東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia新宿中落合」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 中落合
  6. Brillia新宿中落合
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-22 13:01:02
 削除依頼 投稿する

 正式に計画が発表され、販売は10月下旬頃からとのことです。東京建物のHPを初め、その他のサイトにも既にアップされています。
 計画を知って早速現地を見てきたのですが、購入検討を躊躇せざるを得ない要素が多々ありました。どこへ行くにも坂を上り下りしなくてはならない立地、とても狭い物件周囲の道路、近隣住民の猛烈なる反対、現地へ足を運べばよく分かります。坂や道路の問題は購入者が覚悟の上で割り切ればそれで良いのかもしれませんが、近隣住民との紛争は後々までしこりを残しそうで非常に厄介なように思えました。周囲の住宅街には環境権を侵害するマンションの購入者を訴えることは法的に可能だとの内容の看板も掲示されています。
 また、総戸数が29戸という小規模な物件なのに、何故あえて有楽土地とのJVなのか、その辺りも少し気がかりです。これぐらいの規模だったら、単独での事業が通常だと思うのですが…。
 販売開始までまだ4ヶ月ほどありますが、この物件を検討されている方、知っている情報のある方などいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2006-06-24 23:59:00

現在の物件
Brillia新宿中落合
Brillia(ブリリア)新宿中落合
 
所在地:東京都新宿区中落合1丁目1767番1(地番)
交通:都営大江戸線中井駅から徒歩5分
総戸数: 29戸

Brillia新宿中落合

104: 匿名さん 
[2007-06-27 00:50:00]
ん〜少しわからないのですが、この物件は建ててから売っているようです。そうすると他物件と条件が違います。
出来上がっているのに売れてませんが、販売期間がまだ半年です。
販売期間から考えるのか、あくまでも建ててからの期間を考えるのか?
一年後に値下げというのは、一般的なところだと思いますが、販売開始から一年ですか?
諸費用込みの販売価格で売る。というのは?
結果販売価格を下げるのと同じ事になるのでしょうか?
教えてください。
105: 周辺住民さん 
[2007-06-27 02:32:00]
このマンションは、全室が、完成後に販売されているのですね?
そうしますと、やはり、完成前に販売開始された物件とは、売れ残りになったと判断する時期にずれが生じるでしょうね。

通常、未入居物件でも中古物件だと判断されてしまうのは、竣工後1年経過した時点からではないかと思うのですが、この物件の場合、メジャーな場所にあるタワーマンションのような派手な人気物件とは違いますので、現在モデルルームもほとんど閑散としている状況であるならば、もうそろそろ、強気販売はしづらくなってきている頃かもしれませんね。
千代田区や新宿区の中心部のタワーマンションのように、投資目的で購入する方もあまりいなそうですし、購入する客層が絞られるでしょうからね。

東京建物の物件ではないのですが、どれも、それなりに大手の物件で、完成前の物件や、完成後まだ1ヶ月ぐらいしか経っていない物件、完成後半年ぐらい経っている物件で、それぞれ数パーセントから15パーセント以上(20パーセントに近かったと思います)の値引きをすると裏で営業の方から言われたことがあります。
売れ残りとまで言えない程度の物件もあったのですが、こちらの年齢が若いというだけで良心的に値引きをしてくれる業者もいましたし(同じ物件でも、営業マンによっては全く値引きはできないと強気にいい続ける人もいましたが)、全額現金払いとか頭金を多く払うなどの条件を提示して、こちらが交渉した結果、業者側にもちょうど7月の決算期前だからという事情があったため、固定資産税等の税金などの諸費用を含めて販売価格で売ってくれた(つまり、税金などの諸費用分を販売価格から値引きして売ってくれた)業者もいました。

完成前販売の物件で、モデルルームを閉鎖してしまってから残った部屋を売る場合などは、かなり価格を下げてもらいやすいと思うのですが、このマンションは、完成後販売物件で建物内にモデルルームがあるケースなのですね。
ちなみに、上述の諸費用を引いて販売してくれた物件もこのマンションとほぼ同じケースでした。

このマンション販売の営業の方に、「資金繰りで難があり、どうしても購入したいのだが、悩んでいる。」と、もうそろそろ正直に話して相談してみてもいい時期なのかもしれませんね。

是非、値引き交渉がうまくいかれますことを、お祈りしております。
106: 匿名さん 
[2007-06-28 01:16:00]
いろいろありがとううございます。
この物件は皆様1割の値引きで相場だと考える方が多いのではと思います。少なくとも私はそう思っていて、目標は1割の値下げです。
環境や物件条件は幾つか問題点はありますが、15%の値引きに成功すれば、この物件は即買いですね。皆様そう思いませんか?
107: 匿名 
[2007-06-29 19:55:00]
106さん>
激しく同感します。

が、皆がそう思うってことはデベ側の値段設定がいまいちってことですからね。
(=利益を最大化していない)

まぁ5%びきで御の字ではないでしょうか?
108: 匿名さん 
[2007-06-30 00:38:00]
西武新宿線中井駅から1分や西武池袋線椎名町駅から徒歩圏の大京の築浅マンションなど、いくつか築浅物件が、最近、売りに出されていましたが、専有面積はあまり広くなかったかもしれませんが、そのようなある程度グレードの高い築浅中古物件も、近隣地区には、一応ありますよ。
あと、新宿区のいくつかの販売済みタワーマンションなどで、新築未入居物件を狙う手もありますが、・・・。ただし、価格が販売時よりも高い可能性が大ですが。
109: 匿名さん 
[2007-06-30 04:46:00]
>>106

幾ら何でも今の段階で15%も値引くことは到底考えられません。
率直に言って見通しが甘すぎると思います。
現状ではマックスでも5%の値引きが関の山でしょうし、
最初から値引きを断られても何ら不思議ではありません。
現実とかけ離れた自分の希望ばかり語られたところで、
販売員は困惑するだけでしょう。
果たしてそんなお客(というよりただの来場者?)が
まともな扱いを受けるかどうか…。
111: 匿名さん 
[2007-07-01 12:34:00]
販売員らしき人が必死でなんか言ってますが、
要するに適正価格まで値引きをしないなら買わなければいいだけのこと。

他にもマンションはいっぱいありますし、ゆっくり交渉してみますよ。
112: 匿名さん 
[2007-07-01 12:57:00]
何だかんだとガタガタ言うクレーマーみたいな人は
来ないで欲しいというのが販売側の本音では?

予算がないわけでもないのに値引きを要求するというのは、
この物件を本当に気に入ってるわけではないんだな、
と受け取られる可能性が高いと思います。

他にもマンションはいっぱいありますからどうぞ他へ行って下さい、
と思われるのがオチでしょうね。
113: 匿名さん 
[2007-07-03 02:35:00]
今は本当に値段が上がっていますからね。。
ここくらいの値段であればまだましですよ。
ただ高いところしかあまってないのがねっくです。
114: 匿名はん 
[2007-07-04 11:47:00]
>他にもマンションはいっぱいありますからどうぞ他へ行って下さい、

そういえる余裕が、販社側にあるといいんですけどねぇ。
金利もかさんできてるでしょうし。
棟内モデルって、気をつかうんですってね(w
ここはもう完全に買い手優位の物件ですよ。

客がババを掴む必要はありません。
土地を高値づかみしたツケは、売り主が払えばいいんです(w

だいたいここって買い手が集まるところでしょ?
>何だかんだとガタガタ言うクレーマーみたいな人は
>来ないで欲しいというのが販売側の本音では?
なんで売り手の都合をおもんぱかってあげてるわけ??
あ! >>112は東京建(以下略
115: 匿名さん 
[2007-07-04 22:07:00]
なかなか売れませんね〜6戸って随分と表示されていますが、
そろそろ売れていないから値下げをするんでしょうね。
購入者が悲しみます。
116: 物件比較中さん 
[2007-07-07 00:46:00]
このマンションは、もう入居してお住まいの方がいるのですか?
実際の住み心地や、住環境など、お聞かせ願いたいのですが、住民板を立ち上げる方はおられないのでしょうか?
インターネットサイトのユーサーチ(集合住宅図鑑)にも、この物件は、まだ載っていないようですし。
117: 匿名さん 
[2007-07-07 02:19:00]
確かに住まれている方の声を聞きたいですよね・・・・
まぁ購入者の方も今更やばいとは言わないでしょうけど、
116さんは料金交渉をされていますか?
118: 物件比較中さん 
[2007-07-07 02:57:00]
116です。
料金交渉はしておりませんが、皆さんは、実際に、もう、そのような交渉を具体的にしておられるのですか?
119: 匿名さん 
[2007-07-08 01:30:00]
いやしていませんが、上記の文章を読むと、そろそろ
5%程度の値下げが出来る可能性があるとあるので、
どうなのかなと思っています。
但しどんな時でも値下げが出来るのであれば、とりあえず交渉すべきです
よね〜。この物件(東京建物)がまだ強気なのかどうか・・・・
120: 契約済みさん 
[2007-07-08 12:49:00]
初めて書き込みます。この掲示板は春頃よりいつも見て参考にさせていただいておりました。ありがとうございます。
半年程前より都内で購入を検討しはじめ、いろいろMRを見てまいりました。ここのMRを見に行ったときには反対運動の影もまったく感じさせられないほどの閑静な住宅街で気に入ったのですが、やはり坂がネックとなり、ずっと迷っていました。そうこうしているうちにここの価格は他の物件が上昇している今となっては、検討に値するものだということに気がつきました。買い物はオリンピックも生協の宅配もあり不便ではなさそうです。値下げが話題になっていますが、残っているといっても、同じ物件ばかりではないと思います。値下げって、一年ぐらい販売開始からたたないと無理そうな気がしますが、どうでしょうか。まだまだ強気ですよ。
121: 匿名さん 
[2007-07-08 22:32:00]
120さん情報ありがとうございます。
まだまだ強気ですよね〜。そんな中買い物が宅配とありましたが、
買い物はやはり自転車になりますか?冬になると坂が凍っておりれないと
聞いた事があるのですが、いかがでしょうか?
夜は静かですか?良い所と悪い所を教えてください。(人それぞれ価値観があると思いますが)
122: 契約済みさん 
[2007-07-09 16:01:00]
こんにちは。
 私は、こちらに住みはじめたものです。
住みはじめた感想ですが、一言で言うと快適です。
 住みはじめると反対運動の余波は全く感じませんし、
夜も昼も基本的には静かで、風通しのよいマンションです。
構造や、住みはじめた後の欠陥などは今のところありません。
 買い物は、中井の商店街でもほぼ揃うので、商店街ですませたり、
東中野や椎名町に行っていますが、便利ですよ。
まだ冬を経験していないので、坂が凍るなどはわからないのですが、
たしかに、坂がきつく感じることはあります。
坂の風情のよさも感じているので、一長一短というところでしょうか。
123: 匿名さん 
[2007-07-09 19:00:00]
先日MRに行ってきました。
上階には景色が良い様に感じましたが山手通りの騒音が少し気になりました。
風通しが良いとの事ですが、下階でもそうでしょうか?
そうなのであれば値段の事も考え下階を検討しようと思います。
あと中井付近小学校が閉鎖もしくは統合していると聞きましたが、
本当でしょうか?
受験の街なんでしょうか?
124: 契約済みさん 
[2007-07-09 22:34:00]
こんにちは!

121番さん。買い物は自転車でなくても、坂の上を登っていけば、山手通りに出られます。オリンピックは近いですよ。

122番さん、ご一緒ですね。よろしくお願いいたします。

29世帯の小規模のマンションなので、近隣の方も出来上がってみれば、心配することもなかったのではと思います。

上階ですが、やはりベランダに出ると山手通りの騒音は昼間よりも、夜の方が結構します。窓を閉めれば音はしないのですが、なるべく地球環境に優しい生活をしたいので(笑)エアコンは使いたくないので、窓を開け放したいのですが、難しいですね。下階は山手通りに近いということすら、感じられない静寂な住宅街のたたずまいですね。どちらにするか、大分悩みました。夜景をとるか、静寂をとるか。とはいっても、南側と違って、さほどの景色ではないですね。9500万円はまったく手が出ませんが、あの景色は素晴らしい!

受験をお考えなら、目白通りに建築中のマンションの方がいいかもしれません。同じ価格ぐらいのところがあります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる