東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part47」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part47
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-18 15:44:00
 

パークシティ豊洲も好評のうちに全住戸販売登録終了しました
周囲への気遣いの持てる大人の集う、冷静で建設的な意見の場としましょう

【おやくそく】
豊洲地域MSは叩かれやすいので他地域との比較や批判は他の場所でお願いします

【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-40 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
Part41 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44822/
Part42 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44853/
Part43 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44848/
Part44 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44832/
Part45 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44818/
Part46 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43514/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

スレッドで質問前にFAQhttp://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.htmlもご参照下さい

[スレ作成日時]2007-01-24 21:47:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part47

No.101  
by 匿名さん 2007-02-06 10:43:00
確かにこの街20代、30代が多くて、
老人がいなくて違和感を感じていたので
この様な施設ができるのは歓迎かもしれません。
No.102  
by 匿名さん 2007-02-06 11:40:00
97さん

そこまで言い切ってもし出来たらどうするの?

まあ、きっと本当の情報なんて持ってない方なんだろうからしょうがないけど。
No.103  
by 匿名さん 2007-02-06 12:23:00
受益者負担ですからネ
その負担をしてもいいという会社が出てくれば
その会社のビルまでは駅がつながるかもしれませんね
No.104  
by 匿名さん 2007-02-06 14:08:00
102さん

「もし」の話にそこまで熱くならなくても(笑)
No.105  
by 匿名さん 2007-02-06 14:47:00
104さん

あなたもね(笑)
No.106  
by 匿名さん 2007-02-06 17:31:00
102のほうがはるかに必死に見えますけどね。

もし出来なかったらどうするの?w
No.107  
by 匿名さん 2007-02-06 18:28:00
とりあえづ落ち着け。
No.108  
by 匿名さん 2007-02-06 20:52:00
もう1基タワーBのタワークレーンが解体されましたね
No.109  
by 匿名さん 2007-02-06 20:56:00
タワーBのタワークレーンは残り1基になりました
No.110  
by 匿名さん 2007-02-06 21:27:00
ブログって便利ですね!
No.111  
by 匿名さん 2007-02-06 22:58:00
購入者ですが、どなたかご存知であれば教えて下さい。
PCTは24h換気システムが備わっているのでしょうか?パンフレットを読んでもわからなかったです。
No.112  
by 匿名さん 2007-02-06 23:02:00
知らないけど今時のタワマンはみな24h換気システムでしょう。最近は法律で義務付けられてますから。でも24h換気システムの方式によって松・竹・梅コースがあります。PCTはどれでしょうね。
No.113  
by 匿名さん 2007-02-06 23:17:00
第一〜三種ですね。
芝浦グローブのスレに細かく違いが書き込まれていたね。
参考にされるといいかも。
No.114  
by 匿名さん 2007-02-06 23:37:00
>>103
地主であるIHIの本社まで地下道がないのに他の会社が作りますかね?
ゆりかもめが延伸して1丁目に駅ができる方が可能性は高いでしょう。
No.115  
by 匿名さん 2007-02-06 23:37:00
>>111さん
記憶が正しければ『無し』
No.116  
by 匿名さん 2007-02-06 23:56:00
24換気ですが浴室乾燥機にそれらしき機能はなかったでしたか?自分はあったと思いたいです
No.117  
by 匿名さん 2007-02-07 00:18:00
24換気は法的義務ですからすべてのマンションに付いてますよ。PCTも当然です。各居室のベランダ側に空気の吸入口が付いていて、トイレと洗面付近に排気口が付いてます。
No.118  
by 匿名さん 2007-02-07 00:20:00
>>114さん
地下道を作るような会社が今のマンションPBの土地に来てくれると嬉しいんですが・・・
No.119  
by 匿名さん 2007-02-07 00:35:00
3街区の地所がやりますよ。
期待しましょう。気持ち半分で(^−^)にっこり
No.120  
by 匿名さん 2007-02-07 00:48:00
三菱地所はイケイケ状態です。私の勤務先は地所のビルに入っており、周りのビルも地所ばかりですが、次々と高層ビルを建ててます。昨日は、隣の土地で地鎮祭でした。
No.121  
by 匿名さん 2007-02-07 00:48:00
タワマン、低層に限らず、いまの新築で24h喚起システムの無いマンションなんて有り得ないよ。
112さんの言うとおり、法律で義務付けられていますから。

それよりそんなに地下道欲しいかな?
場所柄、犯罪発生を誘発しそうなので不要に一票!
No.122  
by 匿名さん 2007-02-07 00:50:00
風が強いんですよね・・・だから地下が良いんです・・
No.123  
by 匿名さん 2007-02-07 00:52:00
ウィークリー読売の「人気のある区・人気のない区」で、江東区は15位でした。
No.124  
by 匿名さん 2007-02-07 01:07:00
江東区ははっきり言って余り良い印象の区ではありません。都が発表しているハザードマップでは、水害時において、ほとんどの地が水没してしまうことになってます。
でも。湾岸部は大丈夫のようです(当然PCTも問題ない。)。内陸のゼロメートル地帯が危ない。つまり、ものすごい水害時だと、内陸は水没し、湾岸の島は残るようです。
ところで、ハザードマップでは東京都を5000余りの場所に区分けして、地震時の倒壊の危険や火災時の危険等を勘案して、ランキングしているんですが、PCTがある豊洲2丁目は4000番台の後半で、AAAという評価を受けていました。危ない順で限りなく後ろの方ということですから、ものすごい安全地帯という意味ですよ。
しかし、ランキングの上位を見てみると、結構有名な都心の土地がベスト10に入っているので、びっくりです。
No.125  
by 匿名さん 2007-02-07 14:03:00
>>123
江東区が15位というのは「人気のある区」で15位、つまり
ビリから9番目ってことですか?ですよね。
住む所に関して、私は人の評判よりも自分の利便性や好き
嫌いを重視しているので、人気のあるなしはあまり気にし
ていないのですが、124さんの情報は心強いです。
No.126  
by 匿名さん 2007-02-07 14:32:00
江東区よりも人気がない区って
足立、江戸川、墨田、葛飾、荒川、北、板橋、あとどこ?練馬?台東?(他意はない)
No.127  
by 匿名さん 2007-02-07 14:48:00
↑それこのスレに関係ないし。
No.128  
by 匿名さん 2007-02-07 20:15:00
15位って意外と普通なんですね。
安心しました。。。。
他のスレではすごく叩かれていますので。。
No.129  
by 匿名さん 2007-02-07 20:51:00
>>122
>風が強いんですよね・・・だから地下が良いんです・・
豊洲に行ったことないな。
豊洲は地下、つまり地下鉄の改札、通路のほうが風が強いんです。
No.130  
by 匿名さん 2007-02-07 21:28:00
ほんとに、なぜ豊洲駅は年中風が強いんでしょうね。
No.131  
by 匿名さん 2007-02-07 22:53:00
べつに強くないよ。
No.133  
by 匿名さん 2007-02-07 22:59:00
そういえば、2丁目と3丁目をつないでいたという石川島の地下通路は
どうなったんだろう。
No.134  
by 匿名さん 2007-02-07 23:02:00
豊洲駅は明らかに風が強いですよ。
No.135  
by 匿名さん 2007-02-07 23:17:00
地下鉄の駅はどこでも比較的風が強いのでは?今も別の地下鉄駅
を利用していますが、やはり風が強く定期券を改札に入れようと
手を放した途端に定期券飛ばされちゃってる人たくさん見ます。
豊洲は風もですが、駅が全体的に薄暗いですよね。もっと明るく
して欲しいな〜。
No.136  
by 匿名さん 2007-02-07 23:50:00
他の地下鉄の駅と比べても豊洲駅の通路は風が強いのでしょうか。
そうだとすると、なぜそのような事がおこるのでしょうか?
No.137  
by 匿名さん 2007-02-08 09:19:00
>136 さん
豊洲駅は電車のホームから地上への風の通路が(人の通路でもある。)一箇所で必ず
改札部分を通るようになっている。そのため、電車の発着のたびに電車に押されたり
引かれたりした風が改札を吹き抜ける。改札近辺でしばらく立っていると実感できま
す。電車が入ってくるときと、出て行くときで風の向きが反転するのが分かります。
有楽町線だと他にも護国寺、千川などの地下道の風圧はかなり強いです。大きい駅だ
と乗り換え口も多く、電車の風圧も分散されるようです。
No.138  
by 匿名さん 2007-02-08 19:17:00
話全然変わりますけど、ららぽにアンデルセンかドンクくらい入らないですかね?
PCT入居するまでに普通の値段で普通に美味いパン屋が入ってくれることを希望☆
正直、今のところ1Fにある高くて美味くなさそうな(食べたことないですけど)パン屋しか
ないですもんね。
シアターではもうちょっとマシなパン屋の映像が出てたんだけどなあ。。。とか言うとバカに
されますかね(^^;
No.139  
by 匿名さん 2007-02-08 20:47:00
確かに。
美味しいパン屋は必要。
取りあえず、シエルにあるパン屋が重宝しそうです。
ららぽ内に欲しいですね〜
No.140  
by 匿名さん 2007-02-08 21:57:00
今度の東京マラソンで近くを通ります。抽選には三度落ちて結局港南のマンションに決めましたが、あれ以来の豊洲なんで楽しみです。
No.141  
by 匿名さん 2007-02-08 22:27:00
>>139
シエルのパン屋さんって美味しいんですか?

でも、週末の朝にパンを買うために大通りを渡るのは面倒ですね(−−;
やはりさっと買って帰れるのが便利。是非ららぽに入って欲しいなあ☆
No.142  
by 匿名さん 2007-02-08 22:53:00
>>137さん
ご説明ありがとうございます。
今度駅にいったときには風の向きを感じてみたいと思います。
これを伺うと、ますます改札が増えてくれればいいものをと思いますが、
仕方がありませんね。
No.143  
by 匿名さん 2007-02-08 22:58:00
>>140さん、もしかして走るんですか?
港南MSは都会的な雰囲気がかっこいいですね。
港区は中学生まで医療費がタダでしたね、羨ましいです。医療費はバカになりません。
No.144  
by 匿名さん 2007-02-08 23:01:00
>>138
シアターではPAULが出てきてましたよね。
ほんと入居までに美味しいパン屋さんに期待です。
今っていわゆる普通のパン屋はららぽーと内部にあります?
レヴェッロはありますけど、あそこはフォカッチャですし。
あおきに併設されているのしか知らないです。
No.145  
by 匿名 2007-02-08 23:32:00
パン屋さんもですが、おいしいケーキ屋さんもあったらいいな、と思います。
シネマの前のレストランに少しあるのしか知りませんが、ほかにもありますか?
No.146  
by 匿名さん 2007-02-09 16:44:00
>>145
行ったことはないのですが、パティスリー デュ カシスというお店
ケーキ屋さんだと思います。
No.147  
by 匿名さん 2007-02-09 16:56:00
>>146さん
145さんは、ららぽ内にケーキ屋が欲しいということじゃないですか?
No.148  
by 匿名さん 2007-02-09 17:05:00
ブログでもスイーツの店が欲しいとかかれている方がいらっしゃいましたね
No.149  
by 匿名さん 2007-02-09 19:02:00
145です。言葉が足りなくてすみません。
147さんがおっしゃるように、ららぽ内にケーキ屋さんがあるといいな、ということです。
アイスクリーム屋さんとドーナッツ屋さんはありますが、ケーキ屋さんは、ありそうで、ないようなので。
No.150  
by 匿名さん 2007-02-09 20:54:00
ららぽーとの入り口近くに、ケーキがショーケースに入っているのを見たけど、
あれはテイクアウト出来ないのかな?
あと、ダッキーダックのケーキ(最近美味しくなりましたよね)はどうだろう。
No.151  
by 匿名さん 2007-02-09 22:24:00
面影屋さん、でしたっけ?
コーヒー屋さんにケーキがありますね。

ただやはり、ケーキ、パン、欲を言えば惣菜系。
デパ地下系統の品揃えが多少なりともあると、生活をする上では便利ですよね。
豊洲駅よりこちら側にマンションが増えてくると、またお店も変わってくるかなと期待しています。
No.152  
by 匿名さん 2007-02-09 22:29:00
>>151さん
私もららぽ内にデパ地下にあるような惣菜屋さん欲しかったです!!
どこかにできないかなぁ?
No.153  
by 匿名さん 2007-02-09 22:35:00
ケーキ専門店ではないけれど、確かにダッキーダックにもありますね。
気がつきませんでした。まだ入ったことがないのですが、今度ケーキ食べてみます。
No.154  
by 匿名さん 2007-02-09 23:56:00
ケーキってchocoholicは雑貨&ケーキ屋ですよね。代官山にあるのと一緒ですよね?
私は食べたことないですけど、見た目はかわいらしいですよね。
それとパンってららぽーとのサンマルクカフェはパンないの?
サンマルクのパンはアンデルセン製の生地だったりしますよ。

周辺のビルができると1階とかは店舗になるだろうから、そのうち
どっかにおいしいパン屋でも入る事は期待できないですかね?
No.155  
by 匿名さん 2007-02-10 03:29:00
シネマの隣(中?)の例のカフェで、クイーンアリスのケーキのテイクアウトを始めたとホームページに出てました。
ただ、この店、全般的に理解に苦しむ値付けなのがいまいちなんですが。。
No.156  
by 匿名さん 2007-02-10 09:04:00
>>154
ここで話してるのは、週末の朝家族で食べるフランスパンとかエピとか、それこそ食パンとかも
売っている様なお店の話でしょう。どうせならマンション直結のららぽに入って欲しいですよね。
No.157  
by 匿名さん 2007-02-10 09:42:00
HBグリルに、チーズケーキがありますよ。
ホイップを付けてくれますが、確か750円ぐらいします。
No.158  
by 匿名さん 2007-02-10 22:36:00
他のサンマルクカフェは食パンとかの普通のパンも売ってるんだよ。
テイクアウトだけでもいいんだよ。ららぽーと店も一緒だと思うけど。

週末の朝8:00くらいには開いているおいしいパン屋は徒歩圏に
ほしいな。1丁目のビルの1階とかにできないかな?
No.159  
by 匿名さん 2007-02-10 23:27:00
A棟1階のコンビニがナチュロみたいに、パンも焼いてると良いかもね。
No.160  
by 匿名さん 2007-02-10 23:28:00
ららぽーと横浜3月オープンみたいですね。ラゾーナ川崎みたいにお店のラインアップは充実しているみたいです。うらやましいですね。
No.161  
by 匿名さん 2007-02-10 23:31:00
MX-TVでやっている新東京百景でシエルのパン屋でてたね。すごく昔から豊洲にあった
三栄堂ってパン屋が母体なですね。
TVではここシエルタワーの1Fに...って写っている画像がセンタービル...
No.162  
by 匿名さん 2007-02-10 23:42:00
160さん
豊洲ららぽは、周辺の再開発が完了した時に、どう変化しているかですね。
No.163  
by 匿名さん 2007-02-11 02:20:00
スーパーAOKIさんに惣菜でもパンでも、それこそスイーツやお酒もスーパーの割に充実してますよ!
ららぽーと以外にも、3街区や4街区に建設されるビル内に、オフィス需要を見越したそれなりのショップが入るはずだから、大丈夫ですよ。きっと。
No.164  
by 匿名さん 2007-02-11 02:42:00
豊洲の購入者ではないのですが、AOKIは良いですね。
品揃えに創意工夫がはっきりと伺える意欲的な店舗です。
PCT購入者ならずとも応援していく価値あり。
他方、アパレル系は総じてちょっと意欲に欠ける感じがするのは残念。
AOKIを見習って頑張って欲しい所。
No.165  
by 匿名さん 2007-02-11 09:11:00
>>164さん
確かにAOKIは良い。
今恵比寿の賃貸(社宅)におりますが正直出来てほしい。
No.166  
by 匿名さん 2007-02-11 09:43:00
素朴な疑問なのですが、豊洲orPCT購入者でもない方がどうしてここを見てらっしゃるのでしょうか?
(いや駄目とかそういうことが言いたいわけじゃなく、何か特別な理由があるのかなと。
No.167  
by 匿名さん 2007-02-11 11:17:00
>>166さん
すみません。165です。
豊洲タワーを購入希望しているものです。
高倍率になると買えるか分かりませんので。。
No.168  
by 匿名さん 2007-02-11 17:07:00
>166さん
PCT落ちたものです。
気にいったMSでしたので、その後も興味があってのぞいております。
荒らすつもりは全くありません!!
No.169  
by 164 2007-02-11 18:33:00
>>166さん
投資案件の参考情報収集目的で、主だったマンションのスレを覗いている人って結構いますよ。
No.170  
by 匿名さん 2007-02-11 18:39:00
噂通りに2街区にホテルがになり、豊洲駅から地下道が繋がると予想。
地下道じゃなくても屋根のある通路ぐらいは出来るのでは。
で、ららぽまでの通路も出来て、PCTまで傘いらずになると期待。
No.171  
by 匿名さん 2007-02-11 18:57:00
>>170
噂通りに2街区がホテルになり〜 ですね。
No.172  
by 匿名さん 2007-02-11 19:29:00
過去スレで、地下にある構造物の関係上、地下通路設定は物理的に困難性が高いとあったような。
No.173  
by 166 2007-02-11 23:01:00
>>167-169さん
なるほど、それなら納得です。
実を言うと私も、どちらにしようかさんざ悩んだ他マンションのスレを覗いていたりします。
No.174  
by 匿名さん 2007-02-12 06:16:00
晴海通りと直行する方向に 大きなトンネルがあるそうですから
それを使えば 2街区方面には地下通路は可能かも
No.175  
by 匿名さん 2007-02-12 12:01:00
昨日ららぽで「バブルへGO!!」を観ました。
ラストで、台場〜豊洲〜晴海の景色が出ます。
ネタバレになるので詳しい事は書きませんが、
オリンピックが開催されたらこんな感じなのかなぁと思いました。
No.176  
by 匿名さん 2007-02-12 12:18:00
2街区方面はゆりかもめへの出口が既に作ってありますよ。
あれを伸ばす計画があったら、あんな中途半端な位置に作らないと思いますが。
No.177  
by 匿名さん 2007-02-12 13:48:00
>>176さん
ゆりかもめへの出口はメトロの工事ですが
仮に2街区への地下通路を作る場合には 受益者負担となりますので
2街区に入る企業の負担による工事になります

メトロとしては計画が有りませんので あの位置に作って有ります
No.178  
by 匿名さん 2007-02-12 13:56:00
内覧会など入居者のイベントはかなり先ですが、
ららぽーとやら開発計画らやで話題は尽きませんね。
一体どのくらいまでスレが伸びるのでしょうか。
No.179  
by 匿名さん 2007-02-12 23:28:00
3街区、4街区に建つビルにどんな企業のオフィスが来てくれるか期待と不安の半分半分ではないかと思います。個人的には、ALSOKが来てくれると嬉しい。PCTに何かあると、常駐の警備員だけでなく、警備会社本体の人たちがすぐに駆けつけてくれます。まあ、そう考えると、深川警察署から独立した豊洲警察署があるのが一番ですけどね。あと、タワーマンションの一番の弱点が地震時にエレベーターが止まってしまう事だと言われていますので、EVメンテの会社が近くにあると嬉しいですね。メンテ会社としても、豊洲辺りに拠点を置くと、いざという時、タワーが林立している東雲方面やお台場方面、晴海の方にも行けて便利じゃないですかね。来て欲しいですね。
No.180  
by 匿名さん 2007-02-12 23:34:00
田村さんがやっているTHE TOYOSU TOWERのTVCFは良いですね。豊洲のイメージを盛り上げてくれます。田村さんの様なエグゼクチブなおっちゃんが住んでる街という雰囲気です。
No.181  
by 匿名さん 2007-02-12 23:43:00
ららぽ豊洲でアイドルのショーをやっていたようです。良い事だと思います。葛西臨海公園やお台場海浜公園では石原慎太郎公認の大道芸をやっていますが、ららぽ豊洲でもやったらどうでしょうか?人集めに良いですよ。ああいうのをいつもやっていると、具体的に何かイベントがなくても、何かやってるかもしれないから出かけてみようという気になりますから。
No.182  
by 匿名さん 2007-02-12 23:55:00
3街区、4街区に建つビルの1階や地階に色々な店が出ると嬉しいです。そう言えばケンタがないなあ・・・。マクドって豊洲にありましたっけ?
No.183  
by 匿名さん 2007-02-12 23:59:00
マックなら向かいのIHIの裏側にあるよ。4丁目にもあるよ。
ケンタッキーはオレもほしーよー(たまーーに食べたくなる)
一番近いのは木場のイトーヨーカドーなんだよね。
No.184  
by 匿名さん 2007-02-13 00:16:00
ウェンディーズもない。
No.185  
by 匿名さん 2007-02-13 08:57:00
Burger Kingも再上陸するみたいですね。豊洲にくれば嬉しいです
No.186  
by 匿名さん 2007-02-13 12:49:00
>>180
あのCMは良いとは思いますが、若干疑問に思うのはこのマンションのMRもそうですが
豊洲を都会のイメージで売っていながら実際の豊洲ってまだまだ都会にはほど遠いですよね。
ららぽーとのSHOPも郊外チックだし。。。
三井、言ってることとやってることが違うぞ、という感じです。これからに期待。
No.187  
by 匿名さん 2007-02-13 13:34:00
まぁ、良いのではないですか?
都会、田舎って別に私は気にしない。
No.188  
by 匿名さん 2007-02-13 13:35:00
5年後の豊洲を見てみたい
No.189  
by 匿名さん 2007-02-13 13:41:00
そうそう私も都会とか田舎とか気にしないです。
変貌を遂げる豊洲、通るたびにワクワクします。
交通渋滞だけが心配かな。
No.190  
by 匿名さん 2007-02-13 14:31:00
再開発地はまだ建物が建っていない場所の方が多く、これからなので
この土地に住む予定の者としては、ワクワクするんですね。
行く度に景色が少しずつ変わっていくのが楽しいんです。たぶん。
186さんの仰るとおり、豊洲再開発地区、まだまだこれからです。
No.191  
by 匿名さん 2007-02-13 16:58:00
今、初めてトヨスタワーのCM見ました。
ホントだ、実際より都会っぽく見えますねえ(笑)
こんなイメージで街が成長してくれたら最高ですね。
三井・石川島・東京都頑張ってー!
No.192  
by 匿名さん 2007-02-13 17:21:00
CMの中で 現場の照明が点灯しているので
かろうじて建設場所がわかるけど
一度も現地を見たこと無い人は
どこに建つのかわからないだろうね
No.193  
by 匿名さん 2007-02-13 17:28:00
大変です
SCTのスレで
PCTの洗面台がしょぼいと叩かれています・・・
No.194  
by 匿名さん 2007-02-13 17:34:00
>>193さん
まあまあ。
例えとして書かれているだけですから、大目にみましょうよ。
悪気は無さそうですし。
No.195  
by 匿名さん 2007-02-13 17:38:00
>>194さん
別にPCTの名前を出さなくても
三井の物件というだけでも 十分だと思います

私は 悪意を感じました
No.196  
by 匿名さん 2007-02-13 17:43:00
普段褒めてくれてる事も多いですから、流しましょう〜
No.197  
by 匿名さん 2007-02-13 17:47:00
販売中に出た言葉なら 文句は言いませんが
完売した物件に対して わざわざ 書くことではないと思います
誰だって 自分の購入したマンションのことを
他の物件の購入者にとやかく言われるのは 面白くないと思いますよ
No.198  
by 匿名さん 2007-02-13 18:02:00
>>197さん
お気持ちはよーくわかりますが、匿名掲示板ですからね、
仕方ないですよ。悪意のありそうな発言、今までもいーっぱい
あったでしょ。この板だけでなく、他の板も同じだと思います。
私達自身が気に入っていればいいじゃないですか。いいことに
しましょう。
No.199  
by 匿名さん 2007-02-13 18:04:00
>>197さん
それは言えてます。
荒らしの人もわざとらしく、物件名や地域名を出しますからね。
他物件や他地域を批判するのは厳禁ですね。

でも、洗面所なんていくらでも変えられますから(アップグレードしたり、入居後リフォームしたり)、煽りでもないレスに反応しなくても・・と個人的には思います。
ここは年中煽られてますから、ある程度はスルーしていかなと大変です。
No.200  
by 匿名さん 2007-02-13 18:14:00
昔なんて毎日のように煽られてたじゃないですか。
城東だとか車のナンバーで。
それと比べれば全然悪意なんて感じないけどなあ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる