横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【60】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【60】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-04 15:49:34
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

60になりました。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433491/

[スレ作成日時]2014-05-12 15:19:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【60】

161: 匿名さん 
[2014-05-16 00:07:43]
どうしても文章でバレちゃうってのが笑える。
クセなんでしょうかね。
162: 匿名さん 
[2014-05-16 00:09:44]
なるほど。
最後は荒らしで解決なんだ。
このスレの人は巷より稼ぎが上で、頭脳も生活もノーブルかと思ったら、たいしたことないんだね。

勝てそうな相手にだけ強気にでる、一番残念な感じなんだ。
勉強になったわ〜
163: 匿名さん 
[2014-05-16 00:15:50]
勝たなきゃいけない理由がないからね。
何と戦ってるんだか…
164: 匿名さん 
[2014-05-16 00:27:51]
誰かと比定して回避か。

このスレタイは小杉の今後について語るんでしょ?
自分たちに不都合になると、理由つけて避けるんだね。

165: 匿名さん 
[2014-05-16 00:40:14]
人口増加の推移をどのように分析しますか?
166: 匿名さん 
[2014-05-16 00:48:57]
武蔵小杉に大型書店?無理無理。
横浜駅ですら大型書店が成立しないという現実を見なさい。

渋谷に丸善&ジュンク堂@東急本店があるが
東横線渋谷駅&湘南新宿ライン渋谷駅から死ぬほど遠いのが致命傷だな。
やっぱり渋谷の中心は道玄坂なんだよね。
167: 匿名さん 
[2014-05-16 00:55:39]
>166
同意しますわ〜
勝手によくわからん人てくれた人と同じにされてけたくそ悪い。

このスレの人は理想主義者主義者が多いんですか?
鳩山の友愛花畑みたいな。

小杉の魅力は、週末を地元でどうこうじゃなくて、どこに遠出するかじゃん。
168: 匿名さん 
[2014-05-16 03:32:25]
現存する全てのアリオに大型書店と大型スポーツ店は入居してるんだが
これを覆すデータがあったらどうぞ。小杉にだけ入らない理由は全く無い。
169: 匿名さん 
[2014-05-16 05:08:37]
できるかできないかは別にして、
セブンアイが、今までのものと違うものにしようとしているんだから、今までのものお話ししても・・・
170: 申込予定さん 
[2014-05-16 07:52:43]
大型書店、大型家電、大型スポーツ店は
入りますよ。
171: 匿名 
[2014-05-16 07:56:31]
ソースは?
関係者さんですか?
172: 匿名さん 
[2014-05-16 07:59:12]
>170
確かな筋から?
前の図面ではヨーカドーであろう分は広かったけど、他はそんな広いとこありませんでしたよね?
それから吹き抜け増やして、店舗見直して。
家電屋のスペースなんて、そもそもないのでは?
173: 匿名さん 
[2014-05-16 09:17:59]
>>166
>小杉の魅力は、週末を地元でどうこうじゃなくて、どこに遠出するかじゃん。

それをグランツリー(+スクエア+ララテラス)が変えようとしているんでしょ。
今まで小杉に来る用事がなかった人も、週末になればクルマでやってきて駐車場に列を作るようになるよ。
市も綱島街道の拡幅予定を早めたり、南側の市道を新たに拡幅して渋滞の発生に備えているんだけど、
それでも「グランツリー程度じゃ外から人は来ない」って言うならそれはちょっとズレた意見だと思うよ?
174: 匿名さん 
[2014-05-16 09:20:11]
電気店は残念ながらなさそうだねえ。
書店やスポーツ用品店よりさらに必要面積が大きい。
これらは日医大跡地に期待したいんだが、あそこは道路事情が弱いからなあ…。
175: 匿名さん 
[2014-05-16 09:56:58]
>173
Lalaの時やスクエアの時でも、人の流れが変わるって言ってたよね。
それが今度はグラツリ。
三度目のなんとやらか、二度あることはなんとやらか、いずれにしても11月くらいには、趨勢が見えてるんでしょう。
住むだけで十分なのに、何で小杉にあれこれ求めるのか。
176: 匿名さん 
[2014-05-16 10:20:28]
>>175
それは乗り換え客の流れが変わるって言ってただけでしょ。
ロクな駐車場もないのに外からわざわざ人が来るわけないじゃない。
グランツリーは最初から規模が数倍違うし、駅ビルでもない。
同じ話にしないで。

それから、住民が求めたから商業施設が出来るんじゃないよ。
商機があると判断されたから資本が投下されるだけ。
何か勘違いしてない?
177: 匿名さん 
[2014-05-16 10:34:41]
少しは冷静になれば?
今回の話は、純粋にスポーツ店を希望してる人に対して、一般論の持論を持ち出していきなり辛辣に否定、ってとこから始まってるんだから、そんな態度とったら、一般社会でも反撃食らうに決まってるわな。
人の流れがどうとかの評論は関係ない。
178: 匿名さん 
[2014-05-16 11:34:50]
>174
日吉東急だって、そこそこ大きいヤマダ電機

があるから可能でしょ?
179: 匿名さん 
[2014-05-16 12:09:54]
西側の既存のヨーカドーは存続するそうだけど、あそこ家電にできないかな?
地下の食料品売り場だけは残して1階から上を丸ごと家電量販店にすれば床面積はそこそこあるよね。
ビルのオーナーはJPRだけど、ヨーカドーのテナントの一部として取り扱い、グランツリーの駐車場を利用できるようにするとか。
今提携しているエルシィ跡地の駐車場とグランツリーは、実はほとんど変わらない距離なのだ。
(エルシィ跡地まで200m、グランツリーまで230m)
180: 匿名さん 
[2014-05-16 13:34:08]
家電は需要ないだろう
川崎のキムラヤだって撤退。平間のコジマもドラッグに
ヨーカド内でちょろっと展示するんだろ
ヨーカド2店はいらねーと思う

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる