東京23区の新築分譲マンション掲示板「虎ノ門タワーズレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. 虎ノ門タワーズレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-02 19:52:35
 

虎ノ門タワーズレジデンスの掲示板を旧関東地区から移動しました。
出来れば、こちらに投稿の続きをお願いします。

[スレ作成日時]2006-10-01 01:44:00

現在の物件
虎ノ門タワーズレジデンス
虎ノ門タワーズレジデンス
 
所在地:東京都港区虎ノ門4-1-34
交通:東京メトロ日比谷線神谷町駅徒歩6分

虎ノ門タワーズレジデンス

561: 匿名さん 
[2008-10-27 21:28:00]
559なんて明らかな自演でしょ。
虎ノ門TRで問題なのはエレベーターではなく、ほぼ全戸が直面しているパストラルの再開発だという事くらい、誰でも知っている。
転売屋ではなく実需で赤坂TRを買った連中は、底値で東京都心のマンションを買えただけで充分満足して、他を羨む人はいないと思いますけどね。
562: 匿名さん 
[2008-10-28 15:03:00]
パストラルの建て替え計画って、もう頓挫してるって話してでしょ。
ダビンチ森もお金引っ張ってこれないしなあ・・・
当然事業採算見直しでしょうか?

あまり、気にしないほうが良いのでは・・・東京オリンピックの競技会場にできないのであれば一時貸しで選手村にするとか。
とりあえずの用途考えないと・・退去の日が近いのに。
銀行が承認しないからな、中止とみる。
563: 匿名さん 
[2008-10-28 16:27:00]
売却はされたものの放置の土地って、すごい勢いで荒れますよ。
羽澤ガーデンなんて、あっと言う間に門構えは壊れるし、上から見るとジャングル状態です。
木造の建物も崩壊状態でしょうけれど、低層なので茂みに隠れてわかりませんが、パストラルはより始末に悪いでしょう。
ホテルオークラの老朽化が進んでいるのに、アメリカ大使館に近すぎて高層化の許可が下りないと昔から聞きますので、いっそオークラタワーをパストラル跡地に建てれば、地ぐらいも下がらず宜しいのでは?
564: 匿名さん 
[2008-10-28 16:58:00]
あの羽澤ガーデンが・・・
ショックですが、その話本当だとすると誰が買ったんですか?
最近近くに寄らないもので。

ダビンチ森連合では、残金決済も覚束無いのでは?
建設費いれても、ペイ出来ないのはひを見るよりあきらか。

モルスタの世界最大の不動産ファンドもこの先も損失拡大していそうだしここ2年〜3年前の仕込み大型物件は軒並み全滅でしょうね。

虎ノ門の皆さん森林公園ができますよ。
コンクリートとジャングル。
565: 匿名さん 
[2008-10-28 20:09:00]
私も車では前をよく通るのですが、わざわざ降りてまでは調べないので…
ご近所さんの間で最初に流れた噂では、賃貸マンションになると言う話でした。
確か5・6階程度の建物で、あそこは角地なので高さ的にはクリアしているのではと思いますが、近隣の反対運動で難航している間にミニバブルがはじけて、どうなりますやら。
最近、廃墟ブームとか言われて、不在の建物に侵入する輩が増えているし、地所の広い所は草木の始末だけでも大変な事ですから、むやみに反対するよりは綺麗に建て直してもらった方が、良いような気もします。
566: 住民 
[2008-10-28 22:11:00]
港区にいくつかタワーマンションが建設されましたが、立地や利便性、
建築デベの信頼感、受付サービスなどを総合的に判断すると住民としては
虎ノ門タワーズレジデンスがやはり評価が極めて高いです。
港区でも何軒かいい物件は出ましたし、私も購入しましたが、
やはりここがベストです。ここの次がPC赤坂、その次がPC虎ノ門、
それからPC麻布十番あたりでしょうか。
港区のすぐれた所は、パチンコ屋とかラブホテル、韓国人クラブなどの
風俗営業風俗関連が、ほとんどないことです。ビジネス、住宅街、事務所に
囲まれた安全な地域であることが港区の価値だと思います。

虎ノ門TRは素晴らしい物件です。パストラルの建て替えを気にされている
非住人もいますが、購入者は購入時から十分すぎるほど頭に入っています。
利便性の高まる物件になっていただければ喜ばしいですね。

飾り気のないロビーや各階の廊下やドアーに住めば済むほど愛着を感じます。
家の中も白い内装が、自由に変化させられるので、手を賭けただけの
実感を味わうことができて満足です。
567: 住民 
[2008-10-28 22:26:00]
>>559さん

何を言っているのかよく判りませんが、エレベーターで死亡事故なんか起きてないですよ。
赤坂TRの購入者は、3年前からなぜかここの悪口もしつこく、厭らしく繰り返して、やっていましたが、あのラブ穂近くの赤坂TRとこことは、比較にならないことは、いまだにご理解いただけないのでしょうかね。あの物件は最低です。賃貸するにも森リビングが96戸を有利な条件で貸し出そうとしているので、一般のオーナーは貸したくても貸せないでしょう。
赤坂TRのそばには朝鮮人が多いことも引っ掛かります。朝鮮人がいるところにあえて住みたくないのが、普通の日本人です。赤坂2町目は韓国人のたまり場ですね。違ったら反論してください。
568: 港区住民 
[2008-10-28 22:49:00]
559さんへ

勇気は称えますが、中身はアホですね。TR赤坂って、赤坂タワーレジデンスのことですよね。
赤坂TRは売り物だらけで、皆、そこそこの価格で早く手放したがっているようです。
1枚のチラシに20件近くもの赤坂TR売却希望物件が、毎週入ってきます。われわれここの住民は
あまりあせってほしくないのが本心です。3年ぐらいは住んだらどうですか。

赤坂TRは坪350万円と言われていますが、こんな経済状況では売れないままにまだまだ
下がり続けることはやむを得ないでしょう。だれも名門ラブホテルのシャンティーから1分のところに住もうとは考えないでしょう。ラブホテルですよ。おまけにその隣はあの小学生女児監禁
事件のウイークリーマンションです。どうしてこんなところに巨大なマンションを建設したのでしょうか?僕には理解できません。まあミニバブルで、売れたからデベのサンウッドはばんざいでしょうがね。
569: 匿名さん 
[2008-10-28 22:50:00]
通りすがりですが…
赤坂、麻布、白金台とか〇〇〇多いですね(笑)
570: 入居済み住民さん 
[2008-10-28 23:03:00]
赤坂TRも検討しましたが、安値だったけどもデベの宣伝に惑わされて、買わなくて本当に良かったと思っています。すべての面でこの虎ノ門TRが良かったと思います。
神谷町駅の入口まで3分、六本木一丁目まで7分で行けるし、タクシーはいつでも乗れるので利便性抜群、緑も多いし、住んでいる方々が大変感じの良い方々で、お会いすると爽やかで気持ちがいいです。
虎ノ門病院、慈恵医大に近く、5分以内のところに個人医院がたくさんあるのも安心です。
サントリーホールが近いので、ぶらぶら歩いて毎月クラッシックを聞きに行くのも楽しみにしています。
571: 匿名さん 
[2008-10-28 23:04:00]
なんか急にスレ伸びてるね

「完全に失敗」ってセリフが効いているのかな
572: 匿名さん 
[2008-10-28 23:23:00]
大暴落キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
573: 匿名さん 
[2008-10-29 00:18:00]
このマンションで不思議なのは、森トラストと通り抜けの件で話がついていたのなら、何故オフィスをパストラル側、マンションをオークラ新館側に建てなかったかという事。
通り抜けの通用口があるなら、オフィスは少しでも駅に近い方が良いだろうし、オフィスなら前にパストラルが何を建てても、そんなに資産価値には響かないだろうし。
マンションも、将来オークラ新館が建て替えになったとしても、北側だし、パストラルよりは離れているし、オークラに面している方が、どん詰まりの今の場所よりずっとステイタスが高く感じられたでしょうに。
うちは販売時に抜け道問題が解決していて、マンションがオフィスの場所にあって、マンションの出入り口が地下を通ってでも通り抜けのそばに作られていたら、パストラルの件があっても絶対買いました。
テレ東の度々の取り上げ方を見ても、高値掴みの物件ではあったでしょうが、元々あの辺りが一族の地元だったので、残念です。
574: 匿名さん 
[2008-10-29 01:40:00]
ガイアの夜明けでここの住戸が出てましたね
業者が転売目的で15,000万の高層90平米買って、20,000万で転売するつもりだったみたいです
当てが外れてまだ売れてないみたいだけど、そこそこ物件は良さそうだったので
欲張らずに分譲と同じ値段なら売れるんじゃないかな?と思ったのですが
完全に赤字、事業としては失敗とか言ってたので分譲値段でも売れないのかな?
575: 匿名さん 
[2008-10-29 08:34:00]
相当高層でしたから、90平米1億5千万は、売値と変わらないのではありませんか?転売で稼ぐには赤字でしょうけども。
売り手側の予想の2倍の金額でパストラルを落札した、森トラ&ダ・ヴィンチ連合もそうですが、プロでも目先のきかない人っているんですね。
竣工時からのオーナーなら、5年はあのジュエルビューが楽しめたのでしょうけれど、去年あそこを買ってもね。
ところでこのマンションの車寄せは北側ですか?それとも地下?
576: 購入経験者さん 
[2008-10-29 09:53:00]
そもそも元値が高い
虎ノ門はオフィスばっかりでつまんない街
業者がはびこり、
仕様は意外と低いし、パストラル問題がリスクありすぎ

どちらかといえば失敗マンションの部類と思います
577: 不動産購入勉強中さん 
[2008-10-29 12:57:00]
失敗マンションとまでいいきるのはちょっと疑問が。現時点で購入時と同額で売りに出せば食いついてくる購入希望者はいると思うのですが。それに赤坂TRと比べても売り物はかなり少ないですよ。それだけ永住希望の方々が多いということですよね。
578: 購入検討中さん 
[2008-10-29 13:24:00]
単純に完成時期及び購入時期の違いだと思います。
今は、どの物件も動かないようですよ。

ただ、港区のタワー等の良い物件は将来的に持っていてもそう損をしないと考えています。
甘いかもしれませんが・・・
579: 匿名さん 
[2008-10-29 13:33:00]
全然わかっていない。
ここは、ほとんどがファンドでまとめて買っていた物件だから。
そもそも、もとの売値も高い。
しかし、運だけは良くて、竣工が早かったから、かなりの販売数捌けたにすぎない。
赤坂タワーは、あの程度の売り物数は想定内だろう。

しかし、値ごろ感あると、ローン減税も手伝いマンション買いやすくなるでしょう。
ここ含め買いやすい価格にはなるのかな?
郊外のファミリータイプとは全然違いますからね。
580: 匿名さん 
[2008-10-29 14:17:00]
え?
住宅ローン減税が関係ある層が買うのは
それこそ郊外のファミリー物件でしょ。

ここは住宅ローン減税が関係ある層は
買わないでしょ。

俺だって所得額でひっかかって減税の恩恵
には預かれないのに。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる