住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南 WORLD CITY TOWERS◇17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港南 WORLD CITY TOWERS◇17
 

広告を掲載

わるたわ [更新日時] 2009-05-11 22:53:00
 

■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

前スレ
01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41233/
03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/
04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/
05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/
07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44960/
08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/
09 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43817/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43795/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44873/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44851/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43641/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44694/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2007-01-23 21:54:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港南 WORLD CITY TOWERS◇17

401: 匿名さん 
[2007-02-20 02:17:00]
>>400
ステークホルダーとしての株主の重視施策のあり方はそう単純なものではありません。
もう少しお勉強が必要みたいだね。明日会社で詳しそうな人に教えてもらったら。
それにそもそもスレ違いの話題なので、もうレスも不要です。
402: 匿名さん 
[2007-02-20 02:25:00]
>>401
もう少し普通に表現できませんかね?
400では無いけど・・気分悪い
403: 匿名さん 
[2007-02-20 02:40:00]
>>402=400
悪いのは気分、それとも?
404: 匿名さん 
[2007-02-20 02:42:00]
402さん、この話題は他所でやってね。
405: 匿名さん 
[2007-02-20 04:01:00]
402だが400ではありませんよ。
こういう嫌味な言い方しか出来ない住民が多いといやだなと思っただけです。
もっとストレートに教えてあげれば良いじゃないですか?
意味の無い会話になりそうなので降りますというかもう寝ますけど。
406: 匿名さん 
[2007-02-20 05:33:00]
405=402=400=397っていいねえ、か○かい甲斐あって。
それと残念だけど、当方ここの住人でも購入者でもない部外者です。
なんの事はない、あなたと同じ立場でした〜なんてね。
407: 匿名さん 
[2007-02-20 13:41:00]
売惜しみやオークション平気でやるような会社だもん、ご近所さんのとこ売ってる
デベと本質は変わらんでしょ。
408: 匿名さん 
[2007-02-20 15:17:00]
もう実際の購入検討者は殆どいないのだから、デベや荒らしの**になりつつあるこの板も
そろそろ閉鎖してもらった方がよさそうですね。
409: 匿名さん 
[2007-02-20 15:38:00]
なんで?ブリーズの北東高層階、まだ売ってないんじゃないの?
それとも全部極秘オークション行き?
410: 匿名さん 
[2007-02-20 15:38:00]
でも、まだ売れ残ってるよ?
411: 匿名さん 
[2007-02-20 16:30:00]
この調子だと豊洲タワーの販売の方が
早く終わる気配濃厚になってきた。
誰か住友さんの買ってやって欲しいよ。
412: 匿名さん 
[2007-02-20 20:10:00]
別スレでこんな書き込みを見つけたよ。

No.727 by 匿名さん 07/02/20(火) 17:42
グローヴ落ち組が即流れて、ベイクレがやっと完売。
WCTも数戸残すものの、すでに全件ローン審査待ちの状況
で事実上完売。
これで、港区のタワーは4丁目定借MSを残すだけに。
413: 匿名さん 
[2007-02-20 20:13:00]
通すがりですが、天王洲のちょっと先も港区なんですね すんげー驚き
414: 匿名さん 
[2007-02-20 20:18:00]
>>412
いやグローヴに落ちてここに申し込もうかなぁと電話かけてみたのですが、
そんな話はなかったですよ。
もちろん申し込み状況は気になるので確認しています。
415: 匿名さん 
[2007-02-20 20:48:00]
>>413
そうそう、品川駅も港区、逆に目黒駅は品川区。東京って奥が結構深いんですよ。
416: 匿名さん 
[2007-02-20 20:54:00]
>>414
随分のんびりされた方ですね。もう少しエンジンをかけないと、CCRも逃しちゃうかも。
417: 匿名さん 
[2007-02-20 20:57:00]
>>416
のんびりしていますか。
すいません。
最近といっても1ヶ月程度前からですがマンション購入を思い立つようになったもので。
ここのサイトもつい最近知った次第で。
418: 匿名さん 
[2007-02-20 21:08:00]
>>417
そうですか、それはそれは。グローヴ、当選せず残念でしたね。
ただ立ち入った質問で恐縮なのですが、あの高倍率の中、落ちた場合の手当てはされてなかった
のですか?
419: 匿名さん 
[2007-02-20 21:19:00]
>>418
初心者のものでもので勉強させてください。
といっても場合によってはここともすぐさよならかもしれませんが。

「あの高倍率の中、落ちた場合の手当てはされてなかったのですか?」
というご質問の件ですが、マンションの申し込み自体初体験でした。
また、すぐに購入しなくてはいけないという必然性はありませんでした。
いいマンションがあればそのときに住みたいという意識でいて、
それがのんびりというご指摘なのかもしれませんけど。
それに1月入ってから物件探しを始め、すぐにグローヴを見つけたので申し込んだに過ぎず、
申し込んだら申し込んだでいろいろやることがあり、
他のマンションまでは手が回りませんでした。
また一から勉強していこうと思っている次第です。
どうぞよろしくお願いします。
420: 匿名さん 
[2007-02-20 22:23:00]
>>419
かわいそうに。
この周辺で探しているなら今からなら豊洲とかがいいんじゃない?
ここのマンション見てもしょうがないよ。
421: 匿名さん 
[2007-02-20 22:27:00]
420さんに同意。どっか他で頑張ってね。きっと良い所あると思いますよ。
422: 匿名さん 
[2007-02-20 22:35:00]
>>420
>>421
いえ、今度行く予定なんですが。
どうか拝見させてください。
423: 匿名さん 
[2007-02-20 22:45:00]
422さん、拝見するのは全然構わないでしょうが、412さん情報の通り残り2軒も商談中の
ようですよ。
424: 匿名さん 
[2007-02-20 22:52:00]
うーん、おかしいですね。
確認したのですがそんな話は一切出ませんでしたが。
かなり真剣な話として問い合わせしていたんですけど足りなかったのでしょうか。
同じことをあらためて確認するのもどうかと思いますしね。
425: 匿名さん 
[2007-02-20 22:57:00]
>>423
すいません。さきほどのものですが、
どうやってその情報を入手できたのですか?
申し込みや確認には違う経路とかがあるのですか?
426: 匿名さん 
[2007-02-20 22:59:00]
↑あ、そう。
ならこの話題、そろそろもう良いかな。余り引っ張れる話題でもないし。
427: 匿名 
[2007-02-20 23:04:00]
418さん
あなたはとてもまともです。ここにいる”買うことだけが目的”みたいな、
明日から住むところがないみたいな購入は住友の上得意だから気にしないほうが
いいですよ。
428: 匿名さん 
[2007-02-20 23:17:00]
>>425
あまり相手をしない方がいいよ。
418=423=426あたり(かな?)に都合の悪い(?)情報で機嫌を損ねたようです。
スミフの営業とのとやりとりの方を信じるべし。
429: 匿名さん 
[2007-02-21 00:36:00]
いいじゃない。営業にしてみればWCTだけが物件じゃないし、お客様には他物件を紹介することだってできるんだし、キャンセルだってありえるわけだし、そのうちB棟北東上層階だってオークションで出すんだから、そのために見込み客探したっていいわけだしね。邪険に扱ったりしないわよ。
430: 匿名さん 
[2007-02-21 10:08:00]
東高層入居予定です。
今からカーテンを決めるのですが、DWのリビングは東側でも日光の影響を受けるでしょうか?
また、冬は寒いでしょうか?
バーチカルブラインド程度でいいかなあと考えていたのですが、場合によっては
もっと断熱性や遮光性の高いものにしたほうがいいかどうか迷っています。
東側DWにお住まいの方、ご教授いただければ幸いです。
431: 匿名さん 
[2007-02-21 10:36:00]
C棟契約者です。
きのう港区役所からC棟2Fに出来る保育園の当選通知がきました。
聞くところによると約3倍の競争率との事。
認可保育園ゆえ WCT在住者の優先権は全く無いとのふれ込みでしたので大喜びです。
本当にWCTにして良かった!
432: 匿名さん 
[2007-02-21 11:53:00]
431さん
ベネッセの保育園のことでしょうか。もう当選の結果がでたということは4月から入れるということですか。3月中に結果がでるのではないですか。
433: 匿名さん 
[2007-02-21 12:14:00]
>430
ここでも紹介されている契約者向けサイトに詳しく載っていますよ。
434: 匿名さん 
[2007-02-21 12:29:00]
A棟東側上層階に住んでいますが、夏の暑さにはたまげました!ご承知の通り、ガラスは熱線吸収ガラスではないですし。。。室内は早朝5時くらいから日差しが差し込み30度を軽く超えます。特に冬は太陽が斜めに差し込みますので暖かい程度(逆に言えば冬は暖房は必要ないくらい)ですが、真夏はモロに真正面から太陽の直撃です。なので、うちは遮光性の最も高い(遮光カーテンでも遮光のグレードがあります)カーテンにしてエアコンをMAXでつけています。
435: 匿名さん 
[2007-02-21 12:34:00]
続きです。それでもカーテンが暑いくらいに「熱」を帯びています。リビングのDWにはひさしがありませんから直撃ですしね。一方のバルコニーに面した部屋は上階のバルコニーが庇になりますので、それほどではありませんよ。
436: 匿名さん 
[2007-02-21 13:11:00]
>434〜435

要するに、ガラスウォールのMSって見かけ倒しで住みにくいということですな。
薄々そうじゃないかと思ってましたけど。
437: 匿名さん 
[2007-02-21 13:39:00]
このマンションのDWは北側がベストってことですね!
438: 匿名さん 
[2007-02-21 13:44:00]
白の遮光カーテンじゃなきゃだめですよ。
有色系だと光と赤外線を吸収するので熱を帯びます。
そして結局部屋が暑くなります。
白は光を窓の外にはじきかえしてくれます。
439: 匿名さん 
[2007-02-21 14:27:00]
>438

あ〜あ、タイヘンそうだな。ここに住むのって。
440: 匿名さん 
[2007-02-21 15:23:00]
>432さんへ

431です
そうです ベネッセです。
正確な開園日時は聞いていませんが
1月中旬頃申し込み締め切りで
その時「2月20日頃結果が出ます」と言われましたよ。
441: 匿名さん 
[2007-02-21 15:46:00]
434です。確かに暑いですがエアコンをつければ何の問題もないですよ。確かに白い遮光カーテンは効きそうですね。私は濃い茶系にしてしまったものですから。ただ、眺望は最高で何ものにも代えられませんよ。まあいつも見ているわけではないですが、晴れた日は千葉の方角から昇る朝日に、夜は東京湾に浮かび反射する月の幻想的なこと!以前は対岸のシーリアの海側(西面)に住んでいて、ちょうど逆から見る景色を堪能していました。都会の夜景としては東京タワー、取り巻く高層ビル群などなど台場側に軍配があがりますが、上記景色にも捨てがたいものがあります。430さんもカーテン選びからはじまって、色々と楽しみですね。
442: 匿名さん 
[2007-02-21 18:21:00]
>441
暑さ対策ですが、直射ということでは南より西や東が大変かもしれません。そんな話も聞きました。
私も東高層、最上階に近いですが、レースは断熱カーテンにしています。
カーテンだけに比べ、エアコンをそれほど強くしなくてもよくなりました。
うちは大体29度の設定にしています。これで大丈夫です。

寝室もダイレクトなのですが、個々は遮光カーテン1級を2重にしました。
光は完全遮断ですが、気温はエアコンをつけないと暑くなるくらい上がります。
寝室ではエアコンをつけたくないので、今年の夏は断熱カーテンを窓側遮光カーテンに
うまくつけられたらと考えてます。
444: 匿名さん 
[2007-02-21 20:38:00]
>>442さん
断熱カーテンってミラーカーテンのことですか?
断熱のグレードなどあるのでしょうか?
445: 匿名さん 
[2007-02-21 21:22:00]
4月入居予定ですが、2月の利上げはあると踏んでいたので、2月金利で契約できるS銀行でローンを組みました。もっとも所詮0.25%の利上げですから長い目で見ればあまり関係ないかな?S行は繰上げ返済手数料が何度でも無料というもの魅力です。
446: 匿名さん 
[2007-02-21 21:46:00]
>440さん
我が家にも内定の案内が来ました。3倍の確率ということは定員60名のところに180名近く
の応募があったということですね。くじ運の悪い私は、今年の運をこれですべて使い果たした
ってかんじです。でも保育園の結果がでてひと安心。WCTでの新生活がますます楽しみです!
447: 匿名さん 
[2007-02-21 22:36:00]
うちは外れました。
448: 匿名さん 
[2007-02-21 22:42:00]
0・1・2歳児は30倍程度だったようですよ。
芝浦港南地区はみんなどこも。
449: 匿名さん 
[2007-02-22 00:26:00]
446さん
いやいや、保育園の入所については運ではない部分が非常に多いです。
ですから使い果たしてしまわれたわけではないでしょう。
ただ、「運のない」人は存在するわけでして、本当にどこにも預けられない
という人もいることはいます。しかも448さんが書かれているように
0,1,2は相当に厳しい。2階のベネッセは開設から定員外を受け入れることは
ないでしょうから、何度も所管課に問い合わせて申し込んでいれば、1ヶ月も
すれば定員外受け入れをしてくれるかもしれません。
もし、最初から定員外を受け入れるなら保育内容に注意です。若い士ばっかりです
からね、ベネッ は。
450: 匿名さん 
[2007-02-22 06:37:00]
「若い士ばかり」だとすると、別の意味の楽しみが・・・(笑)
451: 442 
[2007-02-22 12:25:00]
>444
ミラーカーテンでなくて、断熱カーテンです。
ふつうのレースよりやや厚めかどうかというくらいです。
等級はなかったです。
ネットで調べればいろいろでてくると思いますが。
452: 匿名さん 
[2007-02-22 13:17:00]
>450
宜しければお伴します(爆)
453: 匿名 
[2007-02-22 14:29:00]
住友不動産の株がとうとう5、000円を超えてきましたね。WCTより住不株を買っておいたほうがよかったかしら?
454: 匿名さん 
[2007-02-22 14:45:00]
>453
2004年のA棟購入時に2万株、1株1166円で購入してました。
とりあえず、購入した部屋が無料になる水準なので売ってしまうかと迷ってます。

結構、WCT購入時に株も買った人多いですよ。
455: 匿名 
[2007-02-22 14:56:00]
>454
すごいですね!!我が家はローンでやっと購入したので、違う世界の話を聞いているようです。それにしても「機を見るに敏」な方がいるのですね。お幸せに!!
456: 匿名さん 
[2007-02-22 15:39:00]
>454
おめでとう御座います。
これからの推奨銘柄を教えて頂けますか?
457: 匿名さん 
[2007-02-22 16:46:00]
ふ〜ん
458: 匿名さん 
[2007-02-22 18:06:00]
>454
おめでとうございます。B棟北東最上階の頭金にしては?
459: 匿名さん 
[2007-02-22 23:09:00]
購入時に推奨銘柄を住不担当に教えてもらいました。
住不だと自信持って言ってた。
しかし、2万株って・・・。信用買い?
頭金なくなる覚悟の一発勝負か
相当なリスクヘッジか。
460: 匿名さん 
[2007-02-22 23:18:00]
掲示板妄想ってもんなんかな。
461: 匿名さん 
[2007-02-22 23:22:00]
湾岸物件購入層はどこも妄想度高いね。
462: 匿名さん 
[2007-02-23 08:11:00]
湾岸妄想族
463: 匿名さん 
[2007-02-23 09:38:00]
まぁいいじゃないですか、所詮匿名掲示板だし。
464: 匿名さん 
[2007-02-23 12:21:00]
2万株、1株1166円で購入できるだけの資産をもっていたとしたなら
その他資産全部で1億以上はもってないと、たかが1銘柄に2000万もかけられない。

全資産を2000万でそれを住不の株に突っ込んだとしたなら、そんな人が
今の価格になるまで持っていられるほど我慢強くない。

1億資産があるのにこのマンションは買わない。よって嘘ですね。
465: 匿名さん 
[2007-02-23 12:45:00]
わからないよ。2300万なんて金。遺産で相続すればまとめてどこかにつぎ込む人も
いるよ。
466: 匿名さん 
[2007-02-23 12:48:00]
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8830.t&d=c&k=c3&a=v&p=m13...,m260,s&t=5y&l=off&z=m&q=c&h=on
持っていて不安になる値動きともいえないし
467: 匿名さん 
[2007-02-23 14:41:00]
嘘でも本当でも良いよ。益も害もないから。
468: 匿名さん 
[2007-02-23 15:43:00]
ウチの母が良く言ってました
嘘つきは泥棒の始まりだって。
469: 匿名さん 
[2007-02-23 15:51:00]
ウチの母が良く言ってました
餅つきは12月の終わりだって。

役に立たない餅をつくのは食糧資源の無駄だけど、役に立たない嘘をつくのは
どーでもいいような気がするけどな
470: 匿名さん 
[2007-02-23 17:20:00]
200株が真実でした:)
471: 匿名さん 
[2007-02-23 23:25:00]
ビュースタジオって相当混んでますか?
アカペラのメンバー招いて歌の練習でもしようと思ってますが
6時以降って使用可能でしょうか?仕事帰りなんでちょって
ガラガラ声ですけども。
472: 匿名さん 
[2007-02-23 23:42:00]
>>470
スミフは、200株では買えません。
473: 匿名さん 
[2007-02-23 23:50:00]
株の話なんかもういいよ!
474: 匿名さん 
[2007-02-24 01:57:00]
ほかのスレでやって下さい。
475: 匿名さん 
[2007-02-24 09:51:00]
447さん448さん、うちは応募した園すべてダメでした。アクアに住んでいるのですが、去年は入れないと踏んで他区に預けてましたが、今回は新設があるので応募しました。甘かったです。両親ともにフルタイムだったので大丈夫と思っていたので途方に暮れています。保育園が入るからここに決めた部分も大きかったので、とても残念です。こっちに応募しちゃったので今のところは出なくてはなりません。なんで公立扱いになったのかしら。前に区役所筋から漏れ聞いたのですが、入所会議で優先されるのは、同じ条件なら母子家庭とか、所得が低いところから決まるそうです。結婚しててもガマンしてる場合もあるし、一律所得だけで決めてほしくないです。認証でも少々高くてもいいから、住民優先にして欲しかった。認証も大激戦だそうです。これでは子供これ以上産めません。ベビーシッターだと私の手取りほとんどなくなるどころか、大赤字です。港区の担当者に子供押し付けて仕事行っちゃおうかと思うくらい頭にきてます。
476: 匿名さん 
[2007-02-24 11:23:00]
うちも保育園はずれてがっかりしています。しかし、
保育園がマンション内にある第一目的は、マンション住民の利便性ではないということです。
タワーマンション建設の条件として、地域への貢献目的にて保育園を作っているのですから、
公立保育園で低所得者優先となるのは道理でしょう。(マンション購入資金のある)入居者優先で、近隣の母子家庭が入園できないというのはおかしな話。
しかし多少高くてもいいから、マンション内に定員に余裕のある民間の保育園もあるとありがたい。
477: 匿名さん 
[2007-02-24 11:33:00]
過去と比べて国民総生産はあまり変わらない。しかし社会で働く女性が大幅に増加した。
労働人口増加の分(過去と同じ仕事量では)一人当たりの収入が少なくなった。
つまり今は昔と比較して旦那一人の給料で家族を養っていくのは難しいということ。
共働きが前提の社会であるのに、まだ保育園の供給が追いつかない状態。
まあ、保育園のニーズの高い港南は民間保育園がすぐに出来るだろうけど、うちにとっては今子供たちを預ける園がない。
478: 匿名さん 
[2007-02-24 12:16:00]
うちも保育園ぜんぶだめ組です。あわてて説明を聞きに行った認証の園長いわく、今年は1000件応募で500件しか認可に入れなかったとのこと。うちはすごーく保育園の必要度が高い条件がそろっていたにもかかわらず、どこにもはいれなかったので納得いかず支所に問い合わせました。電話に出た職員から、実は保育の必要度に甲乙つけがたく同じような条件の人ばかりで抽選したとの説明があり、びっくり!(それじゃぁ落ちるかも)再度責任者に問いただすと、そのようなことはありません。の一点張りでしたが、審査が面倒になっちゃったのかしら?とにかく困ったものです。
479: 匿名 
[2007-02-24 12:43:00]
保育園深刻で大変ですね。お察しします。
定員キャパは判りませんが、ここは2000戸もあるのですから、
共用レジャー施設より、戸数推計による教育施設の設置は
相当注意深く計画設置する必要があったのでしょう。
なにせ幼少児ですから、限りなく近い必要があるでしょうね。
480: 匿名さん 
[2007-02-24 14:47:00]
小さいお子さんをお持ちの方の保育園状況を読んで驚きました。
敷地内に保育園が出来るからと買われた方も多いと思います。
この様な状況では政府の希望する様に子供をつくる事は出来ませんよね。
少なくとも居住するマンション内に保育園があるなら
その保育園に子供を預けるのが、親子双方にとって一番好いと思います。
(なぜ私立の保育園ではなく公立の保育園になったのか、私立でも十分採算は取れる筈ですが)
目の前にある保育園を横目で見ながら、毎朝出掛けなければならないのは
厳しいものがありますよね。しかも就学時迄は結構な年月です。
保育園の抽選に外れてしまった方々、諦めないで力と頭脳を合わせて
何とかマンション内の保育園に入れる方法を模索してみて下さい。
老婆心ながら陰から応援しています。
481: 匿名さん 
[2007-02-24 15:02:00]
とりあえず、芝浦港南支所の保育担当者のセンスのない対応はどうにかしてほしい。彼らは、共働きの親の気持ちはわからないのだろうか?17時に帰るのが普通だと思っているんだろうな。可哀想だね。保育園はかなり問題だよ。
482: 479 
[2007-02-24 15:16:00]
区を攻めるより、2000戸のマンションを建設するにあたり
周辺の状況を考え、入居者にも利便が得られる(優先)
民営等の設置を考えなかった(誘致手間の省略)デベの
判断ミスの可能性が大きいと感じる。

ここはプールとか運動ジム等が設置されているらしく、
エントランスも何箇所かに分散させているくらいなら、
公営+民営などのスペースは十分確保できたものと思われる。

昨今のマンション購入層を考えれば、団塊ジュニアやネオを
含めて、相当数の幼児〜初等教育帯同世帯は予測できたものと
思えるだけに、他人事ながら残念。
483: 匿名さん 
[2007-02-24 16:37:00]
保育園って定員の120%まで預かれるんですよね。住友さん、おそらくこの掲示板のぞいていらっしゃるんでしょうから?二次審査に向けてベネッセや区に働きかけして下さいよー(泣き)。
484: 匿名さん 
[2007-02-24 18:07:00]
>>482
事情はそう単純なものではないですよ。皆さん、具体論で悩んでいるのですから、総論で
チャチャを入れるのは謹んで下さい。
485: 入居済み住民さん 
[2007-02-24 18:30:00]
WCT内の保育所に、WCT住民以外の子どもは実際入所できたんですかね?
WCT住民同士での競争率が高かったのではないかと思うのですが。。。
何と言っても2000世帯ですからね。
逆にWCT以外の区民の方が入所決定していたとするなら、WCT内の住民で外れた人から厳しい視線で見られるのではと思います。運良く入所できたWCT以外の住民の方も肩身が狭いのではないでしょうか?
ふたを開けてみれば、ベネッセの保育所はWCT内の住民だけの様な気がしますがいかがでしょうかね?
486: 匿名さん 
[2007-02-24 19:34:00]
火災保険ですが、銀行を通して契約するのといずみ保険サービスは
どちらが安いかご存知の方、いらっしゃいますか。
487: 匿名さん 
[2007-02-24 21:36:00]
>>485
そうやっていじめを助長したり
母親同士の争いを煽るのやめましょうよ。
下世話です。
488: 匿名さん 
[2007-02-24 21:48:00]
485さんは別に下世話ではないと思うが?
勘繰り過ぎで、487の方が余程下世話に見える。
489: 匿名さん 
[2007-02-24 22:02:00]
いずみの方が安いと思いますよ。
家は同和と比べてもいずみほ方が断然やすかったので、いずみではいりました。
490: 匿名さん 
[2007-02-24 22:44:00]
A棟3Fの東南角のキッズルーム、
角で景色も良く広いので来客時、ついでに案内しますが、
いつも誰も利用していません。
あの広さを(ついでに隣の3部屋の広いホールの一部も)
将来、保育施設等に利用できないものかと、
この切実な書き込みを読んで、ふと思いましたが・・・
491: 入居予定さん 
[2007-02-24 23:00:00]
WOLD CITY SALON サイト終了のようですね。

過去ログあさって、住民板を見つけましたので、URL乗せます。
(登録が必要らしいので、全然書き込み無いみたいです。)

http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=71&disp=1

ところで、入居者のサイト(SUISUI)には、掲示板は無いのかな?
あってもまだみれませんけど。
492: 入居済み住民さん 
[2007-02-24 23:35:00]
芝浦港南地区の保育事情ですが、
保育園への入園倍率30倍ではなく、
待機児童が0・1・2歳は30人以上です。
例えばベネッセは定員6名なので24人以上の
待機児童がいることになります。
幼児人口増加は恐らく一時的なものと思われますので、
保育園のこれ以上の増設は難しいでしょう。
490さんの案のように当分の間キッズルームを活用し
保育士OBなどを雇ったりできたらいいですね。
493: 入居済み住民さん 
[2007-02-24 23:36:00]
↑定員6名は0歳児の場合です。
494: ディディ 
[2007-02-24 23:49:00]
僕は月曜日に個別の住宅ローンの契約を結ぶ予定ですが、固定にするか、変動にするか、迷っています。皆様はどうなさいましたか。
495: 匿名さん 
[2007-02-24 23:55:00]
494さん、住宅ローン・保険のスレに色々参考になる意見がでていますので、そちらをじっくり
ご覧になっては如何でしょうか?
496: 不動産購入勉強中さん 
[2007-02-25 00:03:00]
>>494
何年で完済されるおつもりですか?
金利は今後徐々に上がり変動4−5%になってもやっていける
自身はありますか? 今の金利は統制金利だと理解していたら
変動うんぬんはないと思いますが。勿論数年で完済の場合は
別ですが。2008年には金利も円も確実に上がるとおもいます。
これは自分に言い聞かせている話とご理解願いたく。
497: 匿名さん 
[2007-02-25 00:21:00]
円が上がる・・・?
ぜひ、そのシナリオを聞かせて欲しいです。
498: ディディ 
[2007-02-25 00:35:00]
いろいろなご意見ありがとうございます。
10年以内に完済するつもりです。
もしまだ新しい金利が反映されていなければ、10年固定にしようかなと思っています。
499: 匿名さん 
[2007-02-25 00:41:00]
>>498
10年完済というはっきりした目標をお持ちなら、固定がいいのではないでしょうか。
10年間の元利返済額を固定させておいて、資金余剰を一部繰上げ返済に回す、合理的な
資金計画だと思います。
500: ディディ 
[2007-02-25 01:06:00]
そうですね。金利も上がりそうですから、固定にします。アメリカのほうで最初に変動金利にした人が今悲鳴をあげていますし。予想できる返済のほうがいいですね。ファイナルアドバイスありがとうございました。

ちなみに、話題を変えるんだけど、WCTってカーシェアリングが無いんですよね。あるようにしたら、何が必要かな?2000戸の住民にとって、便利なサービスではないかと思いますから、ぜひ興味がある方々はいっしょに何とかしましょうよ。施設面で芝浦に負けたくからよろしくお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる