東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part47」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか Part47
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-18 15:44:00
 

パークシティ豊洲も好評のうちに全住戸販売登録終了しました
周囲への気遣いの持てる大人の集う、冷静で建設的な意見の場としましょう

【おやくそく】
豊洲地域MSは叩かれやすいので他地域との比較や批判は他の場所でお願いします

【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-40 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
Part41 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44822/
Part42 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44853/
Part43 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44848/
Part44 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44832/
Part45 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44818/
Part46 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43514/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

スレッドで質問前にFAQhttp://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.htmlもご参照下さい

[スレ作成日時]2007-01-24 21:47:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか Part47

301: 匿名さん 
[2007-02-23 18:25:00]
>>300さん
権利関係は契約書か重説に書いてあると思いますよ
ご一読を
302: 匿名さん 
[2007-02-23 18:30:00]
>江東区のMSは割高って言われています。
比較の対象がよくわかりませんが・・・・
303: 匿名さん 
[2007-02-23 19:22:00]
1戸あたり125万の公共設備整備協力金を払わなければならないエリアと、払う必要がないエリア
誰だってどっちが割高か判るんじゃねの。
デベが全額自腹切って払うとでも思うのか。
304: 匿名 
[2007-02-23 19:32:00]
125万程度の金でブーブー言う人間はマンションなんか買っちゃいけないって事よ。
どうせオプションやら新品の家具や家電で100万かけるし。
305: 匿名さん 
[2007-02-23 20:46:00]
>>303さん
発想が貧困だなぁ
125万で周辺環境がよくなれば 割高なんて思わないが?
早く社会に出たほうがいいよ
306: 匿名さん 
[2007-02-23 20:48:00]
いいねえ、125万をその程度と言える金銭感覚。うらやましいよ。
ともかく江東区には有効に使って欲しいね。
307: 匿名さん 
[2007-02-23 20:58:00]
共同名義でしか買えないマンションは買わないでほしいなぁ
そういう人が多いと そのマンションは いろんな意味で荒れますから

身の丈を考えて!
308: 匿名さん 
[2007-02-23 21:01:00]
>>303さん
街に投資をするって考えにはならないのかな?
309: 匿名さん 
[2007-02-23 21:08:00]
○P○の掲示板がおもしろくなくなってきたので、再びこの板に変な虫がわいてきています。
みなさんご注意ください!
310: 不動産購入勉強中さん 
[2007-02-23 21:19:00]
>>309さん
「sage」ると虫対策できますよ。それと気長に「ひたすら削除依頼」あるのみです。
311: 匿名さん 
[2007-02-23 22:50:00]
他スレで見つけました。
豊洲北小学校、良いですね。
125万円余分に払った甲斐があった・・

http://www.city.koto.lg.jp/upimg/8845_1515_p01.pdf
312: 匿名さん 
[2007-02-24 13:23:00]
だからPCTのデベのIHIは公共設備整備協力金を区に払ってない(免除)って
言ってるのに
313: 匿名さん 
[2007-02-24 15:49:00]
307
共同名義=2人の名前でローン組んでいる
という短絡的発想が面白いね。
ローンはどちらか1人で払っていても、不動産を共同名義にする夫婦は多数いるんだがね。
色んな対策もあるしね。
314: 匿名さん 
[2007-02-24 15:50:00]
あ、もちろんキャッシュ払いしててもね。
315: 匿名さん 
[2007-02-24 15:57:00]
>>313
粘着解説ごくろう!
316: 匿名さん 
[2007-02-24 15:57:00]
307さん
あなたのような方は、ご近所とお付き合いする必要のない
広野にポツンと暮らしてくださいな。

身の丈を考えて!
317: 匿名さん 
[2007-02-24 16:06:00]
>>313さん
行間を読めば 2人の名前でローンを組んでいるってことでしょ
318: 契約済みさん 
[2007-02-24 16:09:00]
名義やら買い方やら語るほど高級なマンションでもないし、アホかいな。
319: 匿名さん 
[2007-02-24 16:11:00]
>>316さん
管理会社での勤務経験のあるものです

307さんがどういう意図で書き込みしたのかは、存じ上げませんが
あながち外れていないように思えます

共稼ぎの方は、普段、家にいないことを理由に
義務を果たさない方が多数見受けられますが
その割には権利ばかりを主張される方が多くて・・・
321: 入居予定さん 
[2007-02-24 19:14:00]
ところで、今朝TVで豊洲特集かららぽ特集やってたのを見た人いますか?
どんな内容でした?
322: 匿名さん 
[2007-02-24 20:42:00]
>>319さんのいう普段家にいないことで果たせない義務って、具体的にはなんですか?
323: 匿名さん 
[2007-02-24 21:09:00]
必死の反応を見る限り
ギリギリのローンの人 結構多いんですね
8月にももう一度金利が上がりますよ
大丈夫ですか?
324: 匿名さん 
[2007-02-25 00:22:00]
>>323
うざっ。
325: 匿名さん 
[2007-02-25 08:44:00]
そー言えば、フラット35つかえないんですよね。いつから使えるようになるのですか?
326: 匿名さん 
[2007-02-25 09:31:00]
フラット35は住宅地に換地された後に適応でしたね。
327: 匿名さん 
[2007-02-25 15:02:00]
皆様にご意見賜りたく存じます。
@230をかなり超えた部屋でも、キャンセル発生で紹介されたら『買い』でしょうか?
328: 匿名さん 
[2007-02-25 15:18:00]
向きと階数をご教示ください。
329: 匿名 
[2007-02-25 15:37:00]
普通に考えて、買いでしょう。
高い部屋には高いだけの理由がありますから、満足度が高いはずです。
今後数年以内にマンション購入の予定があるなら、その部屋を逃したら同じような条件の部屋はもう買えないでしょう。

しかし不安要因があるんですね。
それは予算オーバーという事でしょうか?
もしそうなら、冷静に考えて決断しないといけませんね。

それとも投資物件として「買い」かという事でしょうか?
330: 匿名さん 
[2007-02-25 21:52:00]
PCTは向きによって、プレミアム住戸でなくても@250を軽く超える部屋はいくつもあったね。
(ていうか東〜北またはお見合い住戸以外はみんなそうだったような)
331: 匿名さん 
[2007-02-25 22:09:00]
ちなみに
A棟坪単価
http://parkcitytoyosu.com/uploads/photos/31.jpg
B棟坪単価
http://parkcitytoyosu.com/uploads/photos/26.jpg

去年見たときは結構高く感じたのに今見ると随分と安いですね
332: 匿名さん 
[2007-02-25 22:59:00]
>>325
先日、問い合わせたところ、今年の9月ごろのローン説明会でフラット35も
合わせて説明しますとのことでした。換地は3月や4月に設定される
予定だそうですが、保留期間が3ヶ月あって、ローン適用は早くても夏ごろのようです。
333: 匿名さん 
[2007-02-26 14:19:00]
B棟は外壁の塗装が始まったんですね!
334: 匿名さん 
[2007-02-26 16:38:00]
319s
だから「共稼ぎの方が多いと荒れる」とすれば良いのでは?
共同名義にすることと共稼ぎ夫婦はイコールではありませんから。
不動産をいくつか所有していますが、名義と支払い人は一緒ではないものなんて
普通にありますよ。専業主婦でも夫婦名義にする人もいます。
共働きかどうかと名義なんて関係ないでしょう。イコールの発想がでるかたは
ご自身がカツカツローンなんだなとお察しします。
335: 匿名さん 
[2007-02-26 22:17:00]
↑粘着!
336: 匿名さん 
[2007-02-26 23:07:00]
332さん、325です、有難うございます。早いところフラット固定で落ち着きたいです。
337: 109 
[2007-02-27 21:50:00]
>>336さん
提携以外だとつなぎ融資が必要そうですね
338: 匿名さん 
[2007-02-27 22:43:00]
>>337さん
やはり、ソニーや新生を選ぶとつなぎ融資が必要になるのですか。。。
339: 匿名さん 
[2007-02-27 23:40:00]
最終期で購入した物ですが、購入者専用ページなんてものはないのでしょうか?
340: 匿名 
[2007-02-28 00:04:00]
>>339さん
ご希望通りか分かりませんが、
PCT Labo さんが、購入者専用サイトを作ってくれています。

FAQにアドレスが載っています。
まだ余り賑わっていないようですが、そこでしか見れない情報もあったりします。
ここだと荒れそうな質問などは、あちらでした方が良いかもしれませんね。
341: 匿名さん 
[2007-02-28 00:27:00]
出来れば掲示板TOP項目でリンクしてもらいたいんですが
ここの規約に競合となる場所へのリンク不可と書いてあるので
PCT Laboさんの購入者専用ページをここで大々的に宣伝できないのが痛いですよね
BBSがある場所は直接リンク不可みたいです...
342: 匿名 
[2007-02-28 00:39:00]
>>340訂正です。
(誤)FAQにアドレスが載っています
(正)FAQから入れます

すみません。
343: 匿名さん 
[2007-02-28 15:30:00]
三井不動産から「countdown11」が届きましたね。
バーラウンジやカフェの料金が出ていたことも入居が現実的になってくる感じがして
嬉しかったです。
一番の楽しみは契約者専用サイトができるとの告知があったことですね。
物件HPは案内もないままさっさと閉鎖されてしまってさびしく感じていただけにとても楽しみです。
344: 匿名さん 
[2007-02-28 18:11:00]
バーラウンジもカフェラウンジも飲食料が安かったので喜んでいます。
これなら頻繁に使用でき、意味のあるサービス施設だと思いました。
345: 匿名さん 
[2007-02-28 19:51:00]
ほんと思ったより安いですね。
カフェでパンが購入できそうなことも嬉しい情報です。
ところで私はヒーシュタント社のパンというのは食べたことがないのですが、
食べたことのある方はいますか?
(正確にはどこのshopやhotelで使われているかわからないので、
食べたことがあるのか、無いのか自体もよくわからないのですが・・)
http://www.hiestand.co.jp/jp/japan/00_home/00_hiestand.htm
346: 匿名さん 
[2007-02-28 20:09:00]
銀座松屋スタバ傍のシアトルカフェにあるよね。パンの名前プレートだしてる。
最近は行ってないけど、以前原宿にもあったけどね。
入ったことないけど地元系では六ヒルズにシアトル入ってたよ。
347: 匿名さん 
[2007-03-01 02:12:00]
ヒューシタントのパンは絶品ですよ。 とても大人の味付けです。 このパンが買えるのは住民としてかなり嬉しいことです!!!
348: 契約済みさん 
[2007-03-01 02:32:00]
バーの値段が一杯220円〜ってのがビックリしました
一部の安いお酒(ビール?)でしょうがこれなら毎日行っても良いかな
バーは月曜日が定休なんですね
あとプールの営業時間が思ったより長くてこれもまたビックリ
349: 匿名さん 
[2007-03-01 02:50:00]
そういえばナチュラルローソンがヒーシュタントの焼きたてパンなんですよね
なんとなく居住者専用コンビニはローソン系列のような気がしてきました
350: 匿名さん 
[2007-03-01 09:47:00]
情報ありがとうございます。
カフェが楽しみですね。
豊洲に気に入ったパン屋さんがないので期待しています。
充実したサービス施設を、気持ちよく使いたいですね。
351: 匿名さん 
[2007-03-01 10:43:00]
>>349さん
A棟1Fのコンビニは居住者専用でしたっけ?
352: 匿名さん 
[2007-03-01 12:49:00]
>>351さん
居住者専用ですよ
入り口がA棟の内部にあるようですね
353: 匿名さん 
[2007-03-01 12:49:00]
>>348さん
バーの料金安いですよね!!1,000円/杯近い金額を想像してましたのでとても嬉しいです(^^)
ただ、分かっていたことですが11時閉店って早いですよね。出来れば2時位までやって欲しい。
まあ、入居後に需要が高ければそうなるのでは、と思っていますが。

ららぽまで行かなくてもパンを買えるのはとても便利ですね。これは想像してなかった。
ラッキー♪
354: 匿名さん 
[2007-03-01 14:15:00]
>>352さん
ご回答ありがとうございます。
遊歩道に面しているので普通のコンビニだと思ってました。
一般の人も利用出来るとなると、商品の充実が期待できる反面、
セキュリティの問題がありますね。
355: 匿名さん 
[2007-03-01 15:18:00]
エステの料金はどうなんでしょうね?元の金額は結構高めでしたが、
住民割引はあるんでしょうか?
356: 匿名さん 
[2007-03-01 17:53:00]
>>353さん
お気持ちは分かりますし自分もそうだったら嬉しいのですが
有楽町線の終電に間に合わない時間での営業は多分無理だと思いますよ
バーの人が帰れなくなってしまいますし(笑)
でも自宅の近くなので11時まででも意外と遅く感じるのではないでしょうか
外で飲んで10時に店を出たのと帰宅時間が変わらないような気がします

あおきのパンコーナーがたいした事なかったのはこういうからくりだった訳ですね
当然あおきは知っていたでしょうから

>>355さん
エステって元々この掲示板で言われていたのはセルフ形式で500円〜じゃなかったですか?
357: 匿名さん 
[2007-03-01 18:06:00]
セルフエステ 30分200円
プロの施術は別途だったような。
358: 匿名さん 
[2007-03-01 19:24:00]
355です。
送られてきたパンフにマンションに入るエステの会社名が載って
いましたよね。今、手元にないので名前わかりませんが。
その会社のURLを見てみたら値段(プロの施術)はちょっと高め
でした。割引はあるのかなぁと思いまして。セルフエステも同じ
店で受けられるんですか?
359: 匿名さん 
[2007-03-01 19:57:00]
重説にはセルフエステと記されていたと思います。
360: 匿名さん 
[2007-03-03 10:01:00]
>>349
良い情報をありがとうございます。
早速ナチュラルローソンに買いにいってみます!
361: 匿名さん 
[2007-03-03 11:09:00]
スレ違いですがロイヤルパークス豊洲のお庭
楽しいですよ。
362: 契約済みさん 
[2007-03-04 15:51:00]
>>360さん
焼きたてパンは全部の店舗でやってるわけじゃないようなのでご注意を
うちの近くの店舗ではやってたのでちょうど焼き立てだったあんこギッフェリと
個人的趣味のチョコチップメロンを食べてみました
両方ともなかなか美味しかったですよ
これならマンションに入るパン屋としては合格点かなあ
363: 匿名さん 
[2007-03-04 19:43:00]
閉店しちゃったけど東雲キャナルコートのナチュロの
あんこの入ったクロワッサン、美味しかったナ
364: 入居済み住民さん 
[2007-03-05 15:35:00]
2011年11月の豊洲6丁目方向です。
東電テプコビル、ゆりかもめの線路、晴海大橋などは影も形もありません。
2011年11月の豊洲6丁目方向です。東...
365: 入居済み住民さん 
[2007-03-05 15:39:00]
↑富士山も見えています。芝浦アイランドもありません。
366: 契約済みさん 
[2007-03-05 18:29:00]
2001年?それとも2011年?
文章からして2001年っぽいけど...
367: 匿名さん 
[2007-03-05 20:37:00]
おお、新東京火力発電所の煙突が!
368: 匿名さん 
[2007-03-05 20:48:00]
369: ご近所さん 
[2007-03-05 20:58:00]
>>364 2001年のミスプリ。同じ部屋から晴海埠頭、2003年5月。
ゆりかもめ、工事中。画質の悪いのゴメン。
ゆりかもめ、工事中。画質の悪いのゴメン。
370: 匿名 
[2007-03-06 01:52:00]
最近 新川に出来たナチュロでヒーシュタント社のあんこギッフェリをゲット!
かなりしっかりめの焼き色といい、クロワッサン風ないでたちにもかかわらず食感は結構しっかりめであんこも甘さ控えめでちゃんと美味しい!
個人的には好きです。
これがカフェに入るのなら結構楽しみです。
371: ご近所さん 
[2007-03-06 07:05:00]
↑晴海埠頭には帆船、海王丸。晴海大橋は橋脚のみ。
372: 匿名 
[2007-03-06 12:42:00]
何となく2街区の動きが活発なような気がする。
373: 匿名さん 
[2007-03-06 12:56:00]
>372

どんな風に活発なんですか?
374: 匿名さん 
[2007-03-06 22:50:00]
なんか、すごい低層の建物を建てるような看板があったようですが・・・
375: 匿名さん 
[2007-03-06 23:21:00]
2街区が低層だとびっくりですね ?
オフィス街区だけれども+ホテルなんて話もあったので、計画の具体化が楽しみです。
376: 匿名さん 
[2007-03-06 23:23:00]
開発計画の"街区”ですが、計画が終わると使われなくなる単位なのですよね?
PCTの”7街区”という言い方は気に入っているのですが、どこにも残らないのは残念だなぁ、と。
378: 入居予定さん 
[2007-03-07 11:19:00]
4街区もとても気になっています。
計画は進んでいるのでしょうか?
高層のビルが2棟建つなんていう噂を耳にしたことがあるのですが・・・。
379: 契約済みさん 
[2007-03-07 15:21:00]
東の方は3街区や4街区がすごい気になるでしょうね
逆に南の方は2街区が気になるのかしら
西や北は眺望含め何も変わらないので特に気にならなかったり...
でも出来れば早めに決まってもらって
東の方も南の方も工事現場viewの期間が出来るだけ少ない方がいいですね

あ、でも2街区に有名ホテルが来るかどうかは西の私も気になるかな
380: 匿名さん 
[2007-03-07 18:46:00]
晴海のセメント工場の横で護岸工事をしてますね。
あの辺もそろそろ動き出すのかな。
381: 契約済みさん 
[2007-03-07 21:07:00]
>>379さん
私はA棟南低層ですので2街区は気になりますね。
右にB棟・左に・・・
でも最低限正面が抜けてるからいいかな。
少なくとも20年は。
382: 匿名さん 
[2007-03-08 22:02:00]
>>375さん
2街区はA棟と同じぐらいの超高層ですね。
383: 匿名さん 
[2007-03-08 23:13:00]
カスタマーサポートセンターの案内が来ましたので、早速申し込みました。
嬉しいですね。
384: 匿名さん 
[2007-03-08 23:17:00]
確かに、2街区に看板が立ってました。なんか、やたら低層の建物で、びっくりしました。ララポートに沿った道沿いの横断舗装を渡った辺りです。もしかしたら、2街区全部ではなく、あの辺りの一部分にララポートの施設が拡張されるのかと思いましたが・・・。
確かに、あの広さに低層建築はもったいないですね。
385: 匿名さん 
[2007-03-08 23:55:00]
7街区の響き私も好きでした。。。
PCTは2丁目1番地ですよね。
ま、1番も良いか♪
386: 匿名さん 
[2007-03-09 00:06:00]
>>384さん
宿泊施設の建て替えではないですか??
388: 入居予定さん 
[2007-03-09 10:26:00]
高層マンションの地震の揺れについて、読売ウィークリーに書いてありましたが、どうなんでしょうか?私は、B棟の上のほうなんですが、すこし心配しています。
389: 匿名さん 
[2007-03-09 10:27:00]
カスタマーサポートセンターの案内って何のことですか?
390: 入居予定さん 
[2007-03-09 10:32:00]
購入者なら届くからわかるよ。
391: 匿名さん 
[2007-03-09 13:39:00]
389です。
購入者なんですけど、先日届いたバーのことやプールのことが書かれた冊子
には登録できるような情報はまだなかったと思うので...契約者専用サイト
の新たな情報でも送られて来たのでしょうか。
392: 入居予定さん 
[2007-03-09 15:31:00]
案内、今、郵便局の方から受け取りました。
多少日時にずれはあるかと思いますが、購入者の方なら近々配達記録などで届くと思います。
開けてみるのが楽しみです。
393: 匿名さん 
[2007-03-09 16:00:00]
389です。
やっぱりあの続き?が何か送られてくるのですね。
えっ配達記録?!重要書類扱いなんですね。
394: 匿名さん 
[2007-03-09 16:12:00]
そ、購入者なら届くからわかる。
あせらなくても大丈夫。
395: 匿名さん 
[2007-03-09 22:14:00]
しかし配達記録なんかで送られると受け取るのが大変。
22時過ぎでも配達してくれる佐川でも使ってくれればいいものを・・
396: 匿名さん 
[2007-03-09 23:11:00]
>>395さん
共働きor独身だと
「郵便」って意外と不便なことも多いですよね
397: 入居予定さん 
[2007-03-10 00:53:00]
引っ越せば配達記録は事前に手続きしておけば宅配BOXに入れてくれますよ。
深川郵便局は遠いので取りに行くのは大変です。
398: 匿名さん 
[2007-03-10 01:05:00]
集配局が豊洲か東雲に出来てくれればいいのにね
399: 匿名さん 
[2007-03-10 10:18:00]
>>396さん
そうなんですよね。
本当に重要なものであれば仕方がないのですが、
半分親切ぐらいのつもり(もちろん保身でしょうが)で配達記録を使われると厳しいものがあります。
郵便は留め置き期間も短いですからね。

>>397さん
そうなのですが。それは楽になります。
良い情報をありがとうございます。
400: 契約済みさん 
[2007-03-10 14:06:00]
今後、豊洲タワーのスレが盛り上がりPCTの話も数多く出てくると思います。
良い話も悪い話もです。
同じ豊洲住人になる方達ですので広い心で受け止めたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる