東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. シティタワー品川 Part8
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-08-27 08:14:00
 

続きです。


[過去スレッド]
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44267/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44239/



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-08-21 16:08:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

シティタワー品川 Part8

964: 匿名さん 
[2008-08-24 11:27:00]
>>956
この辺に住む人は、ローン10〜15万プラス管理費等4万円くらいなら
ほぼ涼しげに負担できる中の上位以上のお金持ち系の人が大半なんじゃない
でしょうか。既存タワマンの旦那さんも都心勤務が多いようですし、女性も
綺麗な方が多いですから、結構余裕ある世帯が多いですよね。
港南のセンター街区に位置づけられる優良地ですし、旧海岸周辺だけでも、
NTT、テレ東、ソニー、JAL、NEC、ドコモ、沖、清水建他有力著名企業が
軒を連ねてますから所得階層も高めな方が湾岸を狙ってるんだと思いますね。
966: 匿名さん 
[2008-08-24 11:31:00]
この辺≒このマンション
967: サラリーマンさん 
[2008-08-24 11:35:00]
>>965

さっき帰れと言ったはずだが。
969: 品川勤務者 
[2008-08-24 11:40:00]
今日のように湿気があると、なんとなく臭う・・・
気にしだしたら、気になって仕方ない。ここ見るまではあまり気にならなかったのに・・・
970: 匿名さん 
[2008-08-24 11:43:00]
私が勤める会社でもかつて日経が取材に来て、今日の取材は記事にはしませんと自ら最初に断っておきながら、堂々と朝刊に載せていました。国交省はどこかで公式発表しようと思っていたのに、日経がすっぱ抜いたから、公式見解はまだしないという意味で否定しているだけだと思います。火の無いところに煙は立たないですから。因みに国交省が超高層ビルの長周期振動に対するガイドラインを作成しているのは仕事柄私も知っていますし、そのことは国交省も特段隠していないのではないでしょうか。
971: 周辺住民さん 
[2008-08-24 11:49:00]
>>969
港南住民ですが、今日、臭ってる?
つーか、普段もほとんど臭い感じないけど。
ここのスレの方は、犬等級の鼻を持つ方がおおいですね。
どっちかというと、道路や埠頭の音が気になりますが。
まぁ、私は騒音など気にせずに寝れるので、そんなこと
特に問題なくて、港南は品川駅に近く便利な街だと思ってます。
972: 匿名さん 
[2008-08-24 11:53:00]
Fタイプは人気がないとのことですが、マンションの4LDKは供給戸数が少ないために、欲しい方には稀少価値があります。CMTのときに販売の方が言ってました。また、4LDK狙いの方はそういう意味では間取りを求めて申し込むので、キャンセルなどは出にくいそうです。倍率が低くても、他の間取りに比べると次点などの可能性はかなり低いでしょうね。真剣ゆえに中間発表などを慎重に見ていると考えられます。間取りによって購入者層が異なるので、間取りを無視してひとまとめに倍率を比較するのは危険と思います。
973: 匿名さん 
[2008-08-24 11:54:00]
騒音といえば、
共用廊下側の窓ガラスは防音じゃないんですよね。
そちら側で寝るとうるさいんだろうなぁ。話し声や足音などが。
974: 匿名さん 
[2008-08-24 12:03:00]
>>970
だからなに?
結局、まだ未定っていうことだね。
975: サラリーマンさん 
[2008-08-24 12:07:00]
>>970
公になっていない憶測など意味なし。
976: 匿名さん 
[2008-08-24 12:15:00]
>>970
うちの会社でも同じことあったらしいよ。
実際に書かれている記事を見ても、必ずしも正確じゃないし。
977: 匿名さん 
[2008-08-24 12:16:00]
>>972
それ、本当の話です。3LDKは腐るほどあるけど、4LDKは多くないため。
転売しやすいです。
978: いつか買いたいさん 
[2008-08-24 12:16:00]
質感と本質的な値段を考えると、当選してもキャンセルするかも。何だか気分盛り上がらないし、運気が下がりそう...当初からこの土地がいい!という方は購入されればいいと思います。頑張ってください。
979: 匿名さん 
[2008-08-24 12:17:00]
何気に不人気のFタイプが最も投資効率が高い
980: 匿名さん 
[2008-08-24 12:19:00]
このご時勢、地震に対する備えが最も低いマンションは、やはり、敬遠されそうですね。
安いものには安いだけの理由があります。

【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
981: 匿名さん 
[2008-08-24 12:20:00]
>>978
運気が下がりそう(笑)

俺は**が出そうなんでトイレいってきます。
トイレはタンクレスだったらいいのになぁ。
982: 匿名さん 
[2008-08-24 12:23:00]
タンクレスだと、手洗い水がもったいない。

って節約家向き。
983: 匿名さん 
[2008-08-24 12:28:00]
途中経過とは言えこんな倍率低いなら簡単に当りそうじゃん
誰よ、何百倍とか言ったの
984: 匿名さん 
[2008-08-24 12:30:00]
>そちら側で寝るとうるさいんだろうなぁ。話し声や足音などが。

廊下側は出窓になっている部屋も多いですよね。
すると、内側に旭ガラスとかの簡単二重サッシ(防音結露防止二枚ガラスなど)が
簡単に入れられますね。

また、プライバシーに関しては、イギリスとかでよく見る、枠ではめて固定する
タイプの木製や金属の、角度の変えられるブラインド(スクリーンと言ってたり)を
設置するのもいいかもしれません。窓を開けて換気しても、その数十センチ内側に
二重窓枠のステキな木製スクリーンがあると、分譲のあのブラインドと同じようには
なるかなと思ってます。

もし当たったら、廊下側は防音、目隠し対策する予定です。
985: 匿名さん 
[2008-08-24 12:31:00]
残念!5年間は、勝手にリホームできません。
986: 匿名さん 
[2008-08-24 12:32:00]
>>985
なんで?
987: 匿名さん 
[2008-08-24 12:34:00]
普通にリフォームできるけど。

5年はリフォームできない理由は??
988: 匿名さん 
[2008-08-24 12:35:00]
ここはローン抱えてURに住むのと同じ。
989: 匿名さん 
[2008-08-24 12:36:00]
おいおい(苦笑)配布書類もきちんと読まずに申し込もうとしてる人がいるのかよ。
990: 匿名さん 
[2008-08-24 12:38:00]
確かに窓は結露の心配もありますね。
ペアガラスじゃないから。
991: 匿名さん 
[2008-08-24 12:41:00]
>985
嘘つくな。
992: 匿名さん 
[2008-08-24 12:56:00]
しかしここは
トサツ場
下水処理場
運河
火葬場
高速道路

嫌悪施設の玉手箱や〜
993: 匿名さん 
[2008-08-24 13:00:00]
しかし、最近何かと問題のある竹○工務店の施工だけど、ここは大丈夫かな〜?
994: 申込予定さん 
[2008-08-24 13:03:00]
大規模タワーの割りに共用が充実していないが、
初期投資が少なく・・・・

今、生きている人が、50年後、70年後に・・・・

食肉も浄水場も気候、風、季節によって・・・・

Vタワーが圧倒的頂点で、ベイクレ・・・

廊下が狭く安っぽく閉塞的。エレベーター不足の・・・・

引用元
ttp://マルチ投稿する不適切なURLarticle/105248994.html
995: 匿名さん 
[2008-08-24 13:07:00]
廊下の窓を取替えるのではないのです。面格子も取り去るわけでないのです。

壁よりも内側に二重サッシ枠いれたり、その内側のサッシガラスをペアガラスに
するのは、管理組合も駄目とは言わないのでは?

これができないなら、壁を抜くなんて、なおできませんよ。
996: 申込予定さん 
[2008-08-24 13:08:00]
↑何が言いたいの?
997: 匿名さん 
[2008-08-24 13:15:00]
火曜日が締め切りと言っていた、自分さえ良ければいい人。

締め切りは月曜日です。

あなた達は、全員落選決定。もしくは当選しても、数年後にはお金が払えず追い出される人になるでしょう。

人を呪わば穴二つ。

他人を蹴落とすためにウソを付く人は、自分も蹴落とされます。
998: 匿名さん 
[2008-08-24 13:21:00]
997
冗談なのに…

もしかして真に受けた?
999: 匿名さん 
[2008-08-24 13:25:00]
995さん 当選後、住人板で是非情報交換しましょう。私もプチリフォームを検討してます。廊下側の窓、壁抜き、タンクレス化などしようと思ってます。
1000: 匿名さん 
[2008-08-24 13:26:00]
1000なら当選?
1001: 匿名さん 
[2008-08-24 13:28:00]

当選決定!おめでとう!
1002: 1000 
[2008-08-24 13:32:00]
ありがと(^_^)v
1003: 匿名さん 
[2008-08-24 13:34:00]
あ〜 一人当たっちゃったよ〜
1004: 購入検討中さん 
[2008-08-24 13:35:00]
そろそろpart9へ。
1005: 匿名サン 
[2008-08-24 13:44:00]
part9が閑散としてるよ
1006: 匿名さん 
[2008-08-24 15:37:00]
窓は、一応共用部なので変更できないと思ってきましたが、管理組合の許可を得ればできるよう
ですね。ただし、最初は管理組合もうまく動かないと思われ、落ち着くまで待ったほうが良いと
思います。
1007: 匿名 
[2008-08-24 21:59:00]
ここまで、読みました。
色んな意見がわかりとても勉強になりました。
確かに、この物件は『団地』となりますが
地上権があるし、土地の所有権はありませんが、
今この時代では、妥当な値段だと思いますが変でしょうか?????
私は、『4219』へ、突撃しました。
何度下見と見学を兼ねて決めた間取りです

皆さんは、この『団地』について
本当の意味で、買う事について改めて考える場所だと思います。

上記の部屋の抽選に落ちたら、この『団地』へは参戦しません。
1009: 匿名さん 
[2008-08-25 09:43:00]
結局は倍率0倍のところもありうる。人気無いよこの物件
1010: ななし 
[2008-08-27 07:53:00]
4120俺も。。。
1011: 匿名さん 
[2008-08-27 08:14:00]
団地というのは複数の同じようなアパート、マンションを計画的に並べて建てたものと思っていたが、違うのか?
プロジェクト名は元が団地ということから付けたのではないか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる