東京23区の新築分譲マンション掲示板「レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 西新井栄町
  6. レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その3
 

広告を掲載

サラリーマン [更新日時] 2009-09-09 23:46:35
 

もうすぐ第二期販売開始です。
西新井西口再開発事業も順調に進み、秋にはArio西新井もオープン予定。
購入検討中の皆様、有意義な情報を交換しましょう。

所在地:東京都足立区西新井栄町1-369-52(地番)
交通:東武伊勢崎線(日比谷線半蔵門線乗入)「西新井」駅 徒歩4分
   日比谷線千代田線「北千住」駅 東武バス北03系統「西新井大師」行約25分、「西新井駅」バス停下車徒歩4分

[スレ作成日時]2007-08-26 21:13:00

現在の物件
レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)
レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)
 
所在地:東京都足立区西新井栄町1-369-52(地番)
交通:東武伊勢崎線西新井駅から徒歩4分
総戸数: 450戸

レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その3

65: 匿名さん 
[2007-10-18 01:06:00]
ちょっと前ならファンドに一棟売りもありえた。

しかしJ-リートも利回りが悪化し、終焉を迎えるでしょう。

販売当初が売り時だったのにスタートでつまずいた感じですね。

販売時に坪単価を180万位で売ってれば、こんな広告費かけなくても
今頃完売してたでしょう。

景気減速、増税で厳しいんじゃない。

下がりはじめると早いよ。

入居時には西新井駅近、再開発プレミアムでも坪160万
相当が相場になってしまうよ。
66: 匿名さん 
[2007-10-18 01:21:00]
相場は行き過ぎる
株もマンションも行き過ぎたら、下がるでしょう

ここだけがマンションではないと考えて、辛抱強く待ちます
こんな高値で買えば、我家では家庭崩壊の危機を招くことでしょう
67: 匿名さん 
[2007-10-18 01:33:00]
>>59
西新井再開発のガイドラインで決められているので、
ステージオやスターツ賃貸同様、吹きつけの可能性大です。
おそらく東武のもそうなるのでは。

>>63
売れるレイアウトの部屋はさっさと完売して、
生活し辛い、細長い部屋が売れ残っている感じですね。

細かい点で気になったのは、洗面所と風呂場が狭いことかな。
68: 匿名さん 
[2007-10-18 02:07:00]
>>67
>西新井再開発のガイドラインで決められているので、
レコシティはバルコニー側もタイル貼りですよ。
また、レコは免震構造じゃないし(プライムは14階)

ガイドラインは、カラーとデザインと理解しています。
また、東武は西新井再開発のガイドラインの対象外と思います。
アリオも対象外でしょう。
ガイドライン対象区域は、UR(都市機構)が日清紡から土地を購入して、
公募(入札)で売り出した、A〜G街区と公園だと思います。


価格設定については、アンケート結果をもっと反映させていればよかったと思います。
レコシティはバルコニー側もタイル貼りです...
69: 匿名さん 
[2007-10-18 02:10:00]
チャレンジ失敗ですかね?
チャレンジ失敗ですかね?
70: 匿名さん 
[2007-10-18 02:12:00]
6月の雑誌記事ではすでに...
6月の雑誌記事ではすでに...
71: 匿名さん 
[2007-10-18 02:32:00]
>>67
ガイドライン区域は青い線で囲まれた部分と思われます。
(ステージオの古いパンフレットですが)
ガイドライン区域は青い線で囲まれた部分と...
72: 購入経験者さん 
[2007-10-18 21:14:00]
ここはなんで割高なのにながほそい田の字ばかりなの?
センターインぐらい普通に設定できる値段なのに
エクセレントとやらでも田の字
角部屋でようやく変なセンターイン
ちなみに坪235万と250万が売れ残っている
 
MRの花も信じられないこの業界
どれだけ売れているのか全くの闇ですね
73: 匿名さん 
[2007-10-18 22:44:00]
MRの花は検討するというだけでつける。

予定価格を一切外部に公表しない、この物件

余程自信がないんだろうな。
74: 匿名さん 
[2007-10-19 00:17:00]
同じオリックスの亀戸レジデンスは、
「予定価格発表⇒その後最多価格帯1100万円値下げ」だったな。
どっちがいい?
75: 匿名さん 
[2007-10-19 04:02:00]
亀戸レジデンスは予定価格が高すぎだったし、都心部には近いが駅遠・商業施設なしなのでここと比較する人はいないでしょう。
ここを含め今が高値のピーク、これから郊外物件から値下がりするので買い急ぎする必要はないが。
76: 匿名はん 
[2007-10-19 10:04:00]
アリオが出来れば大分さばけると思う。
アリオが出来る→近接駅の住民がくる→興味を持つ。
ものすごく単純だけど実際目で見て、購入を考え始める人多いと思う。
大型スーパーに近くて駅が近いのは主婦に魅力でしょう。
来月オープンして年末年始にいかに動くかで決まると思うな。
春になっても売れてなかっらもうダメでしょ。
77: 匿名さん 
[2007-10-19 21:02:00]
>>75

ここも経済誌などで、「高すぎて売れてない」と散々言われていたが…。
78: 匿名さん 
[2007-10-19 23:15:00]
>>77
実際、契約状況は厳しいでしょう。
グランデ(100戸前後)、プライム(110戸前後)をどう売りさばくのか。
竣工日に合わせて工事を進める場合、売り残し部屋は売主の注文で内装が発注される。
その後の購入検討者は建具・キッチン高さ等の無償セレクトプラン、有償オプション等の要望は出来ない。(有償はできるかも?)
竣工後も売れ残り、棟内MRをオープンする。
入居済みのマンションに紅白の垂れ幕と旗が・・・

・・・みたいな夢を見ましたが...
そんなの関係ねー
そんなの関係ねー
79: 匿名さん 
[2007-10-19 23:35:00]
「これからもマンション価格は上がる」という神話(デベ論)が続けば売れたかもしれないが、もうそんなこと誰も言わなくなったから売り切るのは相当厳しいね。
売れ残り続出の足立区内ならちょと待てば、相当有利な条件で買えそうだよね。
80: 匿名さん 
[2007-10-19 23:37:00]
ここが売れ残ると、西新井再開発自体がこけそうな嫌な予感がしますね。

もう選択できないセレクトプランとオプション
狭い風呂、狭い洗面所
細長い住居
そんなことにお構いなくむちゃ高な価格


一応、ステージオだってスターツだってほぼ入居済なのに。
81: 匿名さん 
[2007-10-20 02:20:00]
>>80
既にこけているように感じます。
82: 匿名さん 
[2007-10-20 19:54:00]
結果的に婀娜花の高値で購入した方達の声が聞こえてきませんが、
今どういう心境なのでしょう。
たまたま購入時期と高値圏が合致しただけ、投資目的で無いので
人より高く買ってしまっても十分満足なのでしょうかね。
83: 匿名さん 
[2007-10-20 20:15:00]
足立区の最近の大規模物件は傾向からして完成前に完売は不可能でしょう。

リハート東京も相変わらず売ってそうだし。

アクアテラ、イニシア曙千住も価格でもめてだめそう。

唯一売れ行きがまあまあなのは南千住のリバーフェイスかな。

あ南千住って、荒川区だった。
84: 購入経験者さん 
[2007-10-20 22:10:00]
さては買いたくっても買えないんですねぇ
ご愁傷様
そんなにここが気になるなんて
実は羨ましくて悔しいんでしょ
まあ、一生賃貸アパートにでも住んでいて下さい
 
 
 
 
 
 
 
という春頃まではどこにでもよくあった下品な捨てぜりふが
ここに限らずこの手の物件に
しばらくないのが
全ての真実を語っているとおもうのです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる