東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia新宿中落合」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 中落合
  6. Brillia新宿中落合
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-22 13:01:02
 削除依頼 投稿する

 正式に計画が発表され、販売は10月下旬頃からとのことです。東京建物のHPを初め、その他のサイトにも既にアップされています。
 計画を知って早速現地を見てきたのですが、購入検討を躊躇せざるを得ない要素が多々ありました。どこへ行くにも坂を上り下りしなくてはならない立地、とても狭い物件周囲の道路、近隣住民の猛烈なる反対、現地へ足を運べばよく分かります。坂や道路の問題は購入者が覚悟の上で割り切ればそれで良いのかもしれませんが、近隣住民との紛争は後々までしこりを残しそうで非常に厄介なように思えました。周囲の住宅街には環境権を侵害するマンションの購入者を訴えることは法的に可能だとの内容の看板も掲示されています。
 また、総戸数が29戸という小規模な物件なのに、何故あえて有楽土地とのJVなのか、その辺りも少し気がかりです。これぐらいの規模だったら、単独での事業が通常だと思うのですが…。
 販売開始までまだ4ヶ月ほどありますが、この物件を検討されている方、知っている情報のある方などいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2006-06-24 23:59:00

現在の物件
Brillia新宿中落合
Brillia(ブリリア)新宿中落合
 
所在地:東京都新宿区中落合1丁目1767番1(地番)
交通:都営大江戸線中井駅から徒歩5分
総戸数: 29戸

Brillia新宿中落合

63: 周辺住民さん 
[2007-04-02 21:33:00]
もう入居しているはずなのに、全然明かりがついていませんね。
何戸ぐらい残っているんだろう?
64: 匿名さん 
[2007-04-16 01:15:00]
今の相場の状況見てると、ここももはやそんなに割高ではないのかもしれない、と思いかけています。住友のシティテラス目白は安い部屋でも坪400という時代ですからね…。もちろん仕様はここよりシティテラスの方が上なのは間違いないですが、ここなら安い部屋なら坪300は切りますし、高い部屋でも坪350位ですから…。
65: 匿名さん 
[2007-04-22 18:42:00]
ここ見に行こうかと思ってたんだけど考えてしまうなぁ。実際どうなんだろうー、そんなにダメなのかな?
66: 匿名さん 
[2007-04-22 20:21:00]
南向きの3階以上の部屋は高いけど,眺望は素晴らしいですよ。
67: 周辺住民さん 
[2007-04-22 23:12:00]
本当にここが目白地区だと主張する人は、少なくとも購入検討者にはいないでしょう。
68: 匿名さん 
[2007-04-23 11:01:00]
資産価値としてはいかがなものですか?
69: ご近所さん 
[2007-04-23 14:43:00]
このあいだ、6〜7戸の間取り付きのチラシが入っていました。
相当数売れ残っているみたいですね。
最上階もまだ売れてないみたいだし、下層階は相当苦戦しているのではないでしょうか?

マンション相場自体がバブルの様相を呈してますから仕方ないのかもしれませんが、
正直値付けが強気すぎたんじゃないかと思います。
70: 匿名さん 
[2007-04-23 15:27:00]
最寄り駅が西武線というのが痛いのでしょうか。
東建さんにしては、最上階が複数残るなんて珍しい売れ残りなんですね。
71: 匿名さん 
[2007-04-23 18:16:00]
>70
中井駅は西武新宿線だけでなく大江戸線も使えますよ。
72: 周辺住民さん 
[2007-04-23 18:30:00]
どちらも使えない電車です。不便極まりない・・・
73: 匿名さん 
[2007-04-23 18:47:00]
何だかんだ言ってもこれからもっと価格が上がっていくのだから、この程度を「不便」と言っているようでは、どんどん都心に近い場所に買えなくなってしまうのでしょうね。ま、ここよりも更に地位を落としてでも利便性をというのなら話は別ですが…。
74: 周辺住民さん 
[2007-04-23 20:40:00]
大江戸線はそこそこ使えますよ。

>>73
>何だかんだ言ってもこれからもっと価格が上がっていくのだから、

その根拠は? 土地の売買価格はバブルですが、末端で買い手がつきにくくなっているのが現状です。
高値で仕入れた土地を持っているデベロッパーは、もう青い顔になってますよ?
消費税アップもひかえています。
今の相場は一時のことで、いつ崩れてもおかしくない状況です。
75: 匿名さん 
[2007-04-23 20:49:00]
都市と郊外で二極化してるんだと思いますよ。
76: 匿名さん 
[2007-04-23 22:04:00]
果たしてここを郊外と呼ぶものなのでしょうか?
77: 匿名さん 
[2007-04-30 00:42:00]
ここに書かれている事は、反対されていた地元の方が書き込みされているんでしょうね。実際の建物や立地、眺望にしてもとても良かったです。
78: 匿名さん 
[2007-04-30 13:39:00]
私も眺望はすごくいいと思いました。色々で別のところにしましたが。
79: 匿名さん 
[2007-05-05 18:31:00]
このGWに、現地見てきましたが、とっても明るく風が抜けるつくりで、眺望もすばらしかったですよ。
80: むー 
[2007-05-07 13:03:00]
それにしても、未だに
「お金持ち=知性・品格に優れた人」
「歴史のあるお屋敷街に昔から住む=知性・品格に優れた人」
などとさりげなく勘違いされてる方っているんですね・・
そういった方の多い地域に建ったマンションに引っ越すと、
いろいろと苦労しそうでちょっと嫌じゃないですか?
81: 匿名さん 
[2007-05-07 18:14:00]
うん、確かにそう思う。。。
苦労するかなぁ。ちょっと購入考えたんだけどなぁ。
あの東(玄関)から日が昇り、西(リビング)に沈む太陽を、満喫できるところとか、素敵だなぁっと思ったし。
のんびりしている土地柄に見えたけど、その辺、ギスギスしちゃうのかなぁ。

まぁ、最後は、本人が、そのマンションを買いたい気持ち次第かな。。。

でも、迷っちゃうなぁ。
82: 匿名さん 
[2007-05-08 00:23:00]
>>81さん
いえいえ、大丈夫ですよ。このスレを見ていると、随分と偏った考え方の地元の方と思しき人達が登場していいるようですが、彼らが地元の多数派というわけでは決してないと思います。ともすると、このスレを見る限りそのように思われてしまうかもしれませんが、あまり彼らの書き込みに惑わされる必要はありません。ましてや、その種の書き込みが理由でせっかく気に入ったマンションを見送ってしまうのでしたら、勿体無いと思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる