東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-03 14:24:43
 

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番3他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435192/

[スレ作成日時]2014-05-15 02:29:43

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part5

870: 匿名さん 
[2014-05-31 14:06:07]
資材調達にも利益が入っているから、木を育てるところから始めないと。
871: 匿名さん 
[2014-05-31 14:19:09]
よしまずは大学の建築学科に行って
建築士をサクッと最短6年かけて取ろう。
今年50だけど
872: 匿名さん 
[2014-05-31 14:20:00]
何億円あればタワーマンション建てられますか?
873: 匿名さん 
[2014-05-31 14:35:54]
スカイズ契約者がたくさん見てる場所で、広告費下げて、価格下げたいなんて提案。凄い勇気だなあ。
874: 匿名さん 
[2014-05-31 14:55:48]
>>858
パンフレットって5000円から1万円するんだよね。買わない人には渡したくない原価。あと人件費とMRの運営費もかかりそう。
875: 匿名さん 
[2014-05-31 15:37:12]
上がり框の高さとバルコニーサッシ部分の段差が気になったなぁ。
あとせっかく2.4m(?)のサッシュ高なのにサッシュ幅が狭いからフレームが目立つし、センターオープンでもないから開放感がイマイチかも。
天井がフラットなのはいいね。せっかくならキッチン部分も同じ高さにできなかったのかとも思うけど。
876: 匿名さん 
[2014-05-31 17:22:59]
>874
パンフレットの原価なんて紙と印刷費なのにそんなにかかんないと思いますが
パンフレットの中身とかデザイン含めた総コストを
発行数で割ると一部あたりそれぐらいになるっていうなら理解
ただそれだとパンフレットは配るだけ単価は安くなります
877: 匿名さん 
[2014-05-31 17:55:00]
1冊あたり1000円くらいだね。5000円もするわけないでしょ。
878: 匿名さん 
[2014-05-31 17:57:53]
>>866
消費者を目の敵にするあなたは
業界側の方ですか?

食材やサービスにお金をかけることは
いいことだし、そんな話はしていない。

広告が無駄に過剰だから、
広告にいままで通りの費用かけるよりも、
価格を下げたほうがいい。

消費者なら、そう思うのが普通でしょ。

あなたは、
広告にお金をかけて、
物件を高くして欲しいの?

値下げしてくれたほうが
いいでしょ?

建築費が上がったなら、
売価にのせないで、
広告費を削減するべき!
879: 匿名さん 
[2014-05-31 18:07:40]
業者が得するのを嫌がっているみたいだけど、win-winの関係になれば一番良いのではないかな。
広告によって、マンションを知る人、良さを知る人がいるわけでしょ?
広告がなければ、マンションを知らずに地方の買ってはいけないマンションを買ってしまう可能性だってある。

購入者は快適な空間を手に入れ、企業は利益を得る。すごくwin-winな関係ができていると思うけどな。
880: 匿名さん 
[2014-05-31 18:35:36]
>>878
どうせ買わない人でしょ。あなた。
文書力や、そもそもの論点があまりにも現実のビジネスとかけ離れていて、、
881: 匿名さん 
[2014-05-31 18:36:18]
買えない人の妬みなんじゃない?
882: 匿名さん 
[2014-05-31 20:13:15]
MRで貰ってくるパンフレットはその後物件を検討する際の資料だからある程度の上質さも必要だと思うな。ただしテレビCMも含め芸能人を使う必要は無いかな。
代理店がワンパターンな企画しかできないで、それを事業主が丸のみしてるからダメなのでは。
883: 匿名さん 
[2014-05-31 21:05:04]
878 TPPで輸入建材が安くなれば、がっつり下がりますよ。復興もピークを越えて、オリンピックも終わる頃には、もう都内で開発はしないでしょうし。今度は建材が大幅に余ると思います。
884: 匿名さん 
[2014-05-31 21:07:45]
余るのは、建材以外に人もですね。一つの発注に大量の入札が殺到して、大幅に安くマンションが建てられるようになるでしょう。
885: 匿名さん 
[2014-05-31 21:14:58]
湾岸なんていくらでも建つよマジでさ
886: 匿名さん 
[2014-05-31 21:29:05]
>884
また深刻なデフレの再来ですか?
889: 匿名さん 
[2014-05-31 22:11:26]
スカイズとベイズで200億円近くも広告予算があると考えると、マドンナも呼べちゃうんだね。マンション販売って。
890: 匿名さん 
[2014-05-31 22:24:06]
どっから200億なんて数字が出てくるんだよ。
891: 匿名さん 
[2014-05-31 22:31:59]
ただの予想でしょ。まぁそんなにある訳ないと思いますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる