藤和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅢ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅢ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-14 11:54:26
 

なんとも仰々しいプロジェクト名ですね。
その顛末を見守りましょう。

前スレⅠ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44660/

前スレⅡ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44521/

所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-11-06 22:38:00

現在の物件
アクアテラ
アクアテラ  [最終期最終次]
アクアテラ
 
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
総戸数: 820戸

アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅢ

949: 匿名さん 
[2008-07-05 21:40:00]
>資産価値があるなら 買った価格以上で売れるってことだよ。

しかし、この定義だとこのクラスでは資産価値のあるマンションは、ほとんど存在しないことになるんだが。
大ショボ・マンションと中ショボや小ショボ同士の喧嘩とは情けない・・・
950: 匿名さん 
[2008-07-07 09:34:00]
ここが資産価値を議論するに値しないんだと思うなら、ここの板から早々出て行けば。
大体、948の発言は意味不明。ここに限らず、マンションの契約数が激減している今、買った価格以上で売れる物件は全国何処を探しても無いっつーの。
951: 契約済みさん 
[2008-07-07 09:54:00]
資産価値ネタはもう飽きたよ
952: 近所をよく知る人 
[2008-07-07 09:56:00]
近所なので気にしてここの板を見に来ているけど、どうもここを資産価値云々で批判をしている方は恨みをもっているように見える。例えば、買いたくて申し込みしたけど結局ローンが組めなくて泣く泣く断念したとかね。ま、どっちにしても、ウザイ。
953: 匿名さん 
[2008-07-07 10:57:00]
952さん、まーまー熱くならないで。
そもそもこのマンションは資産価値を議論する物件じゃないでしょう。にもかかわらず、資産価値がどうのこうのって、コメント書いている人はなせそこまで必死なのか、確かに誰が読んでも理解に苦しみますね。
賛否両論あれど、書き込み数が多いのでそれなりに注目されている物件のようには感じますけど。
954: マンション投資家さん 
[2008-07-07 11:14:00]
946さんは本当に鑑定士?
駅徒歩5分以内?それはあくまで鑑定する際の材料のひとつ。それくらい知ってるでしょう。
955: 匿名さん 
[2008-07-07 12:50:00]
>>952

それは大きな勘違い。資産価値云々の書き込みは、勘違いの人の発言があるからこそ出てくる。

928の
「都内でこの環境というのはなかなか無いです。それが資産価値。普通のマンションとは違います。」

とか

930の
「なぜこれほど売れていないのか不思議」

という勘違いな声が出てくるから、それに対しての返答でしょ。ここで書き込んでいる人が誰も勘違いしていないと、資産価値の発言は出てこないよ。
956: 匿名さん 
[2008-07-07 13:56:00]
資産価値はもうお腹一杯。
957: 匿名さん 
[2008-07-07 14:35:00]
928とか930なんてのは反論を出す煽りだろ。
煽り、否定と自演で全部同じやつが書いてる可能性も十分
958: 購入経験者さん 
[2008-07-07 19:53:00]
足立区、駅遠、バス便、新新価格、
これだけ不利な条件でもバブルのさなかの昨年までは資産価値があると思われていた。
早く買わないと都内のマンションは無くなるという煽りさえあったくらいだから。
この物件で転売で儲けようと考える人はさすがに居なかったと思うけど、
値下がりはせず数年で損なく住み替えられると考えていた人はいたでしょう。

でも、今冷静になってみると、買って即含み損という状況になってしまった。
これは動かしがたい事実。
これから検討する人が、前よりシビアな評価をするのは仕方ないことでしょう。
959: 匿名はん 
[2008-07-07 20:29:00]
最初から資産価値は低い、永住用。
URで借りた方が徳かもしれない?
と今に始まらず最初から言われてましたけど?
960: 入居済み住民さん 
[2008-07-07 22:44:00]
僕は入居してから三ヶ月たちましたが非常に満足しています。川に面したせいか現在非常に涼しくて快適です。俺は資産価値などぜんぜん計算できないのでキャッシュ一括払いで買いました。
20年ちょっと住めば元が取れる計算です。これから世界的に物価インフレがずっと続くと
思います。資源は限りがあるのでその価格はどんどん上がっています。たとえば鉄鉱石がこの
一年で95%上がってそれに伴う鉄鋼もかなり値段があがると思います。安くマンションを建てる
時代は終焉を迎えています。とにかくマンションなど大きい買い物をするときには周囲に左右されず自分の価値観などに基づいて買った方がいいと思います。現在日本で家を買う人は投資目的で買う人はそんなにないと思います。地震などを考えると周囲が広い、住宅が密集してないところが
いいと思いますが、いかがでしょうか?一ついえるのはちょっとでも気に入らないところがあったらやめた方がいいと思います。人はそれぞれなのであくまでも参考に
961: 匿名はん 
[2008-07-07 23:29:00]
>>960

インフレがこれからもずっと続くと、マスコミの情報だけで短絡的に考えてしまうあたりが、
昨年「マンションは値上がりする」といわれていたころに、ここを買ってしまったあなたの
性格をよく表して良いと思います。
962: 960 
[2008-07-07 23:38:00]
読みにくいのでちょっと訂正。
インフレがこれからもずっと続くと、マスコミの情報だけで短絡的に考えてしまうあたりが、

「インフレがこれからもずっと続く」とマスコミの情報だけで短絡的に考えてしまうあたりが、


>資源は限りがあるのでその価格はどんどん上がっています。

いま原油が値上がりしている理由を知ってますか? 原油が足りなくなったからじゃないですよ。

あと、物価が上がるとマンション価格が上がるわけじゃないことは分かっていますよね?
963: 匿名さん 
[2008-07-08 00:04:00]
キャッシュ買える人がどうしてここ??不思議。。。
私だったら、キャッシュ分を頭金にして、二子玉川辺りの川沿いにするな。
964: 匿名さん 
[2008-07-08 00:22:00]
>>963
私があなただったら、このスレに来ないわ。
965: マンション住民 
[2008-07-08 00:24:00]
相変わらずココを検討しない人のレスばかりで残念な感じ。
963はどうぞ二子玉川物件買ってくださいな。
966: 匿名さん 
[2008-07-08 01:54:00]
960は全スレ(II)の922番さん でしょ。

No.922 by 匿名さん 2007/11/01(木) 19:25

皆さん、朗報です。
原油価格が高騰し、その影響でガソリン価格初めパン、パスタ、カップラーメン、果物、トイレットペーパーなど物価がどんどん値あがりしています。ということは・・・マンション価格も下がるどころか、上がるに決まっているじゃありませんか!まだまだ価格は上がるんですよ
967: 匿名さん 
[2008-07-08 08:48:00]
マンション価格が上がる可能性は0ではないな。
968: 匿名さん 
[2008-07-08 10:50:00]
>>963
借金は絶対ヤダなんて人よくいると思いますよ

私だったらそれ頭金にして一戸建て買いますが

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる