横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【60】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【60】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-04 15:49:34
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

60になりました。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433491/

[スレ作成日時]2014-05-12 15:19:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【60】

922: 匿名さん 
[2014-06-02 11:28:06]
>919
というか、あれはシティタ向けであり、
グラツリとのおこぼれ目当て。
地元民は、東急ストアの品ぞろえもいつどういうことするかも把握しているから、
ストアへの導線確保とかはあまり意味がないと思うよ。

>921
数百メートル?
どこからどこまで言ってるの?
府中街道との交差までは100メートルくらいしかないよ。
923: 匿名さん 
[2014-06-02 12:05:03]
確かにシティタワーから駅への導線になるが意味合いはグラツリ客の誘引だろ
現状は壁と植え込みになってるみたいだけど
グラツリと一体開発して通路になるんじゃないかな
その合意がなされたから東急が発表したと
924: 匿名さん 
[2014-06-02 12:28:52]
言いたいことは、点の開発でなくてそれをつなぐ線の開発もしろということ。そこに、自然や緑や水辺を絡める。

市民が自分の必要なものがそろえばいいとだけ思っている奴が多いとしたらヤバい。
この規模で再開発かけているのだから、多少は外から人が来たくなるような街にしないと、いずれ廃れる。
925: 匿名さん 
[2014-06-02 13:25:56]
路面店が夢見る乙女?
何言ってんだか。
人が呼べる箱がないなら、小杉民の財布目当てに進出してくる路面店が牽引役になるよ。
小杉民を起点に街情報が口コミやら紹介やらされて、外に伝播して、徐々に人が来るようになる。
そのためには、街の回遊性とカフェやら、外から人がストレスにならないようにしておくことが大切。
926: 匿名さん 
[2014-06-02 13:34:38]
同じこと言ってねえ。
927: 匿名さん 
[2014-06-02 13:39:33]
追加 というか、あくまで箱物主導の方が現実的。
928: 匿名さん 
[2014-06-02 13:49:45]
925 そのカフェを路面店て言ってんだろ。
929: 匿名さん 
[2014-06-02 13:52:54]
今の箱は、小杉民のための側面が強すぎる。
グラツリがどうかってとこかな。
ただ、施設一つに駐輪場優位じゃね。

施設への不満を早く受け止めれた路面店に優位な状態だよ。
930: 匿名さん 
[2014-06-02 13:54:52]
>928
路面店てのは、雑貨、アパレルとか。
カフェは人を呼ぶものにはならなくて、あくまで来た人間への最低限のおもてなし。
931: 匿名さん 
[2014-06-02 13:55:13]
あと食べ物屋ね。
932: 匿名さん 
[2014-06-02 15:41:38]
今の小杉では駅前が浄化されるか箱物が全体を底上げしないかぎり
外部からの路面店の参入は期待できない、と言われているわけでしょ
日本語を理解できないのかな

箱物に店が入らないのに突然路面の方に今までの小杉のセンスに沿わない
店が突然やってくるとでも?セントア武蔵小杉の現状を見てもわからないのだろうか
933: 匿名さん 
[2014-06-02 16:14:24]
住民が金持ってるとわかれば敏い経営者は来る。
ナチュラの新業態も、中華料理のμも、法政通りのイタリアンもそう。
雑貨、アパレルがまだ弱いけどね。

タワマンと食材購入のインフラ以外不要だったのに、箱物が必要な意味がわからない。
人が呼べるテナントが入るならいざ知らず、なんも魅力ないテナントばかりのハコモノにいかほどの意義があるの?
せいぜいメディアで少し騒いでもらうきっかけにはなったが、あんなのは瞬間風速。
アリオがグラツリになり、アイワイが注力してる、って枕詞のインパクトは結構あるだろうから、小売や外食の経営者には好影響だろう。
だが、アイワイはアイワイの努力であって、ハコモノ用意のデベとも根本は違うけどね。
934: 匿名さん 
[2014-06-02 16:45:36]
アイワイが注力?
しょせん、アイワイでしょ(*´∀`)クスクス

アイワイの売上、ショッピングセンター関連はほとんどない事知ってるの?w
三井や三菱とは大違い。横綱と序二段くらい、大店舗経営の実力差が違う。
935: 匿名さん 
[2014-06-02 17:46:55]
930 カフェが路面店でないとかおかしなこという奴いるね。
936: 匿名さん 
[2014-06-02 18:17:12]
>935
文章や中身の理解力ないの?
大丈夫?
937: 匿名さん 
[2014-06-02 21:26:30]
>>935
その路面店しか見えない人は路面店のためなら世の中の道理も曲げる天動説の持ち主だよ。

ならば自分が路面店しかない町に住めばいいと思う。
938: 匿名さん 
[2014-06-02 22:08:56]
グランツリーの店舗情報が一つずつ出てきますね。ここでも触れられているように、雑貨屋さんがまだまだ足りないように思うので、今回の出展も嬉しい情報の一つ。
939: 匿名さん 
[2014-06-02 22:22:03]
今週号の週刊ダイヤモンドにそごう西武がワンフロアを確保して
西武百貨店本店に入っているインポート/プライベートブランドの
入店を検討しているという旨の記載もありましたね

SC内百貨店運営モールのような形になるのかな
940: 匿名さん 
[2014-06-02 22:33:28]
>937
天動説。
路面店論者は、かの高名なエキセントリックさんだったねか。
941: 匿名さん 
[2014-06-02 22:49:11]
>>939
それ既存のアリオでもやってるけど、期待すると結構ショボい。。
942: 匿名さん 
[2014-06-02 23:04:36]
武蔵小杉はいずれにせよ首都圏の注目の的です。
943: 匿名さん 
[2014-06-02 23:11:30]
武蔵小杉は今や全国区でも有名。
田舎に行くと代官山、自由ヶ丘、武蔵小杉あたりが今一番の話題みたい。
むしろ流行って田舎の人が作るみたい。
「東京さ行ったら今話題の武蔵小杉行ってみるだべっか」
帰ったら「すげーぞ武蔵小杉って皆駅前のマンハッタンみたいな高層タワマンに暮らしてるんだぞ」
944: 匿名さん 
[2014-06-02 23:16:48]
釣り針。
945: 匿名さん 
[2014-06-02 23:24:06]
>>939
西武は百貨店を名乗っていても実質的には百貨店じゃないですよ。
外商も来ませんしあくまでグランツのテナント部分でコネクションを生かすつもりじゃないですか?
セブンアンドアイじゃ百貨店販路のテナントは呼べませんから。
946: 匿名さん 
[2014-06-02 23:45:11]
昨日の新小岩に続いて今日は馬喰町。
横須賀線(総武快速線)ってこれがあるんだよね。
人身事故率は中央線を抜いているんじゃないか?
947: 匿名さん 
[2014-06-02 23:51:20]
>>946

まぁ路線の選択肢いっぱいあるから関係ないねっ
948: 匿名さん 
[2014-06-02 23:52:30]
Unicoとは、これまた驚きのラインナップ。
949: 匿名さん 
[2014-06-03 00:16:54]
だんだん、家電量販店が遠のく、、、。
950: 匿名さん 
[2014-06-03 00:22:24]
家電は現ヨーカドーの改装でもいいや。
951: 匿名さん 
[2014-06-03 00:29:59]
川崎行った方が安いだろうしね。
952: 匿名さん 
[2014-06-03 00:44:16]
家電いらないから、いい方向。
953: 匿名さん 
[2014-06-03 00:47:16]
ドンキが出来ればそれでもいいな。
954: 匿名さん 
[2014-06-03 00:52:49]
なんでも小杉で済ましたい、なんてのは無理。
だって小杉だもん。
夢から覚めましょう。
ターミナル駅でも、ローカル中核駅でもない小杉は、東京のベッドタウンにしかならない。
今の商業施設ができたくらいで喜べてる時点で終わり。
そのくせ旧住民がどうとか、片腹痛し。

府中街道周りの開発だけが楽しみだわ。
955: 匿名さん 
[2014-06-03 00:55:45]
ベットタウンでいいよ。
ごちゃごちゃするより。
956: 周辺住民さん 
[2014-06-03 08:13:28]
ベッドタウンで結構。横浜、渋谷、新宿行くと実感する。
957: 周辺住民さん 
[2014-06-03 08:14:33]
ベッドタウンなのに、ララテラスやグラツリなど、気の利いた店があるのは素晴らしい!
958: 匿名さん 
[2014-06-03 08:17:57]
957 同意
959: 匿名さん 
[2014-06-03 08:48:09]
気の利いた店? イトーヨーカドーとか赤ちゃん本舗のレベルでしょう?そんなのどこにでもありますよ(笑)
むしろ今まで無かったのですねw
960: 匿名さん 
[2014-06-03 08:55:01]
>>954
私もベットタウンでいいんですよ。
タワーマンションの横にイトーヨーカドーが出来て便利になります。
洒落た店なんて期待もしていないですしね。

普段の生活で便利が良いです。
実利です。

武蔵小杉は観光地でもなく商業地でもなく普段生活で最高に便利なベットタウン。
私はこれを望んでいます。
961: 匿名 
[2014-06-03 09:15:13]
>>960
ベッドタウン(Bedroom town) というよりもどちらかというとリビングルームタウン(Livingroom town) 的な過ごし方を
我が家はしているようですが〜。家族夫々が交通利便性を最大限活かしながらも「憩いの場」としての衣食住空間を
共有しているような毎日です。
962: 匿名さん 
[2014-06-03 09:24:11]
>960
それがノーマルな感覚だと思う。

シネコン?百貨店?NECのとこに大型商業施設?
恥ずかしい期待が過去あったね(笑)
シネコンは行政が言い出したとか、行政のせいにしてたけど。

ベッドタウンで、ベッドタウンらしい街になるんだよ、きっと。
だが、ララやスクエアが小杉に必須とも思えない。
フードコーナーはありがたいが、それ以外はいらない。
963: 匿名さん 
[2014-06-03 12:24:17]
ララテラスの客の減り方を見ても商業地としての発展が厳しいことは明らか
身の丈にあった店でないと早々に撤退することになるでしょう。
やはり地域拠点と言うよりはベッドタウンとしての立ち位置は変わらない。
街の方向性としては交通の便を良くして高層化された新港北ニュータウンと言うべきか。
964: 匿名さん 
[2014-06-03 12:58:09]
ララテラス客減ってるかなあ?
むしろこんなにキープできたんだ、っていう印象なんだけど。
965: 匿名さん 
[2014-06-03 13:30:14]
LaLaは1階以外ほんと客が減ったね。
どこにでもあるような店を、中途半端な編集力で集めても、
客もそれを見抜くよ。
昭和の生活者じゃないんだからさ。

コアタウンとか名前をつけても、1階は直接つながってないし、
中途半端な施設が2つ状態。

意外とグラツリにいい店が入りそうだけど、
鶏と卵じゃないけど、自ら小杉外の需要創出を狙っている感じで、
グラツリだけが異質な施設になるかもね。
966: 匿名さん 
[2014-06-03 13:42:35]
>>948
Unco?かつてこのスレで一斉を風靡した話題でしたな。(*・ω・)ノ
967: 匿名さん 
[2014-06-03 13:47:03]
>>965
そうだね、一階で東急ストアへ移ろうとするとパチンコ屋から強烈な悪臭が襲ってくる。
臭いは粒子だから服に付くからね、本当に困ったもんだ。
968: 匿名さん 
[2014-06-03 15:12:53]
あまりの潔癖症も困ったもんだよ。
埋め立て地とか、もともと何もなかった人工の街に住めばいいんじゃないの?
969: 匿名さん 
[2014-06-03 16:10:35]
>965
敷地面積を考えれば現状は致し方ないのでは?
むしろスクエアやららテラスはグランツリーができて初めて相乗効果を得ると思っているよ。
ただしそれでも埋め切れず足りないのは飲食店の数だと思う。
970: 匿名さん 
[2014-06-03 16:55:45]
>970
グラツリが、本当に優良テナントを揃えきれたら、
多分小杉への見る目は変わると思う。
新しい商圏創出には多大なコストとリスクがつきまとうが、
アイワイが本当にそれを担おうとしているなら、賞賛に値すると思う。
そしたら、単なるベッドタウンではなくなるかもしれない。

その際には、Lalaもスクエアはいきるどころか、
小杉の面汚しになるかもしれないね。
971: 匿名さん 
[2014-06-03 17:03:15]
>>968
潔癖症ではなく本当に凄い匂いですよ。
パチンコ屋から漂ってくる事を考えると中は北京どころではない空気の悪さなのでしょうね。

パチンコとタバコと頭弱いはセットですからね。
仕方ない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる