東京23区の新築分譲マンション掲示板「レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 西新井栄町
  6. レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その3
 

広告を掲載

サラリーマン [更新日時] 2009-09-09 23:46:35
 

もうすぐ第二期販売開始です。
西新井西口再開発事業も順調に進み、秋にはArio西新井もオープン予定。
購入検討中の皆様、有意義な情報を交換しましょう。

所在地:東京都足立区西新井栄町1-369-52(地番)
交通:東武伊勢崎線(日比谷線半蔵門線乗入)「西新井」駅 徒歩4分
   日比谷線千代田線「北千住」駅 東武バス北03系統「西新井大師」行約25分、「西新井駅」バス停下車徒歩4分

[スレ作成日時]2007-08-26 21:13:00

現在の物件
レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)
レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)
 
所在地:東京都足立区西新井栄町1-369-52(地番)
交通:東武伊勢崎線西新井駅から徒歩4分
総戸数: 450戸

レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その3

22: 契約済みさん 
[2007-09-12 00:45:00]
確かに「自分で住む、人に貸す、売却する、担保に提供する」を考える事はとっても大切ですよね。共感です。
その中のどれかだけ見るよりバランスが大切だと思います。
平均的なファミリー構成、年収でレコと同じくらいの6000万位の予算で物件を探していたとして、賃貸利回りを重視するのであれば狭くても都心の!LDK、2LDKにすべきですがファミリーが住むには狭すぎる。
自然環境や広さを重視するのであれば100米位の地方の広い所も買えるでしょう。しかし賃貸を考えると不利です。
何を重視して、どんなライフプランを考えるかは人それぞれ。
重要なのは落とし所かと。
私は自分のプランの中でここはちょうどよい落とし所でした。
23: 匿名はん 
[2007-09-16 22:25:00]
西新井東武ストアがリニュールしています。
鬼のような安さです。
あさ5時〜深夜1時30分まで
営業しているので
コンビニ代わりに便利です。
しかもペットボトルとかお菓子も安い。
朝会社に行く途中よく寄ります。
生鮮食品は微妙でもこれなら利用価値大です。
24: 匿名さん 
[2007-09-16 23:17:00]

>西新井東武ストアがリニュールしています。
東武鉄道の工場跡マンションのMR準備も進んでいます。
MRオープンを楽しみにしています。
25: 匿名はん 
[2007-09-23 23:36:00]
今日第2期の抽選会ですね。
みなさんどうでしたか?
26: 住まいに詳しい人 
[2007-09-27 23:12:00]
この物件も検討していましたが、今は横浜にマンションを購入し住んでいるものです。
駅前から近く、綺麗な街でしたが、少々値段が高めでした。南千住のほうが安めに感じ
ましたが、都心までの距離と、都内に近い物件で駅に近い物件はここぐらいしかないように
思えます。でも第2期は売れ残り、12戸が先着順募集とのこと。低層階では、4000万前半〜3LDKを設定しないと厳しいのでないでしょうか。高層階で日当たりが良い南向きは
5000万円前後でも良いと思いますが。
27: 匿名さん 
[2007-09-28 12:52:00]
第2期分のうち12戸が売れ残りということでしょうか。
それとも、12戸を残して、あとは売れているということ?
28: 匿名さん 
[2007-09-28 22:37:00]
200戸以上(次期以降販売と先着順募集の合計)が残っていると思います。
グランデ(総戸数300戸)も100戸近く残っているようです。
坪単価を200万以下にしないとね...
29: 匿名さん 
[2007-09-28 22:41:00]
同じB街区の病院もやっと着工するのか成長盛りの雑草を刈り取ってあった。
北○○系病院です。
30: 匿名さん 
[2007-09-28 22:48:00]
>>29
南系ならいいんですかね。
どちらにせよ、この辺は多いんだから仲良くしましょうよ。
31: 契約済みさん 
[2007-09-28 23:22:00]
グランデの第2期1stステージは30戸弱販売して先着順にまわったのは2戸だけのようです。
あと先着順にまわったのがグランデの第1期以前の販売分8戸+プライム2戸で合計12戸かな?
300戸の内7割以上販売済みと思われるグランデも、低層階や日当たりがそれほど期待できない住戸はやや苦戦してますね。
第2期セカンド以降もまだ南向きの日当たり良好な部屋が供給されるでしょうから、検討される方はまだ選択肢が豊富ですね。
11月にArio西新井がオープンしたら、販売の後押しになると思いますので営業さんたちは楽しみにしてるかも。
まあ確かに高い物件ですので慎重に検討した方が良いと思います。
32: 匿名さん 
[2007-09-29 01:43:00]
もともとスパン6.0mなんて細長い部屋を作って廊下にひたすら
食われていたりして、80㎡オーバーとかいっても、並の75㎡なみに
しか使えない部屋が量産されているわけですね。
 それで坪230だの240だのいってもそうそう簡単には売り切れない
とは思います。
相変わらず、相当遠くまですごいポスト投函のビラの嵐です。
33: 申込予定さん 
[2007-09-30 13:27:00]
1年くらいいろいろ検討して私が決めようとした理由は、
・都心から近い(通勤時間が短い)
・西新井:急行準急が停車する駅
・アリオ、シネコン、東武スーパー、スポーツ施設がそばにある。
・大規模再開発、単にマンションが建つだけではない。
・300戸の大規模マンション、24時間有人管理。
・駐車場に屋根がある(自走式ではないが)。
・24hゴミ出し、新聞の戸口までの配達。
・室内設備は一般的なものが揃っている。
気にした点
・通勤電車がかなり混むという点
・賃貸物件のほうが立地がよい所に建っており、眺望が期待できない点。
・売主(オリックス不動産)の直販売でなく三菱地所リアルエステート、野村不動産アーバンネットの代理販売である点及び売主の実績が少ない点。
・駅前地区とのギャップ。怪しい(危ない)中年男性が多く気になる。
・間取りの選択肢が少なかった。6mスパンの縦長は廊下が無駄となる。
・オプションのレンジ、オーブン、食洗機が他社の物件より高い。
・天井高がもっと欲しい。居室2450mm、他2200mmです。
でも総合的に決めようと思います。
34: 匿名さん 
[2007-09-30 19:33:00]
私の気に入ったところ

1.駅から近い。
2.駐車場はあるが駅近なので必要性を感じない。
3.価格が比較的安い。
4.売主オリックス不動産が大企業オリックスグループの一員。
  大京はオリックスの傘下でレクセルは大京の子会社。
  でもなぜか大京に販売させないで、財閥系の販売会社にさせた。
  地所か野村のマンションを買った気分になれる。
5.ショッピングセンターが近い。

気になった点

1.伊勢崎線って混むのかな。
2.足立区の地盤。
3.環七が近いということはかなり郊外?
  空気はどうなんでしょう。
4.コンビニにたまってる若者たち。ちょっと怖そう。
  アリオができるとたまり場になりそう。
5.オリックス不動産は対応がかなり悪いということ。
  引渡し後の対応は施工会社に丸投げらしいこと。
  販売代理がグループ企業でないためアフターが余り良くない。
6.あえて単独デベなのにオリックスブランド サンクタスを
  使用しないのが怪しい。それで5のことが気になる。

西新井でステージオに次ぐマンションになることは間違いないので
買っても損はないと思う。
35: 契約済みさん 
[2007-09-30 23:24:00]
私のマンション探しの条件
・東武伊勢崎線沿線であること
・駅徒歩5分以内であること(今駅1分なので駅近の便利さは必須!)
・日当たりが確約された南向きであること(やっぱり太陽必須!)

譲歩したところ
・眺望(駅近なら譲る)
・価格(高いよ)

条件以外で良かった点
・駅近なのに線路沿いじゃなかったので、夜はどうやらだいぶ静からしい(ステージオ住人さん談)
・徒歩1分のセントラルスポーツ+Arioが意外とでかくて充実してそう
・物価が非常に安い

検討始めて約3ヶ月、MRは8件見学しました。
レコがほぼ条件を満たしていたので決めました。
36: 匿名さん 
[2007-10-05 22:10:00]
>31

キャンセルが出たようだな
グランデ16戸、プライム2戸になっている
手付け没収しているなら、値引きの可能性有りだ
37: ご近所さん 
[2007-10-06 22:24:00]
東武の西新井工場跡地のマンションがついに
受付をはじめましたね。
レコシティの今後の販売にどんな影響を与えるでしょうかね。
http://www.31sumai.com/yahoo/A7205
38: ご近所さん 
[2007-10-06 22:29:00]
ここってかなりの土壌汚染を改良したんでしょ?買わない方がいいかな〜?
39: 契約済みさん 
[2007-10-07 00:48:00]
>>37
TOKYO元気新区、販売開始は来年3月以降で入居は2年3ヶ月後なんですね。
清水建設、免震、オール電化で西新井駅徒歩5分(梅島は4分で2駅利用可)+Ario西新井徒歩8分という高値が付く好条件が揃いましたね。
嫌悪条件としては線路沿いと準工業地域ということぐらいでしょうか。でもマンションの北側が線路になるでしょうから、リビング側と予測される南西側では電車の音と線路の粉塵はそれほど気にならないのかな?
2棟ともに南西向きの部屋になるようなので、午後の日当たりはかなり良いでしょう。地上9Fと18F建てとのことで思ったより低かったのが意外でした。738戸のビッグプロジェクトでこのあたりの人口増加は凄いことになりそうですね。
あとは間取りと広さでどのようなバリエーションがあるのか。
正直どのくらいの値段を付けてくるのかがいちばんの楽しみです。
レコの販売状況によっては、同等以上の坪単価で来るかもしれませんね。
40: 匿名さん 
[2007-10-09 22:08:00]
>>37
>レコシティの今後の販売にどんな影響を与えるでしょうかね。
レコには逆風でしょう。
現在売り残しのプライム100戸以上、グランデとの合計200戸位?
苦戦はさらにさらに深刻に...
41: 物件比較中さん 
[2007-10-10 17:24:00]
東武の物件とレコシティとは比較にならないと思うんですが・・・

線路と団地の隣で地元の住人なら買わないでしょう

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる