京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート高槻って、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. ローレルコート高槻って、どうですか?
 

広告を掲載

匿名くん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

JR高槻駅前のローレルコート高槻って、どうですか?
あと2戸になっていますが、お買い得でしょうか?
三井のパークホームズ高槻も2戸残っているようですけど、
どちらにするか、迷っています。
情報をお持ちの方、お知らせください。

[スレ作成日時]2005-06-05 09:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

ローレルコート高槻って、どうですか?

2: 匿名はん 
[2005-06-05 11:46:00]
ローレルコート高槻は、だいぶ前に完売したと思います。
キャンセル待ちの受付だけしているみたいです。
気になるようでしたらキャンセル待ちで登録だけしといたら良いと思います。
パークホームズは知りません。
3: 匿名はん 
[2005-06-05 11:48:00]
02です。
すみません。間違えました。
ロイヤルアーク高槻のことと勘違いでした。
4: 匿名はん 
[2005-06-05 13:25:00]
ロイヤルアーク高槻は4月くらいに完売だったような・・・
私も一度見に行きましたが、今まで見たことも無い最高のロケーションでした。
が、値段も最高でした・・・トホホ(T T)
キャンセル待ちする価値はあると思いますよ〜
5: 匿名はん 
[2005-06-05 14:02:00]
ローレルコート高槻は便利ではありますよね。駐車場がすべて平面というのも魅力だと思います。
ただ、JRの音はすごいと思いますよ。お隣の高層マンションの部屋に入ったことありますが、
窓をあけては過ごせないと思います。
6: 匿名はん 
[2005-06-11 19:29:00]
うるさいマンションNO.1
7: ヒゲ親父 
[2005-06-11 23:18:00]
私は契約しました。JRの音はどうなのでしょうね?
2重サッシと熱交換式の換気装置が標準なので、窓を締めて暮らすことを想定しているようですね。
それでもやはり駅から2分が魅力ですね。あと前のR171へ通じる道とバス停が整備されるので
今のボロバス停に比べて格段に印象が良くなると思います。
線路を跨いで南側は土地が空いているので将来同じようなマンションが立つのではと想像しています。
8: 匿名くん 
[2005-06-12 21:03:00]
ローレルコート高槻の情報ありがとうございます。
新快速は停車するけど、長距離列車や貨物列車は通過するので、
窓を開けると、JRの騒音は確かに凄いでしょうね。
窓を閉めて生活するのが前提でしょうけど、それにしても駅前1〜2分は魅力的ですね。
すでに建っている高層のローレルスクエア高槻のほうは1重窓のようですが、
今度のローレルコート高槻は2重窓ですので外の騒音はあまり気にならないのでは?
ヒゲ親父さんは何階を購入されたのですか?私は中層の7階以上が希望ですが、
まだ残っているでしょうか?
9: 匿名くん 
[2005-06-12 21:14:00]
ロイヤルアーク高槻は完売になったのですね。
3月末くらいに私も一度見に行きました。
下層が残っていましたが、日当たりが気になって、止めました。
ロケーションもよく、ロビーも設備も豪華そうでよさそうですね。
上層階が残っていれば、考えたかもしれません。
でも、値段は割高でしたね。駐車場も使いにくそうで、割高でした。
駅前なので、マイカーのない方にはお薦めですね。
10: MIC 
[2005-06-22 19:32:00]
購入者です。昨年12月の第2週にたまたまモデルルームを見学し、気に入りました。
それまではJRの騒音を問題視していたので購入するつもりはなかったのですが、
2重窓や24時間換気装置を見て、考えが変わりました。駅前の利便性を買いました。
今日、高槻駅前に出たのでついでに現地を見に行きました。
いま8階の壁を作っていますね。1ケ月に1階のペースだと、年末頃に14階までに出来そうですね。
バス停の周りに柵が施されていましたが、そろそろバス停を新しくする工事が始まるのでしょうか?
駐車場の抽選会が先々週の日曜日にありましたが、1次抽選ではずれ、補欠抽選で当たり、ほっとしました。
駅前なのに意外とマイカー族が多いのに驚きです。
MRの壁のボードを見ると、残1戸のようでした。もうすぐ完売ですね。

11: ヒゲ親父 
[2005-06-23 00:23:00]
私は12Fを購入しました。(正体ばれちゃいますね、12FANDヒゲで)騒音の方は実際に済んでみないと分からないですね。
ただ私の場合小さい頃伊丹空港の近くに住んでいました。当時のジェット機の音は今に比べて比較にならないぐらい大きかったですが、ある程度はなれますね。
「引っ越せ」おばさんのように悪意に満ちていると耐えられないかも知れませんが、納得できる騒音には体が慣れるのではと楽観視しています。
最後の1戸は上の方の階だったと記憶していますが東端の高い物件です私には手が出ません。
道路の拡幅とバス停の工事は今期中には完成すると近くの商店街の情報通は言っていました。私は信じているのですが。
12: 匿名はん 
[2005-06-23 00:40:00]
完成後、まだ空き住戸がある時期に見学に行ったものです。
4部屋ほど見せて頂いたのですが、どこの部屋もキッチンがコの字型になっていて、冷蔵庫を置くスペースが
なかったのに驚きました。案内してくれた営業の方はダイニングに置くようになっていますっておっしゃったのですが、
それって不思議じゃありませんか?
いったい、そのタイプのキッチンでどこに冷蔵庫を置かれているのかとても興味があります。
というか、今後、間取りを考える参考にしたいので、(意味のわかる方)教えていただけませんか?
13: ヒゲ親父 
[2005-06-24 17:15:00]
私は仕事柄毎日工事現場の前を車で通るので進捗が良く判ります。昨日から工事現場の前のバス停を閉鎖して、工事が始まりました。
バス停の屋根を取り壊しているようです。大がかりな資材も有るので拡幅工事の基地になるのかな考えています。
このペースで行くと拡幅工事+新バス停の完成は年度末いっぱいでは無くもっと早く出来上がるのかな?
それと(12)さんの件はどこか違うマンションではないかと思うのですが、ローレルコートは未だ建設中ですし・・・
14: MIC 
[2005-06-26 11:31:00]
道路の拡幅とバス停の工事は来年早々くらいに完了と
近鉄不動産の営業の方に大分以前にお聞きしていましたが、
「道路の拡幅とバス停の工事は今期中には完成」ということは
秋には新しい風景に生まれ変わるということですね。楽しみです。
ローレルコートの西側の元商店(?)もそろそろ立退きになるのでしょうね。
そこから西のR171までの地域はかなりの部分が既に道からオフセットしていますから・・・
ところで、(12)さんの「完成後、まだ空き住戸がある・・・」件はローレルコートではなく、
三井のパークホームズ高槻のことでしょうか?見に行きましたけど、コの字のキッチンだったか
覚えていません。冷蔵庫をキッチンに置けず、リビングに置くというのは不自然ですね。
ローレルコートの私のところの間取りでは、システムキッチンが直線配置なので、
その後ろ側に冷蔵庫を置くスペースはありましたよ。
L字配置のキッチンが使い勝手でいくと理想なのでしょうけれど。
15: 匿名くん 
[2005-06-26 11:57:00]
近鉄不動産・関西圏のホームページのこだわり検索で「駅徒歩5分」をクリックすると
マンション一覧にローレルコート高槻が出てきました。
さらに「部屋詳細」をクリックすると406、806、501の3部屋が出てきました。
この情報は少し古いようですね。「東側(駅側)の上の方の階」というと806あたりが
残っているのでしょうね。南側と東側がベランダになった4LDKですね。間取りはよいのですが。。
東側はJRの線路に近く建っていますが、列車が通過するときなど、圧倒感はないのでしょうか?
それだけが気がかりですね。
16: MIC 
[2005-06-26 12:39:00]
ヒゲ親父さん、ローレルコート高槻のインテリア相談会の案内が届きましたね。
相談会には行かれますか?
カーテン(川島織物)、照明(松下)の斡旋のようですが、入居がまだまだ先(来年3月)なので、
メーカのショウルームまで見に行って購入するという意欲が沸きません。
MRで開催される相談会には時間があれば行ってみるつもりですが。。。
エアコンはいずれ購入するつもりですが、マンションの上層階でもエアコンは必要でしょうね。
夏でも窓を閉めて生活するのが基本でしょうから。
リビングと寝室にはとりあえずエアコンを付けるとして、
そのほかの部屋は住んでみてから様子を見ることにします。
17: ヒゲ親父 
[2005-06-28 23:41:00]
この掲示板は静かですね。まあ良いですけど、2、3人でシコシコと楽しみましょうか。
今期とは来年三月末までにはと聞いたので書きました。立ち退きの買収は終わっているそうです。
西側の鉄工所は先月から締まっているので立ち退かれたのでは無いでしょうか。
斡旋の方は電化製品の割引が大きかったようですのでエアコン等の大物だけは考えても良いなと考えています。
カーテンは今の家のもので使えるのものは使おうと思います。ただ南側のレースカーテンはこだわってみようと思います。
2重ガラスが2枚とも補強線入りなのでワイヤーが非常に目障りです。そこで斜めクロスのレースカーテンにしてごまかそうと考えているのですが、
なかなか思うようなものがありません。大手ならあるかなと考えています。
18: MIC 
[2005-07-03 19:45:00]
ほんとうに「ローレルコート高槻」の掲示板の書き込みが少ないですね。
もともと76戸と分譲戸数が少ないことともありますが、
購入者がインターネットをあまりやらない熟年層に偏っているのでしょうか!?
ローレルスクエアでは、日吉台などから山を下りてこられる熟年層が多いと
聞きましたが・・・
西側は鉄工所でしたか。そういえば、表に積まれていた鉄材らしきものが
きれいになくなっていました。
エアコンとカーテンは先で考えることにします。
当方も南側のリビングの照明とカーテンに凝って見たいところです。
カーテン長さ220cmは特注になるのでしょうね。
なるほど。2重ガラスの補強ワイヤーは気に留めていませんでした。
レースカーテンも大切ですね。
カーテンの価格レベルがよく判らないので、
インターネットで、まずは相場を勉強してみます。

19: ヒゲ親父 
[2005-07-04 10:41:00]
契約会に出ている人達を見ると熟年層が多いですね、普通は子連れの年代が主流ですが。
私も山から下りてくる熟年層の一人です。
山側に住んでいるとJRより北側に親近感があります。
阪急より南には全く興味が湧きません。
若い頃は田舎に憧れましたが、歳を取ってくると賑わいがある便利なところが良いですね。
その点でも駅近の価値は今後益々高まるのではないでしょうか。
前の道路計画の情報が有りますのでご参考までに、
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/maplink2.html
町名をクリックして、都市計画を選択すると出てきます。
20: えでぃ 
[2005-07-05 00:51:00]
はじめまして、私もローレルコート高槻を購入したものです。ヒゲ親父さま、前の道路計画の情報ありがとうございます。
竣工までには道路整備されてるといいなぁと個人的には思ってます。
私のほうはインテリア相談会のカーテンの案内に興味がありショールームにいってきましたが、
まだインテリアをどうするかというのをしっかりと決めていなかったので結局、
カーテンを選ぶことができなかったです。かなりのハイサッシの窓ですので、
できればインテリア商談会で決めたいなぁとは思っていたんですが、
部屋のインテリアのトータルコーディネートの兼ね合いもあり、あわててカーテンだけ決めてもと
いう気分もあり、内覧会のときに本格的に考えようかと考えています。
私も二重ガラスの補強ワイヤーは特に気に留めていなかったのでこんどモデルルームにいったときには
注意してみてみます。7月のインテリア商談会ではエアコンなども対象なのかな、
7月上旬にはまた詳細な案内が送られてくるとのことでそれ待ちって感じです。
色々と情報交換していけるとありがたいのでよろしくお願いします。m(__)m
21: MIC 
[2005-07-10 11:27:00]
こんにちは、いぢぃさん。購入者3人目のご登場ですね。よろしくお願いします。
ヒゲ親父さん、高槻都市計画サイト情報有難う御座います。
これまでのバス停の屋根が撤去されてすっきりしましたね。
どういうふうに変わっていくのか、これからの道路工事も楽しみです。
ところで、インテリア相談会の詳細な案内が届きましたね。
カーテンやエアコン以外にもいろいろとオプションがありますね。
フロアマニキュアに興味がありますが、安くはないですね。
これをしなければフロアのワックス掛けが大変なのでしょうか?
今住んでいる一戸建てにフローリングがないのでよく判らないのですが、
もう少し調べて検討してみます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる