東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. シティタワー品川 Part8
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-08-27 08:14:00
 

続きです。


[過去スレッド]
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44267/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44239/



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-08-21 16:08:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

シティタワー品川 Part8

971: 周辺住民さん 
[2008-08-24 11:49:00]
>>969
港南住民ですが、今日、臭ってる?
つーか、普段もほとんど臭い感じないけど。
ここのスレの方は、犬等級の鼻を持つ方がおおいですね。
どっちかというと、道路や埠頭の音が気になりますが。
まぁ、私は騒音など気にせずに寝れるので、そんなこと
特に問題なくて、港南は品川駅に近く便利な街だと思ってます。
972: 匿名さん 
[2008-08-24 11:53:00]
Fタイプは人気がないとのことですが、マンションの4LDKは供給戸数が少ないために、欲しい方には稀少価値があります。CMTのときに販売の方が言ってました。また、4LDK狙いの方はそういう意味では間取りを求めて申し込むので、キャンセルなどは出にくいそうです。倍率が低くても、他の間取りに比べると次点などの可能性はかなり低いでしょうね。真剣ゆえに中間発表などを慎重に見ていると考えられます。間取りによって購入者層が異なるので、間取りを無視してひとまとめに倍率を比較するのは危険と思います。
973: 匿名さん 
[2008-08-24 11:54:00]
騒音といえば、
共用廊下側の窓ガラスは防音じゃないんですよね。
そちら側で寝るとうるさいんだろうなぁ。話し声や足音などが。
974: 匿名さん 
[2008-08-24 12:03:00]
>>970
だからなに?
結局、まだ未定っていうことだね。
975: サラリーマンさん 
[2008-08-24 12:07:00]
>>970
公になっていない憶測など意味なし。
976: 匿名さん 
[2008-08-24 12:15:00]
>>970
うちの会社でも同じことあったらしいよ。
実際に書かれている記事を見ても、必ずしも正確じゃないし。
977: 匿名さん 
[2008-08-24 12:16:00]
>>972
それ、本当の話です。3LDKは腐るほどあるけど、4LDKは多くないため。
転売しやすいです。
978: いつか買いたいさん 
[2008-08-24 12:16:00]
質感と本質的な値段を考えると、当選してもキャンセルするかも。何だか気分盛り上がらないし、運気が下がりそう...当初からこの土地がいい!という方は購入されればいいと思います。頑張ってください。
979: 匿名さん 
[2008-08-24 12:17:00]
何気に不人気のFタイプが最も投資効率が高い
980: 匿名さん 
[2008-08-24 12:19:00]
このご時勢、地震に対する備えが最も低いマンションは、やはり、敬遠されそうですね。
安いものには安いだけの理由があります。

【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
981: 匿名さん 
[2008-08-24 12:20:00]
>>978
運気が下がりそう(笑)

俺は**が出そうなんでトイレいってきます。
トイレはタンクレスだったらいいのになぁ。
982: 匿名さん 
[2008-08-24 12:23:00]
タンクレスだと、手洗い水がもったいない。

って節約家向き。
983: 匿名さん 
[2008-08-24 12:28:00]
途中経過とは言えこんな倍率低いなら簡単に当りそうじゃん
誰よ、何百倍とか言ったの
984: 匿名さん 
[2008-08-24 12:30:00]
>そちら側で寝るとうるさいんだろうなぁ。話し声や足音などが。

廊下側は出窓になっている部屋も多いですよね。
すると、内側に旭ガラスとかの簡単二重サッシ(防音結露防止二枚ガラスなど)が
簡単に入れられますね。

また、プライバシーに関しては、イギリスとかでよく見る、枠ではめて固定する
タイプの木製や金属の、角度の変えられるブラインド(スクリーンと言ってたり)を
設置するのもいいかもしれません。窓を開けて換気しても、その数十センチ内側に
二重窓枠のステキな木製スクリーンがあると、分譲のあのブラインドと同じようには
なるかなと思ってます。

もし当たったら、廊下側は防音、目隠し対策する予定です。
985: 匿名さん 
[2008-08-24 12:31:00]
残念!5年間は、勝手にリホームできません。
986: 匿名さん 
[2008-08-24 12:32:00]
>>985
なんで?
987: 匿名さん 
[2008-08-24 12:34:00]
普通にリフォームできるけど。

5年はリフォームできない理由は??
988: 匿名さん 
[2008-08-24 12:35:00]
ここはローン抱えてURに住むのと同じ。
989: 匿名さん 
[2008-08-24 12:36:00]
おいおい(苦笑)配布書類もきちんと読まずに申し込もうとしてる人がいるのかよ。
990: 匿名さん 
[2008-08-24 12:38:00]
確かに窓は結露の心配もありますね。
ペアガラスじゃないから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる