横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【60】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【60】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-04 15:49:34
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

60になりました。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433491/

[スレ作成日時]2014-05-12 15:19:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【60】

181: 匿名さん 
[2014-05-16 15:47:11]
OAサプライ中心の小型店でもいいんだけどな
BD-R DL 10枚組買うのに電車乗らなきゃいけないのはどうもね
182: 匿名さん 
[2014-05-16 16:38:13]
ヨーカ堂は別の店になって欲しいなー。
せめてザ・プライス。
まあ、みんなでグランツリーだけ使ってたら自然に別の店になるかな?w
183: 匿名さん 
[2014-05-16 16:42:08]
>182
向こうには向こうを必要としている住民がいます。
小杉は東側だけではないですよ。
なんでこのスレは、こう自己中な考え方の人が多いんでしょうね。
184: 匿名さん 
[2014-05-16 16:43:43]
既存店は西のはずれなので、今井地区の需要が残ると判断してるのかねえ。

日々の夕食の買い出しなら確かに200m先には行きたくないかもしれないけど、残す価値があるの地下だけのような。
185: 匿名さん 
[2014-05-16 16:49:24]
>>183
囲い込み戦略は地元にとってもあまりいいものではないですよ。
200メートルの利便性のために、競争原理のメリットや店舗の多様性を失うわけですから。
186: 匿名さん 
[2014-05-16 16:52:50]
>176
エクラスやLalaができて、人の流れは大きく変わる!、と書かれてましたよね。
小杉の未来をとても明るく考えている人の誰か、もしくは複数の人か。
その時アリオ(仮)でしたし、アリオに人が来る来ないの議論にもなっていなったですね。



187: 匿名さん 
[2014-05-16 17:11:04]
>184
西の外れ。
こういう表現が、反感を買うのでは?
セントスクエアもつまりは西の外れ。
プラタに至っては、何になるのでしょうね。
こういう新住民さんと同じに見られたくないですね。

188: 匿名さん 
[2014-05-16 17:21:57]
小杉はほんと小さいお子さん連れた綺麗な若奥さま多くなりましたね
でも年齢的にタワマン購入者じゃないだろうし
一軒家住みでも無いだろうしどこらへんに住んでるんだろう
あの大量の若奥さまたちは
189: 匿名さん 
[2014-05-16 17:27:25]
>>187
俺、既存店より西に住んでるんだけどw
誰がどう見たって既存店は一番西のスーパーじゃん。
被害妄想と言うより喧嘩腰の言いがかりだよな。
みんな仲良くしようよ。
190: 匿名さん 
[2014-05-16 17:40:42]
>189
府中街道越えて、少し武蔵中原の方に歩けば、
スーパーありますけどね。
確か緑色した。
起点が東側って、ほんと自己中。

いずれにしても新住民の人たちは、
もっと小杉の周りを知った方がいいのでは?
知らない中で小杉があれこれって、なんか矛盾してますよね。
同じ新住民が見てても恥ずかしい発言が多い。

191: 匿名さん 
[2014-05-16 17:59:42]
>>190
まさかTAIGA川崎中原店の事を言っているのか…。
http://www.supertaiga.com/s_kawasaki.php
ここは明らかに武蔵小杉ではなくて武蔵中原だろう…。
俺の感覚で物は言えないからGoogle先生に判定してもらった。

武蔵中原まで徒歩700m
武蔵小杉まで徒歩1.3km

だってさ。
いくらなんでもここを含めて武蔵小杉の日常を語るのはおかしくない?
192: 匿名さん 
[2014-05-16 18:03:47]
起点は東じゃなくて駅でしょ。
で、西の外れのスーパーは今あるヨーカドーで間違いないでしょ。
何を怒ってるのさ。
193: 匿名さん 
[2014-05-16 18:10:42]
小杉のセンターって言われて買ったプラウドの人では?
194: 匿名さん 
[2014-05-16 18:11:22]
>191
その店です。
で、その店と小杉の間に住んでる人は小杉駅が近いかもしれないし、
ヨーカドーでもその店も使えるわけでしょ。
それにこういう人たちがもしかしたら、
ダイソー脇の不法駐輪をしている人たちかもしれない。
勝手に、どこまでが小杉とか決めない方がいいと思いますけどね。
195: 匿名さん 
[2014-05-16 18:19:39]
>>194
外れという言い方が不愉快だったのかな?
じゃあ訂正して「駅周辺の商業地の中で一番西側のスーパー」と言い直すけど、それでいい?

でも既存店より西に住んでる俺は、西の外れの民だと自覚してるんだけどなあwww
196: 匿名さん 
[2014-05-16 18:27:27]
>194
>その店と小杉の間に住んでる人は小杉駅が近いかもしれない

それは買い物は中原エリア、電車利用は武蔵小杉というだけで、この店を小杉エリアのスーパーというには無理ありすぎ
197: 匿名さん 
[2014-05-16 18:55:47]
>195
ほんとですか?
書かれっぷりを見ていると、小杉の将来をとても明るく考えていらっしゃるあの方そっくり。
あの方はいずれかのタワマン住民ですよね。
予想はSFT。
>184の書かれ方をみると、スーパーの中で西っていうより、
ヨーカドーがあるエリアを西の外れとしている、としか読めませんよ。
198: 匿名さん 
[2014-05-16 19:14:21]
今朝の日テレスッキリのドン小西ファッションチェックのコーナーは武蔵小杉ララテラスだったようですね。嫁情報で自分は見てませんが。
199: 匿名さん 
[2014-05-16 19:42:41]
>>197
それより西には店が無いんだから西の外れだよ。住人が言うんだから間違いない。
味奈登庵のカツ丼セットもかどやのトルコライスも大好きでよく食べる(かどやのソースは発酵してるっぽい時があるが…)し、別に外れだっていいじゃないの。
グランツリーとやらが出来てあの手の店が消えるなら困るけど、共存するでしょうしね。
200: 匿名さん 
[2014-05-16 19:46:10]
っていうかなんでそんなに外れがイヤなの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる