注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-03 15:32:26
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.swedenhouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スウェーデンハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。スウェーデンハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-04-28 16:57:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

スウェーデンハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

428: 通りがかりさん 
[2017-01-09 22:29:22]
>>427 通りがかりさん
二年点検で補修すればよいでしょ。
木は割れるし、クロスが多少剥がれるのは当たり前
429: 通りがかりさん 
[2017-01-10 10:09:37]
>>427
SWHに住んで8年です。私も入居してすぐの時は427番さんと同じように不安になりましたが、結果的に木の割れやクロスの剥がれなどは、428番さんの書き込み通り2年点検で良いと思います。
それと私は8年目ですが、去年建具の調整を無料でやってもらいました。多分その保証期間は切れていると思います。
一応柔軟に対応してもらえます。ただ、すぐの対応というのは難しい事が多々あり、1か月後、2か月後に来てもらうという事が普通かもしれません。まあ、その不具合も急ぐ内容でなかったので良しとしてます。
緊急を要する不具合は、すぐ来てもらえる事を祈って。。。
430: 匿名さん 
[2017-01-10 12:48:27]
木というものを理解していない人はクレーマーになる。
431: 匿名さん 
[2017-01-10 13:08:55]
全窓に庇を付けてないスウェーデンハウスは日本を理解してない。
木の窓に庇が無いのは欠陥商品。
432: 匿名さん 
[2017-01-10 14:22:21]
木製窓に憧れたけど上記のような事情から断念。
外側は樹脂、室内側だけ木製にした。
全館空調とペアガラスで結露はない。
433: 匿名さん 
[2017-01-10 19:23:23]
メンテナンス費用を見たらびっくりしますよ。
延べ床37坪2階建てで、外壁と窓枠・ウッドデッキの塗装補修で500万円の見積もり見たときには声が出ませんでした。
地元塗装業者でのメンテナンスを模索しますが、外装以上に内部の建具と空調がまた金かかりますので、普通の気密性高い木造住宅と考えていましたが何十年も維持できるか心配です。
434: 通りがかりさん 
[2017-01-10 20:26:18]
>>433 匿名さん
これは保証延長の価格でしょうか?
三井ホームでは外壁塗装を入れて300くらいとききましたが、SWHは500ですか?
435: 戸建て検討中さん 
[2017-01-10 22:43:44]
スウェーデンハウス。好き。

でも金額高い。

でもほしいなあ。

サキタテは、打ち合わせすればするほど

金額高くなるし、壁200ミリ移動できないし

間取り、キッチン、風呂、トイレが自由に選べない。

でもインターネットで、

北欧輸入住宅、木製トリプルガラスサッシ

などのスウェーデンハウスの特徴的なキーワードで、検索すると

いろいろな他のハウスメーカーがでてきます。

ただ、小さい会社ばかりで倒産が気になるし。

あああ 悩みはつきません。

436: 匿名さん 
[2017-01-11 22:51:51]
まあお金のない方はSWHはやめたほうが良いよ
契約しても我慢だらけで家造りがつまんなくなると思うから
437: 匿名さん 
[2017-01-17 10:34:40]
家を建てるだけでなく、メンテナンスが高額になるのは厳しいです。
修繕に500万円をポンと出せる財力なら良いかもしれませんが、
メンテナンスの為にまたローンを組むハメになるのでは
老後の資金不足など、人生設計に余裕がなくなりますから。
438: 通りがかりさん 
[2017-01-17 20:16:52]
千葉県在住、SHに住んで14年目です。安くない買い物なので、自分も当時はかなり悩みましたが、いまだに後悔したことはありませんね。というむ無理して頑張って本当に良かったです。換気システムの掃除を毎月やるとか、2.3年に一度はウッドデッキにキシラデコール塗るとか、その他も含めてメンテナンスは多少必要ですが、住まいとしての不満は全くないです。ことに今の季節は家に入ると本当に暖かくて、SHにして良かったと心から思います。「延べ床37坪2階建てで、外壁と窓枠・ウッドデッキの塗装補修で500万円」って本当ですか? 3年前に外壁塗装しましたが、延べ床45坪2階建てで、外壁と窓枠だけでしたが200万切りましたよ。大手工務店の言うがままになってませんか? 地元で数社見積もれば、もっと現実的な数字が出てくると思います。私は数社の相ミツを取り、安くても真面目にやってくれそうな業者を吟味してお願いしました。何の問題もなかったです。
439: 匿名さん 
[2017-01-17 22:45:24]
438さんは結局SHのメンテを止めて、地元の工務店にお願いしたのですね?
それでSHの保証がなくなったと思いますが、後悔はないのでしょうか?

というのは保証がなくなったら何か構造体に不具合が起きた時大丈夫なのか、
或いは、他人に売却するつもりで建てる訳ではないですが、資産的な価値が落ちてしまうのかなと。

そんなことは心配する必要はないですか?お考えをお聞かせください。
私も大手HMのメンテは高すぎだとは思います。
440: 439さん 
[2017-01-18 19:42:42]
10年ほど住んで構造も含め大きな問題はないと判断したので、外壁やベランダやウッドデッキは自分たちの判断で好きにやっています。SWHの見積りよりはるかに安く上がりますし今どきネットで調べれば大きな失敗はなさそうですし。勉強したなりのコストダウンと楽しさも大きいので後悔はないですね。
441: 匿名さん 
[2017-01-18 19:56:46]
440さん、そうですか、ご自分で楽しみながら出来れば何よりですね。
HMの保証が無くなる、という脅し文句のような言葉を気にしないですむなんて羨ましいです。

でも、それが本来の家の姿のはずだと思います。
いつまでも縛られて、高額なメンテ代としてそれこそ骨の髄までしゃぶり尽くされるような印象さえしますものね(笑)440さんのような方のお話を聞くと、元気が出ます。
442: 匿名さん 
[2017-01-18 20:16:19]
>435
検索したら、こんなのがあった
http://scandhome.com/
443: 匿名さん 
[2017-01-18 20:28:00]
444: 匿名さん 
[2017-01-23 10:43:06]
メンテナンスコストを削減する為に安価な工務店に依頼するとして、
構造体の不具合も修繕可能なのでしょうか。
メンテナンスは一般的に外壁、屋根、各排水システム、
シロアリ程度で構造体に至るケースが極めて少ないのであれば
それぞれを工務店に依頼すればそれで事足りるとか?
445: 匿名さん 
[2017-01-23 13:48:53]
>構造体の不具合も修繕可能なのでしょうか。
http://daikusan-reform.co.jp/sokkuri%20reformfukuda.html
上のような例が有るから腕が良ければ可能じゃない。
パネル工法だから更に面倒かな?
446: 匿名さん 
[2017-01-28 17:55:22]
建てたら安心というわけではないのですね。その後の出費まで考えておかないといけないわけですか。
知識がないとお金を払ってお任せしてしまうことになって、高くつくということなんだなと思いました。
建築費も総額を抑えたい人には28,45坪で税込2,087万円からあるとのことですが、坪単価にすると高くなります。
憧れの家ではありますが、資金に余裕がないと難しいのかなと思います。
447: 匿名さん 
[2017-02-03 15:09:30]
パネル工法ってメンテナンスって面倒なのですか!?
構造的に考えてみるとすごく単純そうなカンジがするのですけれど…でも面が大きいからっていうのがあるのかもしれないですね。

修繕まで考えると家を建てるのってつくづく難しい。
メンテナンスしやすい家が良いなとおもいつつ、地震に強い家が良いよね、とおもったりもするから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

スウェーデンハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる