東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー目黒 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. パークタワー目黒 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-28 20:59:00
 

第二期も始まりましたね。
検討者の方も購入者の方も実りある意見を出し合いませんか。

公式HP
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5012001/index.html

過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38792/

[スレ作成日時]2006-05-23 08:36:00

現在の物件
パークタワー目黒
パークタワー目黒
 
所在地:東京都品川区上大崎4-591-1
交通:JR山手線 目黒駅 徒歩1分

パークタワー目黒 Part2

851: 入居予定さん 
[2007-10-06 17:05:00]
幹事がかわったんですよね。でもあの文面だと、引越し日は説明会の時に抽選ってことなんですかね。
852: 入居予定さん 
[2007-10-06 18:33:00]
やっと、入居手続きが終わったー。結構時間かかるし、疲れますね。
853: 匿名さん 
[2007-10-06 22:18:00]
>>852
疲れましたよね。
でもこれで少しホッとしました。

説明会で引越しの抽選ありましたね。
854: 入居予定さん 
[2007-10-07 00:59:00]
とりあえず、入居手続きが終わってホット一息って感じですね。
次は、内覧会、残代金精算、引越し準備・・・などなど、あとうち提携ローンなんで、早めに住所変更と印鑑登録しないといけないんで、年末の忙しさに気が重くなっています。
855: 入居予定さん 
[2007-10-07 09:38:00]
みなさん、終わったんですね。うちは明日です。それにしても早くおうちが見たいなぁ〜〜
856: 入居予定さん 
[2007-10-11 20:14:00]
引越し日も決まりましたね。あとは内覧会が待ち遠しいです。
857: 契約済みさん 
[2007-10-11 23:30:00]
引越しはどうやっても混雑しそうですね。
858: 入居予定さん 
[2007-10-12 14:36:00]
うっしゃ〜!
引越希望日の朝1の枠になった!

あとは見積りを何社か頼んで決めなくっちゃ。
859: 入居予定さん 
[2007-10-13 20:13:00]
夜のライトアップもう始まってるけど、ティアラの部分は各面真っ白なライトが縦に3本走ってた。
なんか安っぽい白色でちょっとがっかりしたんだが、モデルルームでのイメージだとなんかオレンジとか暖色系だった気がしたんだけど・・・
860: 入居予定さん 
[2007-10-13 21:39:00]
内覧会が終わった。

極端に大きな指摘事項もなく、ほっとした。

後2ヶ月で入居。引越業者の見積もりを集めるか・・・。
861: 匿名さん 
[2007-10-14 00:00:00]
860さん
お疲れ様でした!
エントランスやエレベーター、廊下、お部屋など
どんな感じだったか教えてください。
862: 契約済みさん 
[2007-10-14 10:30:00]
もう内覧会あったんですか。うちは高層階なので来月に入ってからです。待ち遠しいなぁ〜。感想聞かせてください!
863: 入居予定さん 
[2007-10-14 20:39:00]
エレベーターはまるでオフィス用のみたいで素敵でした。

3つあるうちの2つはオフィス用より小さいので、かえってオフィスのエレベーターと錯覚して一瞬『小さい!?』と思ったほど。

廊下は意外と明るかったです。三井のほかの物件で廊下の暗さが問題になっているのがあって心配だったんですがかえって明るすぎて電気代が無駄そう。でも、入居してからはもうちょっと明るさのレベルを落とすかもって言っていたかな。

そういえば、玄関の外って明るいと思っていても、懐中電灯でスポットライトを当ててみると驚くほど汚れが残っています。これは是非指摘してもう一度きっちり拭いてもらう方が良いでしょう。

あと、洗面室の鏡と壁との間がちゃんとコーキングされていなかった。あそこは湿気が高い場所だから危険かも。要確認でしょう。

また、玄関の扉を閉めたときに全周辺にテレフォンカードとかが差し込めないことを確認するのもいいかも。私の部屋の場合、左上の辺で機密性を保つためのゴムがちゃんと届いていなくってスカスカとカードが入り、空気が入ってきていていた。

出来れば騒音実感テストをさせてもらうのがお勧め。隣戸の音とか、上の部屋の音の扉を閉める音とかドタドタ歩く音が意外と聞こえる。これは出来るだけ沢山の住人が経験して知っておいた方が後々の為にもいいと思います。

共用部も素敵だったなぁ。ただし、ゲストルームはお風呂場・脱衣室が完全にガラス張り+大きな窓付きで、窓に何も付いていないので夜に入る場合は外から丸見えになることを覚悟する必要アリ。

銀行用の入り口の方はまだ完全には終わっていなかったみたい。
住居用の入り口は思ったほど無駄のない造りでいい感じだった。
864: 近所をよく知る人 
[2007-10-14 21:09:00]
ようこそ上大崎2丁目へ!
865: 近所をよく知る人 
[2007-10-14 21:40:00]
酒屋の信濃屋が近くにあるから、
家飲みのお酒を選ぶのが
楽しくなりそうですね。
866: 入居予定さん 
[2007-10-14 23:36:00]
俺も内覧会行ってきました。

エントランスホールに人がびっしり並んでお出迎えで結構身構えてしまった。

地下一階のエレベーターホールはホテルみたいで綺麗でした。
エントランスホールも思ってたほど圧迫感なくそれなりに開放感もありよかった。

部屋は結構床や建具にキズとかササクレがあった。
さらに同じフロアの共用部分は結構大きいキズや汚れ、へこみとかあってびっくりした。
なんか思ってたよりがさつ?

一番嬉しかったのは低層階だったけど思った以上に眺望が良かったこと。
867: 匿名さん 
[2007-10-15 01:36:00]
内覧会に行かれた皆様、色々なお話ありがとうございます。
聞けば聞くほど、やっぱりプロを同行したほうがいいのかもしれないと思い出しました。
素人では目が行き届かない部分がたくさんあるみたいなんで・・・。
868: 入居予定さん 
[2007-10-15 13:20:00]
私も昨日内覧会行って来ました。上のレスにもあったように
床の凹みや傷なんかがかなりありました。これを指摘しないで
いるとそのままで終わりって感じでしたのでこれからの方は
かなり気をつけたほうが良いと思います。(特にリビングは酷かった。)
また非常口の説明も最後までなく、こちらで探して試しに途中まで降りてみたところ、中の壁の隙間が多数ありあのまま塗装をして終わりだと思うとかなり不安な印象でした。まだ入居まで時間があるのでこのような目に付きにくい部分の不都合は直してもらったほうが良いんじゃないでしょうか?
869: 入居予定さん 
[2007-10-15 14:44:00]
エレベーターの前の壁の汚れを指摘したとき、売主は『まだ共用部は完全に終わった状態ではないのでご勘弁ください』と言っていた。

はっきり言って、共用部に関しては売主が責任をもって『直します』と指摘を受ける内覧の機会は無いと思う。

だからこれは初年度の理事会がちっきり全部の共用部分を確認してアフターサービスが切れる前に修復させないといけない。

理事会がそれをする時間・興味・体力がないんだったら最初の総会の時に臨時委員会みたいなものを理事会の下に設けて、住民の有志がこれをやるのもいいかも。なんといっても自分の資産だし、自分の住処だから、他にやる人があまりいないなら私も参加していいかも。
870: 入居予定さん 
[2007-10-15 15:42:00]
ここに書き込まれてる皆さんは、
内覧業者さんを同行されなかった方たちなんでしょうか?
素人の知識でもなんとかなりそうですかね?
皆さんのご指摘が細かすぎて、不安になってきました。
871: 入居予定さん 
[2007-10-15 16:19:00]
No.868ですが、私は業者を連れて行きませんでした。
ただ素人目にも目に付く部分が多く、少なくとも内覧会
の前に売る側での内部チェックのようなものは無かった印象です。
共用部分はこのまま引渡しとかなってもそれまで売主側に
問題点が伝わらず、補修されずに終わってしまう恐れは確かに
ありますよね。
個人的にでも今度手直し会の時にでも確認してみようかと思ってます。
872: 入居予定さん 
[2007-10-15 17:11:00]
863です。

私は内覧会業者と行きました。

傷・汚れ等は何人かで手分けして確認しましたが、リストアップしたような問題点は全然気づかなかったので業者さんに指摘されて始めて知り、驚きました。

・・・まあ、私が指摘した部分を自分で確認すれば大丈夫ではないですか?チェックさえすれば分かることですから。

我が家の問題点はそういった箇所をチェックすると言うことをそもそも思いつかなかったという点だったので。
873: 入居予定さん 
[2007-10-15 17:44:00]
なんだか期待半分、不安半分です・・・ライトアップもどうなんでしょう。。
874: 周辺住民さん 
[2007-10-15 23:13:00]
ここ目黒の目印でとてもいいです。
でもいまとなっては安かったですね。。
875: 入居予定さん 
[2007-10-16 09:00:00]
たしかに今から考えれば安かったですね・・・
876: 入居予定さん 
[2007-10-17 14:46:00]
面白いこと発見。

サカイの見積り申込、直接電話でするよりも楽天経由でするほうが楽天ポイントが3倍になるし、お米も確実にもらえるみたい。

http://dining.rakuten.co.jp/point/info.cfm?pg_id=97133001
877: 入居予定さん 
[2007-10-18 12:53:00]
横浜の耐震偽装の設計会社は松田平田設計だったみたいだけど目黒は八潮の一級建築士は関与していなかったかな?都内の14件に関与とあったけど・・・
878: 入居予定さん 
[2007-10-18 15:41:00]
ちょくちょく見に行っていますがかなり突貫工事になっているように思われます。周辺の工事も11月末まであると三井住友建設の担当者が言ってました。
工程表では内覧会の前には終わってるはずなのに・・・
私も内覧会は終わりました。前に書かれていましたが洗面所の鏡の後ろは酷い
状況でした。皆さん確認したほうが良いと思います。
879: 近所をよく知る人 
[2007-10-20 20:03:00]
エントランスとかちゃんとしてきましたね。
でも2面がパチンコ屋に向いているって・・・
880: 契約済みさん 
[2007-10-20 20:29:00]
先日、内覧会に行って来ました。

内装、特にクロスの貼り方がひどいので注意したほうがいいです。

床も傷が多いです。

暗い部分多いので懐中電灯必須かもです。

三井さんは自分の所で内装などきちんとチェックしていないようです。

以上
881: 入居予定さん 
[2007-10-20 21:37:00]
2面がパチンコ屋さんに向いているのですか?
882: 入居予定さん 
[2007-10-20 22:24:00]
二面パチンコって買う前から分かってたから・・・
883: 入居予定さん 
[2007-10-21 10:12:00]
床やクロスなど内装はその場で指摘したら直るものなのでしょうか?
884: 購入検討中さん 
[2007-10-21 11:23:00]
わたしはこのマンション見送りました。
パチ屋と焼肉屋が多い場所柄は川崎だな。
885: 匿名さん 
[2007-10-21 11:30:00]
でも川崎よりずっと資産価値は高い場所ですね。JR目黒駅前、希少価値です!きっと転売も増えるでしょうね・・・高く売れますよ。
886: 購入検討中さん 
[2007-10-21 11:55:00]
>>885
涙目で必死
デベかな、購入者かな
887: 周辺住民さん 
[2007-10-21 12:02:00]
実家が雅叙●マンションの12階。
周辺環境は子供の頃からほどんど変わってない。
ここは資産価値は悪くないけど、いつまで経っても発展しないとこです。
目黒〜五反田は場所も悪くないのにどうして再開発できないんだろね。
恵比寿や大崎がうらやましい。
888: 近所をよく知る人 
[2007-10-21 12:17:00]
ごく近い将来、都バス跡地の大規模再開発が予定されています。

かなりの戸数が新規に供給されるから、パークタワーを投資用として
買った御仁は、早めに手放すのが吉。

このところの都心の地価高騰も結局はバブルだというコンセンサスが
形成されつつあるようですし。
889: 匿名さん 
[2007-10-21 13:18:00]
都バス跡地の再開発は駅近・花房山入り口で場所もGOODですね。
890: 匿名さん 
[2007-10-21 13:31:00]
2015年でしたよね。楽しみですね・・・
891: 日刊建設工業新聞より 
[2007-10-21 14:18:00]
東京都品川区のJR目黒駅東口で、都有地を活用した市街地再開発事業を計画している「目黒駅前地区市街地再開発準備組合」(青柳明伯理事長)は、東京建物(代表)、第一生命保険、大成建設、竹中工務店の4社で構成するグループ「MEGURO−LINK」を事業協力者に決めた。今後、08年度の都市計画決定を目指して素案の作成作業に入る。10年度に権利変換計画の認可を取得。11年度着工、14年完成を目指す。
 再開発するのは目黒駅前の上大崎3の1(区域面積約2・3ヘクタール)。同地区再開発計画は、都有地を活用して民間プロジェクトを誘導する「先行まちづくりプロジェクト」に指定されている。
 事業協力者の選定には3グループが参加していた。MEGURO−LINKの提案によると、住宅をメーンとした超高層ビルを建設し、低層階に商業施設やオフィスを配置する。超高層化することで生じる空地には森をイメージした緑地を設ける計画。歩行者広場やデッキなども整備する。準備組合はこの提案をベースに、施設計画を具体化させる方針だ。
 準備組合の設立前にまとめた整備イメージでは、再開発ビルは4棟建て総延べ床面積16万5000平方メートルで、北側の目黒通り沿いに22階建ての高層業務棟、中央に40階建ての超高層住宅棟、南側に19階建ての高層住宅棟、南東側に5階建て(一部7階建て)の中層住宅棟の計4棟を想定。総事業費は646億円と試算していた。
 同地区の中央には廃止された都営バス品川自動車目黒支所(敷地面積約9854平方メートル)、北側にはみずほ銀行目黒支店、旧水野ビル、目黒駅東口ビル、目黒駅前マンション、東宝ビルなど、南側には目黒駅前アパート跡地やコーポ目黒、朝倉山荘、秀和不動産のマンションがある。準備組合の組合員数は11。地権者数は約140。事業協力者となった東京建物と第一生命も地権者として参画している。
 05年7月に地権者らで構成する「まちづくり協議会」が発足し、06年10月には準備組合が設立された。コーディネート業務は都市再生機構が担当し、事業協力者の選定業務も都市機構が行った。コーディネート業務や準備組合事務局の業務は事業協力者に引き継がれる。
892: 物件比較中さん 
[2007-10-21 16:03:00]
>>891
>>中央に40階建ての超高層住宅棟

パークタワー目黒オワタ。東側の眺望はゼロ、西側買った人はセーフ。
いずれにしても、地域ナンバーワンのマンションじゃなくなるね。

目黒駅東口→再開発で生まれ変わり、光輝くオフィスとマンション。
目黒駅東口→パチ屋、焼肉屋、風俗など、影の部分を一手に引き受け。

パークタワー目黒ガンガレ!
893: ビギナーさん 
[2007-10-21 17:56:00]
「地域最上階」という触れ込みで販売してたのですか?
もしそうだとしたら、ちょっとアレですね。
894: 入居予定さん 
[2007-10-21 21:39:00]
上大崎3丁目の開発概要も買う前からある程度分かってたから・・・
895: 契約済みさん 
[2007-10-21 22:52:00]
上の全て折込済みです。まず駅近の価値はどうあっても
変わらんでしょ。あと地盤の価値かな。
896: 周辺住民さん 
[2007-10-21 23:01:00]
確かにパチンコ屋×
駅前の喧騒△ ですが、

眺望◎
駅近◎
地盤◎ ですよね。

自分は購入者じゃないですが、お金さえあったら真剣に購入検討していたでしょう。
897: 入居予定さん 
[2007-10-21 23:52:00]
このプロジェクトの概要を読むと、商業施設も大きく、緑地も多いつくりに、むしろ資産価値は上がるんじゃないでしょうか?
地権者に東宝もいるということは、シネコンなんかもでできるかもしれませんね。
898: 入居予定さん 
[2007-10-22 08:58:00]
バスターミナル跡の話なんて売り出し時点からこの板でだって話題になっていたからいまさら驚きは無いけど、シネコンが入るとしたら嬉しい驚きだな。
899: 周辺住民さん 
[2007-10-22 11:39:00]
外壁タイルの色は結局、カバーらしきものはなく、そのままなんですか?
900: 匿名さん 
[2007-10-22 17:06:00]
駅前に色々な商業・公共施設が出来ると、便利になりますね。
森や公園もうれしいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる