横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【60】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【60】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-04 15:49:34
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

60になりました。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433491/

[スレ作成日時]2014-05-12 15:19:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【60】

41: 匿名さん 
[2014-05-13 13:24:15]
結局エルシィのところって、今スタックしてる?
タワマン?商業施設?

商業施設だったら、例えばだけど。

日本が観光立国目指すって言ってるんだから、
地元や周辺住民にもありがたくて外国人の観光スポットになる商業施設とかどうかな?

47都道府県それぞれのアピールと物産が買える47ブースを設けた、
47都道府県おまとめアンテナショップビル。
北海道、東北とかで各地方で1フロアずつ使って、
各県の魅力を伝えるスペースと各地の物産の販売スペースがあり、
店員さんは各県の人で標準語と方言(+英語)を使った接客でおもてなし、
みたいな。

日本人も外国人も、そうそう各エリア訪問したことないだろうし、
百貨店の地方物産店って、どうしても各百貨店主体の品ぞろえになるし、
なによりアンテナショップが分散しているし、
まとめて1箇所にあっていろいろ見て回れる方が楽しいと思う。

どうですかね、三井さん。
42: 匿名さん 
[2014-05-13 14:26:17]
商業施設なら地元民対象のものでいいんじゃない?
地方のアンテナショップってそんなに盛況なイメージないんですけど…

室町コレドみたいなのもいいけど、小杉には似合わなそうだし。
意外とJR直結の大丸みたいな王道デパートがドカンと入った方が集客ある気がする。それこそシネコンつけちゃって。
プラス地下街があったらもう一段上の街になるんだが…

商業施設はあればあっただけ競合して品揃え増えるだろうし、店舗の淘汰が繰り返されたらより良くなるでしょ。
43: 匿名さん 
[2014-05-13 14:48:36]
別路線では幼小中高一体の有名私立系学校かなぁ。
少子化でみんな子供に金かけるから、子供の学校のために引っ越してくる人っているのよね。

あざみ野なんかも慶応の幼稚舎出来ただけでセレブ層から家売って下さいコールがかなり入ったらしいし。
○○学校の街、武蔵小杉ってのも認知度上がって人気出るんじゃ?タワマンだけの街ってのも殺伐とした印象だし。

交通の利便性からパパもママも小杉なら通勤の犠牲にならないし、既存の商業施設も教育ママ達の出入りが増える。

法政じゃあまだインパクト弱いし…


因みにうちの子は公立でいいです。
44: 匿名さん 
[2014-05-13 14:50:56]
>42
交通会館にあるところとか池袋のあるところとか盛況だよ。
それに菓子だけでみると各地の菓子まとめ売り店舗は売上たってる。
スクエアの中にもある。
単に商品だけでなく、売り子さんにも演出があると面白いと思ったけどな~

アミューズメントしても成立するし、
日本酒とか地酒が各地のが見て選べるとか面白いと思ったけどね。

百貨店やシネコンとか斜陽の施設ってそんなに欲しいもんですか。
45: 匿名さん 
[2014-05-13 14:55:23]
>43
武蔵小杉にも幼小中高一体の有名私立系学校あるじゃない?


大西学園
46: 匿名さん 
[2014-05-13 15:00:42]
大西学園って有名なんですか?
あんまり学校には疎いもので。ネームヴァリュー的には高いところですか?
47: 匿名さん 
[2014-05-13 15:08:58]
>>41
その商業施設、既に東京駅にあるから。二番煎じで立地が劣るのでは厳しい。
48: 匿名さん 
[2014-05-13 15:16:28]
確かNECの北工場空き地にアリオとコストコとコーナンと現地計画はずだった気がする
アリオは東京機械の出来たから白紙となってるだろうが
49: 匿名さん 
[2014-05-13 15:21:06]
コストコかぁ…これまた郊外の象徴…

ポジりたいけど、あんまり好きじゃないかなコストコ
50: 匿名さん 
[2014-05-13 15:28:40]
>47
おかしランドのこと?
そういう施設知らないけど、名前教えてもらえますか?
51: 匿名さん 
[2014-05-13 15:31:03]
>大丸みたいな王道デパートがドカンと入った方が集客ある気がする。それこそシネコンつけちゃって。
本音はそうなんだろうね。
でも無理だとわかった途端、そんなものいらないってなっちゃうんだよね。
52: 匿名さん 
[2014-05-13 15:41:31]
無理だとわかる?
イミフだけど、そもそもいらない。
需要もないと思う。
53: 匿名さん 
[2014-05-13 15:42:53]
小杉民の一部にあっても、小杉にそんな施設を周りが望んでいないでしょう。
54: 匿名さん 
[2014-05-13 15:45:39]
正直住む人間がどうなって欲しいか解らん街やからね(笑)
あったら便利、無くても困らんみたいな。

しかし、大西学園って偏差値40ってなってるけど、昔の40と意味合いは一緒?
違うんかな?
55: 匿名さん 
[2014-05-13 16:22:12]
新住民は大西学園がお似合い。

慶應なんておこがましい。
56: 匿名さん 
[2014-05-13 16:36:03]
そもそも純粋培養した連中にはロクなのいない。
慶応とか典型。
会った奴らは、人間としてのネジがかなり抜けてる人格欠損者が多い。
中高一貫が適度。
57: 匿名さん 
[2014-05-13 16:54:17]
>そもそもいらない。
ほらね。
シネコンがなくなったとき随分がっかりしてたようですが、来ないとなると「そもそもいらない」になってしまうんですよね。
何となくわかりますけどね、その気持ち。
58: 匿名さん 
[2014-05-13 16:58:43]
>そもそも純粋培養した連中にはロクなのいない。
>慶応とか典型。
>会った奴らは、人間としてのネジがかなり抜けてる人格欠損者が多い。
こういう書き込みをすることで何を言おうとしてるのかな?
59: 匿名さん 
[2014-05-13 17:09:01]
>57
当初からシネコン不要派だよ。
なに勝手なこと言ってんだか。
60: 匿名さん 
[2014-05-13 17:09:12]
>>56

これは恥ずかしい

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる