東京23区の新築分譲マンション掲示板「レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 西新井栄町
  6. レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その3
 

広告を掲載

サラリーマン [更新日時] 2009-09-09 23:46:35
 

もうすぐ第二期販売開始です。
西新井西口再開発事業も順調に進み、秋にはArio西新井もオープン予定。
購入検討中の皆様、有意義な情報を交換しましょう。

所在地:東京都足立区西新井栄町1-369-52(地番)
交通:東武伊勢崎線(日比谷線半蔵門線乗入)「西新井」駅 徒歩4分
   日比谷線千代田線「北千住」駅 東武バス北03系統「西新井大師」行約25分、「西新井駅」バス停下車徒歩4分

[スレ作成日時]2007-08-26 21:13:00

現在の物件
レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)
レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)
 
所在地:東京都足立区西新井栄町1-369-52(地番)
交通:東武伊勢崎線西新井駅から徒歩4分
総戸数: 450戸

レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その3

171: ステージオ住人 
[2007-11-18 19:06:00]
>>169
浅草行きなんてあんまり本数はない。
ほとんどが日比谷線か半蔵門線直通。
日本橋に行くときには、半蔵門線を使っていた。
空いていてなかなか使いやすかったよ。
時間は5分ぐらい多めにかかるがゆったり新聞が読めた。


>>170
大手町まで行くのに
おれは千代田線は混んでいるから
茅場町まで行って、東西線を使っている。
172: 周辺住民さん 
[2007-11-18 19:44:00]
来年の秋ぐらいまで相場は調整になりそうですね
その後も急激な騰がりが起きる気配も感じられません
調整期の売り出しと比べれば
2割とまではいかなくても1割以上、坪30万程度は
高かったなと来年には分かりそうですね
住宅要求の高い6000万程度の購入層は
既に隅田川より西に購入済みで
この価格帯では時勢がら西新井で需要の掘り起こしは難しいでしょう
インフレの前にただの物価高では
高額消費財が売れるわけありませんね
いまは賃貸で後一年待つのも選択肢と思えるこのごろです
173: 169 
[2007-11-18 20:14:00]
先ほど書き込みをしたものですが。

日比谷線直通、半蔵門線直通は必ず2社分の
乗車運賃がかかるということです。

まあどうでもいいことだけど・・・

東武ってけちだね。
174: 匿名さん 
[2007-11-19 01:34:00]
たしかに東武線はケチだと思います。
エレベータが設置されている駅が少な過ぎます。
さらに踏み切りが多いのも困り者です。
踏切がなければ、助かっていた急病人・怪我人も多いことでしょう。
弱者に対する思いやりが感じられません。

たぶん、CSRに対する認識レベルが低いのでしょう。
儲かればOKという考えは、西新井駅前のの某ぼったくりマンションと似ていますね。
175: プロジード住人 
[2007-11-19 19:42:00]
まだ西新井に住んで半年くらいですが
日々雰囲気が変わっているのを実感しています。
公園には昼間はたくさんの子ども、
夜にはジョギングをしている社会人の方、
土日はアリオが賑わっています。
まだまだ「おや?」って人はたくさんいますが
確実にかわってきています。
新しくたくさんの人が来て、意識が変われば
町の雰囲気は更にかわるでしょう。
建つのは来年の冬ですし、焦らなくても
どんどん出来上がって行く町を見て購入者も増えるのでは?
176: サラリーマンさん 
[2007-11-19 22:05:00]
>>175
いろいろな施設ができる予定の西新井ヌーヴェルですが、確かに建設予定とかオープン予定だと急遽計画が変更されて、そんなはずじゃなかったってことになる可能性もあるわけで。
そんな中でアリオがオープンして、フィットネスクラブ棟も工事が終盤に入り、町が変わっていく様子を目の当たりにすることで購入意欲が出る人もいらっしゃるでしょうね。
週末だけじゃ分からない西新井の日常レポート、また宜しくお願いします。
177: 契約済みさん 
[2007-11-20 23:58:00]
どうでもいいことだけど、「暴れん坊ママ」にレコシティTOKYOのモデルルームが使われてるぞー。
178: 匿名さん 
[2007-11-21 00:16:00]
売れない物件(グランデ)は値下げしかない。
15〜20%値下げ断行する責任者はいないの?

プライムの価格設定はどうする・・・どうする・・・どうする。
179: 契約済みさん 
[2007-11-21 22:55:00]
昨日のワールドビジネスサテライトで西新井ヌーヴェルのマンション売れ行きについて放送されてました。
駅前の分譲マンションについてはまずまずの好調ぶりとのこと。
一方、駅遠マンションがモザイクかかった画で空室が目立つと紹介されていました。
利便性が低い物件については、買主側もかなり選別するようになってきたようです。
180: 匿名さん 
[2007-11-21 23:10:00]
ワールドビジネスサテライトは市川の事件を全く取り上げないなど、恣意的な臭いがしますね。
181: 匿名さん 
[2007-11-23 09:06:00]
>駅前の分譲マンションについてはまずまずの好調ぶりとのこと
ここの売れ行きが好調というのはかなり恣意的ですね・・。
在庫はかなりだぶついているみたいだし、東武の物件が
安い価格で売り出したら値下げするのかな?
182: 匿名さん 
[2007-11-23 09:17:00]
まあ、値引きは亀有の物件を見ても金額にして1000万くらいが
上限なのでは?
3割はあまり現実的ではない気がする。
あと、上にもあるように東武の物件の価格が目安になるんじゃない?
ここの売れ行きを見て価格決めるでしょうから・・。
183: 匿名さん 
[2007-11-23 16:11:00]
東武のは、ちょいど坪200かそれよりもちょっと安いようですね。
184: 匿名さん 
[2007-11-23 16:35:00]
>183
だったらここ売れなくなるじゃん!!
185: サラリーマンさん 
[2007-11-23 17:16:00]
レコと東武は立地や周辺環境がまったく違う。
186: 匿名さん 
[2007-11-23 20:33:00]
レコの場合は土地の入札はまさに投機っぽい入札。
購買客にその分上乗せ。

東武は自分の土地を宅地にして売るだけ。

原価が違いますよ。

東武はオール電化、全戸分駐車場完備。戸数が全然違う。

初回はいい場所を平均単価坪190万台で出してみて、
売れ行きイマイチだったら、坪180万位でしょ。

チームも東武+清水建設+三井で不安要素ありあり。

レコの場合は神奈川でやらかした、三井住友建設がやばい。

レコっ実際に坪200万オーバーとかで売ってるの。
売れないところはもう値引き合戦が始まってるよ。
187: 匿名さん 
[2007-11-23 22:33:00]
確かに原価の差はあるにしても、中古物件になってしまったら、
仕入が高かったから高く売れるってわけにもいかないのでは?
確かに立地の差はあるとしても、15%もの価格差に相当するかどうか。
188: 匿名さん 
[2007-11-23 23:28:00]
15%程度なら、環境がよくてと買う人がいますね。
189: 匿名さん 
[2007-11-23 23:54:00]
同じ駅の同じ側の出口だし、徒歩距離もそんなに変わらないですよね。
たとえば、ステージオのパークフロント棟だったら、南が公園に面しているので別格の価値を認めるという考え方は理解できますけれども、ここは、南側の賃貸のほうが高さも高いですし、低層階のほうは、あまり南側との間で距離も確保できていません。 
 免振とか、オール電化とかの売りもなし。 15%の価格差があれば、レコの75㎡が、東武のだと、88㎡とかになるわけで、1部屋減ってもかまわないと思えるほど、こっちの仕様面になにかの売りがあるようにも思えません。 今回の情報で安心して、ここは見送りでもいいかなと考えました。
190: 匿名さん 
[2007-11-24 00:00:00]
同じ値段なら、どっちかうの? こっちというのなら、15%というのはその人の価値観だけだと思うのですが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる