注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-03 15:32:26
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.swedenhouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スウェーデンハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。スウェーデンハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-04-28 16:57:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

941: 通りがかりさん 
[2019-06-17 10:06:42]
>>940 購入経験者さん
月に6000円はないと思いますよ。
型番早く示してくださいね。
943: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-22 21:24:49]
>>938 通りがかりさん

私も同じ考えです。実績のない新しいテクノロジーで博打するより、アナログでもしっかりと実績を出してる技術で建ててるスウェーデンハウスに好感を持ち、ここで家を建てました。
944: 通りすがりさん 
[2019-06-22 22:44:19]
>>941 通りがかりさん
確かにその金額は無いはずです。
私は他社ハウスメーカーですが同等システムの24時間換気を稼働させ何もケチらず生活して今月の電気代は6900円でしたから。
PVも無しです。
945: 匿名さん 
[2019-06-30 20:05:56]
ZEHのところの一戸あたり70万円てなんのことですか?ZEHにするために70万円かかるってことですか?
でも標準仕様のままでZEHをクリアしているとも書いてあって、なんのことかなと思いました。
太陽光発電を設置する費用のことかな?
太陽光発電なしの標準仕様でも十分なら無くても良さそうな気もするけれど。
まだまだ勉強不足でよく理解できていません。
もともと快適な家なのだから、あえて変える必要もないかなと思ったりして。

946: 戸建て検討中さん 
[2019-07-02 11:45:27]
新築検討中の者です。
一番こだわりたいのは断熱性能なのでスウェーデンハウスも候補に入れたいのですが…
住んでいる場所が福島県で、一番近いモデルハウスが仙台です。
もしスウェーデンハウスで家を建てるとしたら毎回仙台まで行かないといけないのでしょうか?
もし福島県で建てられた方がいらっしゃったらお話を聞きたいです。
他に断熱性能が高いハウスメーカーとして一条工務店も視野に入れていたのですが、友人が全く同じ時期に一条工務店で新築するので候補から外しました。
947: 匿名さん 
[2019-07-06 13:32:55]
ZEHって太陽光発電パネルとか、電気系統の設備とか、大型充電設備などが必要になってくると思うのですが、
むしろそれって70万円で収まるの?というのはあります。
ZEHにするとしたらどれくらいかかるのかは
やはりきちんと相談してみたほうがいいと思います。
最近ではZEHって光熱費の軽減だけじゃなくて、
災害時の電気利用という観点で需要は大きいと聞きます。
948: 匿名さん 
[2019-07-11 09:42:48]
太陽光発電も、考え方次第なところもあるのでなんとも言えないですね・・・
売電も最近は条件が厳しくなってくると聞きますし、
純粋に自家消費であるのだったら悪くはないんじゃないでしょうか
どれくらいの年月で回収できるのか、しっかりと調べてみないといけないとは思いますよ。
949: 匿名 
[2019-07-11 11:34:25]
私は、このハウスメーカー失敗でした。壁からバタバタ音がする家を建てられました。その対応にも何年もかかり、やったことが、スポンジを挟んで終わりです。その他にもまだ直してくれないところが多々あります。
他の場所からもバタバタと音が鳴ってるし、言っても、何もしてくれません。音を聞くたびにいらいらします。
お客様満足度No1、とか言ってるけど、うそでしょと思います。
設計士の言ったことも、嘘がありました。
扉にもばらつきがあって、言ってもスエーデン製なんで、日本製とは違うので、と言われて終わりです。
私は東日本大震災で、検討する時間がなかったので、皆さんは良く検討した方が良いと思います。
950: 匿名 
[2019-07-11 11:45:25]
断熱性能は、一条やSWHでなくても最近は大手でも中堅でもそんなに変わらないと思います。
サッシも木製窓より良い性能の物があります。ここのは木製ゆえにメンテナンスがかなり面倒です。
仙台ですが、冬は、エアコン暖房はつけっぱなしです。床暖房は勧めないと言いますが、ないから床は普通に冷たいです。
951: 通りがかりさん 
[2019-07-13 15:08:18]
>>949
なぜ訴えないの?
まあ、この前と同じ人なんだろうけど。
952: 匿名さん 
[2019-07-14 01:39:31]
担当の営業マン、現場監督には、言って来たのですが。
定年までかかっても対応するって言葉に騙されました。
途中営業の人が大怪我したり、その後辞めてしまったりで、今に至ってしまいました。
メーカーが何もしていない訳ではないんですけど、対応が遅いので、これから営業の一番偉い人と直接話し合いをしようと思います。
953: 通りがかりさん 
[2019-07-14 08:52:04]
>>952 匿名さん

定年までかかっても対応?
上に報告してないのかな
メーカーが補償でしょう
954: 匿名さん 
[2019-07-14 15:45:24]
そろそろ10年ですが、建てた方は、保障の延長はどうしているのでしょうか?
いくら位かかるのか、延長しないとアフターの人はもう来ないのでしょうか、
窓の不具合とか、バルコニードアが下がって来たり、あれは素人にはできないですよね
教えて下さい
957: 匿名さん 
[2019-07-24 08:55:47]
保証の延長というのがあるのですか?
一般的な話なのですが、
大規模修繕の工事をすることで、その工事をした部分は新たにその部分の保証が設定されます。
それを保証の延長という風に書くHMもあるとか。
そういうのではなく、お金を払うことで得られる保証と言うものがあるのですか?
959: 評判気になるさん 
[2019-07-31 15:07:08]
>>951 通りがかりさん 2019/07/13 15:08:18
訴えた経験あるのでしょうか?ご教授いただけたらと思います。
960: 購入経験者さん 
[2019-08-03 10:11:44]
20年経ちましたが、保証後のメンテは頼んでないですね。窓や勝手口のドアは開け締め大変です。こする部分の木を削るしか個人的には方法が思いつかないです。保証期間過ぎてメンテ頼んだ方みていたら幾らぐらい請求あるのか知りたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

スウェーデンハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる