東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-03 14:24:43
 

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番3他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435192/

[スレ作成日時]2014-05-15 02:29:43

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part5

912: デベにお勤めさん 
[2014-06-01 13:24:47]
広告費が二割なんて話が出てますが実際は2〜3%くらいですよ。パンフは確かに5000〜10000円くらいかかりますよ。制作費込みでね。タレント起用だって人にもよりますが戸あたり10〜20万くらいですよ。そして広告をしない不動産はありませんし、しないと絶対に売れませんよ。参考までに。
913: 匿名さん 
[2014-06-01 13:25:39]
商業棟の詳細気になりますね。
914: 匿名さん 
[2014-06-01 13:30:53]
広告費なんてかけるより安くしろ!って前しか見えない層と、広告のやり方=売り主の姿勢の話をしている層との噛み合わないやりとりです。

前者は議論の余地ないのでスルーするとして、デベの売り方で購入層は本当に変わるのでマイホームとして購入するのであれば検討の際にとても大事な話だと思いますよ。「湾岸中古マンションナビ:http://wangan-mansion.jp/」見てみると東雲のマンション群で交通面で一番不利な場所に建っているにも関わらず、プラウドが群を抜いて高値を維持しているのが分かります。もちろん他より新しいというプラス条件もありますが、築年2、3年差の中古で坪単20万、30万の差は大きいですよ。広告費の差を埋めてあまりあるメリットが出てます。

補足:東雲の他のマンションを悪く言っているのではなく、プラウド東雲が付加価値をうまく生み出していると言っています。
915: 匿名さん 
[2014-06-01 13:37:58]
商業棟って何階建てですかね?現在は2階まで鉄骨が組まれていますが…。

とりあえず、江東区の整備計画に載っている保育園((仮称)豊洲六丁目地区保育園)は入ると思いますが、その他は情報出ないですね。
スーパーと薬局とちょっとしたカフェなんかも出来るといいですね。
916: 購入検討中さん 
[2014-06-01 13:56:00]
参考までに:http://suumo.jp/journal/2014/01/06/56874/
こういうマンションだと震災等万が一のことが起きても安心できます。非常設備云々というハード面も大事ですが、結局のところ、そのハードをいざ使うことになった際のソフト面が重要だと思います(宝の持ち腐れにならない為に)

またSkyzとの確執的な話も既に出ていますが、SkyzとBayzは下げ合うのではなく、シナジーを生み出していける関係を絶対に築いていくべきです。そう考える検討者が多い物件であれば、私はBayzを購入したいと思います。
(これは私の価値観なので、それを押し付けるつもりはないので「やっぱ値段でしょ!」言う人が多いのであれば私がBayzを見送るだけです)
917: 匿名さん 
[2014-06-01 13:57:41]
>>915
地上3階、高さ14.6m
918: 匿名さん 
[2014-06-01 14:13:08]
>914
プラウドが東雲で高めなのは豊洲まで歩ける(11分)からでしょ。(一応辰巳も同じ距離だけど)
最寄りが豊洲と辰巳じゃ価格が違って当たり前。
919: 匿名さん 
[2014-06-01 15:29:59]
>>896
あなたが提示する仮想デベに対する感想です。
「こんな世界であなたは本当にいいのですか?」については、「それこそが正しい世界です」

>パンフは紙ではお渡ししてません、全てWebでどうぞ。経費削減でお茶は出してません

「最先端のデベさんですね!
 購入したら自分が支払う費用なのですから、とても助かります。」

>うちはお客様のことを第一に考えているからできる限り安い金額でお出ししています…

「無駄な費用を削減しているから安い価格で出せたのですね。
 素晴らしい方針です。
 どこもかしこも広告費を湯水のように使う業界で
 あなたのようなデベこそ高く評価されるべきです。」

>分かり易くひとつ極端な例を出しますが、以下のAとBどちらのBayzに住みたいですか?
1)広告費を全く使わず、安さで人を呼んで完売
2)広告費を使いマンションのコンセプトに合う人に情報を届けて完売

もちろん「1」です。
安さは「物件の価値に対する評価」です。
マンションに関する情報なんていくらでも探せますから、その努力すらせずに「広告のイメージに煽られて言われるままに買った人」はかえって将来のマンション管理的には不安な人材なのではないでしょうか。
920: 匿名さん 
[2014-06-01 16:23:16]
いやいや、だから広告費をかけなくたってせいぜい100万〜200万しか安くできないし、集客力が落ちる分、販売は長期化するからその分の人件費がかかるわけで、結局安くはなりませんよ。ネット申込のセルフ契約なんてのが出来れば別ですが。ちなみにアネハの時にそんな事言っていた会社がありましたね。倒産しましたが。
921: 購入検討中さん 
[2014-06-01 16:24:11]
> マンションに関する情報なんていくらでも探せますから、その努力すらせずに「広告のイメージに煽られて
> 言われるままに買った人」はかえって将来のマンション管理的には不安な人材なのではないでしょうか。

企業のWebサイト、情報サイトの情報、これらの大半は広告宣伝費で賄われていますのであなたの理論は残念ながら通りませんね。残念。
922: 匿名さん 
[2014-06-01 16:30:48]
>918さん
> 最寄りが豊洲と辰巳じゃ価格が違って当たり前。
この考えは間違っていないですね。しかし、お隣の豊洲まで徒歩1分しか違わないビーコンと現状の坪単30万近くある差を埋める理由として、これだけでは全く足りないですね。
923: 匿名さん 
[2014-06-01 17:52:21]
>さらに日本経済は外国の影響を強く受ける構造になっています。現在、VIX指数が異様なまでに下がっています。これは大きな出来事が起こる前兆です。金融市場はショックで清算する習慣があるので、注視した方がいいです。

http://chartpark.com/vix.html

今は、マンションを買う時期では無いという意味ですよね?参考になります。
924: 匿名さん 
[2014-06-01 19:06:08]
VIX指数は高いほうがやばいんじゃないの?
リーマンショックの時が過去最高で80越えてて、今10台みたいだけど。
925: 匿名さん 
[2014-06-01 20:34:18]
>>918
交通は同感だが、プラウドには他にも不利な点がある。
あのエリアで一番北側にあるので、日当たりや眺望が悪い。
それと耐震構造。
私なら中古で高く買いたくはない。
926: 購入検討中さん 
[2014-06-01 22:10:42]
今日はTVコマーシャル何回も見ました
効果大で結構売れそうな予感がします。
927: 匿名さん 
[2014-06-01 22:20:32]
もうマンションは、家電扱いですな。
928: 匿名さん 
[2014-06-01 22:55:45]
一般的な宣伝費は必要でしょう。だれも宣伝費がゼロでもいいとは言ってません。ただ、TVコマーシャルは桁が違います。このマンションはTVコマーシャルなどで広いエリアに集客しなければ、この価格と戸数では売りさばけないと販売会社が判断しているということでしょう。現状でもモデルルームが埋まっているなら、TVコマーシャルなんてやる必要なかったですよね。ただ、それだけのことです。
929: 匿名さん 
[2014-06-01 23:11:58]
東雲のプラウドが豊洲駅徒歩11分って考えると、ここは豊洲駅まで東雲と一緒、SKYZに至っては東雲よりも豊洲駅から遠いって…
新市場の千客万来も隣駅だし、生活利便は諦めたほうがいいのかな?
930: 匿名さん 
[2014-06-01 23:13:58]
>>928さん

まったくその通り!

今の時代、TVコマーシャルなんて、集客できていないことを自ら宣伝して回るような行為。

それでもコンビニで売っているもののように大量に消費される商品ならまだしも、届けたい客はたったの550人。もったいないとしか言いようが無い!

926さんみたいな考え方は、過去の何時代からタイムスリップしてきたの?って思いますね。本当に検討者ならの話ですが。
931: 匿名さん 
[2014-06-01 23:38:22]
>917さん
情報ありがとうございます!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる