京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート高槻って、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. ローレルコート高槻って、どうですか?
 

広告を掲載

匿名くん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

JR高槻駅前のローレルコート高槻って、どうですか?
あと2戸になっていますが、お買い得でしょうか?
三井のパークホームズ高槻も2戸残っているようですけど、
どちらにするか、迷っています。
情報をお持ちの方、お知らせください。

[スレ作成日時]2005-06-05 09:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

ローレルコート高槻って、どうですか?

282: えでぃ 
[2006-02-06 00:19:00]
みなさん、こんばんは。

私も日曜日の午後に内覧会を終了しました。
指摘箇所も数箇所の些細なものにとどまり(自分が2つ、同行した建築士さんが2つ)
とても気分良く、内覧会を終えることができました。
感想としては綺麗に作ってあってとてもいい感じだと感じました。
あと思った以上に北側の部屋が柱が張り出してきていて狭く感じるのは
ちょっと残念な気もしましたがこれも設計どおりなので致し方ないと納得しました。

内覧会自体は1時間半弱でおわったものの、採寸で同じく1時間弱かかってしまいました。

みなさんの内覧会もほぼスムーズに終わられたようなのでなによりです。
これから引越しまでの一ヶ月ほどはいろいろとありますがなにかあればまた
掲示板に書き込みたいと思います。
283: MIC 
[2006-02-19 23:00:00]
購入者の皆さん、こんばんは。
入居説明会&再内覧会の結果はいかがでしたか?
うちは前回の指摘をすべてきれいに直してもらっていることを確認できました。
今回、新たにキズを発見し、入居までに直してもらうことになりました。

第三者機関の審査結果がでましたね。
2月末までかかるということでしたが、早くなりましたね。
予想通り、「問題ない」とのことですが、どうなんでしょう。
関西住宅品質保証という会社のホームページで会社概要を見ると
出資会社のひとつとして、近鉄(近畿日本鉄道)の社名があるのが少し気になります。
真に第三者的立場で審査してもらっていればよいのですが。。。

今週の予定は、火災保険とローン契約。次に、マンション代金の振込み手続き。
そして、いよいよ鍵の引渡しですね。楽しみです。
284: MIC 
[2006-03-02 22:34:00]
LC-T購入者の皆さん、こんばんは。

最近、スレッド書き込みが少なくて寂しいですが、
皆さん、振込みとか、引越しのご準備とか、家具の購入とかでお忙しいのでしょうね。
うちも先週末にやっとローン契約済ませ、今週末に振り込み完了します。

明後日からはいよいよ鍵の引渡しですが、皆さんのご入居日はいつごろなのでしょうか?
うちは早く住み始めたいのですが、公私共にバタバタしていて3月下旬頃になりそうです。
来週くらいから引越し準備にかかります。インターネットもそろそろ申し込まなければいけませんね。

早々に引越しされる方がおられましたら、お住みになった感想などお知らせください。
285: えでぃ 
[2006-03-02 22:46:00]
ローレルコート高槻購入者の皆様、こんばんは

私のほうもいまは家具購入、家電製品購入、ローン契約、そして、いま引越し準備のまっさかりで
忙しい日々をすごしています。

明後日には待望の鍵引渡しでやっとここまできたかといった感じです。

引越しは来週を予定しておりますので、引っ越して落ち着いたら
住んでみた感想をアップしたいと考えています。
286: ヒゲ親父 
[2006-03-04 14:26:00]
皆さんこんにちは、ただ今ローレルコートの自室よりアップします。一番乗り?!
インターネット環境は完璧です。メールの送受信も一発で繋がりました。
speedテストしてみるとDown30M〜40Mbpsでました。未だ誰も使っていないのでしょう。
Up側も3Mbps程度でました。こちらは暗号化などでオーバーヘッドが掛かってますので実際にはもっと出ていると思います。
今まで3MB以上のデータをアップしようとしたら暗号化を外してもタイムアウトになったいたものが、12MBでも送れました。
便利になりそうです。
暖房が効かないので本日はこの位で。
皆さんの報告をお待ちしています。
287: 匿名さん 
[2006-03-05 23:47:00]
288: ななみ 
[2006-03-05 23:58:00]
我家の引越しは来週を予定しております。
早々と今週引っ越される方は良いですね。
今ダンボールの山の中で送信しておりますので、インターネット環境は最悪です。
ヒゲ親父さんが一番乗りでアップされたので、驚いております。
しかし、入居時の説明書のファイル、いっぱい詰まってましたね。
何が何だか分かりづらかったです。
私は、セキュリティの暗証番号と周辺機器のチェック、部屋割りのための寸法測りで
帰りました。風邪をひいていたので、寒かったです。はい。
289: ヒゲ親父 
[2006-03-08 23:42:00]
皆さん今晩は、本日荷物を搬入しました、腰が痛いです。
昨日引っ越しの準備をしていたところ怪しい訪問販売が来ました。

給湯器のメンテナンス法を知らせる為に回っていますとのことでドアのところまで来ました。
話の流れとしては、
・給湯器のメンテが悪いとパイプが詰まり早期に買い換えなければならない。
・そこでメンテ手順をくどくど説明する。
・非常に手間な感じを与える。(私はこの辺りで???と言う感じになりました)
・手間と思われたらメンテ会社を紹介する\1,800/月。(いよいよ本性表す)
・自分でされますか?それともメンテ会社に頼みますか?との問い
・自分でやりますと答えると「本当にできるんですか?」との発言
奥さんに話をしたいとの事でしたので奥さんの耳に入れて置いた方が良いですね。
くれぐれもお気を付け下さい。
290: MIC 
[2006-03-15 21:05:00]
LC-Tの皆さん、こんばんは。
夜の照明の点灯状況を見る限り、1〜3軒/階くらいがすでに入居されているようですね。
平均2件/階として、引越し完了されたのは全世帯の1/3くらいでしょうか?
うちは取り合えず、日焼け予防のカーテンと照明を付けに行きました。
家具の搬入は4月に入ってからです。インターネットも4月からにしました。
ヒゲ親父さんのように早く新居からアップしたいものです。
LC-Tコミュニティーの掲示板には書き込みが始まっているのでしょうか?
ここでIP電話を利用開始された方がおられましたら、状況をお知らせください。
それから、実際に生活されて水回りとか、JRの騒音とか、不都合はありませんか?
291: ヒゲ親父 
[2006-03-17 15:22:00]
LCTの皆さん今日は。
MICの書込で思い出してコミュニティ掲示板を見ようとしたのですが何処にあるのか判りませんでし
た。誰かご存じ有りませんか?
IP電話も落ち着いたら申し込もうと思います。

実際に住んでみて感じたことは、
 床暖が思ったより強力でないと思います。最強に設定してもじんわり暖かいといった感じで別途エ
アコンを入れないと我慢できないくらい寒いですね。
 音に関してはJRを含め気にならないですね。まだ左右上階共人が住んでいないので生活音について
は分からないですが。
 個人的には、今回LDは思い切って間接照明式にしたのですが柔らかく且つ住みやすい感じにしよう
とすると色々修正追加が必要で完成形が決まりません。
292: 匿名 
[2006-03-19 11:07:00]
中古出てます?
293: MIC 
[2006-03-20 08:16:00]
LC-Tの皆さん、こんにちは。
ヒゲ親父さん、いろいろ情報有難うございます。
うちもIP電話はいずれ付けるつもりです。インターネットの申し込みと同時申し込みではなさそうだ
ったので、まずはインターネットから使い始めることになりました。
床暖房はあまり効かないのですね。うちはガスの開栓がまだなので試していません。
エアコンは各部屋用に一括購入しました。取付工事はこれからです。
大型液晶TVもこの際、エアコンと一括で購入しました。結構な出費になりました。
照明はこれまでに購入していたものに和室用を買い足した位で済みました。
LDの家具は住みながら気に入ったものを探すつもりです。
ヒゲ親父さんはLDを間接照明にされるのですね。間接照明だけで構成するのは難しそうですね。
うちの天井照明は直接照明で、間接照明のフロア照明を足すことにします。
JRの騒音はLDにいて少し気になる位です。キッチンのドアが2重ではないせいでしょう。
TVやオーディオを付けていれば気にならないかもしれません。
あとは廊下北側でダクト送風音らしき音が少し気になりました。2重窓で屋内が静かだから
このような音が気になるのかもしれません。近隣の生活音の確認はこれからですね。
4月になって引越しされるお宅が多いそうですから。
3月中旬から4月上旬は引越しラッシュで割高になるためでしょう。
294: りお 
[2006-03-22 23:59:00]
みなさまコンバンワ(^∇^)
我が家も引越しがすみ生活を始めています。
JRの音はそれほど気になりません。聞こえないわけではなく、一日くらいで「普段の音」としてなじ
むくらいの小さな音です。
床暖房ですが、引越し前に何も置いてない状態で初めてつけてみた時は「ついてる??」くらいにし
か暖かさを感じられませんでしたが、
引っ越して家具をいれラグマットもひいた状態でつけてからはホットカーペット並みに暖かくなりま
した。
最近は寒いのでエアコンを併用していますが、もう少しあたたかくなれば床暖房だけでやりすごせる
かな、と思っています(^-^)
生活音ですが、上下隣りとも越してこられておりますが、何の生活音も聞こえてきません。
誰もいないかのようです(^^;)
まだマンションの3分の1か半分くらいしか引っ越されていないようなので、マンション内がなんとな
く淋しいカンジです。
早くみなさん越してこられて、エレベーターやエントランスで誰かとすれ違ってみたいものです(笑)
295: ヒゲ親父 
[2006-03-23 00:54:00]
今晩は、
床暖についての、りおさんの「ついてる??」と言う感じは私も一緒ですね。
私はカーペット、ラグを敷かずに過ごしています。暖房を入れて床暖MAX設定で
丁度良い感じですね。もうちょっとパワーの余裕が欲しいですね。
私はかなりの冷え性で夏冬のエアコンが苦手なのですが
暖房+床暖は柔らかい利きで良いですね。

間接照明の配置もだいたい決めました。少し暗い感じですが
夜に遮光カーテンを引かずレースを通して夜景が見えるのが良いです。
296: MIC 
[2006-03-27 00:12:00]
皆さん、こんばんは。
ここに書き込みされている方々で引越しを終えられたのは、
えでぃさん、ななみさん、ヒゲ親父さん、りおさんの4宅くらいでしょうか?
少なくともここでは50%に達していますね。
うちは取り合えず、電気、ガス、水、エアコン、照明は使用できるようになりましたが、
荷物の移動はまだ先です。早く仲間入りしたいものです。
ところで、皆さん、カーテンはどちらで購入されたのでしょうか?
うちはLDのカーテンを買い換えようと思っております。
どこかお勧めと店がありましたら、参考までにお知らせくださればうれしいです。
297: えでぃ 
[2006-03-27 01:17:00]
皆さんこんばんわ。
引越しも終えすみ始めてだいぶ立ちましたのでその最初の感想を書いてみますね。
やはりJR高槻駅のそばというのは便利ですね。
買い物もすぐ近所のアルプラザもありますし、JR利用なら部屋を出て3分ちょいあれば
列車に乗り込むことも可能です。
寒さがまだ感じられるのでエアコンによる暖房をしています。
ちょっと空気が乾燥してるようなので加湿器をかって、湿度を維持しています。
床暖房はつかっていません。
JRの騒音なんですが、日常生活ではきにはならないですね。
深夜に眠るときなどに音がきになるかな?という程度ですね。

まだ完全には引越しの荷物の整理と、リビングに置く家具などがきてないので
かたづくのはもう少し後ですが徐々にやっていこうと思います。

うちの部屋のリビングのカーテンはインテリアオプションの川島で購入しました。
ご参考になれば幸いです。
298: 匿名はん 
[2006-03-27 01:47:00]
近所に住んでいるものです。マンションに光回線のIPネットワークが入っていると思いますが、入
居者が増えるとガタッと速度が落ちます。(どのマンションもその様です。我がマンションもそうで
す)。で、私はADSLも引きました。近所にNTTの営業所がありますが、その後ろに交換設備がある
ので、ADSLでも30Mbpsで接続できますし、実測でも25Mbps位は平気で出るので、この場所だったら、
ADSLでも十分ですよ。お勧めします。
299: ななみ 
[2006-03-27 14:30:00]
はや引っ越してから1週間が経過しましたが、
JRは窓を開けるとやはりうるさいですね。
家内がなぜかよく窓を開けっぱなしにするので
うるささが本当によくわかります。

リビングのカーテンは船場の丸蔵で安く仕上げました。
でもまだ照明がない部屋があるので、どうしようか迷ってます。
300: ヒゲ親父 
[2006-03-31 19:05:00]
皆さん久しぶりの更新ですね。
私のところはカーテンと照明はインテリア新装(高槻深沢)というところで頼みました。
20年程前に頼んだ縁です。社長も当時は若かったですが今回お会いしたら良いおっちゃんになっていました。照明も扱うということで一緒に頼みました。
熱交換換気はやはり暖房の利きが悪いので時々しか使っていません。止めると密封性が良いのか暖房はよく効きます。コンクリートなので1年目は湿気が多いかと思いましたが逆に加湿器がいりますね。
光ネットはまだ下り35Mbps上り20Mbps位出ています。このままいって欲しいです。
よければIP電話も真剣に考えようと思っています。
301: MIC 
[2006-04-07 22:37:00]
LC-Tの皆さん、こんばんは。
えでぃさん、ななみさん、ヒゲ親父さん、カーテンの情報有難う御座いました。
参考にさせて戴きます。

ところで、管理組合の班割りは同一階でだいたい同じ班になるように
管理会社のほうで決められていますが、このマンションの構造からして
不都合ではないでしょうか!?
同じ階であっても西側の住居と東側の住居とが直接往来できないので、
一旦、エレベータで1階まで降りて別のエレベータに乗り換えて
再び上がらなければなりません。近くて遠きお隣さんです。
東側と西側でそれぞれ別々に班構成を考え直したほうが宜しいかと考えますが
いかがでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる