東京23区の新築分譲マンション掲示板「レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 西新井栄町
  6. レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その3
 

広告を掲載

サラリーマン [更新日時] 2009-09-09 23:46:35
 

もうすぐ第二期販売開始です。
西新井西口再開発事業も順調に進み、秋にはArio西新井もオープン予定。
購入検討中の皆様、有意義な情報を交換しましょう。

所在地:東京都足立区西新井栄町1-369-52(地番)
交通:東武伊勢崎線(日比谷線半蔵門線乗入)「西新井」駅 徒歩4分
   日比谷線千代田線「北千住」駅 東武バス北03系統「西新井大師」行約25分、「西新井駅」バス停下車徒歩4分

[スレ作成日時]2007-08-26 21:13:00

現在の物件
レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)
レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)
 
所在地:東京都足立区西新井栄町1-369-52(地番)
交通:東武伊勢崎線西新井駅から徒歩4分
総戸数: 450戸

レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その3

151: 匿名さん 
[2007-11-14 02:42:00]
アリオ西新井、思ったり狭かった。ほかのショッピングセンターと比較しても、なんか下町感覚がありました。まあ、いいのかなー
152: 契約済みさん 
[2007-11-15 00:38:00]
アリオ西新井、私は西新井にいる気がしないくらいキレイで別世界に感じました。叶姉妹もシネマズに来たそうで、これはなんとも言えないですが。
153: 近所をよく知る人 
[2007-11-15 02:31:00]
有楽町のイトシアと比べたら自分は西新井Arioの方が断然いいね!
154: 匿名さん 
[2007-11-16 00:27:00]
第2期の販売で35戸を売り出し、残っているのが20戸です。
会社からは毎週案内が届き、頑張っているのは痛いほど判ります。

買ってあげたいと思っても、そのうちに新価格発表会なんてことで、値下げがありそうで怖くて手が出せません。
というより、割高物件だけに触手が伸びません。

販売会社にお願いです。
早くサプライズのある新価格を出してください。
155: 匿名さん 
[2007-11-16 08:56:00]
これだけの戸数を売ってしまってから、新価格なんて大々的に
発表したら、今までに買った人が怒り出すでしょうに。

容積率300しかとれないところに、1平米100万超なんて無理な落札して、
ついでに、駅近くだからってんであんまり高層化できなかった時点で
長期戦は覚悟しているはずです。 竣工までに売り切れば特に収益への
影響はあんまりないですしね。 (MRの維持費と宣伝費はかさむので儲け
はでにくいでしょうけど)
156: 匿名さん 
[2007-11-16 23:57:00]
ここのデベは亀戸で1100万も最多価格帯を下げたんだから、
できるはず。

これだけぼったくり宣言価格で延々と販売してるんだから
完成前の値下げはしないでしょう。
157: 匿名さん 
[2007-11-17 00:00:00]
完成後は?
158: 匿名さん 
[2007-11-17 00:06:00]
既に契約してしまった人は、自己責任でしょう。
怒りを会社にぶつけても、どうしようもありません。
まあ、現在の契約者との摩擦を避けるために、個別に新価格の提示をするのですかね。
それでも結構です。時期も竣工後で構いません。
購入価格に関する口止め誓約書だったら、喜んで判子を押します。
サプライズのある価格と、駐車場に空きがあることが条件です。
159: 申込予定さん 
[2007-11-17 00:08:00]
3割引を期待します。
160: 契約済みさん 
[2007-11-17 08:39:00]
確かにもうちょっと安かったら買えるのにね。
契約したらインテリア商品を何十万円か値引くとかはやってるみたいですが、現金の値引きは好評せずに個別対応でしょ。
ただ竣工が近づけば、それだけ再開発の町並みが目に見えて完成に近づき、ここなら住んでも良いかなって思う人増えるんじゃないかな。
まあ、逆に高いだけで活気がない町になってるかもしれないけれど、アリオオープン予定→実際のオープンになったとたんに再開発地区の価値が上がったようにも思える。
161: 匿名さん 
[2007-11-17 23:28:00]
私も3割引程度が妥当だと思う。
50万円や100万円程度の値引きだったら、黙って見送ります。
モデルルームの経費、チラシ代、人件費、金利。。。
これらを負担し続けることを考えれば、竣工前に値引きを開始すると考えます。
モデルルームに置いてある家具なんか欲しくありません。
訳の分からないポイントも魅力ありません。
とにかく3割引きが値引きスタートでお願いします。
162: 匿名さん 
[2007-11-18 00:00:00]
3割引はありえないでしょ。
確かに元の値付けは高すぎだけど、3割引いたら
即日完売したステージオと同じか安いくらいになってしまう。
ステージオより土地の落札価格が高くて資材も値上がりしていて
なおかつ、広告宣伝費が大きいんだから。
1.5割〜2割引きしたら完売するでしょう。
「3割安ければ・・・」って人は他探すべし。
163: 周辺住民さん 
[2007-11-18 00:46:00]
>>162
価格はコストで決まるのではなく、
需給バランスで決まるんだよ。
経済学の基本。
どんなにコストをかけようが売れなければ
採算割れでも値下げするしかない。
しなければ在庫を抱えるだけ。
しかも減損会計を導入しているから
在庫不動産の評価損が発生するから
売らざるを得ない。
164: 匿名さん 
[2007-11-18 01:04:00]
3割引、期待できそうですね。
165: 匿名さん 
[2007-11-18 01:45:00]
個別に値引き額を提示するなら、3割引もあるような気がしています。
個別なら、「●●00万円なら買います」と交渉するのだからステージオを尺度にしても何の意味もありません。
個別ではなく、大々的に新価格発表会なんてことをやれば、1.5割引でも完売するかも知れません。
オプション会、そして駐車場の抽選会が終われば、それなりの値引きをせざるを得ないでしょう。
いずれにしても、第2期で35戸のうち、20戸が売れ残っているのですから、焦らないことが肝要だと思っています。
166: 購入検討中さん 
[2007-11-18 01:46:00]
ハートアイランドWWWのMRに行ったらココの話題になって、
「駅近・再開発といえども所詮東武伊勢崎線でしょ。京浜東北線
・南北線が最寄のウチの方がステータスは上ですよ。」って言われ
ました。WWWは160万円/坪です。
167: ステージオ住人 
[2007-11-18 12:41:00]
新田じゃ、王子から最寄と言われてもかなりあるでしょ。
王子駅近だったら圧勝だけど、
駅からあれだけ遠かったらね〜。
東武伊勢崎といっても大手町近辺に勤務している人間には便利だよ。
168: 購入経験者さん 
[2007-11-18 12:43:00]
>>163
需要と供給のバランスで価格が決まるなら3割引きはないよ。
2割引けば完売するだろう。
169: 匿名さん 
[2007-11-18 17:00:00]
でも東武1本だと浅草までがだね。

上野まで伊勢崎線の本線があればいいね。

通勤で使うのには、必ず他社線に乗り換えないといけないのがネック。

半蔵門線を乗り入れを使うのも現実的ではないし。
170: 匿名さん 
[2007-11-18 18:27:00]
なんだか、基本的な情報もお持ちでない方が
書き込みされているようですね。

西新井から上野、秋葉原、銀座、六本木も
中目黒もその先も乗り換えなし。
半蔵門線乗り入れの電車に乗れば、これまた乗換なしで
渋谷もその先までも、そのままいける。

大手町駅を利用したかったら、北千住で千代田線に乗り換え。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる