住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南 WORLD CITY TOWERS◇15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港南 WORLD CITY TOWERS◇15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-09 22:41:00
 

■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分



前スレ
01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/

10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43795/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44873/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44851/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2006-10-05 11:25:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港南 WORLD CITY TOWERS◇15

601: 匿名さん 
[2006-10-26 17:21:00]
>600
まじすか((((((((;゜Д゜))))))))
今残ってる物件買っといて連れ高でも狙うかのぉ!?
602: 匿名さん 
[2006-10-26 18:05:00]
599さん

598さんではないですが、同じナショナル製食洗機を価格comで購入し(工事も
そのお店で頼みます)、面材はシスコンから購入(35000円)だと、だいたい、
シスコンさんよりは5万円ほど安く取り付けられます。
フロアコーティングも、ネットで検索すると安いところが見つけられますよ。
(シスコンさんと同じような価格で、水周りのコーティングをつけてもおつり
がくるくらいです)。
ただし、シスコンさんでないと入居後(もしくは鍵の引渡し後)に工事などを
してもらうことになりますから、面倒といえば面倒ですし、ネットで探した
業者がどれほど信用できるかというのは分かりませんので、安心安全な作業
というのであれば、シスコンさんがヨロシイかと・・・。

ちなみに私は外の業者さんに御願いします。
603: 匿名さん 
[2006-10-26 18:30:00]
602さん

A棟入居者です。フロアコーティングはシスコンであっても、施工は鍵引渡後になります。
従い、床が乾くまで(4−5日)は引越は出来ません。念のため。
604: 匿名さん 
[2006-10-26 18:55:00]
クレームとかあってもシスコンが楽でいいですよ。
でもエアコンは別かなー。
入居時には不要だしリビングにはあるし。
量販店が新機種で安い。
605: 匿名さん 
[2006-10-26 22:41:00]
>>602さん
シスコンは面材売ってくれるのですか? 住友さんはおおらかですね・・・
三井テックは、面材だけの販売はしないですし、ジーマテックのシステムキッチンの販売会社にも、三井物件のマンション購入者への直接販売を禁じています。
法律的におかしいと思うのですが・・。独占禁止法にかからないのですかね?
住友物件にすればよかったとちょっと後悔しています。
606: 匿名さん 
[2006-10-26 23:16:00]
600さん、ベストビューは来年の夏?
住友不動産のもつ大阪商人らしさを発揮していますね。
607: 匿名 
[2006-10-26 23:39:00]
605さん
面材は、シスコンでなくても取り付け業者に型番をいえば買えるとこもあるようですよ。面材代もシスコンの半額です。
608: 匿名さん 
[2006-10-26 23:46:00]
長谷工さんはマンション以外でもバッチリ儲ける社是ですので。
儲けさせるのはマンションだけで十分。あとは普通に買った方がずっといいですよ。
家電とか、ちゃんと保障だってしてくれますよ。
609: 匿名 
[2006-10-26 23:51:00]
長谷工??????
610: 匿名さん 
[2006-10-27 00:26:00]
最初、シスコンは高いなと思っていたのですが、結局、ほとんどシスコンで頼むことにしました。
エアコンなんてそれちょっと高いんじゃないの?って値段ですが、後からいろいろとやるよりも、
入居前に全部済ませておいてくれと言えるのはシスコンだけですからね。
しかし・・・支払額をどこから工面しようか考えています。
611: 匿名さん 
[2006-10-27 02:45:00]
>>610さま
そんなに急いでシスコンで付けるより量販店で安くお買いになった方がずっと合理的だと思うのですが…。人それぞれでお考えはわからないではないですけど(私自身はシスコンをやめてヨソで調達して節約した金額を想像すると微苦笑を禁じ得ません…)。
612: 匿名さん 
[2006-10-27 06:19:00]
木工関係なんか仕事の質で倍ぐらいの差が出るのは普通では?取り付け工事
も丁寧な仕事と「一回限りのMS客」と見限った雑な仕事では全然値段が違うはず。
2LDKぐらいのMSで、取り付ける製品の本体価格だけをみれば100万の差は
中々出ない。あとは手仕事の質と誠意、今後のお付き合い。バラバラに色々な
業者を入れて、複合的なトラブルがあれば連絡調整だけで一仕事。責任のなすり合い
だって起こり得る。つまり、お金より時間を大切に思う人が、高くてもシスコンを
使うことには非常な合理性がある。シスコンは今のところ、かなり贅沢でうるさい人
の要求水準に応えていると聞いている。もし、そうでない、手抜きや対応の悪さ、
などの情報があれば是非希望。
一方で、時間がある人が色々研究して教えてくれることも非常にありがたく思ってます。
シスコンの営業努力をドライブするので、シスコンを使う人も含めて、皆の利益になるから。
613: 匿名さん  
[2006-10-27 08:14:00]
WCTをお得意さんに持ってる一般の工務店もあります。
614: 匿名さん 
[2006-10-27 09:25:00]
それは何処?
615: 匿名さん 
[2006-10-27 11:01:00]
>>612
シスコンは担当者のレベル差が大きいのかもしれません。
設置時の立会い等、拘束される時間コストは馬鹿にならないので、
最初は全部シスコンでと思ってました。
あれも無理これも無理、理由にも合理性がない。
で、担当者と話すのに疲れて、外部に頼むことにしました。
それとインテリアオプション会で見たオーダー食器棚のシャビーぶりも少し影響してます。
616: 612 
[2006-10-27 11:47:00]
>615
親身か、後ろ向きか、ビジネスチャンスと思っている町の工務店と
大組織のシスコン担当者では前者が親切ということだってあるとは
思いますが、もう少し具体的に状況を伺えると助かります。管理規
則に関係する部分では、確かに立場上シスコンは保守的になるとい
う話は聞いたことがあります。
617: 匿名さん 
[2006-10-27 12:02:00]
うちもシスコンのものはいいのかもしれないけれど、担当さんに質問しても答えが曖昧だったり、
二転三転したりで、任せるのが不安になります。自分で各社のショールームに問い合わせたり、
他との値段も比較しています。たぶん、なかなか安くならないメーカーの家具とか、価格が
おりあえばブラインドとかを頼むかもしれません。

618: 匿名さん  
[2006-10-27 12:18:00]
シスコンの担当営業さんって派遣社員のようですね。
本社に電話して呼び出してもらおうと思ったら、
『当社の社員ではないので、ここには居ません。』と言われました。
619: 匿名さん 
[2006-10-27 12:30:00]
マンションのオプション工事ほど楽なものないわけで、そういうところに
ちゃんとした人は配置されません。
とにかく決まったことしかできなくて、ややこしいことを頼むと
発注間違いとかが頻発したり、逆に(わからないから)出来ませんと
いう。
普通に内装業者を頼めばいいのだが、工事が引き渡し後になる
のがなんとなく嫌だなと思える。しかたなしに高いとしりつつ頼む。

実は引渡し後で十分なことがいっぱいある。
620: 匿名さん 
[2006-10-27 12:43:00]
>619
より高いシスコンと、より安い他業者を、リホーム、
ブラインド取り付け、コーティング他に使ったが、
結果は、ほぼ同意見です。
621: 匿名さん 
[2006-10-27 12:55:00]
602さん

シスコンの方に、面材のみの購入は出来ないと言われたんですが、出来るんですか?
622: 匿名さん 
[2006-10-27 13:08:00]
A棟入居前後の時期に、あの近辺でシスコンの腕章をつけて荷物を持った
方を良く見かけましたが、日雇いのバイトさんって感じを持ったのを、
思い出しました。外見と仕事の内容は関係ないと思いますが、誰でも
出来る程度の仕事なのに高いなぁ〜って思ってました。
623: 匿名さん 
[2006-10-27 13:29:00]
602です。
営業の方に聞いたら、できますといわれました。
価格も教えていただきましたが。。。
624: 匿名さん 
[2006-10-27 15:21:00]
シスコンのコーディネーターさん、やっぱり正社員じゃないんですね〜
連絡は携帯にって言うし、いつでもご都合のいいときにというけれど、指定するとダメって言うし、
好みを説明しても、通常はこうですからって言うし。素人の私がネットで調べられることに
数日もかかるなんて、プロ意識が足りないのでは、、、、って思ってました。
625: 匿名さん 
[2006-10-27 16:09:00]
シスコンですが、WCTは一部を除いて格安マンションなので、担当にコストをかけていないのでは?
ダメなシスコン担当が付いた人は、実は住友からそう思われてるのかもしれませんよ。
626: 匿名さん 
[2006-10-27 16:16:00]
今期のB棟は軒並み300万/坪 になってますね。
しかも上層階はまだ売らないで来夏にもっと高値で売る予定。
AやCは格安かもしれませんがBは逆に高級マンション?
627: 匿名さん 
[2006-10-27 16:59:00]

私はA棟32階以上のプレミアム、280万/坪の格安部屋ですが、
シスコンの方は非常によく対応していただきましたよ。
要は人による差ではないでしょうか。
お互い様ですよ。
628: 匿名さん  
[2006-10-27 17:02:00]
>>625
あんたはそんなに偉いのか?
629: 625 
[2006-10-27 17:14:00]
変な言い回ししてごめんなさい。
自分も含めてですが、あまりお金になりそうもない人にはそれなりの人が付けられているのかも知れません。
有り得るでしょ?
最上階にパートを付けるとは思えませんし、自分みたいにここで高い高いと言ってる人は…。
あと、あまりに大量供給なために現在のシスコン体制では仕事が回らず請け負えないのでは?
630: 匿名さん 
[2006-10-27 18:11:00]
多分、うちはあまりお金にならない部類に属すると思いますけど、
シスコンの担当さんは色々頑張ってくれてますよ。
見積も再見積も、すぐに送ってくださいますし、丁寧なメッセージも
いつもついてきます。

627さんも仰ってますが、人による差だと思いますよ。

でも、やっぱりうちはあまりお金にならない部類なので、外の安い業者に
頼んでしまうのですが。ごめんなさい、シスコンさん・・・。
631: 匿名さん 
[2006-10-27 18:22:00]
うちは坪単価180万円だったので、それなりの担当だったのかもしれません。
しょぼ(;一_一)
賃料を考慮すれば、4丁目の定借タワーと同レベルの坪単価だもんな。
632: 匿名さん 
[2006-10-27 19:35:00]
三菱のカスタムアイズに向けての取り組みって、住友シスコンでは当たり前のように取り入れられています。
これってかなり進んでるって事ですよね?
それだけでも嬉しいです。
633: 匿名さん 
[2006-10-27 23:58:00]
確かにシスコンは担当で随分違うかもしれない。
最初のオプションの時は、こんな対応ならあんまり
お金費やしたくないと思ったもの。
今は、それならお金出しますよって感じ。
おかげで予定よりも随分と高くなりました。
合理的であるとは思わないけど、高い買い物をする
ならだまされていたとしても気持ち良いという軸も
また必要かな。
634: 匿名さん 
[2006-10-28 00:59:00]
>631さん
坪180万の部屋なんてあったんですねーー。
うらやましい限り、今や昔のことですから。
どのあたりの部屋がそうだったんですか?
635: 匿名さん 
[2006-10-28 01:04:00]
A棟で実際にシスコン以外で食洗機やIH等取り付けられた方いらっしゃれば、工務店等教えていただけませんか?またシスコンからFEDEのカーテンを勧められてますが、この手のカーテンはシスコンで買ったほうが安いのですかね?ネットなどで調べてもあまり輸入物がないので・・。どこか安いお店があったら教えてください。割とおしゃれな輸入カーテンなどを安く扱ってる店とか。。見積もりしてもらったら予算が完全にオーバーしてしまって・・・。
636: 契約者 
[2006-10-28 11:12:00]
BREEZE4月入居予定者です。入居者検討用の板ですがお邪魔します。
WCTは立地、設備のクオリティ、美しい外観、個性的な間取など、タワーマンションの中では
一頭地を抜いていると思いますし、住友不動産の対応力(洗濯機の交換等ありましたね)にも
たいへん満足しています。
しかし、しかし、はっきり言って住友不動産シスコンにはがっかり。まあ通常の家具は多少
割引するようですが、コーティングにしてもオーダー家具にしても市場価格を無視した高値
ですし、担当者は調査をお願いしているのになしのつぶて。依頼内容を忘れているのか、
初めから依頼内容に応えるつもりがないのか、はっきりしてほしい。
担当者のレベルのバラつきというのは仕方ないと思いますが、最低限のクオリティは維持して
ほしい。
631さんが
>うちは坪単価180万円だったので、それなりの担当だったのかもしれません。
と書いていますけど、180万円/坪は確かにWCTの中ではお値打ち価格ですが、多くのマンションの
中では決して安い価格ではありません。
物件の価格なんか関係なく、もっとシスコンにはガンガン言って、埒があかなければ、住友不動産
の営業担当に相談しても良いくらいと思いますよ。
土曜日の朝からついつい熱くなってしまってゴメンなさい^^;
637: 匿名さん 
[2006-10-28 11:49:00]
相手に財政面を知られてるので、パートを割り当てられても仕方ないです。
あまりにひどければ営業担当に相談するのもいいですね。
638: 匿名さん 
[2006-10-28 14:11:00]
うちの担当のシスコンはうるだけ売って、あとは何の連絡もなかった。
商品知識はないし、プロ意識は皆無だった。
後悔してる。
639: 匿名さん 
[2006-10-28 14:38:00]
シスコン担当者は何日にも渡って電話してるのに、全然連絡付かず
見積もりも忘れた頃に送ってくる。
大規模集中物件で人手が足りないのはわかるけど、コールセンター設ける
などして、せめて連絡ぐらい取れるようにすべきなんじゃないか?
うちも1億届かない程度の安いとこ買ったんで、担当ランクが低いん
だろうけど
640: 匿名さん 
[2006-10-28 15:38:00]
641: 匿名さん 
[2006-10-28 17:37:00]
642: 匿名さん 
[2006-10-28 19:33:00]
>628
購入後はシスコンから連絡はないという事は、商品知識がなく、プロ意識が皆無と判断した段階は、購入前であったと言う事ですね。 何故、商品知識もなくプロ意識もないとあなたが評価する人から購入をされたのですか?
643: 匿名さん 
[2006-10-28 21:14:00]
644: 匿名さん 
[2006-10-28 21:27:00]
>641
24時間×365日にわたってパーキングスタッフが常駐し、ゾーン内を定期的に巡回管理します。
645: 匿名さん 
[2006-10-28 23:51:00]
642さんへ
それは入居前にエコカラットなどが出来上がっているというメリットからのみです。
商品に関しては自分でINAXショールームで調べるなどしてシスコン担当者以上の知識を得ました。
引越しの時期を調整するなどして、他業者に依頼する余裕を作らなかったことを、後悔してるんです。
シスコン担当さんは、単なる仲介役と考えれば問題はなかったと思います。
所詮、派遣がバイト(憶測ですが)だろうから。
646: 匿名さん 
[2006-10-29 01:39:00]
シスコンで購入したカーテンなどはまだキャンセル可能でしょうか
647: 匿名さん 
[2006-10-29 02:25:00]
>>646
インテリアオプション会できっちり説明されていると思いますが。
最終期限前であれば、いつでもキャンセル可能です。
(SJコートの二度塗り以外は、、、。)
家の場合は期限が確か12月でした。部屋により違うかもしれませんが。
648: 匿名さん 
[2006-10-29 11:52:00]
話は変わりますが、今まで何ヶ月か暮らしてきた方もいるわけですが、何か困った点とかはありませんでしょうか。子供が騒ぐとかのモラル的な面は別として。例えば隣や上階の生活音や外のモノレールや道路音が予想以上にうるさいとか水道の勢いが悪い等等。全部を見たわけではないのですが、あまりそういう苦情をお見かけしないので・・私も購入者ですので入居時の心構えをと思いまして。
649: 匿名さん 
[2006-10-29 12:47:00]
>648
お気持ちはわかりますが、このような公開の場では皆さん答えるのを躊躇するのでは。
購入者専用サイトがあるようなので、そこで聞かれるとよいと思います。
ただ、このMSくらい入居後その手の意見が出ない掲示板はないかもしれませんが、
事実もそれに近いと思ってくださって結構です。
650: 匿名さん 
[2006-10-29 12:49:00]
ボーコンセプトの家具を検討しています。シスコンさんからは、海外からの輸入品なので、あまりお勧めはされなかったのですが、ボーコンセプトで購入された方、何かお困りになった点とかありましたか?教えていただけるとうれしいです。
651: 匿名さん  
[2006-10-29 12:52:00]
>649
購入者専用サイトでは検討者は入室できないので、ここで聞いているまでのことです。
652: 匿名さん  
[2006-10-29 12:58:00]
出たーっ!!!
B棟北側の巨大垂れ幕。『住友不動産 WORLD CITY TOWERS』
レインボーブリッジから良く見えます。
653: 匿名さん 
[2006-10-29 12:58:00]
>>648さん
ご自身で購入者と書かれていますが、検討者の間違いですか?
654: 匿名さん 
[2006-10-29 13:04:00]
648は私ですが651さんではありません。
655: 匿名さん 
[2006-10-29 13:11:00]
>>654さん
それでは、購入者専用サイトでお待ちしております。(^−^)にっこり

http://w3.funsrv.com/~wctsalon/bbs.html
656: 匿名さん 
[2006-10-29 13:14:00]
648さんと違いますが、私も来年入居の購入者です。この板には荒らしは来ますが
自分で現地見せていただいた際の完成度、質感の高さと、掲示板での入居者様の
実質的な問題の少なさ(購入者用も含めて)にあらためてWCTを選んでよかったと
思っております。
みなさんに評判の良いクロワッサンのパン屋さんのカフェショップが入るようですので
そちらも今から、楽しみです。
657: 匿名さん 
[2006-10-29 14:28:00]
>>655さん
こんなホームページが出来たのですね。
ありがとうございます。
658: 匿名さん 
[2006-10-29 16:05:00]
>650

入居時にほとんどの家具を新調したのですが、
AVボード、サイドボード、コーヒーテーブルはボーコンにしました。
高級感はありませんが、ヴェンゲがとても綺麗です。

特に困る事はありませんが、組み立て家具なので、
納入日に作業場所を提供する必要があるのと
作業時間に2〜3時間くらいは掛かります。

うちでは引越し当日が納入日だったので、
引越し業者はもちろん、他の家具、
電化製品の納入業者が入り乱れる中、
作業場所を提供するのが大変でした。
659: 匿名さん 
[2006-10-29 17:41:00]
ボーはシスコン通せないんだ?
入居後に業者が来るの嫌だからボツだな。
660: 匿名 
[2006-10-29 18:09:00]
ボーはシスコン通せるよ!
661: 匿名さん 
[2006-10-29 19:23:00]
>660
ボー、シスコン通すとなんか割引とかありますか?
662: 匿名 
[2006-10-29 20:54:00]
>661さん
割引などはないようです。ただ、納入の立会いをシスコンさんがしてくださるので、入居時には組み立ても終わって、部屋にセッティングしておいてくださります。
663: 匿名さん 
[2006-10-29 22:16:00]
DWのため、柱がお部屋の中途半端な部分に大きく存在している場合が多いと思うのですが、みなさん柱の有効利用をどのようにされてますか??
664: 匿名さん 
[2006-10-29 22:24:00]
ボーは確か5%引きだったと思います。確認してみてはどうですか?
665: 匿名さん 
[2006-10-30 00:36:00]
ワックスがけは面倒だなあと思ってSJコートを注文したんですが、
注文してない人はやっぱりワックスがけしてるんですか?
しなくてもどうにかなるでしょうか?
666: 匿名さん 
[2006-10-30 09:26:00]
DWのカーテンですがどのタイプにされていますか?せっかく天井から床までのパノラマビューなので
カーテンの溜まりでDWの良さを減らしたくありません。
普通の横開きカーテンだと、溜りが横にきます。
フェードだと上に溜りが来ます。ブラインドだと冬は寒いかなぁと。
教えてください。
667: 匿名さん 
[2006-10-30 10:11:00]
SJコートは耐久性が高くなさそうなので、シスコン以外でUVコートを頼みました。
ただ、こればかりは入居後というわけにはいかないので、立会いがやや面倒ですね。
668: 匿名さん 
[2006-10-30 10:15:00]
>663
かくれんぼ
669: 匿名さん 
[2006-10-30 10:20:00]
SJコートは弱いんですか?
670: 匿名さん 
[2006-10-30 10:39:00]
>666

A棟ですが、シェード+レースカーテンにしました。非常に満足しています。
ポイントは、シェードの場合、例えば半分おろしてもDWなので、眼下の景色が見えるということ。
つまり空の景色と日差しを削り、海の景色をとった方法です。
レースカーテンもつけていますので、縦と横のバリエーションが楽しめます。ご参考まで
671: 匿名さん 
[2006-10-30 13:13:00]
先着順販売住戸
A棟・・・0戸
B棟・・・0戸(未販売住戸あり)
C棟・・・26戸(▲3戸)
ペースが落ちてきました。
672: 匿名さん 
[2006-10-30 13:54:00]
>670

シェードの場合カーテンボックスにおさまらず、DWを遮るカーテンの溜り気になりませんか?

673: 匿名さん 
[2006-10-30 14:22:00]
>672

http://www.jj-navi.com/edit/shuto/jj/toshin/bknumber2006.html
上記の164の写真参考にしてください。

うちもこの程度の溜まりなのでまったく気になりません。
また、カーテンもレースなので8センチ程度、気になりませんよ。
674: 匿名さん 
[2006-10-30 14:37:00]
>673

ご丁寧に有難うございます。写真のようにサイドがすっきりして良いですね。
シェードに魅かれて来ました。
675: 匿名さん 
[2006-10-30 15:11:00]
リビングのカーテンは昼間のTV視聴時に遮光のために使うだけだと思うので、
ロールスクリーンにしようと思います。
良いものがあったら教えてください。
676: 匿名さん  
[2006-10-30 18:37:00]
B棟の価格が発表されてるけど、
http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/tennouzu_b2/layout_list.cgi
どう?
677: 匿名さん 
[2006-10-30 19:47:00]
ほぼ億ションもありますねー。
うーん、さすがというか、なんというか上層階への布石という感じもするかな。
これで好調なら、上層は更に強気に攻めるというか。
と、勝手に邪推して楽しんでます。
678: 匿名さん 
[2006-10-30 19:48:00]
↑正確には上層北東側への布石です。
679: 匿名さん 
[2006-10-30 22:01:00]
教えてください。
C棟契約者です。
エアコンをシスコンでマルチを注文すると何十万もしてしまいます。
これってマルチじゃないと絶対置けないのでしょうか。。
個別に買えば半分以下の値段で買えるのですが。
マルチにしなかった方っていらっしゃいますか?
680: 匿名さん 
[2006-10-30 22:18:00]
プレミアム階は最低300/坪ですね。う〜ん。
この価格が「布石」とすると・・・。
681: 匿名さん 
[2006-10-31 00:35:00]
>679
何十万もするのは、エアコンのグレードが高いのでしょう。
マルチじゃなくとも置けると思いますので、相談したらよいでしょう。
安いエアコンで充分ですよ。
まぁ、気持ちの問題でしょうけど。
682: 匿名さん 
[2006-10-31 01:04:00]
坪換算って、平米×0.4025でよろしい?
683: 匿名さん 
[2006-10-31 01:28:00]
>>682
1坪=約3.3m2
平米x0.3025です。
684: 匿名さん 
[2006-10-31 08:53:00]
>676

しかしこの価格をみると、改めて早い時期にA棟の南、東、特にプレミアム部屋を購入した人は
先見の明だと思いますね。坪単価で比較すると25%〜30%も価格がアップ。
でも、今回の価格でもあの時買っておけばと思いますよ、きっと。
私は、ここまで待ったのだから・・・今度こそB棟の北東を手に入れます!
685: 匿名さん 
[2006-10-31 09:10:00]
ロールアップカーテンは上げた時にもスッキリしていますが、シェードに比べて冷たい雰囲気がしないでしょうか? また防寒にならなさそうで冬は寒くないですか?
686: 匿名さん 
[2006-10-31 11:55:00]
681さん

A棟入居者です。私もマルチでなくともいけるのではと思いましたが、寸法を測ったところ
2台積み重ねるのは無理で結局マルチにしました。ただ、町の電気屋さんで頼んだら
そんなに高くは無かったですよ。マルチを含め3台つけましたが、シスコンの半額程度で
すみました。
687: 匿名さん 
[2006-10-31 12:10:00]
>686さん
情報ありがとうございます。3LDKを購入したのですが、できればマルチしたくありません。
そうすると室外機がリビング用(1)、寝室用(1)、洋室2部屋(2)になるので、
左右に2つずつ重ねる予定なのですが、あの狭いベランダに設置は可能でしょうか。
確かベランダ図面には、左側に「マルチ」の表示があり、気になっています。
688: 匿名さん 
[2006-10-31 12:50:00]
>687さん
686です。
室外機は横に排気が噴出すので2台のシングル室外機は、上下に積むか、真横に並べることとなり
寸法を予めチェックした方が良いですよ。私は上下につむことを考えましたが、ベランダへの出口の
窓が半分くらい隠れてしまうので結局マルチにしました。マルチでも個別の運転可能ですし、特段の
不都合はありませんよ。
689: 匿名さん  
[2006-10-31 14:25:00]
B棟第二期が11月3日から発表になるらしいけど、これが最終みたいだね。
690: 匿名さん 
[2006-10-31 15:40:00]
>689
691: 匿名さん 
[2006-10-31 16:04:00]
>689
どう考えてももう一発あるっしょ。
692: 匿名さん 
[2006-10-31 17:12:00]
>>685
このマンションは暑さだけ心配しておけばいいと思います。
昼夜問わずリビングはカーテンを閉めるつもりはないので、
上げた時に一番目立たないロールスクリーンにしようと思ってます。
今の住まいでも夜景を見たいので、カーテンは使ってません。
693: 匿名さん 
[2006-10-31 17:42:00]
>689
来年夏まで売るんだってさ、もちろん高値・小出しでね。
694: 匿名さん 
[2006-10-31 20:05:00]
>>683
ありが㌧
695: 匿名さん 
[2006-10-31 21:38:00]
来年4月入居予定のみなさん
ローンはどうしました?
696: 匿名さん 
[2006-10-31 22:08:00]
>682
坪と平方メートルの換算が出来ないのね。
これって我々世代は中2でマスターしたし今でも覚えてる。
もっとも東京大学生も分数が出来ないのだからしかたないか。
えらそうなこという若者に数値で説明すると黙ってしまう。
情けない社会になったものだ。
697: 匿名さん 
[2006-10-31 22:31:00]
>>696
我々の世代ってなんだ?あんた何歳?
東京大学が分数できなくてうかるわけないだろ。
698: 匿名さん 
[2006-10-31 22:43:00]
はっきりいえば団塊世代以上ってボトルネックになってて、
一番会社の発展を阻害してる。
実は自分が時代についていけてないのはうすうすわかってるくせに、
会社にしがみつくために頓珍漢な虚勢張って老害なのが多い。
699: 匿名さん 
[2006-10-31 23:14:00]
まあまあ
700: 匿名さん 
[2006-10-31 23:28:00]
>696
わたしはいまどきの若者、社会人ですが、よほど数学に自信があるようなので、
基礎的な問題で実力を診断させていただいてよろしいでしょうか。
わたくし自身も、横文字関連にすこぶる弱いあなたたち世代の真の実力が気になるもので。

a+b=1 ab=1のとき、a^100+b^100=

高一の問題ですが。余裕があれば、そこからフィボナッチ数列論についても展開してほしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる