住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南 WORLD CITY TOWERS◇17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港南 WORLD CITY TOWERS◇17
 

広告を掲載

わるたわ [更新日時] 2009-05-11 22:53:00
 

■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

前スレ
01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41233/
03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/
04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/
05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/
07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44960/
08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/
09 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43817/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43795/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44873/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44851/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43641/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44694/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2007-01-23 21:54:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港南 WORLD CITY TOWERS◇17

801: 匿名さん 
[2007-03-09 02:04:00]
マルエツ?マルショウ?どっちだっけ?
802: 匿名さん 
[2007-03-09 02:06:00]
maruetu ga aredato cafe mo sinpai kamo "
803: 匿名さん 
[2007-03-09 04:57:00]
nichijyo no kaimono wa arede jyubun desuyo desuyo!
804: 匿名さん 
[2007-03-09 07:06:00]
>>800
こういう比較って、そもそも意味がないんじゃない。789、799、800って釣りでしょう。
しかも799と800なんて、深夜に僅か4分差で同趣旨の書き込みだし。
張り付きさんの相変わらずのお出まし、ご苦労さまだけど、もう少し工夫しようね。
805: 匿名さん 
[2007-03-09 07:18:00]
802がひょっとして、英語の先生の例の681?。
>maruetu ga aredato cafe mo sinpai kamo⇒これが681にとっての『英語』なのでしょうね。
806: 入居済み住民さん 
[2007-03-09 07:25:00]
マルエツですが、いつも利用している「カルピスバター」があり感激。
値段のせいか、どこでも置いてあるというものではないので・・・。
その他、ワインなども品揃えは期待以上でした。
807: 匿名さん 
[2007-03-09 07:28:00]
24時間スーパー開店おめでとうございまぁ〜す!!
私的にはワインとチーズが置いてあるだけでも大喜びです。
808: 匿名さん 
[2007-03-09 07:30:00]
マルエツ、早朝も開いてるし便利でいいね。予想以上に使えそう!
809: 匿名さん 
[2007-03-09 08:34:00]
店の前は臨時駐輪場ってなってるから、開店セール期間中の臨時措置
じゃないのかな。落ち着いたら警備員が奥の常設駐輪場に誘導するでしょ。
810: 匿名さん 
[2007-03-09 08:57:00]
このあともカフェ、銀行、医院、歯科、保育園とオープンが続くのでほんと楽しみですね。
811: 匿名 
[2007-03-09 08:59:00]
無きゃ無いで文句言うし、あったらあったで不満たらたら。
812: 匿名さん 
[2007-03-09 09:04:00]
昨日2回マルエツに行きましたが、店の前の自転車は、
柵をもうけ整備の方が管理して、台数は多いけれど
整然と並べられていました。

スーパーは、飲み物、米など重い品が多くそれを
横手奥の駐輪場まで運ぶ人は、少ないでしょう。
前の広場は十分の広さがあり、余り規制すると利便性が
失われ、マルエツの売上にもかかわってきます。

もうWCTは、B棟共に完売したので、たたくことがなく、
今度はマルエツたたきですか。
813: 匿名さん 
[2007-03-09 09:08:00]

マルエツのネガキャンの為、深夜にわざわざ連続投稿している人がいたのにびっくり。
しかも数分毎に6件も! ここまでくると却って涙ぐましい感じ。
814: 匿名さん 
[2007-03-09 09:16:00]

ちゃんと朝確認して指摘している人がいるのにびっくり。
しかも始業時間少し過ぎてから!ここまでくると却って涙ぐましい感じ。
815: 匿名さん 
[2007-03-09 09:21:00]

始業時間? 違うな〜。発想が貧困だね、朝から冴えないぞ、荒らし君。
816: 匿名さん 
[2007-03-09 09:28:00]
「臨時」駐輪場で〜す。言葉を理解してねぇ〜。
817: 匿名さん 
[2007-03-09 09:40:00]
なんか、盛んにクイーンズ等高級スーパーと比べたがる人がいますが、
日常生活で多用する近くのスーパーとしてマルエツで良かったと思いますがねぇ。
クイーンズも成城石井も駅にあるわけだし、使い分け出来るのがむしろ便利ですよ
818: 匿名さん 
[2007-03-09 10:02:00]
817さんに同意。
『最寄りに一般スーパー、ちょっと先に高級スーパー』の組合せが日常生活には楽でいい。
819: 匿名さん 
[2007-03-09 10:07:00]
9日付「日経産業新聞」に、WCT完成が写真入りで報じられていますね。住民の一人として何となく誇らしい感じ?。
820: 入居予定さん 
[2007-03-09 10:59:00]
入居より一足早く車でマルエツ行ってきました。予想通り路駐が増えていました。
普段色々行くのですが品川の京急、クイーンズ伊勢丹、dean&deluca,ジャスコでお買い物をしております。
初めてマルエツに行ってみましたが満足の品揃えでした。お野菜や果物の鮮度も良かったし。
価格が安かったのにびっくりしました!
マルエツっていいですね。
入居が楽しみ。
821: 匿名さん 
[2007-03-09 13:10:00]
今日はちょっと冷えるので、外に出ずに地下を通ってB・C棟を散歩し、マルエツに行ってみましたが、昨日ほどの混雑もなく、昨日感じた店内通路の狭隘感もなく、かえって温もりを感じられて、程よい店舗レイアウトかなと思いました。今までのように冷蔵庫に買いだめしなくて済むのは大変助かります。
822: 匿名さん 
[2007-03-09 13:13:00]
>なんか、盛んにクイーンズ等高級スーパーと比べたがる人がいますが、

↑ホント無意味!見栄張ってんじゃねーって感じ!(笑)
私もマルエツで良かったと思いますよ。
昨日はオープンとのことでお値段も安かったようですしね。
823: 匿名さん 
[2007-03-09 13:31:00]
来月B棟入居なんですが、マルエツ内から外へ出ず、地下を通って直接B棟に行けるのですか?
それとも一旦マルエツから出て、C棟から地下へ降りてB棟へ行くのでしょうか?
824: 匿名さん 
[2007-03-09 13:44:00]
>>823
そうです。やはりマルエツに来店する一般客が、勝手にB・C棟に出入りされても困りますので、多少面倒でも止むを得ないのでしょう。
825: 匿名さん 
[2007-03-09 14:11:00]
>822
マルエツはWCTの客層も考えた店舗作りをしたようです。
余り洒落てもしょうがないので、入り易いだけで十分。
住民揃って売上貢献がなにより大切そうです。
826: 匿名さん 
[2007-03-09 14:24:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20070308/20070308-00000044-...
テレ朝のニュースです。北東の最上階ってすごいですね!こんなとこ住みたい!!
827: 匿名さん 
[2007-03-09 14:44:00]
マルエツに行ってきました。
思ったより品揃えがよく、値段も安くて満足です。
今までクィーンズ、成城石井を利用してたのですが、マルエツみたいに気軽に食料品を買いそろえるスーパーが近くにあると本当にありがたい。
しかも24時間利用できる。これで仕事の帰りに重い荷物を抱えてバスに乗る事もなくなる。
828: 匿名さん 
[2007-03-09 14:53:00]
今朝6時過ぎにマルエツに行きましたが、数人の客がパンなど買っていました。スカイラウンジの朝食サービスの継続が難しくなるかもしれませんね。
829: 匿名さん 
[2007-03-09 15:23:00]
>>828
なぜWCTの住民だと分かったんですか?
830: 匿名さん 
[2007-03-09 15:38:00]
マルエツの開業はうれしいが、それに伴って住民以外の人がマンション周辺でうろうろするようになってちょっと心配。
昨夜の11時頃、明らかに住民ではないカップルが住民の後ろについてマンションに入ってでうろうろしてたの見かけました。
皆さんもキーを解除するとき気をつけて。
831: ビギナーさん 
[2007-03-09 16:45:00]
>>826
つまり、あと72戸残っているというわけだね。
832: 匿名さん 
[2007-03-09 18:19:00]
>>831
意味不明?
833: 匿名さん 
[2007-03-09 18:23:00]
2090(全戸数)-2018(報道された販売済戸数)=72の事では?
834: 匿名さん 
[2007-03-09 18:34:00]
>829
別にWCTの住民とわかった訳ではありません。ただ、選択幅の狭いスカイラウンジの朝食より、チョット下に下りて食べたいものを買った方がいいかな、という方が増えるのではと思っただけです。
いけませんでしょうか?。
835: 匿名さん 
[2007-03-09 20:36:00]
>>830
そんなの折込ずみでしょう?何をいまさら・・・
見苦しいんでやめてください。
民間企業を招致しつつ、プライベートにって無理でしょう。
ある程度仕方ないこと。利便性を求めるならある程度しかたない。
836: 匿名さん 
[2007-03-09 21:42:00]
>835
なにをそんなにムキになってんの?
ひょっとして無断侵入のカップルw
837: 匿名さん 
[2007-03-09 22:14:00]
>836
佳作、思わず笑ったから座布団半枚。
838: 匿名さん 
[2007-03-09 22:25:00]
マルエツの駐車場は何のチェックもなく車が止められますが、今後もそうなの? マルエツさんもっと雑誌置いてほしいかも!
839: 匿名さん 
[2007-03-09 22:27:00]
報知新聞って経営うまくいってるの?気になる。移転しないかな〜。。
840: 匿名さん 
[2007-03-09 22:32:00]
マルエツが出来て便利になりそうですね!4月の入居が楽しみです。
話は変わりますが、2007年版の清水建設の企業カレンダー?の3月の写真がWCTでした。
ご覧になった方いますかね?
日本だけじゃなく世界の建築物(まあ清水が建てたものですが…)と一緒にカレンダーに
採用されるなんて鼻が高いです!
841: 匿名さん 
[2007-03-09 23:08:00]
>>836
そんなに喧嘩売りまくってると庭にウンコされるぞ。
842: 不動産購入勉強中さん 
[2007-03-09 23:40:00]
WCTで咲いた一つの恋。晴れの旅立ちに別れの涙(^-;)
843: 匿名さん 
[2007-03-09 23:53:00]
すでに入居者の方教えてください、駐車場の各棟の車寄せってどんな感じですか?いい感じですか?
844: 匿名さん 
[2007-03-10 00:11:00]
いい感じなのはA棟だけですよ!
845: 匿名さん 
[2007-03-10 00:11:00]
787 I also would like to write in Japanese but unfortunately, my Japanese is Level 1 and I dont even read and write Kanji. If I wrote on my first comment that it is okay for people to respond me in Japanese. It is because I have no choice but keep bugging my mate to translate for me. Anyway, This is a public site, isn't it? As far as I know the WCT residents are also diversified. I thought people here wouldn't mind to have discussion by using other than Japanese. I never thought that the WCT community is exclusive for Japanese people, only. Fyi, Other countries' people also live in WCT despite of No Japanese and Poor English like me. If I am not welcoming here, I am sorry then. I wont interrupt any further...............
846: 匿名さん 
[2007-03-10 00:16:00]
844さん 具体的にどうぞ
847: 匿名さん 
[2007-03-10 00:21:00]
>845
「どうぞ」ではなくて「お願いします」では?
848: 匿名さん 
[2007-03-10 00:22:00]
847です。
失礼しました。
>846
の誤りです。
849: 匿名さん 
[2007-03-10 00:24:00]
843です。
具体的に言うとB棟とC棟は車寄せではありません。
ただの入り口です。間口も2m位しかありません。
両方とも近くに洗車コーナーがありますし車寄せという雰囲気ではありません。
ただ造り(素材?)はエントランスと同じで大理石ですよ。
こんな感じで宜しいでしょうか。
850: 匿名さん 
[2007-03-10 00:28:00]
>>843さん
A棟が大きく、中に椅子も置かれホテルのようです。
B,C棟は小さいですが、いい感じですよ。

ちなみに、A,B棟の車寄せから歩道サインを進むと
C棟の車寄せへ、内廊下を進みエレベーターを上がると
わんちゃんの出入り口へ、
そこがマルエツへの地下からコースです。
寒い日、暑い日、雨の日どうぞ。
851: 匿名さん 
[2007-03-10 00:37:00]
847さん
「どうぞ」ではなくて「お願いします」では?
「どうぞ」ではなくて「お願いします」ではないでしょうか?
ではないでしょうか?
852: 契約済みさん 
[2007-03-10 00:46:00]
>>756
>>757

ここ数年のマンションパビリオン合戦はすごかったですね。WCT以外にも
TTT、CMT、芝浦アイランド等がそれぞれ趣向を凝らしていて、ビデオや
プレゼンテーションに「やりすぎ感」(結構好きでしたけどね^_^)が
あったけど、それぞれ楽しめました。
確かにあのビデオもう一度見たいなあ。
それから、モデルルームで流れていたステキなピアノ曲が耳に残って
います。あれってだれの曲か知っているひといますか?
853: 匿名さん 
[2007-03-10 00:57:00]
あ〜あの曲ですよねー脳みそにこびり付いてます。思い出すだけでも初心に返ります。すみません私も存じません。だれかいませんか〜?
854: 匿名さん 
[2007-03-10 01:00:00]
>847,851
なんだかジャポニカロゴスみたいになってきましたね。
このマンション完璧主義者が多そうですよね。
855: 匿名さん 
[2007-03-10 01:07:00]
ジャポニカロゴスって何ですか、よろしければ教えてくださますでしょうか?
856: 匿名さん 
[2007-03-10 01:22:00]
>>845
787 didn't say Use Japanese. He thought it was too difficult for me to use English because of my poor English, maybe.
You may use English. I also have stayed in foreign countries with my poor English. So, I remember many people helped me.

By the way, I have one advice for you. The air of room is too dry, especially in winter. You may have a sore throat. Its reason may be the room ventilator. Some people are using the humidifier.
By 786
857: 匿名はん 
[2007-03-10 01:48:00]
こことは関係ないスレだけど
港南団地立替えプロジェクトの内容が見れません。
どうして?
858: 匿名さん 
[2007-03-10 01:49:00]
>>856
Thanks for your tip. I will keep it in mind. Actually, I have several questions to ask but first and foremost, I would like to know since some fabrics can't dry inside the machine like wool, silk, etc. I wonder how do you dry those clothings? The rule said that no drying is allowed in the balcony so where can I hang my cloth? If ihave to hang inside the bathroom so that means I will never ever have a neat bathroom and my bathroom will be always like a damp place. Could you give me an advice? Another question is what do you think of ARISAN and SEIBU movers? (Both are recommended by Sumitomo). Which one is more reliable? or perhaps others? Btw, Thanks for allowing me to have an open discussion in English.
859: 入居予定さん 
[2007-03-10 03:06:00]
>>858
When in Rome, do as the Romans do.

WCT全体のコミュニティは知らんけど、少なくともこの掲示板は日本語で書いてほしいな。
(まあ、あくまで個人的意見で、そんな権限もないんで、無視されてもいいけど。)

規約に明示的にあるように、ベランダでの物干しは禁止です。
機械に入れたくない生地の衣類を乾かしたいのであれば、浴室乾燥機を使うか、後はクリーニング屋に出すしかないでしょうね。

引越業者については、アリさんと西武では、家の場合は圧倒的にアリさんが安い見積もりだったので、そちらに決定しました。2社に現地調査を依頼し、見積もりを受けましたが、説明も対応領域・内容も、全てにおいてアリさん優位だったため、即決しました。見積金額提示前に多少の金額差があってもアリさんが良いかなと思っていたので、渡りに船でした。

ただし、必ずアリさんが良いというわけではないかもしれません。
こればかりは実際の担当者次第で、変わるのではないかと思われます。

>>856さんが日本語のコミュニケーションが得意でないのであれば、幹事会社以外の業者を選択しない方が良いと私は思います。調整に入らなければならなくなった際にコミュニケーションができないときっとトラブル解決が難しいと思われるからです。
860: 入居済み住民さん 
[2007-03-10 06:09:00]
マルエツは期待以上の品揃えで、価格もそれなりに安く、大変満足しています。
特にワイン、ビール等の酒類やチーズ、パスタが充実しているのは私にとっては高評価ですね。
インストアベーカリーは売り場が狭く、品数が少ないので少し残念ですが、まあ仕方がないのかもしれません。
いずれにしても、マンション内にスーパーが営業開始したことはとても便利で嬉しく思います。

話は変わりますが、しばしんの「天王洲プラザ店」のネーミングは少し違和感を感じるのですが、いかがでしょうか?
天王洲は品川区ですし、ここを天王洲というには少し無理があるのでは?
港南より知名度が高い天王洲を使ったんでしょうけど、、、
まあどうでもいいけどね。
861: 匿名さん 
[2007-03-10 07:07:00]
しばしんはオープンにあたって、何のサービスもないですね。

せこいこと言うなと怒られそうだけど、オープン記念で金利等のサービスがあるかと思っていたので、ちょっとがっかり・・。
862: 匿名 
[2007-03-10 08:35:00]
入居したら隣近所にあいさつするの?
863: 匿名さん 
[2007-03-10 09:30:00]
ここは、あいさつ必要じゃないんじゃない。
864: 787 
[2007-03-10 09:58:00]
> my Japanese is Level 1 and I dont even read and write Kanji

よくぞ思い切ってこんな高い物の契約ができたもんだなぁ・・・
こう言う時って、住友さんは英語の契約書を用意してくれるの?

別に嫌味で「日本語で書かない?」って言った訳じゃなくて、
本人は海外在住の日本人で、英語のOSの環境なのかなと思っただけです。
それなら日本語は書けなくても読めるんだから、
英語の読み書きの不得手なその他大勢の掲示板参加者の為にも、
日本語で答えてあげるのが良いのではないのかと。

が、状況は違うようですから、私の発言は無視してください。
865: 入居待ちさん 
[2007-03-10 10:03:00]
マルエツオープンのお話を聞き、待ちきれずに田舎からドライブがてら行って参りました(笑)
皆様おっしゃてるとおり品揃えは十分でした。特に酒類は1列全部を使い力を入れており
ハム類は2コーナーあり生ハム、プロシュートも充実。果物類も主要なトロピカルフルーツなど
が揃っていました。しかもリーズナブルなお値段でした。
夜の10時過ぎだったためか、駐車場も待たずに停められました。
1点、床があまりにもピカピカなのに笑いました。今のところ日本一床が美しいスーパー
でしょう。雨の日は滑らないようにご注意を
866: 匿名さん 
[2007-03-10 11:26:00]
マルエツ、狭いスペースに想像以上の品揃えで、探し回っていた珍しい品も
ゲット出来ました。
他でも書かれていましたが、ここは地代が高いからか、あれもこれも
これでもか!と品物を揃え、売上を伸ばしたい意気込み、必死さが伝わって
くるようでした。
我々もそれに応えて、縮小、撤退の無い様に、暖かく育てていきましょうね♪
867: 匿名さん 
[2007-03-10 12:54:00]
地代は安いと思いますよ。
今後値上げして管理費を潤わせましょう!
868: 匿名さん 
[2007-03-10 13:13:00]
地代?  確か、マルエツのスペースは買取りだったと思いますので、マルエツとしても成功を確信して開店したと思いますよ。
869: 匿名さん 
[2007-03-10 13:20:00]
>868
購入者じゃないでしょ??
賃貸ですよ、重要事項説明書に金額も含めて書いてあります。
870: 匿名さん 
[2007-03-10 13:47:00]
分譲店舗ってなってるけど?
871: 匿名さん 
[2007-03-10 14:21:00]
ネイティブな英語とは思えないんだけど、アジア系の人ですかねぇ?
872: 入居待ち 
[2007-03-10 14:41:00]
遅レス御免。例のコモンホールのセミナー中止になって、本当に安心したが
考え込んだ。高額ユニットにはオーナー社長の都心社宅というのもある(僕じゃないよ)。
その社長が取引先を大勢招いてホールでパーティーやったら、やはり営業使用。
静かなセミナーは駄目で、酒を飲んで騒ぐのは良い?趣味の会を主催する奥さんが、
さほど面識もない人も含めてホールで勉強会をやり、謝礼を貰ったらどうなる?
居住専用と言うけれど、寝に帰るだけの勤め人ばかりじゃない。文筆業の人は
立派な仕事場。ロビーで編集者と打ち合せしてることもある。他の住民の不快感
や生活環境破壊度が基準だとは思うが、それも色々感じ方がある。実に難しい。
皆さんどう思う?
873: 匿名さん 
[2007-03-10 14:49:00]
あのセミナーはどなかたが中止と書き込んでいただけですけど
本当に予約キャンセルされたのでしょうかね
既居住者の方って予約確認できますか?
874: 入居済み住民さん 
[2007-03-10 16:16:00]
ホームページ(というかブログ)から開催場所が消されていますね。
実際はWCTで行われるのでは??
当日の予約をした人は何号室の人でしょう?
875: その日は住民さん 
[2007-03-10 16:42:00]
もし強行されたら、『退居』までは無理でも共有施設の応募権を剥奪するぐらいの
措置をしてもらわなくてはいけませんね。キャンセルされたのならコモンホールは
再抽選にしなければ。金を払うのだから使わなくてもその時間は自分の権利、という
訳にはいかないはず。これは皆の共有施設ですからね。料金もだから格安なんだし、
使わなくなったら、使う人に明け渡すのが当然のルール。
876: 匿名さん 
[2007-03-10 16:53:00]
当日のA棟コモンホールは予約済みのまま変わり有りませんが。
877: 入居済み住民さん 
[2007-03-10 18:56:00]
既出かも知れませんけど質問させて下さい。
当方はサラリーマンで、住宅ローン減税の為に確定申告をしようと思っています。

申告は芝税務署だけに行けばいいんですか?
それとも他にも行かなければならないのでしょうか?

色々と書類を揃えたのですが、売買契約書は2年以上前の頭金を支払ったときの
契約書でも良いのでしょうか?

申告当日はどれくらい時間がかかりますか?

来週月曜に申告に行こうと思っているのですがよくわからなくてあせっています。
よろしくお願いします。
878: 匿名さん 
[2007-03-10 19:33:00]
申告は芝税務署だけででO.Kです。契約書も頭金のものでO.K。
時間は込み具合次第ですから何とも言えませんが、朝早く行った方が良いのではないでしょうか。
まあーあんまり焦らず自然体で行かれた方が良いと思いますよ。
879: 匿名さん 
[2007-03-10 19:38:00]
>866さんに賛成!
そういった意味でも、生協が貸し出しタッチキーで、
留守中の各トランクルームに納入する過剰サービスは
もうやめさせましょう。
24時間営業なので大いにマルエツを利用しましょう。
880: マンション投資家さん 
[2007-03-10 23:57:00]
英語来なくなったね。アジア系は居心地が良いと集まってくるからね。
そうなると上等の人間は黙って出て行く。マンション価値は下がる。
良い悪いじゃない、冷厳な事実。世界の大都市の常識。文化摩擦、口臭
体臭...奇麗事じゃ生活も資産も守れない。うかつにウエルカムしな
いこと。低価格賃貸ユニットは十分その引き金になり得るレンジだよ。
881: 匿名さん 
[2007-03-11 01:02:00]
4月に入居予定の男子です。ジムのマシーンはどのような品揃えでしょうか?ご存知のかた宜しくお願いいたします。
882: 匿名さん 
[2007-03-11 01:10:00]
>880
現実問題では3桁単位で異邦人が所有したと
売主コメントは報道されましたね。
883: 匿名さん 
[2007-03-11 07:13:00]
昨日の昼に天王洲アイルに行ったら、リバーテラスでハケンの品格の撮影をしていて、丁度クランクアップの瞬間を目の当たりにしました。T.Y.ハーバーの前の橋でも別の撮影していました。
結構テレビの撮影やってるんですかね?
天王洲アイルには初めて行きましたが、土日でもそれなりに人はいて楽しめました。
884: 匿名さん 
[2007-03-11 07:55:00]
>881
ウォーキングマシン(ジョギングができるやつ)が2台。
エアロバイク(自転車タイプのやつ)が5台。
手と足でウォーキングするタイプのマシン(意味不明ですね。うまく説明できません(~~;))が3台。
マッスル系のマシンが5台です。
885: 匿名さん 
[2007-03-11 08:39:00]
884さん
相乗り質問すみません。
マッスル系マシンの5台ですが、そのうち腹筋を鍛えるマシンはありますか?
(お腹をへこませたいので)
886: 787 
[2007-03-11 10:35:00]
男性の場合お腹が出ているのは内臓脂肪が多いからなので、
有酸素系で内臓脂肪そのものを燃焼・除去しないと
腹筋ばかりやっていても効果はあがりませんよ。

いつ行ってもウォーキングマシンは順番待ちで、その他はガラガラ。
ウォーキングマシンを増やして、バイクその他は減らして欲しいですね。
でもやはり天気の良い日は外でのウォーキングの方が、
ずっと気持ちが良いです。
887: 入居済み住民さん 
[2007-03-11 10:40:00]
今日がMR最終日ですね。
久しく行ってないから、行ってこようかな・・・・。
3年前に通ったころが懐かしい・・・・。
888: A棟南さん 
[2007-03-11 10:44:00]
MRって、見学に一回、契約に一回、
それと何らかの手続きに二回くらい行っただけだけど、
それ以外に行く理由ってあるの?
889: 入居予定さん 
[2007-03-11 11:22:00]
私の場合、
・初回見学→分譲予定の間取り確認→眺望見学会→A棟現地見学会→B棟要望書提出→
 B棟登録→B棟抽選→契約会

契約までに相当の回数、出かけてます。
その後は、インテリアオプションを選択するために、モデルルームで部屋の確認したり、昨年の事故の詳細を聞きに行ったり、販売状況を聞きに行ったりしました。
MRクローズと言うことで、最後に先週営業さんとお話しを聞きに行ってきました。

ほとんど営業さんとお話に行くだけという感じですが、MRに出かけていくことで、いろんな話が聞けます。
新価格発表後には、以前に比べにぎわっていたように思われました。
初回の訪問は平日と言うこともあり、あの映画を一人で見る羽目になりました。(今だからいえる?)
890: 匿名 
[2007-03-11 11:58:00]
>>888
寂しい人だね。
891: 匿名さん 
[2007-03-11 13:06:00]
マルエツお肉もお魚もパンもおいしいです。とんかつも味見したらとてもおいしく
これからご入居の方お楽しみに。
892: 匿名さん 
[2007-03-11 13:46:00]
内臓脂肪燃やしたいなら、サーフィンがおすすめ。
893: 匿名さん 
[2007-03-11 14:15:00]
>>850
マルエツへの地下通路、昨夜試してみましたが、
A棟車寄せよりもB棟よりの出入り口のほうが便利ですよ。
>>879
マルエツ開店で、生協だけそこまで優遇する必要性は、無くなるでしょう。

イオンがダイエー株を購入、提携のニュースが昨日流れましたが、
品揃え他は、よく言われる“イオン流”ではなく、今までのマルエツのまま
を願っています。
>>880
ちょと酷く書き過ぎと、思いますが、
たしかに、今や世界どの都市でもアジアの人々の進出は目ざましく、
かっては日本人の居住所に追ってやってきていたのが、このところ力を付け、
同時に住む現象が、各地で見られるそうです。
やはりここも外国の方々が多く住んでいるのですね。
894: 匿名さん 
[2007-03-11 15:08:00]
外国人の方でもWCTを購入するような余裕のあるクラスの方ならマナーも心得ておられるから
大丈夫でしょう。
895: 入居予定さん 
[2007-03-11 18:22:00]
全棟立つとすごい迫力です。
全棟立つとすごい迫力です。
896: 入居済み住民さん 
[2007-03-11 18:28:00]
先日マンハッタンスイートあたりました。
東向きはやはり景色が最高です。
先日マンハッタンスイートあたりました。東...
897: 入居済み住民さん 
[2007-03-11 18:29:00]
ちなみに部屋はこんな感じです。
トイレはシースルー。ちょっとエッチです。
ちなみに部屋はこんな感じです。トイレはシ...
898: 匿名さん 
[2007-03-11 21:01:00]
>885
腹筋鍛えるマシンあります。
背筋鍛えるマシンもあります。
899: 匿名さん 
[2007-03-11 21:10:00]
>898さん
885です。ありがとうございました。
900: A棟南さん 
[2007-03-11 22:21:00]
マルエツ、レジを終えた後に袋詰めするテーブルがちと狭いね。
順番待ちする事あり。売り場面積確保の為にはやむを得ないか。

でも、飲み物系で同じ商品が何箇所にも置かれているものあり。
そうする事で売り上げ、利益を極大化できるのかも知れないけど、
スペースの有効利用、品揃えの充実には常に最善を期してね♪
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる