住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南 WORLD CITY TOWERS◇17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港南 WORLD CITY TOWERS◇17
 

広告を掲載

わるたわ [更新日時] 2009-05-11 22:53:00
 

■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

前スレ
01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41233/
03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/
04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/
05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/
07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44960/
08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/
09 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43817/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43795/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44873/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44851/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43641/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44694/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2007-01-23 21:54:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港南 WORLD CITY TOWERS◇17

301: 匿名さん 
[2007-02-13 17:02:00]
>>299
金融は信用組合あたり?
302: 匿名さん 
[2007-02-13 17:03:00]
↑初耳!
本当なら凄く助かるけどなぁ
303: 匿名さん 
[2007-02-13 17:27:00]
> 301

芝信用金庫です。
304: 匿名さん 
[2007-02-13 17:30:00]
都銀はどうやっても無理だよね。最初から信金予定じゃしょうがない。
305: 匿名さん 
[2007-02-13 18:11:00]
マルエツは、WCTのみ、即日配達してくれますよ!
306: 匿名さん 
[2007-02-13 18:26:00]
↑素晴らしい!手数料はいかに?
307: 匿名さん 
[2007-02-13 19:00:00]
>>304
いいえ、
マルエツでも、芝信金でも
中で商売してくれるだけで
アリガタイと
ここの住民は思っていますよ。
308: 匿名さん 
[2007-02-13 19:46:00]
芝信金が入るため、うちは芝信金でローンを組みました。
309: 匿名さん 
[2007-02-13 21:38:00]
>>300
良いですねえ。自分のマンションに商業施設があるのは嫌なので
近隣のWCTにあるのは丁度良い。
医者は開業時間が遅かったり土日もやってる都会型のクリニックだといいなあ。
311: 契約者です 
[2007-02-13 21:58:00]
>>309
309さんも港南組ですか?よろしくおねがいしますね^^
クリニックは土曜日午前中診療と聞いています。
312: 匿名さん 
[2007-02-13 22:21:00]
クリニックさん最新鋭のマルチCTあるんですってね。すごいですね。
313: 匿名さん 
[2007-02-14 00:24:00]
しかも住民には往診サービスまであるんですよ!
314: 匿名 
[2007-02-14 00:44:00]
マルエツや病院、その他保育所などがオープンしたら、WCTの知名度や魅力はぐっと上がるんでしょうね(^^)p
ニュースや情報番組で紹介されるんだろうね!楽しみだなあ〜
それにしても早くマルエツがオープンしてくれないかな?
315: 匿名さん 
[2007-02-14 01:51:00]
人間は
つまらぬことで
優越感
316: 匿名さん 
[2007-02-14 02:34:00]
つまらぬも
ヒトによっては
命がけ
317: 匿名さん 
[2007-02-14 02:39:00]
いろいろな
人がいてこそ
現世かな
318: 匿名さん 
[2007-02-14 05:45:00]
別に優越感なんて感じないけど、便利になるのはありがたいね。
これまで、スーパーからペットボトルなどの重い水物を
部屋まで持って帰るのが大変だったけど、
即日配送してくれるんだったら思いっきり買っちゃいそう。

流感などで医者に行くのも憚られるくらい調子の悪い時に
往診してもらえるのもありがたいな。
319: 匿名さん 
[2007-02-14 08:16:00]
医者も歯医者も“ヤブ”でないのを祈るばかり。
(唯一なのに、診たて違いが多かったり、手が不器用だったりすると意味無いから)
320: 匿名さん 
[2007-02-14 08:51:00]
>>318
カクヤスならペットボトル一本でも即日宅配するよ。
321: 匿名さん 
[2007-02-14 15:40:00]
>320

318です。カクヤス・・・知らなかった。凄く便利みたい。ありがとう♪
お酒、ペットボトル物については今度からここも使わせてもらいます♪
322: 匿名さん 
[2007-02-14 16:13:00]
クリスタルヨットクラブ改装中だね。
あの汚いほったて小屋がなくなっていかった。
323: 匿名さん 
[2007-02-14 17:52:00]
↑心が貧しいね
WCTの住人はこんな人ばっかりじゃないとは思うけど
こいつが隣の部屋でないことだけは祈るよ!!
324: 匿名さん 
[2007-02-14 18:04:00]
クリスタルヨットクラブ、
船は一隻しかなく、細々とやっているのかと思っていたら、あの“飛鳥”
を所有する日本郵船の経営なんですね。
道理で冬場、乗船客が数人しかいないよう?でも出航するわけだわ。

聞くところによると、夕食はクラブハウスで済ませその後、短時間の
クルージングがお得とか、再開が楽しみです。
325: 匿名さん 
[2007-02-14 21:10:00]
東京地価上昇。
http://マルチ投稿する不適切なURLarticle/33682772.html


WCTは分譲価格+¥500万〜¥1000万の成約例が出た?とか?

オレも買えば良かったよ・・・
326: 匿名さん 
[2007-02-14 22:37:00]
それどころか+1億近くもあったでしょ。
初期分譲価格の3〜4割増は当たり前かと。
それ位なら即買いじゃない?
最近の売り物件は5割増で出してるのとかありそうですよ。
327: 匿名さん 
[2007-02-15 13:16:00]
↑でも殆ど成約していないのも事実!

ホントにお金持っている人達はBタワーの北東高層階の“極秘オークション”待ちじゃないの?
Aタワーの時のオークションでスミフの役員達もカナリ味をしめたようだからな

それにしてもWCTを買えた人達は超ラッキーですね
328: 匿名さん 
[2007-02-15 13:40:00]
↑WCTを初期で買えた人でしょ?
329: 匿名さん 
[2007-02-15 13:59:00]
WCT に限らず、2、3 年前に契約出来た人は皆ラッキーだよ。
330: 匿名さん 
[2007-02-15 14:03:00]
比較的安く買えたと言う意味ではラッキーかもね。
でも売る予定のない人は、市場価格が上がっても、
将来の固定資産の増税が気になるばかりだけどね。
331: 匿名さん 
[2007-02-15 15:32:00]
WCTの固定資産税は80m2 位の部屋だとおいくらなんでしょう?
知識のある方回答お願いします。
332: 匿名さん 
[2007-02-15 21:52:00]
C棟を契約しました。スーパーに行くのに外に出なくても地下から行ける
のでしょうか?
333: 匿名さん 
[2007-02-15 22:53:00]
>>332
意味不明
334: 匿名さん 
[2007-02-15 22:58:00]
>332
WCTサロンで返信しました。
詳しくはそちらで。
335: 匿名さん 
[2007-02-15 23:39:00]
クリスタルヨットクラブってサザンの桑田さんがオーナーなんじゃないの?
336: 匿名さん 
[2007-02-15 23:40:00]
334さん、
賢い方法ですね。
サロン見てからこのサイトを覗いていたのですが、意味がわかりました。
これを見るまえは、なんだこのレスは?と思ってしまいましたよ。
337: 匿名さん 
[2007-02-15 23:41:00]
羽田行く途中に見えますが、すごいですよねここ。
目立ちますね。ドデーンって感じ。
338: 匿名さん 
[2007-02-16 00:29:00]
参考になるか分かりませんが…
私の場合、入居して3ヶ月後に遠方に転勤になりましたが、
不思議と売却や賃貸は考えませんでした。もちろん住所も
そのままです。
幸いにも空港から近いので、今では数時間で日常を忘れさ
せてくれる隠れ家的場所になっています。
339: 匿名さん 
[2007-02-16 11:33:00]
昨日内覧会に行ってきました。当方C棟北西角中腹です。9時半から限度ギリギリの夕方まで1日中滞在し あら探しに努めましたが大きな欠陥はありませんでした。ただ午前中見つからなかった本当に細かいアラが 夕方夕陽に照らし出されて2〜3箇所見つけることが出来ました。

まずはバッドマークからご報告。洗濯機が風呂水汲み上げ方式ではなく このエコの時代にスミフの感性・企業姿勢を疑います。リビング既設のエアコンにお掃除機能なし。この2つはオプションにして欲しかった。

後は全て素晴らしく大満足です。
リビングDWの角に立つと 右はレインボウブリッジの右端から左は天王洲アイルまで270度の大パノラマ。空中に突き出ている足場に立っているような錯覚に陥り 浜松町方面からのモノレールが足元に飛び込んできてとてもスリリングです。しかし高所恐怖症の人間は絶対に住めないでしょう。一番気にしていた騒音も全く気にならず 暗くなってから高速道路を流れる赤いテールランプはとても綺麗で 挙げられていた高速・モノなどの嫌悪物件が良いほうに反作用しています。

当方は昨秋急遽転居の必要が生じMS探しを行い 時間も無いため大した検討もせずに 家族構成上ある程度の広さが必要だったため 売れ残っていた当該物件を契約しました。その時のスミフ営業が「建築中住友スタッフが上に登り眺望をチェックしましたが 本当は北西が一番良いと言っていましたよ」と囁きましたが 売れ残りを売りたいためのセールストークであろうと信用していませんでした。ごめんなさい。

友人に某大手MSデベのインテリア子会社幹部がいて 今回は彼に商売抜きでインテリアを担当してもらうことになり内覧に同行してもらいました。 彼は大阪商魂のスミフをこれまでバカにしていましたが 私の部屋の眺望や作りを見てこれを評価し エントランスやエレベーター・内廊下がゴージャスだと褒め「ハイアットリージェンシーみたいだな。スミフもなかなかやりますねぇ」と私に思いっきりお世辞を言っていました。

また夕暮れ時の夜景は格別で すっかり暮れ落ちた東側にあるレインボウブリッジは若草色のイルミネーションでおしゃれに縁取られ その左の東京タワーは例によって不滅の輝きを灯し 目を西に転じると落陽が作り出したオレンジから濃紺のグラデュエーションを背景に 品川ビル群のシルエットが幻想的に浮かび上がり それらの魔法のお陰で家内と2人で何年かぶりに 忘れ去ったロマンチックを思い起こしていました。
ここでの暮らしが病みつきになりそうですので WCTの皆様今後ともよろしくお願い致します。
340: 匿名さん 
[2007-02-16 12:43:00]
ホント初めて部屋に入った時、こういう長文を書きたくなる様な感動を覚えたな。
341: 匿名さん 
[2007-02-16 12:44:00]
確かにいい景色です。
というかすごいと思うときがあります。
住んでいないとなかなか見られない光景というものがあるものだとこの1年でつくづく思いました。
当方は東側です。
WCTができる前に北側西側東側とも第一シーフォートで眺望確認しました。
これらを見て私もWCTにしました。
342: 匿名さん 
[2007-02-16 12:51:00]
>340
気持ちわかる〜〜〜〜〜〜♪
343: 匿名さん 
[2007-02-16 15:20:00]
C棟北高層ですが家族もすごいすごいの連発
レインボーブリッジ・東京タワー・高層ビル群絶景です。
北側が公園なので近くに建物が無いのが良い点です。(ブランが邪魔ですが)
ただ内装がしょぼいです、オプションも設定できなかったので後からの工事が面倒です。
トイレとエアコンは、何とかしてほしい。
344: 匿名さん 
[2007-02-16 15:36:00]
ブランが先ですから邪魔なのはWCTですよ。
謙虚に行きましょう!謙虚に!
また標語になっちゃいますよ!!
345: 匿名さん 
[2007-02-16 15:53:00]
標語?
346: 匿名さん 
[2007-02-16 16:18:00]
>343
内装しょぼいと割高感が切実に思い浮かぶのが
悩みどころなんでしょう。
347: 匿名さん 
[2007-02-16 16:58:00]
>>343
リフォームすればいいだけ。
348: 匿名さん 
[2007-02-16 19:55:00]
B東側高層ですが、内覧会での眺望は確かに感動しました。汐留からレインボーブリッジ、お台場に羽田方面まできれいに見えました。夜景は未確認ですが、以前見たシドニーのダーリングハーバービューのようにブリッジから対面の建物までのきれいなパノラマ夜景を期待しております。入居が楽しみです。
349: 匿名さん 
[2007-02-17 08:50:00]
マルエツって正確にいつオープンするのでしょうか?
どなたか知っている方いますか?
ひょっとしてもうオープンしてたりします?
3月中旬に引越ししますので、そのときオープンしていてくれるのかが気になってます。
よろしくお願いします
350: 匿名さん 
[2007-02-17 10:20:00]
>344さんと同じく、謙虚にいきましょう。

ブランは港南タワーの先駆けで、確か4年程前読売新聞に、
退職後のご夫婦が『便利な都心に引越し、この眺望を買った・・』
旨の記事が載っており、併せて天王洲の運河や富士山辺りの映像が
映っていました。
間に大きな公園があるが、眺望はその後建てられたウチでかなり
変わったのではないかと、気の毒に思います。
351: 匿名さん 
[2007-02-17 10:30:00]
3月入居ですか羨ましいです。うちは4月後半なので、あちこちで購入した
調度品の置き場に苦労しております。WCTの近くに倉庫があって一括運送してくれる
ようなサービスがあればいいのですが
352: 匿名さん 
[2007-02-17 10:33:00]
北向きの皆さんは眺望がいいんですね。
西側高階層ですが、高さは感じるものの「すご〜い」という
印象はなかったです。富士山は見えるのかな。
内覧会では見えなかったような気が・・・。
ただ、海洋大の敷地があるので開けた印象はすごくあります。
353: 匿名さん 
[2007-02-17 11:07:00]
旅行やスポーツや音楽は他人と共有できるが、衣食住の体験というのは
厳密な意味で他人と共有できない。
えてして自慢話かみせびらかしになる。
他人と共有できないものは、ひとりでにんまりほくそえむのがたしなみという
ものではないか。
住まいが、きれいだとかカミさんが綺麗だとか言いたいきもちはわかるが
長続きしてこそ値打ちがある。やっかむのは下種の極みだが、はしゃぎすぎる
のはもっと見苦しい。
WCTだって方位や32階以上のプレミア、高さによって別物の住環境だ。
差異を語るのは入居したから親しくなってお宅訪問すればわかる話だ。
354: 匿名さん 
[2007-02-17 11:23:00]
×差異を語るのは入居したから親しくなってお宅訪問すればわかる話だ。
○差異を語るのは入居してからから親しくなった人同士でやってくれ。
 お互いにお宅訪問すれば語らずともわかる話だ。
355: 匿名さん 
[2007-02-17 11:31:00]
>>350
そんな細かい記事んもディテールまでWCTの住民が覚えているというのも奇妙だが、
実際変化した現在の眺望見てもいないのに想像で気の毒がる神経も変だぞ。
階が2〜3違っただけで前面の建物が眺望を阻害する状況はまったく違ってくる。
356: 匿名さん 
[2007-02-17 11:38:00]
いずれにせよ眺望が素晴らしいというのは大多数の入居者の感じておられる事でしょうね
眼前に広がる東京湾の朝焼けや夕闇を見るだけでも、購入額の2倍でも3倍でも払ってもいいや
って幸せな気持ちになってきます。・・・ってそんなお金ないんですけど
357: 匿名さん 
[2007-02-17 14:42:00]
>>352
場所にもよるかも知れませんが、都心から富士山は毎日見える訳でなく、気象条件などによるようですよ。ちなみに私の現在の部屋から富士がよく見えるのですが、毎日ではなく特に夏場は月に数度見えればいい方です。冬は空気が澄んでいるのか大体毎日見えますが。(今日は曇っていて見えませんけど)
358: 匿名 
[2007-02-17 15:24:00]
都心からではなく湘南の標高90メートル地点から富士山を見続けての結論。
よく、天気のいい日は良く見えますよ、とか旅館の女将なんかが言っているが、あれは不正確。
朝からお昼過ぎくらいまでしか見えないのが原則。
これが重要で、だから2時、3時に見えることはめったにない。
ただ4時とか、季節で多少違うと思うが、薄暮くらいからは青緑色で暗くなるまでみえる。

いずれにせよ357さんも言うように、気候条件に恵まれないとみえない。
キーンと冷たく、快晴というのが最上の条件。
また強風が吹いた後は良く見える。この前の春一番の後もよく見えた。

ここからだと富士山の裾野まで見えるのでよく分かるのだが、よく見えるときは煙突がにょきにょきしているのが分かる。
山麓の製紙工場のものだ。これが煙を出すので見えなくなるのではと思う。
よって正月3が日はよくみえる。
359: 匿名さん 
[2007-02-17 22:11:00]
今夜は雨のせいなのか、ガスっているのか、かなり視界が悪いね。
360: 匿名さん 
[2007-02-18 01:17:00]
西プレミアですが、景色はいまいちです 高過ぎて品川のビルしか目に入らない… まあ南北も見えることは見えますが お見合いがいやで西にしたんですが、何もないとなんかさびしい… 夕焼けには期待してますが部屋から夕焼け見えるってなんか複雑な気持ちですね
361: 匿名さん 
[2007-02-18 01:40:00]
今入居中で、お見合いがいやで西にした、で、北も見える???
そんな部屋ありましたっけ?
362: 匿名さん 
[2007-02-18 01:44:00]
>>360さん
品川のビル群の高さと海洋大グラウンドの緑の平面とのコントラストが目線に入りやすい分、
西側はむしろ中層階あたりの方が景観上のメリハリがあるかもしれませんね。
ただ、富士山の眺めは高層階がやはり圧倒的に素晴らしいと思いますよ。
363: 匿名さん 
[2007-02-18 06:02:00]
西高層の眺めは最高ですよ。東京にこんな夕焼け空があったなんて!!
毎日違う雲は飽きません。
夏は丹沢からやって来る夕立の雷雲の迫力。その後の壮絶なオレンジ色の夕日。
冬の早朝は平地が暗いうちから朝日に照らされる富士山。
毎日見れるわけではありませんが私は西にして良かったと思ってます。
入居を楽しみにお待ち下さい。
364: 匿名さん 
[2007-02-18 09:16:00]
B棟購入者です。
ゲストルームについてですが、シャンプーや歯ブラシなどのアメニティは
置いてあるんでしょうか??
あと、予約はなかなか取れないときいてますが、平日でも取りにくいでしょうか?
365: 匿名さん 
[2007-02-18 09:42:00]
西高層から東京マラソンのランナーは見えますか。
366: A棟 
[2007-02-18 18:26:00]
>364さん
ゲストルームアメニティあります。
スイートはなかなか予約できませんが、
スタンダードなら平日はあいています。
抽選にもれても、抽選日の翌日16日以降であれば
平日はまだあいています。
367: 匿名さん 
[2007-02-18 21:17:00]
>364
A棟に入居してそろそろ一年経ちます。
毎月抽選に参加してますが、週末平日に関わらず、未だ一度も取れた試しがありません。
368: 匿名さん 
[2007-02-18 21:46:00]
>>367
全日一度も取れないとは、ひどすぎですね。
おそらくビジネスホテル代わりにの使用が
常態化してるんでしょうか?
住民モラルの問題ですけど・・・
369: 匿名さん 
[2007-02-18 22:01:00]
>>368
ビジネスホテル代わり? 利用規則をご存知なら出てこないコメントですね。
部外者感想なのは構わないですが、根拠のない推量はご遠慮願います。
370: 匿名さん 
[2007-02-18 22:04:00]
>>367,368
おそらく抽選をする管理組合側にも問題があるのでは?
未だに取れてない人を優先するとか、いろいろと方法はあるはず。
去年の夏の花火大会の時にも、展望ラウンジは西・南側の住民を優先しますとなっていましたが、
実際には東側の住民も何組か当選してました。
ちなみにわたしは西側落選でした。
371: 匿名さん 
[2007-02-18 22:27:00]
>>370
ご趣旨は、『改善に向けた課題』が管理組合側にあるのでは? ですよね。
問題と課題とでは、ご意見の矛先がかなり違ったものとなってしうので。
372: 匿名さん 
[2007-02-18 22:40:00]
>361
四月入居組ですよ 景色は内覧のときに見ました 窓が広いから、斜めから見れば南北見えるってことです 意外と語られてませんけど、DWは視界が広い分、横にも開けて見えます
373: 匿名さん 
[2007-02-19 01:00:00]
C棟の購入者です。
私は、マンション暮らしは初めてで、内装を好みに合わせてリフォームしようとしています。しかし、昔からお世話になっているコーディネーターさんからは、「今のままでも、他のマンションと比べて、かなりレベルが高いですから、ちょっともったいないですね」と言われています。
 私がWCTを購入したのは、眺望と共有部分のグレードの高さです。
 内装は、リフォームでどうにでもなりますが、この2つは、後からどうにもなりません。
 無駄な施設が多いと揶揄されることが多いものの、玄関ホールのスケール感や質感等は比類なきすばらしさだと思いますし、プールを始めグレードの高い共有施設については、「購入価格が少々高くなっても、ないよりも、ある方がいい。」というのが私の感覚です。
 「不要なものにお金を払いたくない」という人も一理ありますが、生活の変化によって必要とされるものも変わっていきます。
 使いたいときに使えばいいのだから、あって邪魔にならなければ、あった方が良い、という大ざっぱな生き方の方が楽しそうです。
 眺望も同じ。
 確かに、眺望は飽きるかも知れません。毎日、眺望に見とれているわけではないでしょう。
 しかし、美しい眺望を背景とした生活をすることに魅力を感じ、「少々高くても、ふと窓から眺めた景色に感動できるようなところに住みたい」と考える人がいても良い。
 内覧会で部屋に入ったときに、DWに広がっていた東京湾とビル群。
 「ここしかない」とまでは、思いませんが、「ここより眺望が良いところは、滅多にない」と納得できました。

 商売で住宅を購入する人はともかく、本当にそこに住まう人は、コストパフォーマンスなんて考えてたら、馬鹿馬鹿しいような気がします。
 単に寝泊まりするだけなら、別に高いマンションを買う必要はありません。
 しかし、人生は有限なのだから、一瞬一瞬を自分が良いと思う場所で暮らしたい。
 そう思うと、「惚れる」要素のない住まいには住みたくありません。
 私にとっては、WCTにしかない魅力が沢山あり、他のマンションには物足りなさを感じました。
 惚れた住まいにもう少しで入れるかと思うと、今から少しドキドキしています。
374: 匿名さん 
[2007-02-19 01:14:00]
>>373さん
私も入居を間近に控えた購入者なので、心境は非常に良く理解できるものの、他MSを持ち
出されるのは余り好ましくないかと。皆それぞれ良いMSですよ。
375: 匿名さん 
[2007-02-19 08:33:00]
>374
他MSの具体名を出していないのでまったく問題なし。
>373
嬉しさがよく伝わります。同様の理由で購入された人が多いでしょうね。
私もその中の1人です。
376: 匿名さん 
[2007-02-19 09:10:00]

善意で提供して下さっていた「契約者のWCTサロン」が
この2月末で閉鎖になるようです。
BBSの過去ログも併せて、どの項目も情報満載で大変
役に立ちました。
ここに新しく書き込まれている方々、もうご覧になりました?
377: 匿名さん 
[2007-02-19 09:43:00]
>>374
>373 さんはマンション暮らしが始めてと仰っておられるので、他物件と
比較する事無く、ただひたすら嬉しい気持ちを童心に帰り書き込まれて
いるのでしょう。子供を見るように優しく見守りましょうよ。
378: 匿名さん 
[2007-02-19 10:31:00]
>373生活の変化によって必要とされるものも変わっていきます。
確かに、
生来の運動オンチな為、トレーニングルームやプールは
まだ利用していませんが、その必要に迫られてきています。。。

シアターカラオケは短時間利用な為、チェックすると結構空いてますよ。
カラオケをしなくても眺望、音響がいいので、
飲みながらお喋りも可。
379: 匿名さん 
[2007-02-19 12:23:00]
376さん、ここはいろんな人が見ているのにそれ聞いてどうするの?
380: 匿名さん 
[2007-02-19 12:48:00]
エントランスのまわりに植えられたヤシの木見ました?
柵もなくなって大分、完成されてきましたね。
再内覧会で、別の場所を指摘された方っていらっしゃるんですか?
381: 匿名さん 
[2007-02-19 12:57:00]
>379
内覧会を終え、来月入居を控えた人達の書き込みが増えたので、
376さんは、その新しい購入者にも知ってもらいたいと、書いたんだろう。
いちいちからまんでええ。
382: 匿名さん 
[2007-02-19 13:32:00]
今日初めてサロンを見ました。参考になる情報がいっぱいありました。なくなるのが残念です。
383: 匿名さん 
[2007-02-19 13:37:00]
サロンってA棟のどの辺にあるんですか?
384: 匿名さん 
[2007-02-19 13:42:00]
サロンは場所じゃなくて契約者&入居者の掲示板です。
http://w3.funsrv.com/~wctsalon/cgi-bin/bbs1/wforum.cgi
385: 匿名さん 
[2007-02-19 13:43:00]
またオークションやるらしいね。気分悪い。
386: 匿名さん 
[2007-02-19 14:02:00]
なんで?
オークションいいと思うけど。
387: 匿名さん 
[2007-02-19 14:24:00]
一番高い金だしたやつに売ってやるという、あこぎな売り方。
何故非公開で極秘でやるの?
後ろめたいからでしょう。世の中からの批判が見えてるから内緒でやる。
お隣の島で最後まで値段をあげなかった三○とは対照的だね。
デベの姿勢としてどっちがいいかなあ?
388: 匿名さん 
[2007-02-19 14:46:00]
>>387

いいじゃないですか。あなたにはまったく関係のない話なんですから。
389: 匿名さん 
[2007-02-19 14:51:00]
>387
おまいは公務員かっつうの
390: 匿名さん 
[2007-02-19 15:55:00]
北東の最上階、いくらで落ちるかな?
個人的に別世界の話なので、興味はその一点だけ。
391: 匿名さん 
[2007-02-19 17:02:00]
3億3千万円に1票!
392: 匿名さん 
[2007-02-19 17:11:00]
>391
南東の角は2.5億だったのに。(あの時は高いとおもったんだけど・・・)
間違いなく3億は超えるんだろうね・・・。どうしようかな、今回。
393: 匿名さん 
[2007-02-19 17:18:00]
https://www.****/price/press0702.php
売主別中古騰落率のランキング
プロパストについで、上昇率 第二位・・・
オリックスは、ひどいね。
394: 匿名さん 
[2007-02-19 18:41:00]
>>390
5.6億で入れます。
395: 匿名さん 
[2007-02-19 19:49:00]
>>363
全く同感です。西側中層階に住んでいます。
本当に西側の早朝と夕方から夜にかけての景色の
移り変わりは素晴らしいですね。
雲の流れと、空の色の美しさは絶景です。
外出していても夕方になると空を見たさに帰りたくなります。
富士山も冬場は想像していた以上によく見えます。
朝日に映える富士、夕日に染まる富士、黒く沈んだ富士と
色々な顔を見せてくれます。
WCTの方角からだと358さんの言ってらっしゃる様な
煙突、煙は全く見えませんので安心して下さい。
C棟西側の部屋から見ていないのではっきりとは
云えませんが、きっと同じような眺望が期待できると
思います。約一年住んでみての感想は
西側の眺望は期待以上で最高です。
396: 匿名さん 
[2007-02-19 22:34:00]
南側に住んでいます。
DWからの眺望は素晴らしいですよ。

特に、冬は空気が澄んでいるし、日の出時間も遅いので、朝日の素晴らしさを見ることが出来ます。
また、品川方面の高層ビルの間を沈んでいく太陽も素敵な景色です。

朝日と夕日、両方見ることができるのは、やはりDWならではの視界の広さでしょうね。
397: 匿名さん 
[2007-02-19 22:51:00]
先の投稿にもあったが、住友は株主重視、三井は顧客重視なのでは?
三井住友銀行はGS資本に支配されているから?!、資本効率重視が
徹底されているのかもしれません。売れる価格で売る!どんなに高価
でも、「いい買い物だった」と満足させれば勝ち。
398: 匿名さん 
[2007-02-19 22:59:00]
とうとう、B棟、C棟共に残り1戸づつまで着ましたね〜。
竣工前に完売は間違いなさそうです。

まぁ、B棟北東上層の竣工後販売予定住戸がありますが。。。
399: 匿名さん 
[2007-02-19 23:05:00]
住んでみると眺望が当たり前の光景になってしまって、
驚きのようなものはなくなってしまうけど、
よくよく考えてみると、こんな眺望を毎日目にしながら暮らす人って、
大東京(千葉西部、神奈川東部、埼玉南部含む)に2,000万人いても
何人もいないんだよね。
400: 匿名さん 
[2007-02-20 01:53:00]
配当を比べてみれば、住友不動産が株主重視でないことは明らか!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる