住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか?その弐」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 1丁目
  7. スカイティアラってどうですか?その弐
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-04 13:16:50
 

スカイティアラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.37平米~87.05平米
売主:住友不動産

施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スレ作成日時]2014-05-05 15:06:54

現在の物件
スカイティアラ
スカイティアラ
 
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
総戸数: 621戸

スカイティアラってどうですか?その弐

451: 匿名さん 
[2014-06-14 00:43:31]
教育環境だけなら加賀、利便性も考えると赤羽もいけるスカイティアラって感じがする。
値段は旧価格の加賀の方が大分安いけど。
452: 匿名さん 
[2014-06-14 00:47:57]
ティアラも加賀もだけど、板橋のマンションってタンクレスのところ、ほとんどないんだね。
453: 匿名さん 
[2014-06-14 00:55:23]
>>451
教育環境考えてもこちらかと。小豆沢のレベルは高いです。

>>452
タンクレスがいいなら付け替えればいいだけでは?買うときにそういえば簡単に付け替えられますよ。
標準云々言う人いますが標準だろうがなんだろうが価格に含まれる訳でたいした話じゃないと思うんですが。
454: 匿名さん 
[2014-06-14 00:55:38]
スミフの中級ブランドまでは同じタイプのものを大量仕入れしてるはずなので、スミフ物件は仕方ないかと。他のデベは知りませんが。
455: 匿名さん 
[2014-06-14 00:58:34]
>>453
水回りは結構予算かかるんだけどな。
なんでケチって、あんなしょぼい便器付けてんだろ?
456: 匿名さん 
[2014-06-14 01:00:23]
>>453
小豆沢の公立って、金沢小・加賀中より評判いいんですか?金沢小学区のマンションのスレ見ると「学区で選んだ」的なレスが多いのでてっきり加賀の方が教育環境いいと思ってましたわ。
457: 匿名さん 
[2014-06-14 01:01:15]
板橋に買おうって人は予算の関係上、少しでも安くないと買えないから、仕様より価格が重要なのかな。
458: 匿名さん 
[2014-06-14 01:10:38]
タンクレスってなにがいいの?
459: 匿名さん 
[2014-06-14 01:26:53]
>>455
予算がかかる?タンクレスなんて10万前後でかえるんだからこだわり派なら
それにしたらいいんじゃないの?
それともタンクレス=高級とでもおもってるの?だとしたら痛すぎるよ

>>456
いいですよ。この辺りのレベルは*板橋では*最高レベルですからね。
460: 匿名さん 
[2014-06-14 01:39:14]
志村三中、志村四中のレベルが高いと聞いたことがあるが
461: 匿名さん 
[2014-06-14 01:40:06]
>>458
ないよ。メーカーが既存トイレの置き換えを狙ってあれやこれやで
売ってる物の一つにすぎないから。価格をラインナップの上位にすえて
455みたいにタンクレス=高級=よし!みたいな満足感をあおって釣る
商品だよ。だからノンブランドみたいなところほど「タンクレストイレ標準装備!」
ってわざわざ出してるじゃん。ゴキブリホイホイと同じでホイホイされちゃう人がいるからこそだよね。
462: 匿名さん 
[2014-06-14 08:54:39]
>>461
上位ブランドだと、今はタンクレスで、当たり前だから前面にも出さないよ。
別にトイレなんてどれでもいいんでしょ?
ここは最高って連呼してる人にはどうでもいいこと。ただ、最高なはずなのに、トイレは残念。ケチってる。戸数が多いから、ケチりがいがある。
463: 購入予定さん 
[2014-06-14 09:09:30]
加賀マンションとスカイTですが、どちらが高級?というのではスカイTの方でしょうか。加賀は現地実物も見ましたが、規模がより大きく、植林の多いスカイTの方が存在感、高級感がありそうな気がします。コンシェルジュも居ますし、ウェスト・イーストそれぞれに24時間の警備員による警備を行うこと、また細かいですがお風呂の水栓・シャワーはドイツグローエ社製、キッチンコンロもドイツショット社製等いいものを使っている部分もありますので。規模がある分、それぞれのエントランスも2層吹き抜けであることも気にいっています。意外にマンションの入り口というのは大事ですから。
464: 匿名さん 
[2014-06-14 09:10:37]
>>462
トイレさん必死ですね。
466: 匿名さん 
[2014-06-14 11:51:21]
高級を連呼するにしては、このトイレはホントあんまりだよね。

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/azusawa/equipment2.html

キッチンも天然石ではないし、戸境壁は石膏ボードetc...

この間取りなんか、リビングを広く表示できるように,リビングの扉の内側に洗面・浴室を設けている。
ノンブランドの安マンションに多い典型的な田の字プランだよね。

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/azusawa_e/detail.php?AREA_CD=&...
467: 匿名さん 
[2014-06-14 16:34:32]
プラウド板橋蓮根建設予定地と出てました
468: 匿名さん 
[2014-06-14 16:45:29]
トイレこだわる人自分で買えないならおわってるね
469: 匿名さん 
[2014-06-14 16:47:36]
駅近だから強力なライバルになるかもね
470: 匿名さん 
[2014-06-14 18:00:34]
キッチンに天然石か人工かってこだわってる人いるのかな。
人工大理石のほうがあつかいやすいよ。水分含んでいない分劣化も遅い
472: 匿名さん 
[2014-06-14 18:20:50]
そうですね。
高くてもいいなら板橋区で検討したりしませんから。
473: 匿名さん 
[2014-06-14 19:34:09]
そゆこと。ここは板橋の中で最高級に
ランクされますけど一般には手なりです
474: 匿名さん 
[2014-06-14 20:22:38]
シティテラス蓮根よりは多少高級な感じはします。
475: 匿名さん 
[2014-06-14 20:40:12]
おいおい、、、
シティテラス蓮根は板橋レベルで見ても普通マンションで
少しも高級感がない部類じゃん。あれとくらべるなんてありえないわ。
476: 匿名さん 
[2014-06-14 22:22:59]
三田線での車内放送が、スカイティアラマンションと宣伝放送よく流れてます。ポスターは他のマンションも見かけますが。

大変なんだなと思いました。
477: 匿名さん 
[2014-06-14 22:32:44]
ここは販売戸数がおおいから地縁者だけじゃさばけないからですよ。
どうしても売れ残りとかに仕立てたい人がいて必死なんですね。
478: 匿名さん 
[2014-06-14 22:49:18]
グアテマラからかえってきた俺からするとここでいい。
479: 匿名さん 
[2014-06-15 09:49:30]
地下鉄のポスター、社内アナウンス、17号線沿いの看板。
さらには各種雑誌等広告費をかけ過ぎですよ。

それもおそらく3~5年も。

営業経費、人件費も3~5年。

ここは大規模だから。と考える人も多いだろうけど、住友はどこも同じ。

当然価格に転嫁されているわけです。
そもそもの価値は何割かは低いんじゃないですかね。

垂れ流しの広告を見る度にしらけてくるのは私だけでしょうか。
480: 匿名さん 
[2014-06-15 12:39:55]
まだまだあと580戸あるから、
しょうがないのでは?
481: 匿名さん 
[2014-06-15 15:23:55]
そうしょうがない。それにお金があるすみふだからじゃんじゃんやっても大丈夫。
482: 匿名さん 
[2014-06-15 17:10:05]
宣伝費が価格に~って言ってる人いるけど
そんなの大企業なら当然だろ
テレビCMやってる企業にも言ってこいよ(笑)

三菱の青山しかり先日のスミフしかり
売り主は責任取れる大企業じゃねーとあぶねーわ
スミフのボーリング調査で判明したからな

大企業が気に食わないならちっさい企業のマンション買ってりゃいいじゃん
483: 匿名さん 
[2014-06-15 17:32:02]
東京建物も大企業に入るのかしら?
484: 物件比較中さん 
[2014-06-15 17:37:42]
入るでしょ。
横浜の件は、最初住不は認めなかったんでしょ。管理組合が頑張って証拠を突きつけて、認めざるを得ない状況になった訳で。企業姿勢としては世間にマイナスイメージを与えたのは間違いない。
485: 匿名さん 
[2014-06-15 18:01:11]
イニシアは?
486: 匿名さん 
[2014-06-15 18:41:15]
イニシアも全然大手
487: 匿名さん 
[2014-06-15 19:16:07]
大手が宣伝費をかけるのなんて皆分かってる。
479さんはスミフはかけ過ぎと言ってます。

オレも全く賛成。

初期の広告だけで静かに売り切る大手はたくさんあります。
488: 匿名さん 
[2014-06-15 20:03:30]
宣伝費かけすぎようがなにしようが君らに関係ないでしょうに。
489: 物件比較中さん 
[2014-06-15 20:39:33]
結局価格に跳ね返って来るから関係あるって話をしてると思うんだけど。
490: 匿名さん 
[2014-06-15 20:52:43]
価格に跳ね返るって(笑)
そんなの売主の勝手じゃないの。いやなら買わなけりゃ良いだけの話なのに
なにをいってるんでしょうか。不思議です。
自分たちがその物件すべての地権者でありオーナーで勝手な事されたくないとかで文句言うならまだしも
関係ないじゃないですか。
491: 匿名さん 
[2014-06-15 21:32:06]
490さんに同意ですね。売主側が何にどれだけお金をかけようが、またそれを価格にどの程度転嫁しようがそれは売主側の都合であり消費者にとってはどうでも良い話だとおもいます。
また、仮に影響があるとして外野がいってどうにかなるものでもありません。
492: 物件比較中さん 
[2014-06-15 21:32:19]
だから売れないんでしょ。
493: 購入検討中さん 
[2014-06-15 22:26:17]
>>492
なんでここに居るの?買う気ないなら他に行けばいいのに。暇な人多いよね。
494: 匿名さん 
[2014-06-15 22:27:37]
グアテマラ無視。受ける(爆)
495: 物件比較中さん 
[2014-06-16 00:48:30]
>>494
消費者無視の発言もいっぱいです!(笑)
496: 匿名さん 
[2014-06-16 12:52:42]
492さんみたいな人の発言は無視しましょう。
荒れるだけなので
497: 購入検討中さん 
[2014-06-16 16:50:08]

こちらの物件を購入しようと思っていますが、
一つ気になるコトが、、、

バス停がある大通りの交通量ですが、マンションの敷地からある程度離れてるのであまり気にしなくてもいいでしょうか?

私のように気にしてる方、いらっしゃいますか?
498: 匿名さん 
[2014-06-16 16:53:26]
>>497
私もきになって交通量見に行きましたがそんな騒音や排ガスがきになるほどの
交通量はありませんでした。それに離れていますしね。大丈夫だとおもいます。
499: 匿名さん 
[2014-06-16 17:42:45]
この手の道路としては、交通量は少ないほうです。

が。

何を基準にするかで、印象が変わると思います。

住宅街にあるようなマンションに比べると、明らかに車の交通が多いです。
排ガスや騒音とかはほとんど気にならないレベルですけど。

都内有数の交通量のある17号に接続している道なので
さすがに通勤時間帯などは、抜け道にもなるのでそれなりの交通量はあります。
子供の通学時間帯ともかぶるので注意が必要かもしれません。

今まで都心や幹線道路沿いに住んでた人から見ると、スカスカの道路だと思うんじゃないかな。
それこそ、世田谷のちょっとした街道に比べると全然少ないかと。。
500: 匿名さん 
[2014-06-16 17:59:56]
うん、でも道幅がせまくて歩道も無いような道路で交通量が多いよりは全然いいですよね。
あと、蓮根シティテラスみたいに高島道路沿いよりもいい。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる