横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【60】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【60】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-04 15:49:34
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

60になりました。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433491/

[スレ作成日時]2014-05-12 15:19:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【60】

801: 匿名さん 
[2014-05-29 18:29:41]
784
私はどう見ても二子より武蔵小杉の方が上だと思うんだけど、世間の評価はまたちがうのかな~?
従来の東京23区と川崎の違いにとらわれてる人の評価か?
少なくとも二子の某タワマンなんか駅から7-8分の立地じゃ話にならない、こちらの駅直結タワマンと比較するのも無理がある。
802: 匿名さん 
[2014-05-29 18:33:17]
タワマンって立地じゃん、駅から7~8分ってタワマンの最低条件満たしてないのと違う。
それだけで二流だよ。
803: 匿名さん 
[2014-05-29 18:39:45]
商業力の差。
街の垢抜け具合の差。
804: 匿名さん 
[2014-05-29 18:42:00]
小杉が上?
ま、デベには就職できんだろうな(笑)
805: 匿名 
[2014-05-29 19:07:51]
人気ランクは小杉がはるかに上だね。
806: 匿名さん 
[2014-05-29 21:25:46]
確かに最近は二子より武蔵小杉のほうが人気あるみたい。
807: 匿名 
[2014-05-29 21:40:05]
そりゃそうだろう
808: 匿名さん 
[2014-05-29 23:45:22]
勤労世帯にはな。
809: 匿名さん 
[2014-05-29 23:50:36]
二子って店が多いって言うけど、いい店ってどこ?
去年久しぶりにぶらっと寄ってみたけど、昔に比べると街全体がサビれたよね。高島屋も古ぼけたし、駅前は変わったけど、安物だらけ。
ライズも多分小杉にできるショッピングセンターに及ばない可能性があるんじゃない?
路面店だけは小杉よりいいものがあるだろうが、それも時間の問題かな。
東急が二子のブランドを維持するに必死に開発してると思うけど、小杉と比較したら、立地の面で将来性が無さ過ぎるかな?
810: 匿名さん 
[2014-05-29 23:58:08]
タワマンが七分のところにあるのは栄えてる証拠なのでは、、、
811: 匿名さん 
[2014-05-30 00:22:02]
どんだけ小杉が好きでも、溝の口やら二子玉川より栄えてるとは言えないなー。
それにいいじゃない、別に栄えてなくても。
街そのものに魅力がないって人がいても、実際に物件の人気は高いんだし。

自分はこの鉄道利便性の超絶的な高さも街自体の魅力の一つと考えているけど、
そうじゃない人にはつまらん街なんだろうさ。
頼むから放っておいてくれないかなー。
812: 匿名さん 
[2014-05-30 00:56:55]
二子玉にはIMAX対応のシネコンができます。
小杉にもできるのでしょうか?
813: 匿名さん 
[2014-05-30 01:21:54]
二子は飲食店とか美容室とかクリニックは充実してるのとサービスのいい店がいいからそのへんの違いは感じる。
小杉も徐々に充実してはいってるけどまだまだ足りてないものは多いからこれからの街だなとは思う。
それが楽しみでもあるけどね。
814: 匿名さん 
[2014-05-30 07:00:40]
若い人の人気は圧倒的に小杉の方が高い。
これも時代の流れでしょう。
815: 匿名さん 
[2014-05-30 08:48:55]
>812
はい。武蔵小杉に映画館がやってきますよ!(*^▽^*)
皆さん御存知のとおり、4/18の朝のTBSテレビで、武蔵小杉にシネコンが作られると、全国に向けて大発表がありましたー(^^)/ その後、TBSからの訂正情報は一切ありません。

私のまわりでは、もうその話で持ち切りです。友達からも電話かかってきて、「武蔵小杉に映画館のショッピングセンターできるって、すごいねえ。一緒に映画見に行きたいねーっ」て、話をしていました。
ご近所さんにも、「もうすぐ武蔵小杉に映画館ができるよ」って教えてあげたら、とても喜んでいました。(^_-)-☆

シネコンのある街、武蔵小杉、とても素敵ですね。
816: 匿名さん 
[2014-05-30 08:57:47]
>>812>>815
凄いデカイ釣り針ですね。
いい加減にしろ。
817: 検討中の奥さま 
[2014-05-30 09:52:55]
繰り返しコピペされるタチの悪い冷やかしです・・・
818: 匿名さん 
[2014-05-30 11:05:33]
まあ、何もなかったとこから始まってるから将来があるってことで。
以上、終わり。
819: 匿名さん 
[2014-05-30 12:50:05]
北はさておき、南は10年後にはもっと楽しめるエリアになっていると思う。
今よりはいい路面店が増えて、他の街に出かける機会は減るだろう。
820: 匿名さん 
[2014-05-30 13:00:57]
ニコ玉なんか古臭い終わった街出すなよ。相手が違う
サコスのライバルは吉祥寺だよ。吉祥寺も古臭い街だが人気になるだけの味がある
あとは自由が丘とか。ニコ玉の対は溝の口なんだから間違えたらダメ
821: 匿名さん 
[2014-05-30 13:07:03]
武蔵小杉と溝の口はライバルだよね。
822: 匿名さん 
[2014-05-30 13:11:33]
>>821
いや、もはや小杉の相手はパリかニューヨーク…
823: 購入検討中さん 
[2014-05-30 13:14:33]
まぁ目指すところは高いほうがいいな(笑)
824: 匿名さん 
[2014-05-30 13:15:07]
溝の口の方が、お店いろいろあって便利だよ。
武蔵小杉は小杉だけで完結しないから。
825: 周辺住民さん 
[2014-05-30 14:01:37]
バカは高いところが好きとはよく言ったもんだな。
826: 匿名さん 
[2014-05-30 14:21:15]
だから人気ランキングが好きなんだ(笑)
827: 匿名さん 
[2014-05-30 14:27:03]
近いんだから小杉&溝の口でいいんじゃないかい。
828: 匿名 
[2014-05-30 15:02:04]
溝の口は何があるの?
829: 匿名さん 
[2014-05-30 15:18:28]
>>828
古いマルイがある。
830: 物件比較中さん 
[2014-05-30 15:26:55]
>>824
完結しないどころか府中街道沿いのきったない二階建ては溝の口の不動産屋が押さえてるし、土建屋も溝の口や登戸の方からやってくる。
そもそも武蔵小杉を掘り起こしたいと言い出したのは溝の口を掘り尽くして仕事がなくなったあそこら辺の土建屋に後押しされた族議員。
別に武蔵小杉発信で何かしようとしたわけではないのだな。
831: 匿名さん 
[2014-05-30 15:55:27]
大規模ショッピングセンターのノクティ
イトーヨーカドー
スーパー多数
大型電気店
ボウリング場
お洒落なお店多い マルイもある

田園都市線、大井町線、南武線 交通も便利

駅西口はこれから再開発で、もっと発展する予定あり

ムサコよりも、溝の口のほうが(○-∀・)bいいね!
832: 匿名さん 
[2014-05-30 16:53:14]
溝の口が商業力は上なんてのは、行ったらすぐわかる。
833: 匿名さん 
[2014-05-30 17:32:32]
溝の口って場末感が半端ない
834: 匿名さん 
[2014-05-30 17:44:35]
そういうところが武蔵小杉と溝の口が似ていると言われる所以でしょう。
835: 物件比較中さん 
[2014-05-30 19:07:10]
>>833
溝の口とは似てないね、あそこは高津区だし嫌になるぐらい駅の周りがゴチャゴチャ汚い、典型的な南武線オーラの町。昔の武蔵小杉と同じ方程式でできてるから町が殺風景なんだよね。南武線オーラって強いよね。
836: 匿名さん 
[2014-05-30 19:08:33]
商業施設でしか街を判断できない人のなんと多いことか。
837: 匿名さん 
[2014-05-30 19:18:38]
そうですね、嫌になるくらい駅の周りがゴチャゴチャしてますよね、武蔵小杉って。開発したのに。溝口と同じくらい時間が経過したら、きっとあんな風に汚くなるんでしょうね。
838: 匿名さん 
[2014-05-30 19:58:31]
溝の口なんてだれも対象にしてない。
839: 匿名さん 
[2014-05-30 20:00:55]
ララテラス、休日でも随分お客さん減っちゃったけど、大丈夫かな?
2階以上は、特にやばいね…
840: 匿名さん 
[2014-05-30 20:02:04]
二子は高島屋ができてからある種のムードだけで評価されちゃった街だけど、昔は単なる砂利の採掘、と半島の人達の身を寄せ合ってた場所。
それに比べると武蔵小杉は江戸時代から交通の要衝。
絶対的優位性ははるかに小杉が上ですよ。
841: 匿名さん 
[2014-05-30 20:43:47]
>>840
やったぁ。
842: 匿名さん 
[2014-05-30 21:07:49]
溝口はなぜ、人気ないか?
人気の差がそのまま東横線と田園都市線の差だと思う。

ただ、確かに、小杉はこれからどうなるかって感じの街。
三井に任せていい感じはしない。
843: 匿名さん 
[2014-05-30 22:03:30]
田都は今のままじゃヤバい。小田急江ノ島線に直通運転したら人気回復すると思うんだが。停車駅は中央林間の次が藤沢、次が終点片瀬江ノ島。
844: 匿名さん 
[2014-05-30 22:33:15]
>>843
ごめん、興味なさすぎるぐらいない。
ふつうに湘南台と海老名から東横線に乗れるからごめんな。
845: 匿名さん 
[2014-05-31 00:11:51]
溝の口と同等未満の感覚の人間はある程度いる。
素直に受け止めなさい。
買い物の便利さなら、溝の口の方が何倍もマシ。
鉄道利便性なら、小杉が何倍もマシ。

小杉は全く万能じゃないんだから、素直に現実を見なさいな。
846: 匿名さん 
[2014-05-31 00:24:06]
溝の口って正直行ったことないからわからん。
小杉住民で遊びに行ったりする人いる?
川崎駅には行くけど。
847: 匿名さん 
[2014-05-31 00:24:30]
あと数年で、すべて上行くという話でしょ。
848: 匿名さん 
[2014-05-31 00:56:04]
数年では無理。
少なくとも10年はかかる。
849: 匿名さん 
[2014-05-31 01:01:49]
溝の口に追いつくには10年掛かるってこと?
850: 匿名さん 
[2014-05-31 01:04:05]
その通り。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる