
495: マンション住民さん 
[2014-09-14 12:13:49]
>>494
それは南向きだね。
496: マンション住民さん 
[2014-09-14 13:34:24]
確かにずっと残ってますね。
まだ下げると思われてそうですね。
497: 匿名さん 
[2014-09-14 14:06:39]
>>491
この価格ならベイズ買うかなぁ
りんかい線がJRになったりBRTが東雲通ったら資産価値上がると思うけど、それでもこの価格はやり過ぎでしょう。
498: 匿名さん 
[2014-09-15 00:48:24]
住んでいなくて売りに出しているのでしょうか?
499: 匿名さん 
[2014-09-15 14:23:41]
ベイズの80㎡が買える値段で買うわけがない。
投資で買った中国人なのかな?
500: 入居済みさん 
[2014-09-22 11:14:55]
でも西側高層の眺望は確かに素晴らしいですよね。
ラウンジ行くと毎日この眺望だったら…とつい思ってしまいます。しかも南とかなり価格差あっていま考えるとお買い得だったなと。南の眺望も素敵ですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる