東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part47」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part47
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-18 15:44:00
 

パークシティ豊洲も好評のうちに全住戸販売登録終了しました
周囲への気遣いの持てる大人の集う、冷静で建設的な意見の場としましょう

【おやくそく】
豊洲地域MSは叩かれやすいので他地域との比較や批判は他の場所でお願いします

【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-40 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
Part41 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44822/
Part42 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44853/
Part43 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44848/
Part44 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44832/
Part45 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44818/
Part46 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43514/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

スレッドで質問前にFAQhttp://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.htmlもご参照下さい

[スレ作成日時]2007-01-24 21:47:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part47

No.2  
by 匿名さん 2007-01-24 21:53:00
47まで来ましたか。もっと活発に情報交換しませんか?
3街区のことが話題になっていましたが、関心があるのは、IHI本社に一番近い場所のビルが何階かということと、どれくらい離れた位置に建つかということです。150メートル以上の高層ビルがギリギリ近くに建つと、PCT東側はもろに影響されそうです。
No.3  
by 匿名さん 2007-01-24 23:00:00
超高層ビルが林立するというのは、街としては、カッコいいですね。でも、PCTより高いのはちょっとね・・・
No.4  
by 匿名さん 2007-01-24 23:16:00
3街区は距離的にかなり離れてるので影響はそんなにないと思うよ。
それよりもららぽーと前に立つビルの方が至近距離なので気になる。
No.5  
by 匿名さん 2007-01-25 21:46:00
うん、うん。
特に東、東南購入者は気になる。
No.6  
by 匿名さん 2007-01-25 21:48:00
どうせならカッコイイビルが建つとイイな。
No.7  
by 匿名さん 2007-01-25 22:23:00
>>03さん
豊洲は航空法?の関係で180m以上は禁止です。
よってA棟は179.6mだったと思います。
No.8  
by 匿名さん 2007-01-25 22:32:00
>>07
ウソウソ。豊洲は180m以上でも建てられます。
PCTは東京都による環境影響評価に時間をかけないために、対象外となる180m以下、
総数1500戸以下にして面倒な手続きを逃れただけですよ。
No.9  
by 匿名さん 2007-01-25 22:32:00
で4本だと最大高さは?3本だと??どなたかお教え下さいませ。
No.10  
by 匿名さん 2007-01-25 23:07:00
>>08
重説でそう言ってた様な気がして。。
勘違いか。すません。
No.11  
by 匿名さん 2007-01-25 23:34:00
>>10
私も重説で聞いた気がします。
No.12  
by 匿名さん 2007-01-26 00:31:00
豊洲は航空法で180m以上の建物は禁止されております。
No.13  
by 匿名さん 2007-01-26 00:44:00
>>12
すぐ近くの晴海トリトンは195mくらいですよね?
もっと羽田に近い清掃工場とかTTTも190m以上あったような。
No.14  
by 匿名さん 2007-01-26 01:04:00
標点からの距離で計算すると豊洲はTP+200m級が建つはずです(TP:東京湾平均海面)。
電波伝搬障害防止制度でTP+198.7mの制限があるにせよ、航空法で180m以上が禁止というのは
どこの情報なのでしょう。
No.15  
by 匿名さん 2007-01-26 01:18:00
ヒント
有明<豊洲<晴海
No.16  
by 匿名さん 2007-01-26 17:29:00
重説
No.17  
by 匿名さん 2007-01-27 11:29:00
業績好調の野村総研が、本拠地を江東区木場に移すみたいです。これで江東区は、税収が増え、行政レベルもアップすればいいなと思っているのですが、考えが甘いでしょうか?
No.18  
by 匿名さん 2007-01-27 11:52:00
東京都の区の場合、「23区内版の地方交付税制度」のような再分配制度である、
都区財政調整制度がある(都心の区から足立区とかに金が流れる)ので、区毎の
税収の増減はあんまり意味がありません。

都下や他県の市で裕福なところ(武蔵野市、三鷹市や浦安市)には、都道府県レ
ベルの上記のような制度はなく、全国レベルの地方交付税は不交付となるほど
財政力があるので(自前の財源に交付税を交付された後の、交付自治体の標準的
な財政水準よりも、自前の財源のみで賄うこれらの市の方が豊か)、独自の上乗
せ行政が可能になります。
No.19  
by 匿名さん 2007-01-27 11:58:00
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2006/08/60g88201.htm
都区財政調整制度による交付金の一覧はこれね。都が税を多めに取って、貧乏な区に
多めに配分されます。
No.20  
by 匿名さん 2007-01-27 12:49:00
木場のヨーカドーの敷地内にできあがりつつある、大きなビルの1棟がNRI(野村総研)です。
大きなロゴ Nomura Research Institute のロゴが先週から出てます。
No.21  
by 匿名さん 2007-01-27 13:07:00
NRIって以前から開発部門の深川ギャザリア移転をすすめているけど(S棟)、本当に本社も
丸の内からそっち(N棟)に行くかね? 少なくとも何のリリースも出してないよ。
ロゴだけみて本社がくる!とか思ってるなんてことはないよね?(念のため)
No.22  
by 匿名さん 2007-01-27 14:21:00
>21
17です。野村総研は昨日決算を発表して、決算資料に”大手町地区に分散していたオフィスを木場に集結”と記載されていました。社員1,300名(全社員2,000名)が来るみたい。協力会社をあわせると3,000名。かなりの規模ですね。
でも18,19さんの言う通り、直接江東区の税収が増えるわけではないんですか。残念です。
江東区の行政レベルは世間ではどのように言われているのですか?
No.23  
by 匿名さん 2007-01-27 16:01:00
3000人もの高給取りがやってくる経済効果は大きい。できれば、豊洲に来て欲しかった。
No.24  
by 匿名さん 2007-01-27 16:24:00
タワーBのタワークレーン1基、解体が始まった模様
No.25  
by 匿名さん 2007-01-27 19:38:00
No.26  
by 匿名さん 2007-01-27 22:03:00
>>22
スタッフやSEを賃料の高い都心に置いておくのは無駄だからだよ。
本社機能や営業だけ都心に置いて他を周辺地区に出すのは最近の流行。
No.27  
by 匿名さん 2007-01-27 22:55:00
株式会社NTTデータ
本社所在地 東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル
http://www.nttdata.co.jp/corporate/profile/outline/index.html

日本ユニシス株式会社
本社所在地 東京都江東区豊洲1-1-1
http://www.unisys.co.jp/com/com.html
No.28  
by 匿名さん 2007-01-27 23:00:00
株式会社 大和総研
本社所在地 東京都江東区冬木15-6
http://www.dir.co.jp/corporate/about.html
No.30  
by 匿名さん 2007-01-28 12:47:00
株式会社オートバックスセブン
http://www.autobacs.co.jp/seven/corporation/outline.php
No.31  
by 匿名さん 2007-01-28 12:58:00
江東区で有名なのは、NTTデータ、大和総研、東京カットグラス工業協同組合、奥本製粉、
明治乳業、第一総研、石川島播磨重工業、オートバックスセブン、レインボータウンエフエム放送、
トステム、日本ユニシス、崎陽軒東京工場、のようですが半分以上分かりません。。。
IT系も高給の外資はないですし、デジドカが集まる開発センターってイメージでしょうか。

何かと否定的に言われる枝川はグランツーリスモで有名なポリフォニーデジタルの拠点ですね。
No.32  
by 匿名さん 2007-01-28 22:38:00
これから後5年でまたあっと驚くIT企業が来るかもしれませんね。
楽しみです。
No.33  
by 匿名さん 2007-01-28 22:57:00
豊洲にはまだまだオフィスができますからね。
2丁目、3丁目、それに5丁目にもできますね。
No.34  
by 匿名さん 2007-01-29 09:40:00
箱崎からIBM本体が来るとか?
No.35  
by 匿名さん 2007-01-29 23:18:00
PCTの話題がすっかり出なくなりましたね。
No.36  
by 匿名さん 2007-01-29 23:38:00
B棟 カッコいい!
No.37  
by 匿名さん 2007-01-30 08:22:00
B棟のクレーン解体がはじまっているとのことですが、
32F分の形が出来上がったという認識で正しいのでしょうか?
真四角でない部分のビューラウンジ辺りの形もできていましたね。
No.38  
by 匿名さん 2007-01-30 20:51:00
↓ここに日曜日撮影のPCT画像が貼って有ります
http://blogs.yahoo.co.jp/toyosu12toyosu2/12398968.html
これを見る限り EV機械室を残して建物の形は出来上がっていると思われます
No.39  
by 匿名さん 2007-01-30 22:34:00
あとは屋根の部分でしょうか。
ところで、B棟の躯体が出来上がると、B棟作業員がA棟に加わって、急ピッチでA棟の躯体も出来上がるなんてことがあるのでしょうか?
No.40  
by 匿名さん 2007-01-30 22:43:00
実物がこう建って見るとB棟はやっぱり薄いですね
その隣にかなりの存在感を放つA棟が出来ると
全体的なバランスはどうなるのか早く見てみたいです

果たしてRC21のような名所となりうるのか
それともただのマンション群であるのか興味があります

勝どきの2棟は思ったよりも相当存在感があってビックリしました
やはり実物が出来ると印象は違いますね
No.41  
by 匿名さん 2007-01-30 23:01:00
>>39
どうなんでしょうね。
人さえ増えれば早く立ち上がるのかどうかもありますし。
早く両方が立ち上がって全体のバランスがみてみたいですね。

tokyo towersは迫力ありつつ、とても素敵ですよね。
説明を聞いていた頃にはなんとなく変わった色合いだなぁ、と思っていましたが、
実物をみると”遠くからみても我が家が識別できる”というコンセプトが
よく理解できるように思います。
No.42  
by 匿名さん 2007-01-30 23:11:00
TTTはららぽからやゆりかもめから見ると存在感も有るし、素敵ですね。
色合いも良いですし。

PCTA棟は大きいのでららぽから見ると既にすごい存在感です。
でっかい。その言葉がぴったり。

完成が楽しみですね。
No.43  
by 匿名さん 2007-01-30 23:14:00
PCTも迫力が増してきましたよね。
随分と遠くからも視界に入るようになりました。
No.44  
by 匿名さん 2007-01-31 16:29:00
ららぽ、集客はあるものの売り上げは伸びていないようですね。20年後大丈夫かな?
No.46  
by 匿名さん 2007-01-31 16:40:00
それはまだ誰にも分からない事ですね。
今後、豊洲再開発地区に住む住人が急激に増えるので、
今よりは売り上げは伸びるのでは?

20年後も地域のショッピングセンターとして存在していて欲しいですね。
No.47  
by 匿名さん 2007-01-31 16:42:00
20年後に同じマンションに住んでる人も少ないだろうから
気にしてる人は少ないのでは。
No.48  
by 匿名さん 2007-01-31 16:52:00
44=45なんだから
煽られないでチョ
No.49  
by 匿名さん 2007-01-31 17:00:00
44=45ではありませんが、余計な話をして失礼しました。
No.50  
by 匿名さん 2007-01-31 17:09:00
ここ情報収集の場というよりも、入居までの暇つぶし(?)みたいな場になってますね。
レスの進みは遅いですが、ミクルやPCT Labo(入居者専用サイト)、ブログの方に新鮮な情報が載っていたりします。
No.51  
by 匿名さん 2007-01-31 21:35:00
>>44さん
ららぽ、集客はあるものの売り上げは伸びていない
↑↑↑
どうして売り上げのことまで詳しくご存知なんですか?
No.52  
by 匿名さん 2007-02-01 15:44:00
↑ららぽ関係者と話す機会があったからです。出足は苦戦気味ですが、居住者も
増えれば状況は変わるでしょう。今後に期待しましょう!
No.53  
by 匿名さん 2007-02-01 17:28:00
個人的には・・・
キッザニア 絶好調
映画館 まあまあ、利用者側からするとまだまだ穴場的存在でありがたい
飲食店 好調
生活店 まあまあ
アパレル 絶不調

こんな印象かなぁ、来春には1200戸3〜4千人を皮切りにガンガン住民が流入してくる訳だし、
まあみんなで盛り上げていきましょう
不人気店の撤退、入れ替えも頻繁にあるでしょうしね
規模・環境は違うけど、船橋ららぽの危機を乗り切ったサンプルは大きいと思う
No.54  
by 匿名さん 2007-02-01 17:36:00
アパレルはアローズとかナチュラルビューティみたいな
中級クラスくらいの店が欲しい
No.55  
by 匿名さん 2007-02-01 17:45:00
アパレルは好みが分かれるしね・・・
ブームも落ち着いてきたけど、アバクロ1号店引っ張ってこれたら盛り上がるだろうなぁ
まあ流石に無理かw
No.56  
by 匿名さん 2007-02-01 17:46:00
51です。なるほど〜。53さんの評価納得できます!!アパレル系は
ちょっとしょぼい感じですもんね。
No.57  
by 匿名さん 2007-02-01 19:04:00
風が強くない平日の夕方頃は本当に気持ちよいですよ。
No.58  
by 匿名さん 2007-02-01 19:15:00
アパレルはミキハウスとかカジュアルな方が絶対流行ると思う。
No.59  
by 匿名さん 2007-02-01 19:49:00
ミキハウスって、子供向けって事ですよね?
No.60  
by 匿名さん 2007-02-01 20:16:00
じゃあ、OLDNAVYあたりも面白いかも。
No.61  
by 匿名さん 2007-02-01 20:21:00
ミキハウスいらない。
子供服ならファミリアやマザーウェイズが欲しいな。
No.62  
by 匿名さん 2007-02-01 21:31:00
 豊洲から浅草への航路に加えて、
豊洲からレインボーブリッジ、お台場界隈を周遊する水上バスが
この春に運行開始するようです。
No.63  
by 匿名さん 2007-02-01 21:47:00
ミキは大人向けもあります。子供服も悪くないと思うけどね。
若い人向けにアバクロとか誘致できたらいいかも。
No.64  
by 匿名さん 2007-02-01 21:48:00
海舟がテスト運行?してたからね
豊洲に寄港している写真をブログで見たね
No.65  
by 匿名さん 2007-02-01 22:07:00
確かになんでアパレルはしょぼい感じなんですかねぇ。(あんまり詳しくないんですが。。)
全体的に価格帯がもうランク上の店にしないとだめなのかな。
でもそうすると、大体みんな銀座・有楽町あたりに出店済みだから、
豊洲は躊躇するんでしょうね。
いまだと、ブラブラ見て回っても欲しいもの無いし、あんまり楽しくないのは確か。
入居後は、ユニクロでパンツ買うくらいか。。
No.66  
by 匿名さん 2007-02-01 22:36:00
アバクロなんて言ってるのはもう古いでしょ。
これからはRUEHL No925でしょ。
No.67  
by 匿名さん 2007-02-01 23:48:00
>62さん
それは朗報ですね。
希望としては、もっと便数を増やして欲しい、もっと路線を増やして欲しい、もうちょっとで良いから料金を安くして欲しいというところです。
要するに、観光目的を維持しつつ、有楽町線、ユリカモメ、都バスにつぐ交通手段的な要素も加えて欲しいというところでしょうか。
No.68  
by 匿名さん 2007-02-02 00:08:00
 今度就航するのは、周遊型のルートのようなので、
より観光的な色彩が強いのではないでしょうか?

 週末のみですが、40〜50分間かけて、ぐるりと
周ってくるようです。1000円くらいになるみたいですよ。

 個人的には羽田空港や日本橋などに、文字通り水上バスとして
頻繁に行き来ができるようになればよいのにとは思いますが。
No.69  
by 匿名さん 2007-02-02 00:42:00
1000円くらいというのは、微妙なんですね。交通手段と考えると非常に高いといわざるを得ません。でも、観光だと安いなあという感じです。
No.70  
by 匿名さん 2007-02-02 00:45:00
羽田便ですかぁ・・
それは魅力的ですね。でも価格も高そう。。
No.71  
by 匿名さん 2007-02-03 12:22:00
ららぽの焼肉屋
スタミナ苑・傳々
どっちが好きですか?
私は傳々です。
生醤油+ワサビで頂くカルビ(ほとんど生で)は最高です!
No.72  
by 匿名さん 2007-02-03 13:21:00
俺はやっぱり牛角がイイ!
No.73  
by 匿名さん 2007-02-03 14:32:00
大辛民がNO1! って豊洲ネタでお願いします!
No.74  
by 匿名さん 2007-02-04 01:30:00

この板もう終わりですか?
No.75  
by 匿名さん 2007-02-04 03:07:00
話題のない時期ですから、しょうがないですけどね。
No.77  
by 匿名さん 2007-02-04 10:05:00
うーん。
話題が無いですねえ。
内覧会までこんな調子でしょうか。
No.78  
by 匿名さん 2007-02-04 11:09:00
今朝、見かけない船がドックに停泊してましたね
No.79  
by 匿名さん 2007-02-04 12:16:00
>今朝、見かけない船がドックに停泊してましたね

↑これって水質汚染を調べる船でしょか?不安です(−−;)
No.80  
by 匿名さん 2007-02-04 12:24:00
>>79さん
いやいや、汚染は調べて出来る限り解消して欲しいので水質汚染の調査線だとしても不安は不用でしょう。
見てないので分かりませんが、TOYOSU12TOYOU2さんのブログに今日写真がアップされている船じゃないですかね。
No.81  
by 匿名さん 2007-02-04 12:38:00
土壌汚染より三井住友建設の株価がちょっと心配。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=1821.t&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=3m&l=off&z=m&q=c&h=on
No.82  
by 匿名さん 2007-02-04 12:47:00
横浜の物件ですが、少し心配です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9266/res/694-694
No.83  
by 匿名さん 2007-02-04 13:03:00
三井住友建設はもともと施工の評判はよいとは言えないからねえ。
現場事故多発、みなとみらいの件といい、マイナスの話ばかり。
再建中なのに株価はボロ株の水準のまま推移して改善の兆しなし。
いずれ倒産→鹿島が救済合併ってシナリオじゃないかな。
No.84  
by 匿名さん 2007-02-04 13:04:00
今 鉄筋を施工する職人さんが不足しているようだからね・・・
工程が切迫して コンクリートを打設する当日まで 配筋作業がかかってしまえば
チェックの目が甘くなることも あるかもね
No.85  
by 匿名さん 2007-02-04 13:07:00
三井住友の社長は鹿島出身だっけ?
ただ、そりが合わなくて鹿島を出た人のようだからねぇ〜
合併してくださいって 頭下げられるかどうか・・・・
No.86  
by 78です 2007-02-04 13:09:00
>>80さん
私が見かけたのは、仰るブログに載っていた船です
ブログによると芝浦アイランドから来た船なんですね
No.87  
by 匿名さん 2007-02-04 13:16:00
このコミューター船はどういった航路になるのか興味津々です。
芝浦の住人しか利用できないのかな?
No.88  
by 匿名さん 2007-02-04 19:21:00
チャーミング・スクウェア豊洲(ユニシスの隣)
http://www.kurashi-sumai.com/home/home47040057.html
地上23階地下1階
No.89  
by 匿名さん 2007-02-04 23:16:00
23階なんですか。結構大きな物件なんですね。PTC竣工直後にオープンですね。裕福なシニアは豊洲に非常に良い影響を与えてくれると思いますので、大歓迎です。
No.90  
by 匿名さん 2007-02-05 00:06:00
>>88さん
ここは老人ホームではなくいわゆるシルバーマンションの類ですよね
であればリタイヤした両親にここに入ってもらうのもアリかしら
もちろん両親が望めばの話ではありますが
両親が住む所が近いと言うのはお互いに便利だと思うのですがどうなのでしょう
豊洲は高齢者にとって住みやすい街なのかな??
No.91  
by 匿名さん 2007-02-05 06:49:00
>>88さん
そこには1棟だけではなくて
タワーマンション(賃貸)と自動車のショールームも建ちますよ
No.92  
by 匿名さん 2007-02-05 09:07:00
88です。
>>90さん
おっしゃるように、シルバーマンションだと思います。
埋め立て地は、坂が橋のところだけなので、高齢者にとっても、
過ごしやすいと思います。
ららぽーとも車椅子の方をちょこちょこ見かけます。

>>91さん
現地に看板があり、写真で上層階が写っていましたが、
それでは一棟にみえました・・・。
現地の看板には、用途、共同住宅・店舗・自動車販売・整備工場。
構造が、地上23階地下1階と書いてありましたが、
2棟建つのでしょうか?
No.93  
by 匿名さん 2007-02-05 10:56:00
チャーミングスクエアじゃ無くて
賃貸マンションのほうが地上23階だったような気がします
No.94  
by 匿名さん 2007-02-05 22:06:00
IHI本社ビル付近に地下鉄出口が出来ればシルバーの方もだいぶ
楽になるんですがね。
No.95  
by 匿名さん 2007-02-05 22:19:00
Good idea!
No.96  
by 匿名さん 2007-02-05 22:21:00
IHI本社ビル付近にできるということは、PTC側にもできるということですね。そんな計画があれば良いですね。
No.97  
by 匿名さん 2007-02-05 23:11:00
そんな計画はないし未来永劫出来ることもないよ。
ららぽ作る時に検討して金に見合わないってやめてるんだから。
No.98  
by 匿名さん 2007-02-06 02:25:00
わからんよ。3街区の方は
No.99  
by 匿名さん 2007-02-06 10:00:00
>>94さん
金持ちシルバーは地下鉄なんて使わないそうです

>>96さん
PTCってどこだ?
No.100  
by 匿名さん 2007-02-06 10:18:00
http://www.apa.co.jp/appletown/index.html

無茶苦茶偉そうですな
ペンネーム使ってエッセイ書いて国士気取り
金に汚いただの政商なのに
No.101  
by 匿名さん 2007-02-06 10:43:00
確かにこの街20代、30代が多くて、
老人がいなくて違和感を感じていたので
この様な施設ができるのは歓迎かもしれません。
No.102  
by 匿名さん 2007-02-06 11:40:00
97さん

そこまで言い切ってもし出来たらどうするの?

まあ、きっと本当の情報なんて持ってない方なんだろうからしょうがないけど。
No.103  
by 匿名さん 2007-02-06 12:23:00
受益者負担ですからネ
その負担をしてもいいという会社が出てくれば
その会社のビルまでは駅がつながるかもしれませんね
No.104  
by 匿名さん 2007-02-06 14:08:00
102さん

「もし」の話にそこまで熱くならなくても(笑)
No.105  
by 匿名さん 2007-02-06 14:47:00
104さん

あなたもね(笑)
No.106  
by 匿名さん 2007-02-06 17:31:00
102のほうがはるかに必死に見えますけどね。

もし出来なかったらどうするの?w
No.107  
by 匿名さん 2007-02-06 18:28:00
とりあえづ落ち着け。
No.108  
by 匿名さん 2007-02-06 20:52:00
もう1基タワーBのタワークレーンが解体されましたね
No.109  
by 匿名さん 2007-02-06 20:56:00
タワーBのタワークレーンは残り1基になりました
No.110  
by 匿名さん 2007-02-06 21:27:00
ブログって便利ですね!
No.111  
by 匿名さん 2007-02-06 22:58:00
購入者ですが、どなたかご存知であれば教えて下さい。
PCTは24h換気システムが備わっているのでしょうか?パンフレットを読んでもわからなかったです。
No.112  
by 匿名さん 2007-02-06 23:02:00
知らないけど今時のタワマンはみな24h換気システムでしょう。最近は法律で義務付けられてますから。でも24h換気システムの方式によって松・竹・梅コースがあります。PCTはどれでしょうね。
No.113  
by 匿名さん 2007-02-06 23:17:00
第一〜三種ですね。
芝浦グローブのスレに細かく違いが書き込まれていたね。
参考にされるといいかも。
No.114  
by 匿名さん 2007-02-06 23:37:00
>>103
地主であるIHIの本社まで地下道がないのに他の会社が作りますかね?
ゆりかもめが延伸して1丁目に駅ができる方が可能性は高いでしょう。
No.115  
by 匿名さん 2007-02-06 23:37:00
>>111さん
記憶が正しければ『無し』
No.116  
by 匿名さん 2007-02-06 23:56:00
24換気ですが浴室乾燥機にそれらしき機能はなかったでしたか?自分はあったと思いたいです
No.117  
by 匿名さん 2007-02-07 00:18:00
24換気は法的義務ですからすべてのマンションに付いてますよ。PCTも当然です。各居室のベランダ側に空気の吸入口が付いていて、トイレと洗面付近に排気口が付いてます。
No.118  
by 匿名さん 2007-02-07 00:20:00
>>114さん
地下道を作るような会社が今のマンションPBの土地に来てくれると嬉しいんですが・・・
No.119  
by 匿名さん 2007-02-07 00:35:00
3街区の地所がやりますよ。
期待しましょう。気持ち半分で(^−^)にっこり
No.120  
by 匿名さん 2007-02-07 00:48:00
三菱地所はイケイケ状態です。私の勤務先は地所のビルに入っており、周りのビルも地所ばかりですが、次々と高層ビルを建ててます。昨日は、隣の土地で地鎮祭でした。
No.121  
by 匿名さん 2007-02-07 00:48:00
タワマン、低層に限らず、いまの新築で24h喚起システムの無いマンションなんて有り得ないよ。
112さんの言うとおり、法律で義務付けられていますから。

それよりそんなに地下道欲しいかな?
場所柄、犯罪発生を誘発しそうなので不要に一票!
No.122  
by 匿名さん 2007-02-07 00:50:00
風が強いんですよね・・・だから地下が良いんです・・
No.123  
by 匿名さん 2007-02-07 00:52:00
ウィークリー読売の「人気のある区・人気のない区」で、江東区は15位でした。
No.124  
by 匿名さん 2007-02-07 01:07:00
江東区ははっきり言って余り良い印象の区ではありません。都が発表しているハザードマップでは、水害時において、ほとんどの地が水没してしまうことになってます。
でも。湾岸部は大丈夫のようです(当然PCTも問題ない。)。内陸のゼロメートル地帯が危ない。つまり、ものすごい水害時だと、内陸は水没し、湾岸の島は残るようです。
ところで、ハザードマップでは東京都を5000余りの場所に区分けして、地震時の倒壊の危険や火災時の危険等を勘案して、ランキングしているんですが、PCTがある豊洲2丁目は4000番台の後半で、AAAという評価を受けていました。危ない順で限りなく後ろの方ということですから、ものすごい安全地帯という意味ですよ。
しかし、ランキングの上位を見てみると、結構有名な都心の土地がベスト10に入っているので、びっくりです。
No.125  
by 匿名さん 2007-02-07 14:03:00
>>123
江東区が15位というのは「人気のある区」で15位、つまり
ビリから9番目ってことですか?ですよね。
住む所に関して、私は人の評判よりも自分の利便性や好き
嫌いを重視しているので、人気のあるなしはあまり気にし
ていないのですが、124さんの情報は心強いです。
No.126  
by 匿名さん 2007-02-07 14:32:00
江東区よりも人気がない区って
足立、江戸川、墨田、葛飾、荒川、北、板橋、あとどこ?練馬?台東?(他意はない)
No.127  
by 匿名さん 2007-02-07 14:48:00
↑それこのスレに関係ないし。
No.128  
by 匿名さん 2007-02-07 20:15:00
15位って意外と普通なんですね。
安心しました。。。。
他のスレではすごく叩かれていますので。。
No.129  
by 匿名さん 2007-02-07 20:51:00
>>122
>風が強いんですよね・・・だから地下が良いんです・・
豊洲に行ったことないな。
豊洲は地下、つまり地下鉄の改札、通路のほうが風が強いんです。
No.130  
by 匿名さん 2007-02-07 21:28:00
ほんとに、なぜ豊洲駅は年中風が強いんでしょうね。
No.131  
by 匿名さん 2007-02-07 22:53:00
べつに強くないよ。
No.133  
by 匿名さん 2007-02-07 22:59:00
そういえば、2丁目と3丁目をつないでいたという石川島の地下通路は
どうなったんだろう。
No.134  
by 匿名さん 2007-02-07 23:02:00
豊洲駅は明らかに風が強いですよ。
No.135  
by 匿名さん 2007-02-07 23:17:00
地下鉄の駅はどこでも比較的風が強いのでは?今も別の地下鉄駅
を利用していますが、やはり風が強く定期券を改札に入れようと
手を放した途端に定期券飛ばされちゃってる人たくさん見ます。
豊洲は風もですが、駅が全体的に薄暗いですよね。もっと明るく
して欲しいな〜。
No.136  
by 匿名さん 2007-02-07 23:50:00
他の地下鉄の駅と比べても豊洲駅の通路は風が強いのでしょうか。
そうだとすると、なぜそのような事がおこるのでしょうか?
No.137  
by 匿名さん 2007-02-08 09:19:00
>136 さん
豊洲駅は電車のホームから地上への風の通路が(人の通路でもある。)一箇所で必ず
改札部分を通るようになっている。そのため、電車の発着のたびに電車に押されたり
引かれたりした風が改札を吹き抜ける。改札近辺でしばらく立っていると実感できま
す。電車が入ってくるときと、出て行くときで風の向きが反転するのが分かります。
有楽町線だと他にも護国寺、千川などの地下道の風圧はかなり強いです。大きい駅だ
と乗り換え口も多く、電車の風圧も分散されるようです。
No.138  
by 匿名さん 2007-02-08 19:17:00
話全然変わりますけど、ららぽにアンデルセンかドンクくらい入らないですかね?
PCT入居するまでに普通の値段で普通に美味いパン屋が入ってくれることを希望☆
正直、今のところ1Fにある高くて美味くなさそうな(食べたことないですけど)パン屋しか
ないですもんね。
シアターではもうちょっとマシなパン屋の映像が出てたんだけどなあ。。。とか言うとバカに
されますかね(^^;
No.139  
by 匿名さん 2007-02-08 20:47:00
確かに。
美味しいパン屋は必要。
取りあえず、シエルにあるパン屋が重宝しそうです。
ららぽ内に欲しいですね〜
No.140  
by 匿名さん 2007-02-08 21:57:00
今度の東京マラソンで近くを通ります。抽選には三度落ちて結局港南のマンションに決めましたが、あれ以来の豊洲なんで楽しみです。
No.141  
by 匿名さん 2007-02-08 22:27:00
>>139
シエルのパン屋さんって美味しいんですか?

でも、週末の朝にパンを買うために大通りを渡るのは面倒ですね(−−;
やはりさっと買って帰れるのが便利。是非ららぽに入って欲しいなあ☆
No.142  
by 匿名さん 2007-02-08 22:53:00
>>137さん
ご説明ありがとうございます。
今度駅にいったときには風の向きを感じてみたいと思います。
これを伺うと、ますます改札が増えてくれればいいものをと思いますが、
仕方がありませんね。
No.143  
by 匿名さん 2007-02-08 22:58:00
>>140さん、もしかして走るんですか?
港南MSは都会的な雰囲気がかっこいいですね。
港区は中学生まで医療費がタダでしたね、羨ましいです。医療費はバカになりません。
No.144  
by 匿名さん 2007-02-08 23:01:00
>>138
シアターではPAULが出てきてましたよね。
ほんと入居までに美味しいパン屋さんに期待です。
今っていわゆる普通のパン屋はららぽーと内部にあります?
レヴェッロはありますけど、あそこはフォカッチャですし。
あおきに併設されているのしか知らないです。
No.145  
by 匿名 2007-02-08 23:32:00
パン屋さんもですが、おいしいケーキ屋さんもあったらいいな、と思います。
シネマの前のレストランに少しあるのしか知りませんが、ほかにもありますか?
No.146  
by 匿名さん 2007-02-09 16:44:00
>>145
行ったことはないのですが、パティスリー デュ カシスというお店
ケーキ屋さんだと思います。
No.147  
by 匿名さん 2007-02-09 16:56:00
>>146さん
145さんは、ららぽ内にケーキ屋が欲しいということじゃないですか?
No.148  
by 匿名さん 2007-02-09 17:05:00
ブログでもスイーツの店が欲しいとかかれている方がいらっしゃいましたね
No.149  
by 匿名さん 2007-02-09 19:02:00
145です。言葉が足りなくてすみません。
147さんがおっしゃるように、ららぽ内にケーキ屋さんがあるといいな、ということです。
アイスクリーム屋さんとドーナッツ屋さんはありますが、ケーキ屋さんは、ありそうで、ないようなので。
No.150  
by 匿名さん 2007-02-09 20:54:00
ららぽーとの入り口近くに、ケーキがショーケースに入っているのを見たけど、
あれはテイクアウト出来ないのかな?
あと、ダッキーダックのケーキ(最近美味しくなりましたよね)はどうだろう。
No.151  
by 匿名さん 2007-02-09 22:24:00
面影屋さん、でしたっけ?
コーヒー屋さんにケーキがありますね。

ただやはり、ケーキ、パン、欲を言えば惣菜系。
デパ地下系統の品揃えが多少なりともあると、生活をする上では便利ですよね。
豊洲駅よりこちら側にマンションが増えてくると、またお店も変わってくるかなと期待しています。
No.152  
by 匿名さん 2007-02-09 22:29:00
>>151さん
私もららぽ内にデパ地下にあるような惣菜屋さん欲しかったです!!
どこかにできないかなぁ?
No.153  
by 匿名さん 2007-02-09 22:35:00
ケーキ専門店ではないけれど、確かにダッキーダックにもありますね。
気がつきませんでした。まだ入ったことがないのですが、今度ケーキ食べてみます。
No.154  
by 匿名さん 2007-02-09 23:56:00
ケーキってchocoholicは雑貨&ケーキ屋ですよね。代官山にあるのと一緒ですよね?
私は食べたことないですけど、見た目はかわいらしいですよね。
それとパンってららぽーとのサンマルクカフェはパンないの?
サンマルクのパンはアンデルセン製の生地だったりしますよ。

周辺のビルができると1階とかは店舗になるだろうから、そのうち
どっかにおいしいパン屋でも入る事は期待できないですかね?
No.155  
by 匿名さん 2007-02-10 03:29:00
シネマの隣(中?)の例のカフェで、クイーンアリスのケーキのテイクアウトを始めたとホームページに出てました。
ただ、この店、全般的に理解に苦しむ値付けなのがいまいちなんですが。。
No.156  
by 匿名さん 2007-02-10 09:04:00
>>154
ここで話してるのは、週末の朝家族で食べるフランスパンとかエピとか、それこそ食パンとかも
売っている様なお店の話でしょう。どうせならマンション直結のららぽに入って欲しいですよね。
No.157  
by 匿名さん 2007-02-10 09:42:00
HBグリルに、チーズケーキがありますよ。
ホイップを付けてくれますが、確か750円ぐらいします。
No.158  
by 匿名さん 2007-02-10 22:36:00
他のサンマルクカフェは食パンとかの普通のパンも売ってるんだよ。
テイクアウトだけでもいいんだよ。ららぽーと店も一緒だと思うけど。

週末の朝8:00くらいには開いているおいしいパン屋は徒歩圏に
ほしいな。1丁目のビルの1階とかにできないかな?
No.159  
by 匿名さん 2007-02-10 23:27:00
A棟1階のコンビニがナチュロみたいに、パンも焼いてると良いかもね。
No.160  
by 匿名さん 2007-02-10 23:28:00
ららぽーと横浜3月オープンみたいですね。ラゾーナ川崎みたいにお店のラインアップは充実しているみたいです。うらやましいですね。
No.161  
by 匿名さん 2007-02-10 23:31:00
MX-TVでやっている新東京百景でシエルのパン屋でてたね。すごく昔から豊洲にあった
三栄堂ってパン屋が母体なですね。
TVではここシエルタワーの1Fに...って写っている画像がセンタービル...
No.162  
by 匿名さん 2007-02-10 23:42:00
160さん
豊洲ららぽは、周辺の再開発が完了した時に、どう変化しているかですね。
No.163  
by 匿名さん 2007-02-11 02:20:00
スーパーAOKIさんに惣菜でもパンでも、それこそスイーツやお酒もスーパーの割に充実してますよ!
ららぽーと以外にも、3街区や4街区に建設されるビル内に、オフィス需要を見越したそれなりのショップが入るはずだから、大丈夫ですよ。きっと。
No.164  
by 匿名さん 2007-02-11 02:42:00
豊洲の購入者ではないのですが、AOKIは良いですね。
品揃えに創意工夫がはっきりと伺える意欲的な店舗です。
PCT購入者ならずとも応援していく価値あり。
他方、アパレル系は総じてちょっと意欲に欠ける感じがするのは残念。
AOKIを見習って頑張って欲しい所。
No.165  
by 匿名さん 2007-02-11 09:11:00
>>164さん
確かにAOKIは良い。
今恵比寿の賃貸(社宅)におりますが正直出来てほしい。
No.166  
by 匿名さん 2007-02-11 09:43:00
素朴な疑問なのですが、豊洲orPCT購入者でもない方がどうしてここを見てらっしゃるのでしょうか?
(いや駄目とかそういうことが言いたいわけじゃなく、何か特別な理由があるのかなと。
No.167  
by 匿名さん 2007-02-11 11:17:00
>>166さん
すみません。165です。
豊洲タワーを購入希望しているものです。
高倍率になると買えるか分かりませんので。。
No.168  
by 匿名さん 2007-02-11 17:07:00
>166さん
PCT落ちたものです。
気にいったMSでしたので、その後も興味があってのぞいております。
荒らすつもりは全くありません!!
No.169  
by 164 2007-02-11 18:33:00
>>166さん
投資案件の参考情報収集目的で、主だったマンションのスレを覗いている人って結構いますよ。
No.170  
by 匿名さん 2007-02-11 18:39:00
噂通りに2街区にホテルがになり、豊洲駅から地下道が繋がると予想。
地下道じゃなくても屋根のある通路ぐらいは出来るのでは。
で、ららぽまでの通路も出来て、PCTまで傘いらずになると期待。
No.171  
by 匿名さん 2007-02-11 18:57:00
>>170
噂通りに2街区がホテルになり〜 ですね。
No.172  
by 匿名さん 2007-02-11 19:29:00
過去スレで、地下にある構造物の関係上、地下通路設定は物理的に困難性が高いとあったような。
No.173  
by 166 2007-02-11 23:01:00
>>167-169さん
なるほど、それなら納得です。
実を言うと私も、どちらにしようかさんざ悩んだ他マンションのスレを覗いていたりします。
No.174  
by 匿名さん 2007-02-12 06:16:00
晴海通りと直行する方向に 大きなトンネルがあるそうですから
それを使えば 2街区方面には地下通路は可能かも
No.175  
by 匿名さん 2007-02-12 12:01:00
昨日ららぽで「バブルへGO!!」を観ました。
ラストで、台場〜豊洲〜晴海の景色が出ます。
ネタバレになるので詳しい事は書きませんが、
オリンピックが開催されたらこんな感じなのかなぁと思いました。
No.176  
by 匿名さん 2007-02-12 12:18:00
2街区方面はゆりかもめへの出口が既に作ってありますよ。
あれを伸ばす計画があったら、あんな中途半端な位置に作らないと思いますが。
No.177  
by 匿名さん 2007-02-12 13:48:00
>>176さん
ゆりかもめへの出口はメトロの工事ですが
仮に2街区への地下通路を作る場合には 受益者負担となりますので
2街区に入る企業の負担による工事になります

メトロとしては計画が有りませんので あの位置に作って有ります
No.178  
by 匿名さん 2007-02-12 13:56:00
内覧会など入居者のイベントはかなり先ですが、
ららぽーとやら開発計画らやで話題は尽きませんね。
一体どのくらいまでスレが伸びるのでしょうか。
No.179  
by 匿名さん 2007-02-12 23:28:00
3街区、4街区に建つビルにどんな企業のオフィスが来てくれるか期待と不安の半分半分ではないかと思います。個人的には、ALSOKが来てくれると嬉しい。PCTに何かあると、常駐の警備員だけでなく、警備会社本体の人たちがすぐに駆けつけてくれます。まあ、そう考えると、深川警察署から独立した豊洲警察署があるのが一番ですけどね。あと、タワーマンションの一番の弱点が地震時にエレベーターが止まってしまう事だと言われていますので、EVメンテの会社が近くにあると嬉しいですね。メンテ会社としても、豊洲辺りに拠点を置くと、いざという時、タワーが林立している東雲方面やお台場方面、晴海の方にも行けて便利じゃないですかね。来て欲しいですね。
No.180  
by 匿名さん 2007-02-12 23:34:00
田村さんがやっているTHE TOYOSU TOWERのTVCFは良いですね。豊洲のイメージを盛り上げてくれます。田村さんの様なエグゼクチブなおっちゃんが住んでる街という雰囲気です。
No.181  
by 匿名さん 2007-02-12 23:43:00
ららぽ豊洲でアイドルのショーをやっていたようです。良い事だと思います。葛西臨海公園やお台場海浜公園では石原慎太郎公認の大道芸をやっていますが、ららぽ豊洲でもやったらどうでしょうか?人集めに良いですよ。ああいうのをいつもやっていると、具体的に何かイベントがなくても、何かやってるかもしれないから出かけてみようという気になりますから。
No.182  
by 匿名さん 2007-02-12 23:55:00
3街区、4街区に建つビルの1階や地階に色々な店が出ると嬉しいです。そう言えばケンタがないなあ・・・。マクドって豊洲にありましたっけ?
No.183  
by 匿名さん 2007-02-12 23:59:00
マックなら向かいのIHIの裏側にあるよ。4丁目にもあるよ。
ケンタッキーはオレもほしーよー(たまーーに食べたくなる)
一番近いのは木場のイトーヨーカドーなんだよね。
No.184  
by 匿名さん 2007-02-13 00:16:00
ウェンディーズもない。
No.185  
by 匿名さん 2007-02-13 08:57:00
Burger Kingも再上陸するみたいですね。豊洲にくれば嬉しいです
No.186  
by 匿名さん 2007-02-13 12:49:00
>>180
あのCMは良いとは思いますが、若干疑問に思うのはこのマンションのMRもそうですが
豊洲を都会のイメージで売っていながら実際の豊洲ってまだまだ都会にはほど遠いですよね。
ららぽーとのSHOPも郊外チックだし。。。
三井、言ってることとやってることが違うぞ、という感じです。これからに期待。
No.187  
by 匿名さん 2007-02-13 13:34:00
まぁ、良いのではないですか?
都会、田舎って別に私は気にしない。
No.188  
by 匿名さん 2007-02-13 13:35:00
5年後の豊洲を見てみたい
No.189  
by 匿名さん 2007-02-13 13:41:00
そうそう私も都会とか田舎とか気にしないです。
変貌を遂げる豊洲、通るたびにワクワクします。
交通渋滞だけが心配かな。
No.190  
by 匿名さん 2007-02-13 14:31:00
再開発地はまだ建物が建っていない場所の方が多く、これからなので
この土地に住む予定の者としては、ワクワクするんですね。
行く度に景色が少しずつ変わっていくのが楽しいんです。たぶん。
186さんの仰るとおり、豊洲再開発地区、まだまだこれからです。
No.191  
by 匿名さん 2007-02-13 16:58:00
今、初めてトヨスタワーのCM見ました。
ホントだ、実際より都会っぽく見えますねえ(笑)
こんなイメージで街が成長してくれたら最高ですね。
三井・石川島・東京都頑張ってー!
No.192  
by 匿名さん 2007-02-13 17:21:00
CMの中で 現場の照明が点灯しているので
かろうじて建設場所がわかるけど
一度も現地を見たこと無い人は
どこに建つのかわからないだろうね
No.193  
by 匿名さん 2007-02-13 17:28:00
大変です
SCTのスレで
PCTの洗面台がしょぼいと叩かれています・・・
No.194  
by 匿名さん 2007-02-13 17:34:00
>>193さん
まあまあ。
例えとして書かれているだけですから、大目にみましょうよ。
悪気は無さそうですし。
No.195  
by 匿名さん 2007-02-13 17:38:00
>>194さん
別にPCTの名前を出さなくても
三井の物件というだけでも 十分だと思います

私は 悪意を感じました
No.196  
by 匿名さん 2007-02-13 17:43:00
普段褒めてくれてる事も多いですから、流しましょう〜
No.197  
by 匿名さん 2007-02-13 17:47:00
販売中に出た言葉なら 文句は言いませんが
完売した物件に対して わざわざ 書くことではないと思います
誰だって 自分の購入したマンションのことを
他の物件の購入者にとやかく言われるのは 面白くないと思いますよ
No.198  
by 匿名さん 2007-02-13 18:02:00
>>197さん
お気持ちはよーくわかりますが、匿名掲示板ですからね、
仕方ないですよ。悪意のありそうな発言、今までもいーっぱい
あったでしょ。この板だけでなく、他の板も同じだと思います。
私達自身が気に入っていればいいじゃないですか。いいことに
しましょう。
No.199  
by 匿名さん 2007-02-13 18:04:00
>>197さん
それは言えてます。
荒らしの人もわざとらしく、物件名や地域名を出しますからね。
他物件や他地域を批判するのは厳禁ですね。

でも、洗面所なんていくらでも変えられますから(アップグレードしたり、入居後リフォームしたり)、煽りでもないレスに反応しなくても・・と個人的には思います。
ここは年中煽られてますから、ある程度はスルーしていかなと大変です。
No.200  
by 匿名さん 2007-02-13 18:14:00
昔なんて毎日のように煽られてたじゃないですか。
城東だとか車のナンバーで。
それと比べれば全然悪意なんて感じないけどなあ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる