東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 金町
  6. ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2009-10-06 12:27:41
 

ついに説明会の予約が開始しましたね。

ご検討者の方々、さまざまなご意見を、、、

もちろん煽りはスルーです。


ヴィナシス金町タワーレジデンス

・RC造・SRC・S造、 地下2階・地上41階建
東京メトロ千代田線直通JR常磐線「金町」駅より徒歩2分
・京成金町線「京成金町」駅より徒歩1分
東京都葛飾区金町6丁目6000番

[スレ作成日時]2007-10-15 00:01:00

現在の物件
ヴィナシス金町タワーレジデンス
ヴィナシス金町タワーレジデンス
 
所在地:東京都葛飾区金町6丁目6000番(地番)
交通:常磐緩行線「金町」駅から徒歩2分
総戸数: 476戸

ヴィナシス金町タワーレジデンス[その1]

122: 匿名さん 
[2007-12-24 00:58:00]
金町と言う街がどういう街なのかが分からないなあ…。
葛飾区って23区でも目立たない区の1つだし、
良くも悪くも寅さんのイメージがついちゃってね…。

駅の北は治安が悪いけど南はそう悪くないとか、
生活する分には困らない程度に発展してるとかは聞くものの、
実際どうなんですかね、金町って。
123: 匿名さん 
[2007-12-26 01:14:00]
なんか閑散としてますね。来年の一般公開まではこんな感じなんですかね。

そういえば、駅北側の公団がどうなるかご存知の方いますか?あそこも結構古い(確か30年は経っているはず)ので、再開発計画とかがあるかもしれませんよね。結構大きな面積を占めるので、化け方によっては競合になりえるかな…。まあ、公団なのでまた似たような賃貸物件が建つんでしょうけど。
124: ご近所さん 
[2007-12-26 13:25:00]
以前、三菱工場跡地に大学が来るって言う話を聞きましたが、計画無くなっちゃったかな?
URの団地と大学であのスペースが埋まるって言う話だったかと思うのですが・・・
道路はさんで駅側の空き地は野村さんがタワーマンション計画中だとか。
そう言えば、この物件の駅側のマクドナルドとかラーメン屋さんがあるあたりのブロックも開発されて、22階建て位のマンション&商業施設の複合ビルが建つ計画あるみたいですね。
駅前、かなり綺麗になりますね。
125: 匿名さん 
[2007-12-26 22:29:00]
>>124さん
>以前、三菱工場跡地に大学が来るって言う話を聞きましたが、計画無くなっちゃったかな?
三菱跡地は都市型工場と商業地、中高層住宅地になるそうです。
元々あそこには駅ができる予定もあったとかなかったとか…。

>道路はさんで駅側の空き地は野村さんがタワーマンション計画中だとか。

それは本当ですか!?
野村でタワーって言ったらプラウドタワー金町って感じですかね。
野村がプラウドブランドを使うところは良い立地が多いので、
もし本当なら金町も捨てたもんじゃないかも。

>駅前、かなり綺麗になりますね。

ですね〜。
ウワサではユニクロもくるそうですよ。
ここの再開発で本当にがらりと変わりそうです。
126: 物件比較中さん 
[2007-12-26 23:11:00]
124さん。

道路はさんで駅側の空き地ってどのあたりでしょうか?
野村のタワーはまだ発表になっていないんですよね。

いつ頃発表になるのかな??
127: 匿名さん 
[2007-12-26 23:18:00]
>>125
 「野村がプラウドブランドを使うところは良い立地が多いので」

野村はどんな立地でもプラウドだよ。
練馬のプラウドタワーは立地悪いね。
128: ご近所さん 
[2007-12-27 00:09:00]
>124さん
あら、大学来るって話は無くなっちゃったんですか。
駅!!そんな計画もあったんですか。
工場の引込み線の後を利用したら出来そうですものね。
実現してたら工場跡地の開発、面白いことになりそうでしたね。

>126さん
工場跡地の向かい、ボウリング場の並びのあたりと聞きました。
常磐線くぐって右側、信号の先の空き地のことかなぁ?と思ってましたが。
坪200万台後半、300万近くの物件と聞いて、ずいぶん強気な値段or豪華なつくりのマンションなんだろうなぁ〜って思いました。
129: 匿名さん 
[2007-12-28 00:04:00]
あんなところに立つのに200万後半の坪単価ですか!
ここだって仕様としては決して悪い方じゃないのですが、
それを上回る超豪華マンションになるんですかね?

まあ、それでも売り切っちゃうのが野村マジックなんでしょうけど…。

まあ、野村が成功すれば金町の地価も新新価格になるので、
ここの中古価格にもプラスになると思いますけどね。
130: 匿名さん 
[2007-12-28 23:06:00]
よくよく調べてみると、個人サイトではありますが大学誘致の話はまだ残っているとの情報がありました。

http://kameari-net.com/33home/?p=13

それと、三菱製紙跡地に建つ中高層マンションってのは14階ぐらいのものらしいですね。
131: 匿名さん 
[2007-12-29 01:24:00]
ボーリング場の隣の工場だったところは、ずいぶん空き地のままですよね。
なんで、なかなかマンションができないんだろうって思ってました。
あれだけ広い場所だから、いいデザインとアイデアで作ればなぁと思ってました。
132: 匿名さん 
[2007-12-29 18:01:00]
ちなみにみなさん方角はどちらにしました?
南向きを買えればよいのでしょうけどお金が…。

今のところ西向きを考えていますが、
東向きも気になってます。
価格の付け方から見るとデベは西の人気が高いと睨んでいるようですが、
実際どうなんでしょうね?
133: 匿名さん 
[2007-12-30 12:37:00]
ウチの家族は早起きできないので西です。やはり予算の関係で南向きは諦めました。
西といっても少し南に振ってるのでいいかなと思ったのですが、日影図を見せてもらったところ、
もうこれは真西でしたね。当然ながら西日もろです。
1ヶ月以上前ですが、営業さんの話では「思ったよりも東西に希望が出ている。ワイドスパンの間取りがあるのと南に比べて価格のお得感があるようだ」とのことでした。
先日の優先分譲の申し込みは90ほどあったそうですが、東西はどの程度埋まったのか私も興味あります。
134: 匿名さん 
[2007-12-30 13:53:00]
東にした者です。
ワイドスパンで選ぶのに南と迷ったのですが、間取りで決めました。
日中は不在&休日は外出が多いライフスタイルから、日当たりはまったく気にしませんでした。
今住んでいるマンションがもろに南向き、日当たりがとても良い角部屋なのですが、まったくメリットを感じていないため、間取り優先で選びました。
あと、花火と川の景色って言うのも東にした理由のひとつです。
優先分譲、東西それぞれと、南側のワイドスパン&角部屋が人気だったと営業さんにお聞きしました。
今回初めてのマンション購入なんですが、現状WEBのHPだけの公開で優先分譲決定分と検討中&地権者分と一般公募用フロア分あわせると、分譲予定総数の半分ちょっとくらいがすでに埋まってる様子でしたが、大体どこも売れ行きのペースってこんな感じなんでしょうか?
年明けにチラシや広告打つそうですが、それでさらに決まるのかな?
135: 匿名さん 
[2007-12-30 16:18:00]
>優先分譲、東西それぞれと、南側のワイドスパン&角部屋が人気だったと営業さんにお聞きしました。
それじゃ全部人気ってことじゃねぇ?
136: 匿名さん 
[2007-12-30 16:27:00]
方角問わず、田の字プラン、ナロースパンはまだまだ残ってるみたいですよ。
137: 匿名さん 
[2007-12-30 16:54:00]
西側はワイドスパン無いようですね。
南と東がワイドスパンはフロアあたり1プランづつ。
あとは角部屋ってことか。
それ以外が残ってるって事になりますね。
南側が結構残ってるってことになるのかな?
138: 購入検討中さん 
[2007-12-30 17:13:00]
>西側はワイドスパン無いようですね。

西にもワイドスパンありますよ。
東も角部屋以外の部屋(2つ)、ワイドスパンです。
139: 匿名さん 
[2007-12-31 06:39:00]
私は営業さんから「当初は東向きが人気で(お年寄りとかは「朝日がないと1日が始まった気がしない」と言う方が非常に多いそうです)すぐに埋まっていったが、東側は水戸街道があるため、それを嫌って西向きに移られた方も多い」とお伺いしました。水戸街道は松戸・柏方面への重要な幹線道路で交通量も比較的多いところですから、避けられる方も多いかもしれませんね。

ここの物件は東西向きがワイドスパン設計で間取りの作り方も良い(スペースの使い方が上手い)ところが多いですから、意外と東西の人気が高いのかも。逆に、南向きは平米が広い割には田の字でスペースの使い方があまり良くないように見えますから、南向きに拘らない人にとっては間取りが良くリーズナブルな東西向きが良いと思います。

東か西かは…永遠のテーマでしょうね。
140: 匿名さん 
[2007-12-31 10:54:00]
東面・南面は水戸街道、西面は京成線(JRも?)の音がどの程度影響あるか???ですねぇ。
航空写真見ると南面が水戸街道に一番近いみたいだけど。
高層階か中層階かでも結構違うんでしょうけど、出来てからじゃないと解らない部分で、かつ、一番気になる部分かも・・・
141: 匿名さん 
[2007-12-31 11:48:00]
南側は水戸街道の騒音が気になるけど、やっぱり価格設定も一番高いんですよね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる