東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-03 14:24:43
 

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番3他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435192/

[スレ作成日時]2014-05-15 02:29:43

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part5

952: 匿名さん 
[2014-06-02 17:46:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140602-00000009-wordleaf-bus_all

この移転によってベイスの資産価値があがるのではないか?
953: 匿名さん 
[2014-06-02 18:07:14]
アゲポヨですね。これは。
954: 匿名さん 
[2014-06-02 18:33:27]
30年後、ローンを完済し会社をリタイアする頃ここはどうなってますかね?
管理費&修繕積立は8,9万円/月に?
周囲はみーんな60前後のシニア。
1000に近い世帯が一斉に売却期が訪れる。買手は移民外国人がその頃には大半になってることでしょう。
ベイズに限った話ではないですが、
その時にリセールが成立するかってことをしっかりとみきわめる必要がありますね。
という将来が待ってるとすると、住宅の購入に腰が引けてしまう自分がいます。
思考がネガティブですかね?
どなたかご意見いただけないでしょうか?
当方、真剣にこちらも含めて湾岸エリアで検討中の者です。
955: 匿名さん 
[2014-06-02 18:47:38]
最近CM流し始めたのは、モデルルームがオープンするからでは(今まではオープン前の事前案内会)。
別に他意のないタイミングだと思うのですが、、
ますます賑わうといいですね。
水辺と緑と開放感を求める人にはとてもいい物件だと思います。天井とサッシ高がほぼ平坦に、そして梁のないバルコニーが広がり、リビングは実物以上に広く感じられました。
トイレや洗面所がちょっと狭い感じがしたのと、多少柱のでこぼこもでること、外廊下側の部屋はあまり気に入らない点ではありますが。
956: 匿名さん 
[2014-06-02 19:13:10]
>952
場内の38店舗全てが豊洲に移転なんですね。
これは期待大。
957: 匿名さん 
[2014-06-02 19:22:11]
954さん
1000世帯が30年後同時期にリセール、60代ばかりということはないと思いますよ。
SKYZの購入層を見せてもらったら、30代、40代、50代‥とそれなりに分布していましたし、皆が皆、永住目的でもなく、まだオリンピック決定前の書き込みでしたが4〜5年住んだら売るor賃貸に出したい、という書き込みも当時散見していました。
私は現在30代ですが永住の意思はありますので、修繕費は定年後もしっかり負担する覚悟です。修繕は30年周期なので、30年たつと当初の修繕費に戻ります。
958: 匿名さん 
[2014-06-02 19:29:22]
>>952
徒歩10分圏内に築地市場場内の全ての名店が来るんですね!
959: 匿名さん 
[2014-06-02 19:34:37]
30年後か〜
その時になったら考えようよ。但し、今想定されている費用負担に耐えられないと感じるなら絶対にやめておくべきでしょうね。
960: 匿名さん 
[2014-06-02 19:45:45]
957です、続きです。
30年後のリセール価値となると、私は正直、考えてもしょうがないと思っています。また、ローン完済後に売るならなら、たとえ半額以下でも売れたら老後の2人暮らしの次の住居の資金には十分かな、くらいの気持ちです。万一売れなかったら、売りません。高く売りたいなら売る時期はもっと早めに考えます。
961: 匿名さん 
[2014-06-02 20:00:07]
たまたま見つけたのですが、江東区都市景観審議会の39回議事録において、(仮称)江東区豊洲六丁目計画が言及されていました。

店舗、飲食店、保育所及び診療所が出来るみたいですね。

http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7713/tosikeikansingikai...
962: 匿名さん 
[2014-06-02 20:07:11]
いやいや、30年どころか、築35年までのローンだよ。月30万~35万ぐらいの支払い。

築35年は家賃10万ぐらいでしょうに。
最初から最後まで、大損なのでは?
963: 匿名さん 
[2014-06-02 20:29:25]
のらえもんブログによれば、坪平均は【268.5万円】でした。

自分はPART2のNo.818
「私の坪平均予想は【265万円~285万円】でファイナルアンサーとします。 それより高いとティアロや勝どきザタワーが買いたくなってしまうでしょうしね。」で、予想の最下限でした。

近隣には中央区物件が多数ありますし、新豊洲につけられる価格なんて安いものですね。
964: 物件比較中さん 
[2014-06-02 20:35:53]
>>963
ずいぶん高いんだね。
965: 匿名さん 
[2014-06-02 20:40:32]
>>954
固定資産税が増税されるから、30年なんて待たずに、スグに余裕で毎月のコストは10万円超えますよ?

初年度から、ほとんどの人が毎月6万円超えます。

私も基本的には同意見。スグにリセールは投げ売りでも難しくなってくるでしょう。

966: 購入検討中さん 
[2014-06-02 20:41:07]
>>961
お役所感満載の議事録ですねwww
967: 匿名さん 
[2014-06-02 20:59:51]
>>957
「修繕は30年周期なので、30年たつと当初の修繕費に戻ります。」って面白いね!新しいね!
968: 匿名さん 
[2014-06-02 21:47:07]
のらえもんの情報は古いデータです。
のらえもんの見学後、価格調整があったので、現時点では@268でも@265でもないです。
まだまだ調整の可能性はあると思います。
969: 匿名 
[2014-06-02 21:58:48]
あの頃に買っておけば


あの頃は安かった



あの頃は・・



ちなみに、界隈で大損こいた物件はどこかありますか?



悩んでます
970: 匿名さん 
[2014-06-02 22:01:46]
マンションなんて10年程度で買い替えが良いですよ。
五輪があるので、年数はもっと短くか長くか調整して考える必要はありますが。
971: 匿名さん 
[2014-06-02 22:03:40]
>>969
過去の実績、が
将来にも通用するとは限りません。

過去は過去 未来は未来

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる