東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part47」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part47
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-18 15:44:00
 

パークシティ豊洲も好評のうちに全住戸販売登録終了しました
周囲への気遣いの持てる大人の集う、冷静で建設的な意見の場としましょう

【おやくそく】
豊洲地域MSは叩かれやすいので他地域との比較や批判は他の場所でお願いします

【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-40 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
Part41 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44822/
Part42 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44853/
Part43 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44848/
Part44 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44832/
Part45 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44818/
Part46 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43514/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

スレッドで質問前にFAQhttp://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.htmlもご参照下さい

[スレ作成日時]2007-01-24 21:47:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part47

801: 周辺住民さん 
[2007-04-15 06:53:00]
>>800さん
では 新宿駅が渋谷区にあることもご存じないでしょうね
804: 契約済みさん 
[2007-04-15 08:18:00]
>797じゃなく、>798-799へのコメントでした。
805: 匿名さん 
[2007-04-15 09:19:00]
豊洲は再開発で住みやすくなりそうで、私もPCTを選びましたが、区のイメージが影響してか、港区の芝浦にもかないません。また近辺では、これからも佃>勝どき>豊洲>東雲の構図は変わらないでしょう。残念ながら。
806: 入居予定さん 
[2007-04-15 09:44:00]
掲示板に貼り付いている暇な方々へ

ここもう完売しています
購入者にとっては「住めば都」です

検討中にこういう議論が出るのは構いませんが
今更迷惑です

どこか他でおやりください

よろしくお願いいたします
810: 匿名さん 
[2007-04-15 14:07:00]
>808さん
あなたの書いている内容には何も興味もないしウそだらけにしか見えないけど、
とにかくあんたの性格が悪そうって事だけは分かったよw
あぁ気持ち悪い。
811: 匿名さん 
[2007-04-15 14:09:00]
山手線の内側って言ってもいろいろだよね
809が言ってる意味の内側は本当に限られたところしか無いよ
池田山、御殿山ぐらいかな。ココ以外はここのイメージにあやかって品川を語っているだけ。
809がそこの出身ならえらそうに書いてるのも判るが北区田端あたりの山の手内側なら偉そうな事いえないね。
812: 匿名さん 
[2007-04-15 14:17:00]
813: 契約済みさん 
[2007-04-15 15:00:00]
団塊JRの俺は湾岸でも十分満足ですが、なにか?
つーか、PCTでも結構背伸びしたしなwww
814: 入居予定さん 
[2007-04-15 16:40:00]
>>809
ここはこんな住民ばかりなのか?
こういうタイプは仲良くなれそうもないなぁ・・。
さりげない自慢話ほど、聞いてるほうはしらける。。
815: 匿名さん 
[2007-04-15 16:49:00]
というか、このくらいの内容で、「自慢話」と決めつけるのも痛々しくないか? どこが自慢話なのか、どこが気持ちが悪いのか、ヒステリックに反応している理由が俺にはわからん。
816: 匿名さん 
[2007-04-15 17:00:00]
810さんは809へのコメント??

>809 将来的にはきちんとした地域に住みたいのだけど、って湾岸を永住地と考えている人に対してかなり失礼な書き方ですよね?コンプレックスの強い人みたいですが・・・
817: 匿名さん 
[2007-04-15 17:15:00]
>>815
誰も尋ねてないのに、
さりげなーく地域蔑視したり、年収の話をしたり・・
そんなの誰が興味あるの?
痛々しいというのはどういう文章の事を言うのか、客観的に見てほしいところ。
818: 匿名さん 
[2007-04-15 17:23:00]
>>809さん
他者を慮る気持ちが欠けているのですね。

あなたが本当に契約者なのか分かりませんが、
ご自身の書き込みが、入居を楽しみに待っている他の方々に失礼な書き込みだということに気が付きませんか?

あなたが本当に住みたい土地に
早く住めるようになると良いですね。
819: 匿名さん 
[2007-04-15 17:37:00]
妥協してマンション買っちゃった可哀想な人なんでしょ。
自分が満足なら、何言われても気にしない、気にしない。
820: 入居予定さん 
[2007-04-15 19:08:00]
本当に東京及び近郊に生まれ育って、ここを購入した三十代、四十代の人なら
豊洲に対する近頃の書き込みのようなネガティブな考えは、もっていないでしょう。
何故ならほんとうの街中育ちだからです・・・。
僕はお台場が、野球のグランドだったころから、この辺を知っています。

購入者の意見交換は、無くなって来てしまいましたね。さびしいです。
821: 匿名さん 
[2007-04-15 19:32:00]
>820
で?
822: 申込予定さん 
[2007-04-15 19:33:00]
昨日の深夜にららぽのハンズとPCTとの境界部分から建設中の建物に
若い男女が侵入して、建物内で焚き火とかしたあげくガラスを割って
警察が出動したようですね。
823: 匿名さん 
[2007-04-15 19:38:00]
>>803
>劣等感
なんかかわいそう・・・
あんだけの高倍率物件をしかもリーズナブルに手に入れて満足できないなんて・・・

ウチの嫁は親子三代浅草育ちですが、手放しで喜んでますw
もちろん浅草と山の手じゃ雲泥の差ですけど・・・
地方出身の当方としては援助無しで東京にMS買えたことが感慨深いw
824: 823 
[2007-04-15 19:42:00]
>>813
同意、100㌫同意w
お前さんとは仲良くできそうだw
825: 匿名さん 
[2007-04-15 20:57:00]
このところ急に煽り荒らしが増えたのは、TOTの売り方・価格にキレた人がストレス解消に
やってきているためと見た。
826: 入居予定さん 
[2007-04-15 22:03:00]
我が家は満足満足で、日々のPCTの成長が楽しみです。
そういう住民が多いといいなぁ〜
827: 入居予定さん 
[2007-04-15 22:49:00]
>826さん
そういう住民さんが多いと思いますよ。
私もその一人だけど今から楽しみでしかたないもの。
828: 匿名さん 
[2007-04-15 22:52:00]
フラット適用まで金利上がらないで欲しい所ですよね
829: 入居予定さん 
[2007-04-15 23:00:00]
私も毎日建設現場を見上げてます。
とても楽しみです。
830: 匿名さん 
[2007-04-15 23:07:00]
>>822さん
それって本当ですか?
より最悪な事故に繋がらない様管理をもっと万全にしてほしい。
この一年でも何件か嫌〜なニュースが流れてますから…。
831: 匿名さん 
[2007-04-16 00:02:00]
>>830
この掲示板に書かれる「現場での事故」は事実だった事がありませんから
本当かどうかは、ここで質問しても意味無いです。
煽りくんが喜ぶだけです。
832: 匿名さん 
[2007-04-16 07:33:00]
なんでもかんでも煽りと騒ぎ立てる精神的に余裕がない人がいるね。
833: 入居予定さん 
[2007-04-16 09:38:00]
826さん、827さん
私も、楽しみにしています。
書き込みを見て、いや〜な気分になる時も
ありますが、ほっとしました。
よろしくお願いします。
834: 匿名さん 
[2007-04-16 10:46:00]
A棟何階くらいまで行きましたかね?
835: 匿名さん 
[2007-04-16 10:51:00]
>>834さん
今、34階ですよ。
いよいよB棟越えして、タワーの風格が出てきました。
836: 匿名さん 
[2007-04-16 11:16:00]
>>835さん
早速にありがとうございます!!やっとB棟超えたんですね。
837: 買いたいけど買えない人 
[2007-04-16 13:19:00]
横で申し訳ないのですが、トヨスタワー購入検討者です。
大人気のPCTを勝ち取ったみなさんにお聞きしたいのですが、抽選に当選するのには、ローンを組む方より現金払いの方のほうが有利なのでしょうか?
三井社員が書いたマンション本に現金の人は営業さんに優遇してもらえると書いてあったので…。
情報お持ちの方、参考にさせていただきたいので教えてください。
838: 匿名さん 
[2007-04-16 13:44:00]
ローンが通るか通らないか微妙な人より、確実な人を優遇するのは当然でしょう。
私も某MSで、最上階の同じ間取りの部屋を検討していましたが
「その部屋の抽選は非常に厳しいと思いますよ」と暗に「申し込まないほうがいい」と
匂わされて、下の階にしました。

だから、現金に越したことはないのでしょうが、
現金よりもコネのほうが強力ですけどね(笑)
839: 匿名さん 
[2007-04-16 13:52:00]
>>837
多少はあるかもしれませんね、当方は都市伝説に近いと考えてますけど
実際あったとしても現金で払える層がどのくらい存在するでしょうか?
全体からみるとたいして影響無いような・・・
売主からすればローンさえ通れば個人から受け取ろうが銀行から受け取ろうが大差ないと思います
支払いのタイミングは同じ訳ですから・・・
キャンセルが一番面倒でしょうから、当選したら絶対買う!ってのを必死でアピールしました^^
ちなみにフルローンです^^;せっせと頭金貯めてますけど・・・
ただ出来合いの中古物件だったら「現金で即買う!」ってのは強いと思います
840: 匿名さん 
[2007-04-16 14:25:00]
営業マンにどう思われるかではなく、抽選に有利かどうかをお聞きに
なりたいんですよね。でしたら「ガラガラポン式抽選」の場合には、
ローンか現金かは別に関係ないと思います。(コネがあれば別ですが)
841: 匿名さん 
[2007-04-16 14:37:00]
839さんの言う通り。
現金で個人から受け取ろうが、銀行から受け取ろうが、入金には変わりないですよ。
ただ、資産状況が良好であることは営業に伝えていたほうが良いと思います。
優遇までとは言わないまでも、それなりに守ってくれると思います。

仮に私が6千万のMS購入資金があるとすれば、全額使わず減税優遇期間だけでも
ローン組んで、残りはいざという時のために貯蓄しておきます。
ただ、他に現金で5億円ほどの手持ちがあるならそんなことしませんが(笑)
842: 契約済みさん 
[2007-04-16 15:00:00]
現金かローンかは分かりませんが(現金でなんて買えないもので)、実は私もあの本を読んで
この物件ダミー登録ってあったのかな、と疑問に思っています。

私も本物件ではご多分にもれず抽選に落ちてしまい、キャンセル物件を案内してもらいました。
この時回ってきたのがあの本に書いてある様に”申し込んだ物件よりちょっと高い部屋”でした。
実はケープの抽選でも同じ事が起きたので本を読む前からうすうすそんな気がしていたのですが
今思うとあの本に書いてある通りという気がします。
もし当方の予算を見越して高額の部屋を案内すべくダミー登録をしていたのだとしたら釈然と
しませんね。

しかし、会員期の申込み時点では営業はほぼ間違いなく買える、という話しぶりだったので
あの時点ではダミー登録して購入させてもらえるはずだったのが営業の予想外に客が増えた結果
ダミー登録をする余裕がなくなったのかな、とも思っています。

まあ結果的にはこのマンションを買えただけでも良しとするか、と思っていますがこういう
考え方がデベを増長させるんですかね。。。
843: 匿名さん 
[2007-04-16 15:44:00]
まあ商売ですから色んな心理戦を仕掛けてきて当然でしょう、事実かどうかは別にして
要は極力踊らされないように勉強し、自分をしっかり持っておけば良いのです

話は変わりますが、飲食店でバイトをしていた時、
売れもしない特上天丼が2000円で常にメニューに載ってました
何で外さないのか聞いたところ、「一番売りたい上天丼(1200円)が安く見えるから」
ということでした。(並800円)
一番下じゃカッコ悪いからついつい真ん中を選ぶ人が多いそうなw
当時は学生でしたので、なるほど!と思いました
844: 契約済みさん 
[2007-04-16 16:17:00]
>>837さん
トヨスタワーも、多分、倍率ごとの公開抽選になるでしょうから、皆さんがおっしゃるように
「抽選に当選するのには」「現金払いのほうが有利」だとは思いません。
ただ、キャンセルが出た場合は、現金払いの人から回すということはあるようです。
我が家もそれで購入できましたし、ここの過去ログにも、数件そのような書き込みが
あったような気がします。

首尾よく、当選なさって、隣組になれるとよいですね。
御幸運をお祈りします。
845: 買いたいけど買えない人 
[2007-04-16 19:13:00]
837です。

みなさんどうもありがとうございます!
これから住友のツインなども続々建ってきますが、豊洲が気に入ったのでお仲間に入れるようにがんばります。
846: 匿名さん 
[2007-04-16 19:34:00]
>>837さん
契約に至るまでは、何かとドキドキすることが多いでしょうが、頑張ってください!
気に入った部屋にご縁がありますように。
陰ながら応援しています。
何か聞きたい事があれば、また質問して下さいね。
847: 匿名さん 
[2007-04-19 00:32:00]
レスがのびない・・・誰か、話題提供を・・・
848: 匿名さん 
[2007-04-19 00:57:00]
もう閉じてもいいんじゃないか?このスレ。
これから入居予定の方々が一番そう思っていると思う。
849: 匿名さん 
[2007-04-19 07:38:00]
>>844
PCTではありませんでしたが、そこそこ人気のタワマンでは希望の付かなかった部屋やキャンセルなどで先着順にまわる部屋が結構あります。
それらの部屋は、資金や勤務先で有利な人に優先的に紹介するみたいです。
トヨタワでは、価格を考えるとそういう部屋が少なからず出ると思うので、現金払い可は伝えておいて損はないはず。
850: 匿名さん 
[2007-04-19 07:42:00]
東京って、マンション買うのすら行列なんだね・・
なんか懐かしい。
851: 匿名 
[2007-04-19 09:27:00]
トヨタワのスレで、ここはピアノOKと書いてあったのですが、
防音室やサイレントなしで、アコースティックピアノを
普通に弾いても良いのでしょうか。
852: 匿名さん 
[2007-04-19 09:55:00]
組み立て式の防音ルームが無かった時代は、
楽器の音が外に漏れるのは仕方なかったと思いますが、
今の時代、防音ルーム無しで楽器を弾く事は
ある意味隣戸への挑発ですね。
恨みをかって“引っ越しおばさん”を生み出さないようにね。
853: 匿名さん 
[2007-04-19 10:09:00]
>851
常識の範囲で、でしょう。
「ペットOK」といっても大きさが決まっていたりしますから。
弾いてもOKな時間帯は設定されると思いますよ。
854: 匿名さん 
[2007-04-19 10:40:00]
>>851
ご自身で確認されたほうがいいと思いますが、
担当さんに「ここは生活音(防音)どうですか?」って尋ねたら、
「ピアノもOKですから大丈夫です」と即答されました、
もちろん住んでみないと分かりませんけどね

ペットOKでしょ!ピアノOKでしょ!って開き直られるのが一番キツいから、
ルールを守るのは当然として、やっぱ気遣いは必要でしょうね
隣接する部屋になるべく置かないとか窓は確実に閉めるとか夜は弾かないとか
+αで防音シート・カーテン用意するとか・・・
周囲へ配慮をしつつ、ガンガン楽しみましょう^^
855: 匿名はん 
[2007-04-19 15:14:00]
ピアノなんてイヤホンつきのが出てるんだからそれにしろよ
856: 匿名さん 
[2007-04-19 18:06:00]
ピアノは電子ピアノと構造が違うので、
ある程度上手くなってくると、電子ピアノでは練習にならないので、>>855さんの意見の実行は無理です。

管理組合が立ち上がったら、早めに楽器演奏に関する細則を決めると良いのでは?
演奏して良い時間帯。一日何時間まで可とするか。或いは楽器によっては防音室を設置を義務付けるなど。
管理組合はノータッチで、双方の話し合いで解決してもらうというのも、有りですけどね。

どちらにしても、この場ではいくら話し合っても解決しない話題ですね。
857: 匿名さん 
[2007-04-19 23:14:00]
通りがかりの者ですが、三井の規約案では関連部分は以下のようになっています。

アーバンドックパークシティ豊洲 使用細則(案)
(専有部分及び専用使用部分の使用)
第1条・・・住戸部分の区分所有者、占有者及びそれらの同居人・・・は・・・次の行為をしてはならない。
(5)専有部分を楽器等の教室として使用すること。(店舗部分を保育所として使用する場合を除く。)
(6)楽器等を夜間長時間演奏すること。
(7)テレビ、ラジオ、ステレオ、各種楽器等の音量を著しく上げること。
・・(以下略)・・

裏返せば、常識的な範囲の楽器演奏は可と解釈しています。音楽教室を禁止しているのは、
やはり長時間にわたるからでしょう。音楽専攻系の方はそれなりの対策が必要かも。

あと、たしかB80HrWのモデルルームの5畳の部屋でさりげなく譜面台と譜面を
置いて楽器演奏を暗示していましたね。さすがにピアノは置いてありませんでしたが。
858: 物件比較中さん 
[2007-04-19 23:22:00]
販売時の管理規約と細則は、どちらにでも解釈できるよう曖昧だから困ったものです。
組合設立後にコンセンサスのとれる具体的な指標(時間帯とか)が必要となるかもしれません。
総会議案になるほどの大げさな問題にならずとも、居住者同士でのいざこざは避けたいですね。
859: 契約済みさん 
[2007-04-19 23:54:00]
『コンストラクションレポート』
更新されましたね!
860: 入居予定さん 
[2007-04-20 00:28:00]
おお!
A棟南からの景観、素晴らしい。
個人ブログでは見れない写真ですね。もっと沢山掲載して欲しいです。
861: 匿名さん 
[2007-04-20 00:41:00]
30Fぐらいでしょうか?
素晴らしい!
862: 入居予定さん 
[2007-04-20 00:48:00]
西側より寂しい感ありですが、
低層でも、抜けと日当りは抜群に良さそうですね。
ららぽーとがあるかぎり。
863: 入居予定さん 
[2007-04-20 12:59:00]
>>860
当方南購入者です。
まだコンストラクションレポートを見てないのですがそんなに素晴らしいですか!?早く
帰って見てみたい♪西側を狙っていたのですが、残念ながら南購入ということになり眺望
は諦めていたのですが少しは期待できるかな?日当たりより眺望重視だったんですけどね。

う〜ん、今日の飲みを早く切り上げてでも見てみたい!!
864: 入居予定さん 
[2007-04-20 13:49:00]
私も南側購入者です。
右にB棟、左に4街区のオフィスビル?ですが、
正面は結構広く抜ける感じですね。

コンストラクションレポートの写真に感動しました。
肉眼で見た時は、泣いてしまうかもしれませんw
865: 匿名さん 
[2007-04-20 14:06:00]
横レス失礼します。トヨタワ検討者です。
毎日感動も無くボ〜っとすごしてます。コンストラクションレポートとは何なんでしょう。
教えていただければ幸いです。
866: 入居予定さん 
[2007-04-20 14:20:00]
>>865さん
コンストラクションレポートとは、
三井が運営するPCT契約者専用サイト内にある、建設現場のレポートです。
867: 匿名さん 
[2007-04-20 14:42:00]
>>866さん ありがとうごさいます。
なんだかこちらも感動をいただけた気がします。
竣工まで一年をきりましたね。
868: 匿名さん 
[2007-04-20 17:19:00]
>>863
冷や水をぶっかける気は毛頭ございませんが、たいしたことないですよ^^;
日中の、視界が広がった殺風景な写真です
ただいよいよ30階越えてきたか・・・という思いと、
夜景はどんなもんだろう?と想像するとゾクゾクしますね^^
869: 契約済みさん 
[2007-04-20 17:37:00]
写真自体は普通ですが、
普段、下から見上げているだけですが、
PCTから外を見下ろした逆の視点からの写真なので、ビジュアルショックではありますね。
南側を購入された方にとっては、感慨深いものがあると思います。

私も、思った以上に視界が広いなと思いましたし、
カメラのレンズのせいか、ガレリアが凄く小さかったので、
肉眼での景観は、もっと迫力があると想像します。
870: 入居予定さん 
[2007-04-20 18:33:00]
>>868
863です。まあ南側は何にもないですからねえ。正直眺望はまったく期待してなかったので
皆さんの反応で予想以上にきれいな景色が広がっているのか!?と胸が高まったのです。

西側の眺望はバーで楽しめるので、居住者しか見れない南側というのも有りかなと思って
ました。とりあえず帰ってコンストラクションレポート見てみますね(^^)

南側の夜景どうなんでしょうね?結構気になります。。。バルコニーからはお台場も
見れそうですが。
871: 契約済みさん 
[2007-04-20 19:40:00]
右側は、バルコニーで首を曲げればレインボーブリッジが見れると思いますが、
お台場の中心地はB棟が重なって見れないと思います。

左側は、4街区のビルが建つまでは、東雲のタワマン群の左に、
葛西やTDL方面まで抜けると思います。高層階だとTDLの花火が小さく見れるかも。
872: 匿名さん 
[2007-04-21 00:32:00]
眺望について・・・
宣伝ではないですが、グーグルアースでかなりのシミュレーションが出来ます。

奥が深いので詳細はご自分で試されることをお薦めしますが、
日本については建物の3D表示が出来るので、特に加工しなくても既存ビルによる
影響などがわかります。(公園のトイレレベルの建物まで立体表示されます。)

視点は「飛行制御」を使うと、その場で上下左右方向に動かせるので、例えば、
地上103メートル(17メートルでも、その気になれば5000メートル
でも可能)、南西の角部屋から南方向水平とか、西中住戸20F相当から
運河側の足元とか、航空写真精度(車のミラーがドアミラーかフェンダーミラー
か判別出来る程度)で眺められます。

また「ポリゴンの追加」で、仮想建物を建てることが比較的簡単に出来るので、
建設予定のビルによる視野の遮り具合も極めて正確に再現出来ます。

当方はWコンフォート高層階在住ですが、実際の航空写真がベースなので、
色彩も含めて、現実の景色と大差なく、初めて見た時は感動しました。

操作に慣れれば東雲、豊洲、晴海周辺の予定タワー20本弱を作りこんでも
1時間位しかかかりません。なお、既にシエル、IHI本社ビルは表示されて
います。既存建物の高さは、マンションは数メートル単位で正確ですが、
オフィスは低めに表示される傾向があり(階高が3メートル程度で換算されて
いる?)、豊洲センタービルも120メートル程(実際は165m)しか
ありませんので留意が必要です。

以上長々と書きましたが、興味のある方は是非トライしてみてください!!
873: 匿名さん 
[2007-04-21 12:26:00]
>>871さん
約35F以上だったらバッチリ見えますね(^−^)にっこり
874: 匿名さん 
[2007-04-21 20:29:00]
35F以上の南は32F以下と同じ条件なのに500万以上違いますが...(笑)

それはそうとPC通信来ましたね
B棟の屋上から見た景色、富士山も綺麗に見えてビックリしました
西側の32F以上はあの景色が補償されているかと思うと今からワクワクです
875: 入居予定さん 
[2007-04-21 22:37:00]
872さんありがとう♪
876: 匿名さん 
[2007-04-22 00:27:00]
>>874さん
873です。
PC通信の富士山綺麗ですね〜。

A棟ってトリトンがかぶりますかね??
877: 匿名さん 
[2007-04-22 09:34:00]
昼間B棟スカイデッキから見てみたい!
878: 入居予定さん 
[2007-04-24 18:52:00]
ついに100位落ち。
静かでいいけど、探すの大変。
879: 買いたいけど買えない人 
[2007-04-26 12:42:00]
いいなぁ〜 羨ましいなぁ〜 だれか中古で売ってくれないかなぁ
880: 匿名さん 
[2007-04-26 20:39:00]
>>879さん
坪で +50万はかたいそうなので
それ以上なら 考えますが?
881: 匿名さん 
[2007-04-26 21:22:00]
そういえばららぽで駐車券(一ヶ月)売り出しましたね。
¥15,000- 土日祝除く
882: 匿名さん 
[2007-04-26 22:20:00]
土日出せないってのは・・・
883: 匿名さん 
[2007-04-26 22:29:00]
たぶん出すことは出来ると思います。
でも出かけたら帰ってきますよね〜
884: 匿名さん 
[2007-04-26 23:15:00]
安いですね〜まあオフィス需要かな
豊洲在住だと土日使えないのは現実的じゃないもんなぁ
885: 周辺住民さん 
[2007-04-26 23:22:00]
ららぽ駐車場を都心通勤へのパーク&ライドに利用している人いるよね。
886: 匿名さん 
[2007-04-27 13:04:00]
>885
駐車料金も結構な金額になるのではないですか?毎日10時間位はとめるんですよね。私は払えないです。
887: 匿名さん 
[2007-04-27 14:17:00]
>>886さん
881さんのレス参照
888: 匿名さん 
[2007-04-27 16:07:00]
安!じゃPCTの駐車場借りずに、そちらで...なぁんてね笑
889: 匿名さん 
[2007-04-27 17:21:00]
土日は路駐でもされたら敵わんなぁ・・・必ず居るだろうけど
890: 匿名さん 
[2007-04-27 19:04:00]
土日はだめということですが、金曜日からそのまま土日は車を使わずに駐車場においたまま というのもだめなんですかね?それとも止めててもいいけど土日に外出したら帰ってきたときに駐車場の確保を約束できないから保証外ですよ というのですかね?
891: 匿名さん 
[2007-04-28 00:06:00]
セコイ 貧乏臭いw
892: 匿名さん 
[2007-04-28 01:45:00]
平日駐車カードが一階のエレベータの横に、自動販売機で売っているので、
平日以外にそのカードを入れ入庫することが出来ないのでは?
金曜日から土日にそのまま停めた場合は、通常のららぽ駐車代がかかるのでは?
基本、最初の1時間無料、以降30分ごとに300円の料金。
24時間停めると、1時間無料を引いて、ららぽカードでもう1時間無料で、13200円。

でも、アプレシオに停めて、駐車券をもらうと、
ナイト7時間パック 0:00〜7:00 2,500円(22〜3時の間にご入店のお客様)
9時間パック料金 7:00〜16:00 2,800円
6時間パック料金 16;00〜22:00 2,000円
で、7300円で飲物付(笑)

映画(1500円)3時間分
食事代(3000円以上)2時間分
など、使いこなせば、PCTに停めるより安くなるかも???
893: 匿名さん 
[2007-04-28 10:44:00]
重複しては使えないでしょ
894: 匿名さん 
[2007-04-28 11:33:00]
27000円が15000円になる程度で土日祝日の入庫制限なんてあるなら
通常であれば検討外ですね
需要があるのは平日にしかお休みがないサービス業の方くらいじゃないですか?
895: 匿名さん 
[2007-04-28 11:42:00]
ららぽ駐車場では、車庫証明が取れないのでは?
896: 匿名さん 
[2007-04-28 13:03:00]
車庫証明は取れませんと書いてあります。
897: 匿名さん 
[2007-04-28 14:24:00]
都心部のセカンド居住者ですが、こういう特別得割制度は
良いですね。私は多いときは3ヶ所駐車場契約してましたし、
現状も都心に2ヶ所契約してます。
平日月極め限定料金+土日祭日通常料金は
利用価値ありますよ。休みの日は出かけたり、
買い物で割引取っちゃえば、"ららぽ駐車場月極会員"と
いうのもくすぐりますが、なにより月15000円は得ですね。
とにかく、ららぽなら便利です。
898: 匿名さん 
[2007-04-29 01:00:00]
ところで、築地の移転問題ってどうなったんでしょうか?
899: 匿名さん 
[2007-04-29 02:12:00]
>>898さん
まだ、どうもなってないと思います。
900: 匿名さん 
[2007-04-30 00:52:00]
築地移転問題は共産、社民寄りマスコミ(朝日)の反石原選挙用ネガティブキャンペーン
だったのでもう騒がれないんじゃない。
ほぼ計画通り進むんじゃないでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる