藤和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅢ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅢ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-14 11:54:26
 

なんとも仰々しいプロジェクト名ですね。
その顛末を見守りましょう。

前スレⅠ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44660/

前スレⅡ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44521/

所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-11-06 22:38:00

現在の物件
アクアテラ
アクアテラ  [最終期最終次]
アクアテラ
 
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
総戸数: 820戸

アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅢ

969: 匿名さん 
[2008-07-08 11:34:00]
>マンション価格が上がる可能性は0ではないな。

少なくともここはゼロだと思う
970: 匿名さん 
[2008-07-08 12:17:00]
>>960さん
最初の1行半以降全て不要なコメント。こんなコメントを書くから暇な輩の意味の無いコメントが増える。
971: 匿名さん 
[2008-07-08 12:53:00]
仮に,まあ,物価が上がってマンション価格が上がったとする。

960が思いっきり勘違いしているのは、

その,上がったマンション価格がそのまま利益分だと思ってしまっている点。

インフレで物価がすべて2倍上がると、お金の価値が半分になるということを分かっていない。

お金の価値がいまのままだとすればマンション価格があがれば利益だが、
インフレでお金の価値が半分になると、マンション価格が1.5倍に上がっても、損したことになるんだよ。

ただ今回のインフレはそういうインフレとは違うから、マンション価格も上がらないし、年収も2倍に増えない。
972: 匿名さん 
[2008-07-08 13:51:00]
インフレになった場合、ローン組んでたら得ですよ。
973: 匿名さん 
[2008-07-08 14:10:00]
うっそ、まじでか?
974: 物件比較中さん 
[2008-07-08 14:36:00]
インフレになると預貯金の金利が上がりますが同時に住宅ローン金利も上がってしまいます。なので、住宅ローンをこれから組もうと思っている方は固定金利で借りるのが良いと思われます。住宅金利も年始に比べて、どんどん高くなってきているのは承知の通りなので、只今良いところがないか物件物色中。今年でローン減税も終わるしね。
インフレの時代はお金の価値が下がるので、賃貸住まいには厳しい時代になるかもね。

っていうか、ここのスレで書き込む内容じゃないか。
975: 匿名さん 
[2008-07-08 14:44:00]
今はインフレじゃないよ。
インフレは、物価上昇とともに賃金も上昇して金の価値が下がること。
今は、物価上昇&賃金停滞の「スタグフレーション」だよ。
スタグフレーション中の不動産価格がどうなるかは、

http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/13423

を参考に
976: 物件比較中さん 
[2008-07-08 15:17:00]
974です。
975さん、ありがとう。参考になりました。
977: 購入検討中さん 
[2008-07-08 16:18:00]
新築のアクアテラ買うか中古の今売りに出たグランスイート買うか迷う・・・・
資産価値はないにしろ、この先30年以上は売る気もないから関係ないしどっちがよいかなぁ〜。
978: 物件比較中さん 
[2008-07-08 17:01:00]
中古の今売りに出たグランスイートって6階の壁芯70.06平米ってやつ?個人的にはEVのまん前ってのはパスかな。3,500万円ってのもアクアより割高に感じるけど、どうかね。
979: 購入検討中さん 
[2008-07-08 17:28:00]
確かにアクアより割高な気はしますね。
グランスイートは友人が住んでいて街側のほうに、結構良さそうでしたよ。
ただ中古ですし3500は高いですね。最上階とかで状態よければ3500の価値もありそうですけど。
980: 匿名さん 
[2008-07-08 21:35:00]
中古は仲介手数料かかるし、アフターサービスもないから微妙ですね…。
981: 匿名さん 
[2008-07-09 00:38:00]
立地はグランスイートのほうがいいね
982: 匿名さん 
[2008-07-09 03:58:00]
>>981
それはないw

アクアテラの方が駅に近いし、南側に川が流れていますよ。
983: 匿名さん 
[2008-07-09 08:34:00]
どっちもどっちだけど、しいて言うならアクアのほうが新築という分、気分的には良いかというのはある。
984: 匿名さん 
[2008-07-09 08:35:00]
駅に近いと言ってもねえ・・大差ないんじゃない。
985: 匿名さん 
[2008-07-09 09:19:00]
>>982

眺望がぜんぜん違う。
アクアテラは汚い隅田川だし、豊島のマンションが眺望じゃなぁ。
隅田川沿いというマンションは腐るほどあるけどグランみたいな荒川沿いは稀少
986: 近所をよく知る人 
[2008-07-09 09:45:00]
犬のウ○コの点在している荒川沿いの土手ね。つーか、荒川沿いもそれなりにマンションあるって。それと、グランで売りに出てるのは南西向きで土手すら見えない。あと、グランの北東向きで遮るものが無い荒川沿いのベランダは、北風が強くて煩いし砂が飛んできて大変って話しを聞いたけどね。
987: 匿名さん 
[2008-07-09 09:55:00]
それでもアクアよりは希少価値がある
988: 匿名さん 
[2008-07-09 10:39:00]
アクアは、下の隅田川を見るか、目の前の団地を見るか。
グランの高層階の眺望、すごくいいよー!花火もたくさん見えるし。
荒川は、下を見る、というより 土手もあるので、向こうを見る感じ?
犬のフンが気になるなら、荒川土手に出なければいい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる