住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南 WORLD CITY TOWERS◇15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港南 WORLD CITY TOWERS◇15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-09 22:41:00
 

■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分



前スレ
01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/

10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43795/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44873/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44851/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2006-10-05 11:25:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港南 WORLD CITY TOWERS◇15

801: 匿名さん 
[2006-11-07 14:46:00]
高輪レジデンスのお隣の、ここと同じ住友のシティタワー高輪ですら、60平米クラスは
全室ビルトインではありませんからね。
802: 匿名さん 
[2006-11-07 16:16:00]
>785さん
>798さん
だいたい白形(無彩色系)にすればいい話であって七色なんてありえませんよ
それこそセンスが疑われますよ
803: 匿名さん 
[2006-11-07 20:12:00]
ビルトインのエアコンと言っても1台20万〜30万もあれば取り付け可能ですよ。
2LDKの場合(30+30)÷7000たいした金額ではないよね!
ゴミみたいな金額。
804: 匿名さん 
[2006-11-07 20:30:00]
>803さん
同感です
後付けでも1台20万前後
配管の心配+取り付け位置の心配+見た目の悪さ+電気屋に通う+現金を払う
最初から購入価格含まれていれば楽だと思うけど。

805: 匿名さん 
[2006-11-08 08:11:00]
ビルトインて後付できるのですか?
ビルトインでなくても、せめて、室内の配管なくしたいのですが。
806: 匿名さん 
[2006-11-08 08:58:00]
803さん、ビルトインって今からでもそのくらいの金額で出来るのでしょうか?
天井工事とかの代金はどうなんでしょうか?あとそれによってどのくらい天井が
下がるのか、ここはもともと天井がそんなに高くないので、あまり天井高が
低くなってしまうようであればそれも困りますが。いづれにしても、その程度の
値段で本当にビルトインできるのか、教えてください。
807: 匿名さん 
[2006-11-08 11:23:00]
話がそれて恐縮です。以前フロアコーティングの話が出ていましたが、あまり必要でないという意見もあるようでどうしようか迷っています。恥かしながら私はそのような処置をやることすらここをみるまであまり頭にありませんでした。
http://www.vankraft.co.jp/soudan/yokuaru01.html
808: 匿名さん 
[2006-11-08 15:23:00]
>807
いい話をありがとうございます。
コーティングしなくて正解でした。
まぁ締め切りまで忘れていただけですが、、、
809: 匿名さん 
[2006-11-08 16:00:00]
793さんに、同意。
やっぱり宣伝用のイラストや写真は、購買意欲をそそる為に、大層華やかですが実際は、自分の目で見ないといけないですね。
白も飽きが来なくていいと思うけど、ちょっとここならではのシャープ感は感じられません。
一般的なマンションなんだから、過度の期待は禁物かな?
イメージ先行の期待はちょっと、裏切られましたが、冷静に判断します。ブルーも汚れやすいという欠点があるかも知れないですね。
810: 匿名さん 
[2006-11-08 16:12:00]
>807 , >808

シスコン以外のお手頃な他社のコーティングでも不要でしょうか?
807さんはワックス拭きをされてますか?
811: 匿名さん 
[2006-11-08 16:23:00]
入居者ですが、コーティングした方が見た目は断然イイと思います。
うちはブリリアントホワイトの床で全室コーティングしましたが、
コーティングしていない売り出しされている部屋をたまたま見たのですが、
一目で違いが分かりました。床のツヤが全く無く色もあせて安っぽい感じになっていました。
メローシックなどの落ち着いた色の床ではさほど違いはないと思われますが、
できるならコーティングした方がいいと思います。
812: 匿名さん 
[2006-11-08 16:42:00]
807です。
私はまだWCT未入居です。現在のすまいは築5、6年の高層マンションですが、当時,業者(三井テック)からすすめられた記憶もありませんので、コーティング自体をあまり知らなかったのです。
自分のオフィスは定期的にリノリウムの床にワックスがけをやってもらっていますが、自宅のフローリングは全く普通に掃除するだけです。でも汚いと思ったことはありません。茶色っぽいので目立たないだけなのかもしれませんが。
813: 匿名さん 
[2006-11-08 16:50:00]
シスコンに高額をだしてコーティングするのは
シスコン、住友にもうけさせているだけでもったいない
ただ、入居前に施行できるメリットはある。
シスコン以外で安価でコーティングするのは日常の手入れを省くためにはよいこと。
ただ、入居後に施行しなければならない。
コーティングは10年といっても10年は絶対にもたない。いつも歩くところから
すり減っていき、そこだけ光沢はとれていくはず。
日頃、丁寧にメンテナンスできるならそれはそれでいい。
というわけで、どこにも正解はないということですな。
814: 匿名さん 
[2006-11-08 17:01:00]
>813さん

シスコンでも他業者でも施工のタイミングは同じです。即ち、残金精算して鍵を受け取ってから
実際の引越までの間です。シスコンでも引き渡し完了までは無理ですよ。私はシスコンでコーティングしましたが、そのため引越が数日遅くなりました。
815: 匿名さん 
[2006-11-08 17:15:00]
コーティングはUV硬化タイプなら、相当持ちます。
体育館やダンスフロアの床などのような感じです。
一般的な塗布タイプのコーティングなら、高いお金を払ってやる必要を感じません。
ニス塗ってるのと同じようなものです。
816: 匿名さん 
[2006-11-08 17:47:00]
シスコン意外で安価で信用できるコーティングをやって頂けるところをご存知でしたら教えてください。
817: 匿名さん 
[2006-11-08 18:30:00]
うちはメローシックなので濃い色の床板です。UVコーティングするかどうか悩みましたが
>813さんの書かれているように一部だけすり減ったり、白い引っ掻き傷や、固い物を
落とした際にできるヒビ割れが心配(補修できないもしくは再度業者を呼ぶ必要あり)
なので、天然系のWAXを自分で塗ろうかと考えております。手間はかかりますが
自分の家ですし、掃除も好きな方なので・・・
入居者の方でAUROなどのWAXをお使いの方居られますでしょうか
818: 匿名さん 
[2006-11-08 19:50:00]
水回りのフッ素コーティングは良いらしいです。それとゼネコン紹介は
高くて素人が多いらしいです。どーしましょ?


 ttp://money4.[にちゃんねる].net/test/read.cgi/build/1162741024/l50
819: 匿名 
[2006-11-08 21:08:00]
提携ローン三菱東京UFJも全期間▲1.2%になったんですね!!
820: 匿名さん 
[2006-11-09 01:05:00]
なんだか芝信の35年フラット高くないか?
6月契約時の金利適用とかいって
余計に高くなった気がする。
どこか4月に20年以上で3%未満を保障してくれるところ
ないかしら。
821: 匿名さん 
[2006-11-09 01:17:00]
フローリングの話とても参考になります。
私も考えていましたが、807さんのHPをみて考えが変わってきました。
ペットを飼う場合はどうなんでしょうか?
今は賃貸の為に飼えませんが、小型犬を考えています。
どなたか経験のあるかた、犬ってフローリングに傷つきますか?ご教授ください。
822: 匿名さん 
[2006-11-09 09:34:00]
うちにはM.ダックスが二匹いますけど、フローリングが傷付く事はないですよ。
爪を研ぐ猫はわかりませんが、犬だと大丈夫だと思います。
それよりも舐めたりした後の処理の方が・・あちらこちらに犬の鼻跡があります。ww
823: 匿名さん 
[2006-11-09 11:27:00]
>822さん

うちもダックスがいて同様に鼻跡がつきまくりで、定期的に濡れ雑巾でのふき取り作業が大変なのですが、そのあと雑巾の腐ったような臭いが出てきます。これって、コーティングをしたことと関係が
あるのでしょうか?前のマンションでも同じ事をしていましたが特段臭いはしませんでした。
うまい解決方法がないですかねぇ。
824: 匿名さん  
[2006-11-09 11:33:00]
>>823
濡れ雑巾は厳禁ですよ。
825: 匿名さん 
[2006-11-09 22:31:00]
犬の場合は傷は大丈夫なんですね。
ありがとうございました。
826: 匿名さん 
[2006-11-09 23:11:00]
>>823さん
822ですが、我が家はコーティングしていないのでわかりません。
うちもぬれ雑巾をササッとかけて、すぐに乾拭きをします。824さんが仰るとおり、
フローリングに濡れ雑巾は厳禁だと知っているのですが、そうしないとスッキリしないんですよね。
犬の鼻跡をご存知の方なら同感してくださると思います。
一時期、絨毯を敷き詰めたんですけど、いくらファブリースしても臭いが付くので
元のフローリングに戻しました。傷は大丈夫だと思います。
827: 匿名さん 
[2006-11-10 01:18:00]
こちらの物件のスカイラウンジって住民でなくても入る事ってできるのですか?
828: 匿名さん 
[2006-11-10 08:09:00]
住民と一緒なら問題なく入れますよ (^−^)にっこり 
829: 匿名さん 
[2006-11-10 08:50:00]
>826さん

823です。ありがとうございました。濡れたままでの放置がダメということですね。
犬がいることで部屋はどうしても汚れてしまうのですが、それには代えられない癒し効果が
ありますから、、、たしかに、ファブリーズ程度ではだめですね。。
830: A棟南 
[2006-11-10 14:42:00]
A棟南です。
メローシックにしたのですが、部屋全体の雰囲気が重くなってしまい、
リフォームを考えています。(グレースフルモダンとかにしたいです。)
どこか良いリフォーム屋ご存知でしょうか。。。
シスコンだと高くつきそうで。。。床暖房とかも心配ですが、、
831: 匿名さん 
[2006-11-10 15:10:00]
>830

やっぱりメローシックは重くなってしまいますか?!C棟南で同じくメローシックを契約済みです。
でもほとんどの部屋がメローシックなので皆さん同じように感じられているのでしょうか?
モデルルームでの色合いは高級感があって素敵だと思いましたが。
832: 匿名さん 
[2006-11-10 15:25:00]
うちもA棟南でメローシックですが、色合いは非常に気に入っています。ただ難点はやはり汚れが
目立つことですね。
833: 匿名さん 
[2006-11-10 16:34:00]
メローシックで家具は黒系ですと・・・
さらにおもくなってしまうかしら?
834: 匿名さん 
[2006-11-10 16:41:00]
メローシックだと物を落としたときに傷がすぐついて、白く目立ってしまいますね?
10円玉を落としただけでも凹んでしまいました。
フロアコーティングだと防げますか?
835: A棟南 
[2006-11-10 16:51:00]
メローシックは落ち着いていて確かに高級感があります。
家具も全てオーダー家具にして揃えました。
白いラグをリビングに引いているのですが、メリハリがあって
とてもよいです。。でも、なんだか暗い感じがするんです。。
実は、住む前にシーフォート側のデッキから建築中のWCTを
眺めていた時、明らかに、室内が明るい部屋と、暗い部屋がありました。
後から考えれば、あれは部屋の内装の色の違いだという事が分かりました。
実際に、東側や、北側のお部屋を見せてもらった事がありますが、
グレイスフルモダンなど白系のフローリングであれば太陽が直接入らなくても
明るく感じました。(もちろん海面からの反射光などのせいもあったでしょうが、、)
皆さんいかがですか?
836: 匿名さん  
[2006-11-10 17:52:00]
A棟西に住んでますが、C棟南の部屋の明るさがメローとナチュラルとでは
全然ちがうように見えますよ。
うちは営業のお奨めでグレースフルモダンにしました。
日が当たらない朝方でも、室内は明るくて正解でした。
837: 匿名さん 
[2006-11-10 18:31:00]
メローシック購入者ですが、せっかくの高級感のイメージを損なわずに、
あまり暗さを感じさせないよう、インテリアを工夫されていたら、ご教授
いただきたのですが。
モデルルームのように、ダウンライトで上品なヒカリモノの置物やピカピカの
テーブルをキラキラさせるのはちょっとお金がかかるし・・・。
838: 匿名さん 
[2006-11-11 17:38:00]
>837
そのご質問は難しいですよ。
MSなので、基本的にものはさほど置かないことになると思いますが、
そうなるとダイニングテーブル、飾りだな、ソファ、照明など
がポイントとなるでしょうか。
我が家はメローではないですが、部屋を明るくしたいのでダイニングテーブルを
大理石にしたことでうまく行きました。
839: 匿名さん 
[2006-11-11 20:09:00]
建物自体はWCTの方が格段センス良かったけど、どうしてもあのモノレールと湾岸高速・海岸通りの喧騒が近過ぎる環境に精神が休まらず、結局BTにしました。入居したらマルエツには買い物に行かせてむようにします。皆様お元気で!
840: B棟契約者 
[2006-11-11 21:02:00]
>>837

B棟契約者です。検討板にお邪魔します。
うちもメローシックです。夜に照明をグッと落として落ち着いた
雰囲気にしたかったので、この色に決めました。
835さんみたいにラグの色を明るめにしたり、ソファの色を白や
クリーム色といった明るめの色にしてコントラストを高めると
良いかもしれませんね。
また、テーブルの天板をガラスにするとテーブルの重さを感じ
させないで、部屋を明るく広く見せる効果があります。
あとは、天井や壁面を間接照明で明るくするのも効果的と思います。
http://www.yamagiwa.co.jp/renovation/lighing/index.html
こんなところを参考にしてみて下さい。
841: 匿名さん 
[2006-11-11 21:05:00]
>839
BTってどこの事? 
842: 匿名さん 
[2006-11-11 21:06:00]
GTの間違いでは?
843: 匿名さん 
[2006-11-11 21:06:00]
>>839

WCT契約者です。
同じWCT住民になれなくて残念です!!BT…BCTですよね?私も検討しました。
あちらも良いマンションですよ!!
ご近所ですから、同じ港南住民同士、楽しい湾岸ライフを楽しみましょう。
マルエツにもぜひ(^-^)
844: 匿名さん 
[2006-11-11 23:55:00]
食器洗浄機を購入予定です。シスコン以外から購入され、面材だけ調達された方いらっしゃいますか?以前もこの掲示板で話題には出ていたのですが、実際にされた方、シスコンまたは工務店から面材購入できることを確認された方いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
ちなみに色はメローシックです。
845: 匿名さん 
[2006-11-12 01:40:00]
購入検討者です。WCTのガラスはペアガラスではないと聞きましたが、あれだけ大きい窓で結露などの心配はないのでしょうか?A棟の方もまだ真冬は経験されていないのでおわかりにならないかもしれませんが。。。こまめに窓ふきをするようなマメさはないので、カビなどが気になります。
また、防音サッシと伺いましたが、営業さんから具体的に何等級とか、何タイプとかの説明をうけませんでした。C棟を検討しているので、特に騒音が気になります。窓を開ける生活は考えていないのですが、二重サッシでないことから、閉めても音が気になるようなレベルでは困るかなと。。。
他の湾岸物件もいくつか見ましたが、ペアガラスや二重サッシのところが多かったように思います。
WCTもC棟は10階まで二重サッシとのことですので、それ以上の階はシングルでも大丈夫なのでしょうか?
ちなみに20〜25階あたりを検討しております。
846: 匿名さん 
[2006-11-12 21:21:00]
よくわからないので教えてください。
シスコンから大塚家具の5%割引の案内が来たと思いますが、
大塚家具のあの従業員の人件費は商品に上乗せされているんでしょうかね?
国内最低価格保証って言っていたような気がしましたが、本当のところはどうなんでしょうか?
たしかに物はいいと思いますが、実際に買われたことのある方いますか?
自分的にはボーコンセプトなんか気になっていますが、品質という点では大塚の方がいいのですかね?
847: 匿名さん 
[2006-11-12 21:39:00]
>>846さん
3ヶ月前に大塚家具でソファーベット3つ買いました。
メーカーが倒産寸前の家具屋で定価約7万円位のものを約6掛けで
シスコン経由で購入できました。 シスコン経由なので5%割引も
あり、引越し時にはすでに納品されているので手間がかかりません。
このアイテムはここで買うと常日頃ウオッチしていた甲斐があり
ました。
848: 匿名さん 
[2006-11-12 21:41:00]
>人件費は商品に上乗せされているんでしょうかね
乗せるの当たり前。売上げに乗らないで
どこから捻出するの。こういう方が入居すると、
管理組合にもとんでもない要望でるんでしょうね。
849: 匿名さん  
[2006-11-12 21:43:00]
>>848
おまえもな
850: 匿名さん 
[2006-11-12 22:01:00]
>>848
そんなムキにならなくてもいいんじゃない。
851: 匿名さん 
[2006-11-12 22:29:00]
WCTのエントランスにクリスマスツリー
って飾るのですか?
あと1ヶ月でクリスマスです。
852: 匿名さん 
[2006-11-12 22:48:00]
848さんが入居者でないことを祈るばかりです、、、。
853: 匿名さん 
[2006-11-12 22:55:00]
847さん、
それは大塚家具に展示されていた商品ということですか?
家も大塚を検討しています。
結局行き着くところは大塚かな?なんて思ってます。
カリモクはショールームが都内にないのでめんどくさいですよね?
他にお勧めのショップってありますか?
854: 匿名さん 
[2006-11-12 23:10:00]
東最上階近くに住んでいます。
さっきですが、
黄色というかオレンジ色に近い半月がゆっくり夜の11時頃東の空に上がってきました。
これはすごい。
満月が夕方あがってきたのも見たことありますが、地平線あたりでは白くないんですよね。
そして大きく見える。
見ないとわかりませんが、相当劇的な光景です。
今日はシーリアの上から出てきました。
855: 匿名さん 
[2006-11-12 23:33:00]
>>846

BO CONCEPT、私も好きです。WCTみたいなある意味あまり生活感を感じさせない
マンションには良くマッチすると思います。
大物は組立て式ですから(組立てはして頂けるそうです)、確かに精度的には劣る
かもしれませんが、その程度の精度って1m離れて見ればわからないようなものと
思いますから、そういう意味での品質なら問題ないと思っています。
BO CONCEPTみたいなテイストだと、大塚家具ではちょっと違うかもしれませんね。
もちろん大塚家具にも良いものはたくさんありますけど。
856: 匿名さん 
[2006-11-12 23:53:00]
A棟東向きメローシック入居者です。メローシックは確かにお掃除は大変ですけど、シックな雰囲気は最高です。特に夜はかっこいいです。暗いという意見もありますが、午後陽が当たらなくなってからも、カーテンを閉めないと液晶テレビが見れないくらい明るいです。かっこよくするには照明に凝るのがポイントです。うちは天井には一切照明を付けず、すべてフロアスタンドと壁面の間接照明にしています。毎日家に帰るのが楽しみです。
857: 匿名さん 
[2006-11-13 00:00:00]
我が家はブリリアンホワイトでごく普通の照明ですが、嫁が若くて綺麗なんで
毎日家に帰るのが楽しみです。嫁さえいれば、他に何一つ必要な物はありません。
858: 匿名 
[2006-11-13 00:32:00]
>844さん
うちもメローシックで、キッチンの面材の型番について、スミフの営業さんに教えていただきました。市販されているものなので、シスコンでなくても購入できるとのことでした。その前にシスコンのインテリアーコーディネーターの方に説明を受けたときには、まるでオーダー物で他では手にいれられないもののような言い方をしていました。型番きくなら、シスコンではなくて、スミフの営業さんに聞くことをお勧めいたします。
859: 匿名さん 
[2006-11-13 00:51:00]
>853さん
大塚家具の新宿ショールームに展示してありました。
会社から近いので暇な時よく通ってましたので
その甲斐がありました。良いものを安く購入する
のが趣味ですので(^-^)。
860: 匿名さん 
[2006-11-13 09:30:00]
>859

大塚は年末セールをするのでしょうか??
目星をつけているソファーがありますが、12月まで待ったほうが良いでしょうか?
861: 匿名さん 
[2006-11-13 09:46:00]
>>845
2枚のガラスの間に防音用のフィルムを挟んでいます。
ペアガラスより防音性能は高く、断熱性能は低いです。

防音は後から対策が難しいのでこれでよいかと。
862: 匿名さん 
[2006-11-13 10:48:00]
大塚のオリジナル?にはどっかのパクリっぽいのもある
863: 匿名さん 
[2006-11-13 10:59:00]
日経に載ってたんですけど、来月から家庭用エアコンの販売価格が軒並み2万円ほど上がるそうです。鋼材の値段上昇が原因だとか。今月中に購入しておいちゃおうという私と同じ考えの方、いらっしゃいますか?
2万円は大きいですものね!
864: 匿名さん 
[2006-11-13 11:11:00]
>863さん
私も悩んだんですけが、毎年のように新製品が出ているわけで、来年の4月に入居して、クーラーが必要になる夏前にまた新機能が搭載された新製品が出るかもしれないと思うと、なかなか買えないでいます。
865: 匿名さん 
[2006-11-13 11:14:00]
大塚の家具が必ずしもいいとは思えません。
3時間以上かけて2度店内を見て回って結局ほかで買いました。
少し高くついたかもしれませんが。
インテリアの好みが合えばいいでしょう。
866: A棟南 
[2006-11-13 12:57:00]
A棟南です。
知り合いの内装屋に聞いたところ、フローリングの張替えは結構金額が
いってしまうとの事でした。。。あきらめます。。
まずは壁紙を変える方向で考えてみます。。。
うちは嫁もそんなに美人ではないので、(しかも色黒だし。。)

また、家具は全てシスコンにお願いしました。
とにかくめんどくさがり屋なので、入居時に全てそろっているシスコンを
選びました。また、トラブル時もシスコンに電話すれば良いので楽です。
実際に、入居後に壁紙のはがれや、ソファアーのひじ部分が剥離してきた時の
対応もよかったです。。(まあ担当にもよりますが、、、)
トラブルがあったときのことを考えるとめんどくさくなくて良いです。
でも、、確かに高いかも。。

ちなみに昨日は晴れていて、もやもかかっていなかったので、久々に
富士山が見えました。自宅から見えるのはなんだかうれしいです。。
867: 匿名さん 
[2006-11-13 13:03:00]
話はかわりますが、来年3月に開店するマルエツは24時間営業ではないのですか?
新聞の折込に求人広告が入り始めていますが、勤務時間帯は8時〜22時となっています。
販売時点では24時間営業をうたい文句にしていましたが変更されたのでしょうか?
B/C棟契約の方はどういう説明を受けていらっしゃいますか?
868: 匿名さん 
[2006-11-13 13:13:00]
別の店なんじゃないの。どこに地区の折込ですか?
869: 匿名さん 
[2006-11-13 13:17:00]
>868さん
867です。
11日(土)に入っていた新聞折込求人チラシで「来年3月新規開店マルエツ港南4丁目店(仮称)」となっていて、明確にワールドシティタワー1Fと書いてありましたよ。
870: 匿名さん 
[2006-11-13 15:30:00]
天王洲にスーパーがないのでワールドさんに
マルエツさんのフーデックスが出来ると便利そうです。
買いだめする時も、海岸通りから車で入りやすいので、
早くオープンして欲しいです。
871: 匿名さん 
[2006-11-13 15:59:00]
駐車場で切るのかな?
872: 匿名さん 
[2006-11-13 16:56:00]
C棟契約者です。今月頭に契約したばかりですが、マルエツは24時間営業と説明されてます。
夜中のシフトは募集していないというだけかも?

ところで、リビングと5畳の洋室の間仕切りを、モデルルームのブリリアントホワイトの部屋、入ってすぐ左にあった格子ガラスの間仕切りを入れたいと思っています。同じような工事された方いらっしゃいますか?

いくつか見積もりを取っているんですが、適正価格がいまいちよくわかりません。すでにある壁を壊すのももったいないのですが、5畳の洋室は閉塞感がある気がして心配です。
873: 匿名さん 
[2006-11-13 20:30:00]
夜中はワールドシティ専用なんじゃないですか?
そうでもしないとヤンキーどものたまり場になりかねない。
874: 匿名さん 
[2006-11-13 20:54:00]
専用ではないと説明を受けましたよ。
導線は別にありますけど。
875: 匿名さん 
[2006-11-13 22:44:00]
先着順販売住戸
A棟・・・0戸
B棟・・・0戸(未販売155戸+αあり)
C棟・・・21戸(▲2戸)
3月までには在庫はけるかな・・・。
876: 匿名さん 
[2006-11-14 00:31:00]
839です。済みません、島のGTをタイポでBTとしてしまいました(よってBCTではありません)。純粋にWCTさんのご発展をお祈りしています。
877: 匿名さん 
[2006-11-14 07:23:00]
西側居住者です。
ここの所毎日、雪を頂いて白く輝く富士山を見る事が出来ます。
朝日に輝く富士山、夕日に染まる富士山
「富士は日本一の山」を実感しています。
雪をかぶっていない時期の富士山はただの山でしたが
今はただただ朝な夕なに見惚れています。

ついでにお尋ねしたいのですが
富士山の下に連なる山脈?は
何と言う山々なのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけますか。
南西から北西方向へと随分長く続いていますが・・・
878: 匿名さん  
[2006-11-14 07:52:00]
丹沢山地。どちらかと言うと一般的には山地と呼ばれています。
879: 匿名さん 
[2006-11-14 09:04:00]
南側でも富士山は見れますか?
880: A棟南 
[2006-11-14 10:21:00]
南側でも見れますよ。
角度は厳しいですが。。。
ベランダに出ればバッチシです。
うちはリビングのDWから見れます。。
881: 匿名さん 
[2006-11-14 11:21:00]
うちも南の中層階ですが朝日と富士山が美しく
起きてしばらく見入ってからお弁当の支度をします。

882: 匿名さん 
[2006-11-14 13:34:00]
>880, >881さん

富士山が見えるのを知らずにC棟南を契約しました。
西側だけが富士山が見えるのだと思っていたので、とっても嬉しいです。
南は日当たりも良いし、運河も見えるし、天王洲の夜景もあり、さらに富士山まで見えて最高ですね。
883: 匿名さん 
[2006-11-14 13:54:00]
A棟からは富士山見えるけど、C棟からは見えないはず。
884: 匿名さん 
[2006-11-14 14:15:00]
>883

どうしてC棟から見えないのでしょうか。同じ南向きなのに?
885: 匿名さん 
[2006-11-14 15:32:00]
C棟南面がA棟南面よりも東南に向いているのでなければ、
まず間違いなく富士山は見えますよ。近々内覧会報告があるでしょう。
886: 匿名さん 
[2006-11-14 15:39:00]
C棟から見ると品川のビルに隠れるからでしょう。
887: 匿名さん 
[2006-11-14 16:10:00]
A棟の屋上から見ると、品川の駅ビル郡の結構上から富士山が見えますよ。
26階のスカイラウンジからは南に富士山が見えます。
でも26階くらいだと、品川ビルの横に見えていたかも。
そうなると、C棟からは見えませんでしょうね。
MRのシミュレーションでも確認できますよ。あれは誇張なく正確です。
888: 匿名さん  
[2006-11-14 16:38:00]
うちは低層階なので富士山も東京タワーもお台場も見えません(シクシク)
889: A棟南 
[2006-11-14 17:51:00]
A棟南です。
南は、富士山、お台場の右半分、東京湾、羽田に離発着する飛行機、、
いろいろ見えてそれはそれで楽しいのですが、、
東京タワーは屋上にいけば見れると思ったので、我慢したのですが、
実際にいってみたら、結構見づらく残念でした。。。
飛行機といえば、羽田の滑走路着陸時の進入方向が北側のとき、
WCTが右側にかなり迫って見えますよ。。ちょっとうれしいです。
土日はCYCの花火がタダで見れるのでお得です。
東京海○大学の学生の掛け声が、毎晩うるさいですが、、
こちらが後から入ってきた形なので、致しかたないと思ってます。
890: 匿名さん 
[2006-11-14 18:46:00]
<878
お返事有難うございました。
丹沢山地でしたか。美しい稜線ですね。

<888さん、まだまだお若い様子なので
頑張ってWCTの中でステップアップして下さい。
人生夢を持ち続ければ必ず何時の日か叶います。
それまでは共有施設で大いに楽しんでね。
WCTは人生終盤になって住むには
最高のロケイションです。
外に出かけなくても一日中外を見て楽しめます。
其の日まで頑張ってね。
891: 匿名さん 
[2006-11-14 21:42:00]
A棟南は乗り物は色々見えますね。結構飽きないで観てます。

ゆりかもめ、東京湾を行き来する船、羽田を離発着する旅客機、
車庫を出入りする新幹線、モノレール、首都高を行き来する車、
京成線と、ほんの僅かの間ですが山手線も見えます。

ただしお台場はあまりパッとしない半分しか見えませんが(苦笑)
892: 匿名さん  
[2006-11-14 22:39:00]
>890
888です。年末ジャンボ頑張ります!ヽ(^o^)丿
893: 匿名さん 
[2006-11-14 23:57:00]
>>892

私もB棟低層階です。低層階は眺望に関しては多くを望めませんが、考えようによっては
これだけのクオリティのお部屋と、充実した共用施設を割安に買えたのですから、ある意味
お買い得ありますよ^^
でも東側高層階の眺望は正直うらやましいですね。お互い東側移住を目論みがんばりましょう!!
894: 匿名さん 
[2006-11-15 08:47:00]
東京海洋大学のキャンパスの紅葉が
朝日に映えて美しく輝いています。
秋は空気も澄み遠くまでくっきりと見えて
何処を見てもとても素晴らしい眺めです。
895: 匿名さん 
[2006-11-15 09:47:00]
低層でも共用施設の使える権利は同じです。
26階や屋上に行けば素晴らしい景色が見られます。
ジムやプールをどんどん使って楽しく過ごしましょう。
私はお買い得だと思います。

896: A棟南 
[2006-11-15 11:23:00]
プールといえば、、、ドライヤーが盗まれてたり、、時計が盗まれたり、、
同じ建物内でそんな事をする人が信じられない。
そこまで貧乏な人は住んでいないはずだし。。。。
共用施設の、トイレットペーパーについてもしかりです。。
897: A棟西 
[2006-11-15 12:40:00]
逆に貧乏人はそんなことはしません。
898: 匿名さん 
[2006-11-15 12:54:00]
>888
俺の妻か?
899: 匿名さん 
[2006-11-15 13:15:00]
高層階って何階から?
900: 匿名さん 
[2006-11-15 13:18:00]
C棟高層階なら富士山も見えるかも?!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる