住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか?その弐」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 1丁目
  7. スカイティアラってどうですか?その弐
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-04 13:16:50
 

スカイティアラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.37平米~87.05平米
売主:住友不動産

施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スレ作成日時]2014-05-05 15:06:54

現在の物件
スカイティアラ
スカイティアラ
 
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
総戸数: 621戸

スカイティアラってどうですか?その弐

301: 匿名さん 
[2014-06-05 23:20:21]
坂下や蓮根は値下げしてたでしょ?
302: 匿名さん 
[2014-06-05 23:56:34]
してないよ、スミフは。彼らには売れ残りって概念ないから。絵画のような芸術品売ってる感覚ですよ
でもそれが逆にリセールバリューを下げてます。
普通なら売れ残りを投げ売りしないのだから価格はたもたれると思ってる人が多いんですが現実は逆です。
そもそもリセールバリューは市場の需要と供給で決まり新築時の売値(定価)とは関係ありません。
なので新築時に5000万円を4000万円で投げ売ったからといって中古がその値段以下になるとかそういうものではありません。
大事なのは供給量です。が、スミフは値下げせずに何年も売れ残りを残します。すると普通の人はその部屋は買いません。なぜなら市場感覚を無視してるから。で中古を売りたい人がどういう価格をつけられるのか?当然スミフの売れ残りの感覚では値付け出来ません。だってすでに空いてるですから。
当然それよりも下げる必要が出ますね。
しかしここで問題なのが売れ残りとはいえ未入居部屋があるわけです。多少寝下げしたぐらいでは売れません。結局大幅値下げしないと売れないことになりかえって暴落しやすいのです。

303: 匿名さん 
[2014-06-06 00:03:50]
>>302
どこの営業?おつ!
304: 匿名さん 
[2014-06-06 00:19:05]
そういえば大崎ウエストシティタワーも値下げしてたな。
スミフは値下げしないなんて妄想。
305: 匿名さん 
[2014-06-06 00:35:15]
>>302
確かにね。日本人は新築好きだからその価格でも売れるけど
築浅中古買えば最低でも20%引きで買えちゃうからね。
306: 匿名さん 
[2014-06-06 13:39:44]
姉歯物件より後に作られたマンションがいいな・・・

姉歯事件は2005年。2008年以降に作られた大手業者の中古なら
安全だと思う。設計は3年以上前だからね。

新築に意味がないわけではない。メーカーの技術は日進月歩だから
ね。
307: 匿名さん 
[2014-06-06 13:46:02]
最近は聞かないけど、昔は、残り物件を値下げしたため、既存の入居者から
訴えられるケースが相次いだ。

普通人にわかるような値下げは大手はどこもやらないのでは?

手数料を省くとか、家具をつけるとか、そういう形が常識では?

まあ、黙っててね、という約束で値びく可能性もなくではないだろうけど、
そんな約束意味ないよね。それこそ、訴えられかねない。

308: 匿名さん 
[2014-06-06 13:51:35]
やっぱり板橋にしては高い、という印象はある。

悪いマンションと言う意味ではないけど、給料がこの先ほんとに上がるのかわからない
状況で、頑張れるのか、というのはあると思う。

千葉の稲毛、津田沼あたりは安くていいね。やっぱり、都内は土地代にだいぶ取られて
しまう。

309: 匿名さん 
[2014-06-06 14:30:11]
稲毛は安いね(笑)3000万あれば普通に買えちゃう。
310: 匿名さん 
[2014-06-07 15:09:08]
稲毛も駅から5分以内だとそんなに安くない。

でも1000万円くらいは違うかも・・・
通勤時間は、こことそんなに違わない。ただ、めちゃコミ・・・
312: 匿名さん 
[2014-06-07 15:39:14]
ここは大林だけどな
313: 購入検討中さん 
[2014-06-07 16:28:36]
常盤台ガーデンソサエティ値引きしてたよ。
314: 匿名さん 
[2014-06-07 19:03:38]
ここは買いなの?
315: 匿名さん 
[2014-06-07 19:19:34]
買いでしょ
316: 匿名さん 
[2014-06-07 20:06:11]
マジで素敵じゃん!
綺麗に素敵でジャンヌだよ
317: 検討中の奥さま 
[2014-06-07 20:35:50]
いよいよ第一期の契約も始まったようですね。わたしも、都内物件に拘っているので、コスパが良い当物件を考えています。完売までには時間はかかりそうですが、都内でこの㎡数、住不と大林のコンビで5千万円前半の価格帯は、ここ4~5年での物件購入であれば妥当な水準だと思っています。都内でこれだけの緑地確保とブランド力、意外に都心アクセスの良い三田線沿線、病院・スーパー、公園、図書館等が揃っているのは買いと考えました。ただ、東京オリンピック開催後まで購入を待てる人は、それまで様子を見た方がいいと思いますが・・。
318: 匿名さん 
[2014-06-07 21:45:28]
横浜ですみふマジック崩壊。
319: 匿名 
[2014-06-07 21:57:41]
すみふ×熊谷のコンビでマンションが傾いてしまいましたね・・・
正直、大手のゼネコンほどマンションにはまじめに取り組んでない印象が。
320: 匿名さん 
[2014-06-07 22:03:37]
>319

大手デベだと花形はオフィスビルや再開発の部門なんですよ。
マンション部門は地道で泥臭い仕事ですから。
そういう違いもあるんじゃないでしょうかね。
321: 匿名 
[2014-06-07 22:08:45]
ですね。
タワマン以外は、建物の作り方としては入門レベルですしね。
ここは600戸ということで、ゼネコンからもしっかりした人間が
あてられていることを祈るしかない。
結局品質を左右するのは現場監督者の力量か。内実は、わからない。
322: 匿名さん 
[2014-06-07 22:11:18]
5月のマンション販売は、前年同月比のかなりの減少となりましたね。都内、都心のタワマンもいよいよ厳しくなってきた感じがします。3LDKで5千万円後半から6千万円台の物件を買える層はそろそろ限界にきているということでしょうか。オリンピックに便乗した湾岸ブームもそろそろ限界に?あまり使用しない?であろう豪華共有施設で演出した高価格、将来的に相当上がる管理費・修繕費等の現実を考えると、本来買える層は多くないはずですから。将来の年金制度等鑑みると、時の流れで勢いで買うのは危険ですね。ということで、私も湾岸はパスして、ここに来たくちですが(笑)
323: 匿名 
[2014-06-07 22:16:57]
5から6千万物件を購入可能な層は、そうそう下からわいて出てくるわけでもないですから、
確実に食いつぶして行ってるでしょうね。
まあ、海外の投資家は「湧いて出る」部類かもしれませんが、こちらも危ういかも・・・
324: 購入検討中さん 
[2014-06-07 23:24:42]
第一期の価格表がマンションマニアさんのブログに出てますね。
思ってたより高くないしいいと思うけど、なんで下から上まで同じ価格なの?
325: 匿名さん 
[2014-06-07 23:49:28]
スミフ商法だからです。
売れ行きを見て次回値上げしてくるのでは?
326: 匿名さん 
[2014-06-08 09:18:11]
板橋のマンションは元々凄く安いので、財閥マンションでも安く感じるだけでかなりの割高だよ。
ここの相場は75m2で3500万ぐらい。それが5000万、6000万ってことはどれだけ割高か
わかるとおもうけど。
327: 匿名さん 
[2014-06-08 09:56:57]
<326さん その価格だと坪当たり154万前後?板橋区、最寄駅徒歩10分前後の新築マンションでその値段はありえないのでは?何か根拠あるのですか?あまり無責任なコメントはどうかと?リーマンショック前でもそんな価格帯聞いたことないですよ。
328: 匿名さん 
[2014-06-08 10:21:31]
でも板橋で5000万以上だと高過ぎだと思いますよ、冷静な目で見ればね。
329: 匿名さん 
[2014-06-08 10:22:59]
第一期で40の申込だそうです。
一番売れる第一期がまさかまさかの
展開!
マンションマニアさん曰く、「大手メーカーでなければ倒産」だって。
330: 匿名さん 
[2014-06-08 11:03:34]
>>327
根拠?そんなのは相場みたらわかりますけど。
板橋区ではノンブランドであれば3500-3780、財閥は3980-4500。
そういうところです、板橋区って。すみふの板橋シティーテラス、シティテラス蓮根も
そういう価格帯。ちなみにどちらもここより駅には近い。

ここが適正価格だと思ってる人は業者以外いないとおもっていましたが
まぁ熱狂的なファンっていうんですかね、盲目的な信者といいますか、
気に入って魅了されちゃった人からしたら適正に思えるんでしょうね。
大林組xすみふのコラボだから、っていうレスも前のほうにあったんですが
馬鹿すぎて笑えます。


331: 匿名さん 
[2014-06-08 11:19:34]
>>330
あなたの態度の方が馬鹿過ぎると思うけど。痛いよ。
332: 匿名さん 
[2014-06-08 11:21:40]
あと560もあるよ・・・
333: 匿名さん 
[2014-06-08 11:23:47]
>>331
そのような発言をする方のほうが不適切です。通報しておきました。
スレから出て行ってくださいね。
334: 匿名さん 
[2014-06-08 11:27:18]
ブランド好きは考える事を放棄した人が多いからね。
そのブランドだったら中身が何だろうとただ買う事、
所有することにだけ執着するから。
既にここを惚れてる人には何を言っても無駄でしょう。
むしろ価格が高いことが所有欲をくすぐるのだと思います。
335: 匿名さん 
[2014-06-08 11:32:58]
板橋区で、それも駅近じゃなくて、というマイナス要素を抱えた物件だが、それを高く売るのがデベの力量。付加価値乗せて、それで良しとして買う人はたくさんいるんでしょ。
人それぞれだから。マンション名も、田舎臭くて痛い響きと捉える人もいるし、カッコイイと捉える人もいるし。
336: 匿名さん 
[2014-06-08 11:51:42]
>>335
そんな事は誰もが知ってますよ(笑)
337: 匿名さん 
[2014-06-08 11:55:56]
336みたいに、最後に(笑)とつけないと発言できない人が一定数いますね。教養が感じられます。
338: 匿名さん 
[2014-06-08 12:14:35]
最高の立地に最高のコンビが作る物件でこのエリアナンバーワンになるだから
最高の価格になるのも納得です!
339: 匿名さん 
[2014-06-08 12:45:27]
すみふ×大手デベの信頼を裏切るような出来事がおきました。信頼してたのに残念です。http://www.asahi.com/articles/ASG667HY7G66ULOB02C.html?iref=com_alist_...
340: 匿名さん 
[2014-06-08 12:57:51]
供給数が多いから仕方ないでしょうね。仮住まいの保証などをしてくれるのは誠意を感じます。
341: 匿名さん 
[2014-06-08 13:30:24]
住んでる人からすれば仕方ないなんて話で済むわけがない。
ただ表沙汰になった以上、大手だから逆に逃げようがないってのはあるだろう。
小さなとこならトンズラこいてる。
342: 匿名さん 
[2014-06-08 13:45:20]
341さんのおっしゃるとおりです。340さん、供給数が多いから仕方ない(記事によると全戸260戸)ということはスカイティアラの場合はその倍以上の全戸621戸なので仕方ないリスクは上がることになりますね。
343: 匿名さん 
[2014-06-08 14:54:25]
>326
>ここの相場は75m2で3500万ぐらい。それが5000万、6000万ってことはどれだけ割高か
わかるとおもうけど。

その価格では舟渡じゃないと買えませんね。
344: 匿名さん 
[2014-06-08 15:01:18]
明日、スミフの株価暴落だね
345: 匿名さん 
[2014-06-08 15:34:26]
板橋ならどこでも買えるよ
346: 匿名 
[2014-06-08 15:51:24]
三菱地所の株価はあの事件で暴落しましたっけ?
スカイツリーが傾いたら大林も傾くんでしょうけど(笑)
いびつな業界ですよね。
347: 匿名さん 
[2014-06-08 15:58:19]
怖いねマンション。
将来スカイティアラがエンジェルハイロウにならなきゃいいけど
348: 購入検討中さん 
[2014-06-08 16:06:51]
>>345

全く関係のない投稿をしないでくれ。
こんな書き込みすること自体、普通に考えて精神年齢低過ぎですよ。
349: 匿名 
[2014-06-08 16:14:36]
板橋区は広いからね。
環境か利便性に勝るところは、それなりの値段するよ。

完全にイコールとは言えないけど、
大手の方がプランニングしっかりしてる傾向はあると
思うし、ブランドは全く中身のないものでもない。

けど、そういう意見が軽くなってしまうような事件を
自ら起こしてちゃあ世話ないわな...
350: 匿名さん 
[2014-06-08 16:27:30]
エリアナンバーワンになるこのマンションは嫉妬も沢山あるんでしょう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる