東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. シティタワー品川 Part8
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-08-27 08:14:00
 

続きです。


[過去スレッド]
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44267/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44239/



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-08-21 16:08:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

シティタワー品川 Part8

883: 申込予定さん 
[2008-08-24 03:32:00]
倍率0の住戸が出た場合、再度登録受付するのでしょうか?
それとも補欠の選出と同じやり方で同タイプの上階の登録者から選出?
パンフにも公式サイトにもどこにも書いてない。
884: 匿名さん 
[2008-08-24 04:17:00]
>880
日経がデマながさないでしょう。
「見直す方針を決めた」って断言してますよ。
予定とかだったらわかりますけど。
いずれにせよ、いつかは変わりますよ。
気にならない人はこの杭の浅い安物件を買うべし買うべし!!
885: 匿名さん 
[2008-08-24 05:11:00]
>>884
デマではないのです。この募集要項のP23あたりを読んで、ちょっと面白く記事をかいてやろうと思うとああなるのです。http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000031.html
結果としてはちょっとした誇張ですが、記事が出ても世の中は何も変わりません。
情報リテラシーを身につけましょう。
886: 匿名さん 
[2008-08-24 05:39:00]
>>884
いずれにしてもはっきりするまではタワー型マンションの建築はストップでしょうね。
晴海、有明あたりは従来型の大規模マンションになるでしょうね。
ルーフバルコニー付も良いよ。
887: 申込予定さん 
[2008-08-24 06:32:00]
久しぶりにGoogle Earthを見たついでにここのマンションを見たら
まだ作っている途中でした。
ソニーも作っている途中でしたからGoogle Earthは3年ぐらい前の写真かな
888: 匿名さん 
[2008-08-24 07:32:00]
人気がなく、キャンセルで売れ残った部屋の2次募集はいつ頃になりそうでしょうか
889: 申込予定さん 
[2008-08-24 07:33:00]
>>886

そんなわけないじゃん。
新聞が誤報するのは良くある事。
それを見抜け無いのはあなたの情報リテラシーの無さでしょ。

悔しいなら、国土交通省から省令改正か、法改正を示すソース
をひっぱってきなさいな。

それに
これだけ販売が逼迫してデベの資金的体力が低下している中で
計画遅延は自らの倒産を招くようなもの
ありえないね。
890: 匿名さん 
[2008-08-24 07:39:00]
>885
記事見ました。
なんだかなんともいえないですね。
885さんの言うとおり誇張されている部分もあるんでしょうが
やはり不安要素は少しあります。
この物件がここまで安くなければ、完全に見送っていたんでしょうが。

ちなみに、この物件、43階建てで、地下約17m位しか杭を打っていないのは
特に問題ないんでしょうか?
国土交通大臣による認定を受けているようなので、形的には問題ないんでしょうが、
地盤のしっかりしている低層マンションでもこれ以上深くまで打っているマンションも
あるので。

ちなみに前スレにあった「耐震1」ってなんでしょう?
耐震にもランクがあるんですか?
891: サラリーマンさん 
[2008-08-24 07:39:00]
>>889
同意
通常、マルチソースで情報を当たるというのは基本だと。
886の様な単細胞な人間が社会人というのが、日本の怖いところ。
892: サラリーマンさん 
[2008-08-24 07:45:00]
>>890

だからシングルソースではなく、マルチソースで判断すべし
どうして検証する情報もないのに思い込みで突っ走るの。

耐震1に関する情報はWebにもパンフにも掲載されている。
他人にあいまいな情報を聞くより、まずは公的に出された
書類を確認する方が先だよね。
893: 匿名さん 
[2008-08-24 07:46:00]
この物件、耐震1ってどこにかいてあるんでしょう?
HPでも見当たらない。
890と同じく耐震1とかランクが良くわからないので
ご存知の方教えて!
894: 匿名さん 
[2008-08-24 07:47:00]
書いてないから、1
895: 匿名さん 
[2008-08-24 07:47:00]
>892
893です。
HP見ました!すみません〜。
896: 匿名さん 
[2008-08-24 07:49:00]
耐震1から耐震3まであって、耐震1は耐震3より劣る。
調べて高層階が怖くなりました。
897: 匿名さん 
[2008-08-24 07:53:00]
耐震1で、しかも免震も制震も付いてないタワーだから、
怖いんでしょ。
898: サラリーマンさん 
[2008-08-24 07:59:00]
実際タワーが倒れたとか、XXしたとか
そういう例はまったく聞いた事がないけどね。

耐震偽装していたなら兎も角。
899: 匿名さん 
[2008-08-24 08:05:00]
>896
耐震1が1番低いのかぁ。
低層マンションだと耐震1でもあり?

HPに
「これらの性能のなかには「耐震」の項目で高い等級がついても、梁や柱、壁を強くしているために、窓などが小さくなり、開口率などを表わす「光・視環境」の項目では高い数値にならない、という関係もあるため」ってなんか言い訳っぽくも感じる。。

他の高層マンションってどうなんでしょう?
モデルルーム行って説明聞く人はタワーの場合耐震性は聞くとおもうんですが、
私の場合、安さにつられてろくにその辺見てませんでした。
900: 匿名さん 
[2008-08-24 08:19:00]
杭が長い方がいいと思ってる人いるんだー 東雲あたりに80メートルとかの杭の物件あるよ
901: 匿名さん 
[2008-08-24 08:19:00]
低層マンションだと耐震2をウリにしてる物件があったりする。
低層の方が造りやすいからかな。タワーは1の物件が多いみたい。
902: 匿名さん 
[2008-08-24 08:22:00]
タワマンは普通、耐震等級は1か2だよ。
免震+制震とか書いてあっても1もある。
地震が心配なら戸建にしてください。でも戸建でも関東は普通2。
豪雪地区のハウスメーカーに頼めば、戸建の3くらいは簡単に作ってくれるよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる