東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. シティタワー品川 Part8
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-08-27 08:14:00
 

続きです。


[過去スレッド]
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/
Part06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44267/
Part07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44239/



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-08-21 16:08:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

シティタワー品川 Part8

903: 匿名さん 
[2008-08-24 08:23:00]
豊洲、有明、東雲あたりはここよりはるかに地盤悪いから抗も長くなる
904: 匿名さん 
[2008-08-24 08:25:00]
じゃあこの場所ならこの条件でも、特に問題なくというか心配なく購入しても
いいかな?
905: 匿名さん 
[2008-08-24 08:27:00]
>>900
長さより本数が大事ですよ。
建て坪当たりの杭の数が多いのがいい。
906: 匿名さん 
[2008-08-24 08:29:00]
つまり、この物件は安くて質も問題なくて完璧な物件ということで宜しいでしょうか?
907: 匿名さん 
[2008-08-24 08:30:00]
>904
当たってから考えたら?
908: ごめんなさい。つみたてくんです 
[2008-08-24 08:32:00]
昨日、高輪郵便局から郵送しました。
他にも2人。同じく申込者がいて雑談しました。

F'タイプの30階台後半の"○○15"です。
(つみたてくんで個人が特定されそうなので具体的な階は書けません)


この掲示板。有用な情報もあるけど、そうでない情報もたくさんある。
玉石混淆ですよね(しみじみ)。
909: デベにお勤めさん 
[2008-08-24 08:32:00]
中間倍率の低さと倍率の偏りには少し意外でした。 ただ私の周りの不動産仲間では、中間発表前に申し込んだ人は一人もいません。 最終的には全体平均で30倍くらいでしょうか。 このマンションに入居する事が最優先なら、やはり「C」か「H」でしょう。リビングと横の洋室を統合すれば大きな2LDKの間取りになります。 仲階層ならもしかしたら一桁倍率になるかもしれません。
910: 匿名さん 
[2008-08-24 08:32:00]
強運の持ち主が集まるこの物件はどんな大地震がきても大丈夫な気がします。
911: 住まいに詳しい人 
[2008-08-24 08:37:00]
タワマンは、事実上、耐震は2だよ。1と2の違いは、構造評高層定にかけて 大臣認定を受けるときに 2で受けるために必要な書類をつけたかどうかだけ。1でも2でもやってる設計は同じです。
912: 匿名さん 
[2008-08-24 08:38:00]
抽選で強運を使い果たした持ち主が多い。
なんてことはないですよね?
913: 匿名さん 
[2008-08-24 08:40:00]
長さも大事ですが、太さや硬さも重要です。
914: 匿名さん 
[2008-08-24 08:42:00]
>>913
朝から何の話ですか?
915: 913 
[2008-08-24 08:43:00]
ええ、もちろん杭の話です、ハイ。
916: 申込予定さん 
[2008-08-24 08:43:00]
>885さん
ソース有り難うございます。日経が勇み足の観測記事を書くのはたまにあることなので、お書きになっていること説得力あります。リリース内容を読んでいると結構最終的に基準が変わるまでには時間がかかりそうですね。

基準が変わると値段が落ちるという観点で再検討するのではなくて、今の建築基準ではこの観点が十分には考慮されていないという観点で再検討することにします。いずれにせよ当選してからの話ではありますが、、、
917: 匿名さん 
[2008-08-24 08:44:00]
どんな杭だか…
918: 住まいに詳しい人 
[2008-08-24 08:44:00]
>905
杭は、長くても短くても耐震上は関係ないよ。垂直加重を地盤まで伝えるためのものだからね。
杭が長いと築造コストが高くなり、販売価格に跳ね返る。
本数も関係ない。
杭の直径(断面積)×本数が大事。
タワマンでは、特に杭に使われる、鉄筋の直径(断面積)×本数が重要。
なぜなら塔状の建築は、地震で揺れると杭に引き抜き力がかかるからね。
念のために言うと、杭の材料であるコンクリートは引き抜き力には無力。引き抜き力に耐えるのは、鉄筋なんだよ。
919: 匿名さん 
[2008-08-24 08:45:00]
こりゃ日経不買運動だね。
921: 匿名さん 
[2008-08-24 09:08:00]
日経、富田メモの疑惑もあるしね。
大新聞だからと言って全幅信頼できない。
アサヒがいい例だろうw
922: 申込予定さん 
[2008-08-24 09:27:00]
>876
そのリフォーム費用ってどのくらい掛かるのでしょうか?

Kに申し込みしようと思っているのだが、どの階も10倍以上でしょうかね。。。
923: 入居予定さん 
[2008-08-24 09:29:00]
>>871さんへ

一応、不正のしている方の通報の連絡先を書いておきますね。

「新築分譲マンション」mansion@sumitomo-rd.co.jp
「高級賃貸マンション」heights@sumitomo-rd.co.jp

この掲示板の投稿記事とアドレスもお送りすると有効かと思います。
今の現段階と今後、異常な倍率になっているところはう不正が疑いがあると。

不正の手口も通報しておいた方がいいですね。


>>このマンションの応募を考えている方へ

このような不正をしている方がいれば住友不動産へ通報してあげてください。

フェアーの形で、みなさんのマンションの当選を願っております。

みなさん、お互いに頑張りましょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる