エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス稲毛ってどうですか?〈その6〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ウェリス稲毛ってどうですか?〈その6〉
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-04-24 22:30:18
 

前スレが1000を超えたのでたてました。
ウェリスの良いところ、悪いところ、色々情報交換していきましょう。


前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261070/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307787/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320177/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327435/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363868/


所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
総武本線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:74.47平米~101.87平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主・事業主:大和ハウス工業 東京本店
売主・事業主:大成建設
売主・事業主:新日本建設
売主・事業主:三信住建
販売代理:住友不動産販売

施工会社:エヌ・ティ・ティ都市開発
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315

[スレ作成日時]2014-06-10 13:39:16

現在の物件
ウェリス稲毛
ウェリス稲毛  [【先着順】]
ウェリス稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩8分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時(10:00~22:00<土日祝は21:00>)・JR改札利用時は、オアシスブロックへ徒歩7分(約530m)・徒歩8分(約600m)。グロウブロックへ徒歩8分(約640m)・徒歩9分(約710m))
総戸数: 929戸

ウェリス稲毛ってどうですか?〈その6〉

121: 匿名さん 
[2014-08-06 07:02:10]
給気口を閉じると室内が負圧になって別の問題が起きることもあるよ。

給気口の音を気密性のせいにしてるのはいかがなものか。防音対策してれば防げるのに。ここは線路が近いのだから、対策すべきなのに。給気口やレンジフードからも音って入ってくる。
122: 契約済みさん 
[2014-08-06 20:52:39]
>>121さんの指摘の負圧の問題とは玄関扉の開閉時の問題なのかしら?
123: 匿名さん 
[2014-08-06 23:39:56]
負圧の問題について知る限りでは、ドアの開閉のほかに、排水トラップの水が吸い上げられて下水から臭いが逆流してくる、エアコンのドレインが逆流してポコポコ音がするとか。
124: 契約済みさん 
[2014-08-07 18:54:44]
勉強なりました。
ありがとうございました。
今後も参考になることが御座いましたらご教示をお願い致します。
125: 匿名さん 
[2014-08-07 19:17:11]
モリコアも同じですが、千戸近い規模のマンションは人によって好き嫌いがありませんか?大きすぎませんか?
126: 契約済みさん 
[2014-08-08 21:20:36]
好き嫌いは何にでも当てはまるでしょ
規模に関しても感じ方の違いでしょ
127: 匿名さん 
[2014-08-09 03:07:43]
そりゃ好き嫌いあるでしょう。
スケールメリットを重視する人は検討しますし、そもそも大規模が嫌いな人は選ばない。
それだけのこと。
128: 契約済みさん 
[2014-08-09 13:45:42]
理想を追えばきりが無く、細かく考えれば考えるほど結論は遠のくばかり。
気に入った点もありますが妥協した点もあります。
入居してから管理組合や自治会活動で改善するべき案件もそれぞれに比較しました。
いろいろ比較検討した結果、私にとっては優良物件として契約しました。

129: 契約済みさん 
[2014-08-10 11:56:59]
修正版です
ご参考迄に契約状況の推定値です
全戸数   929戸
対象数   763戸(グロー166戸を除く)
推定契約数 約600戸前後
残数 163戸前後
※ルーセント3 完売
※オアシス2 最終期(完売間近)
※ルーセント1 残り有り・・購入特典あり(主婦に人気のダイソン・ルンバ・洗濯機)
             線路際を気にする人があり、空き室があるが複層ガラスや壁の
             防音効果が大きく問題なし、とは知人情報
             また、海風も入りにくく、午前中の洗濯物の乾きが早いです。
※ルーセント2 少々残り有り購入特典あり(主婦に人気のダイソン・ルンバ・洗濯機)
             線路の音は全く気になりません。眺望はルーセント3、オアシス2とは違うけど
             海風が入りにくく、午前中の洗濯物の乾きが早いです。
※オアシス1 残り有り・・購入特典なし。
             但し、契約状況により購入特典が付く可能性もあり(付いても恐らく年末頃か)
             全6棟の中で立地条件は6番目だがお手頃価格なのが魅力。
チラシ掲載やHPの付加条件に注意していると思わぬ得があるかも)
※グローの発売開始時期は今秋と推定(もう立秋は過ぎたけどね)
 価格と正式告知開始日は現在検討中(正式というのが微妙な表現なので注意してね!!)
推測だがグローはお手頃価格設定と思われ、人気間取りと高層階は早期完売と予測
 検討中の人は、早めにパビリオンへ行って営業と顔見知りになっておくことが肝要です。
 正式告知前に情報を入手できる可能性有り。
 PS: パビリオンはHP予約で平日訪問がお薦めです。
 現在コンクリ打設はほぼ完了。下の階から設備工事着手。
引渡し日は2015.3.26(木)が第一候補日(消費税8%でOK)
 ※引越しはその週末が激込みと予測。抽選で変な日にされるぐらいなら4月上旬の平日の申込がお薦め)
130: 匿名さん 
[2014-08-11 13:35:51]
129さん、詳しく本当にありがとうございますっ!!

それにしても引渡し、年度内キワキワですね…(汗)
引っ越し大変なことになっちゃいそうな予感です。
年度内にとこだわる人もいるだろうし
子どもがいる人だと春休み中にどうしてもっていう風になるでしょうし。

大変ばたばたしそうです
131: 入居済み住民さん 
[2014-08-12 10:43:19]
窓を閉めれば静寂な環境です
たとえ開けても何かやってる?程度です
ルーセント3高層階住人
132: 匿名さん 
[2014-08-20 16:59:04]
グロウ棟からだと、けっこう距離がありますね。
133: 匿名さん 
[2014-08-22 17:59:36]
ありますね~・・・

窓閉めていれば音は大丈夫ですか。
駅に近い地点に差し掛かっているので、ブレーキ音とか窓を突き抜けて聞こえるのではないかと
思ったりもしていたのですが
最近の建物はさすがにすごいですね遮音性
134: 匿名さん 
[2014-08-22 20:45:31]
裏を返せば窓を開けたらうるさいってこと。

窓が開けられないとエアコンに頼ることになるから光熱費がすごいことに。
135: 匿名さん 
[2014-08-22 20:52:50]
このマンションに限らず、線路沿いのマンションは音の問題で高階層を買わない限りは音の問題に悩まされますよ!
136: 匿名さん 
[2014-08-23 11:34:28]
音は壁を伝って上がっていく。高層でも覚悟しないと。
137: 契約済みさん 
[2014-08-23 17:26:33]
内覧会の際に気づいたのですが、マルエツの屋上にある室外機のような機械が結構うるさいです。電車と違い、ずっと聞こえそうでした。
138: 匿名さん 
[2014-08-25 17:46:54]
マルエツの屋上となると影響があるのはどの棟になるのかしら。ルーセント1あたり?気にすると離れていても気になっちゃうかもしれませんね。窓を閉めれば大丈夫そうな気もしますが。
遮音効果の高いガラスって、たしか保温効果も高かったのでは?エアコンを使うことになっても小まめに点けたり消したりすればしのげるのではないかしら。
特典があるかもしれないとなると、チラシ掲載やHPは要チェックですね。
139: 匿名さん 
[2014-08-25 17:57:41]
音の問題って重要なんですよね。駅近は便利だか、喧騒なのがネックです。この物件は駅近の利便性は良いが、これから子供を作る予定の方は敬遠した方が良いかもね。
140: 匿名さん 
[2014-08-26 21:53:23]
エアコンは点けたり消したりするより、つけっぱなしの方が省エネになるという話を聞いたことがありますが、どうなんでしょうね。子供がいないのでわからないのですが、大人が気にならないような音でも子供はダメだったりするのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる