清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークステージ北千住 (2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住東
  6. ヴィークステージ北千住 (2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-27 17:26:53
 

公式HPが出来たようなので(2)に移動します。

美区と言う無理やりなキャッチフレーズになっていた為、
逆に変に煽られそうで少々心配ですが、気にせず、落ち着いた情報を交換して行きたいです。


(設計・施工)清水建設株式会社による総戸数231戸のマンションです。

京成関屋駅より2分。
東武牛田駅より2分。
北千住駅へも10分と徒歩圏内。

ヴィークシリーズに詳しい方、購入物件として興味のある方、情報の交換をお願い致します。

●前スレ1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44235/

所在地:東京都足立区千住東2丁目95-1(WEST RESIDENCE)、東京都足立区千住東2丁目28-1(EAST RESIDENCE)(地番)
交通:常磐線 「北千住」駅 徒歩10分
   つくばエクスプレス 「北千住」駅 徒歩10分
   東京メトロ千代田線 「北千住」駅 徒歩10分
売主:清水総合開発
設計:清水建設
施工:清水建設
販売代理:住友不動産販売
管理会社:清水総合開発

《ヴィークステージ北千住イーストレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376973/

[スレ作成日時]2007-06-24 22:15:00

現在の物件
ヴィークステージ北千住
ヴィークステージ北千住
 
所在地:東京都足立区千住東2丁目95-1(WEST RESIDENCE)、東京都足立区千住東2丁目28-1(EAST RESIDENCE)(地番)
交通:常磐線 北千住駅 徒歩10分
総戸数: 231戸

ヴィークステージ北千住 (2)

696: 匿名さん 
[2009-07-02 12:27:00]
>695さん
逆に言うとデメリットはそれくらいというのが魅力的なんですよね。。
丸井の地下食品街は大変充実しているので日常的に使いたいですし、
西口側には他にも日々の食品の買い物の選択肢がたくさんあるのが良いです。
友達や家族を家に来た時にも、徒歩5分程度で選択肢が一杯あるのはやはり魅力です。
1010タワーは既に完売してしまっているので賃貸しか選びようがないのですが、
あの辺りは賃貸相場がかなり高値で維持されているので、
西口側に次にできる分譲物件を待つのもアリかなぁとも考えています。
697: 匿名さん 
[2009-07-02 13:24:00]
なるほどね。
生活様式、食に対するこだわりによっても異なるのでしょう。

友人や家族と頻繁に、近所で外食をしたり、
半加工品、加工品を食することが多ければ
西口は便利かもしれません。

私の場合、友人たちを招くときには
自ら料理をして、のんびりとまったりと家のなかで
ごちそうやお酒や眺望を楽しみます。

ですから、周りの静かさや、駅近(小さい駅でも)に
メリットを見いだすというわけで
ひとによって好みが異なるということですね。
698: 物件比較中さん 
[2009-07-02 15:11:00]
話は変わりますが、

旦那の年収が400万円弱ですが、
検討の余地はありますか?

ちなみに私は専業主婦です。(子供0人)
699: 匿名さん 
[2009-07-02 15:27:00]
今後のあがりかたの見込み、
今何歳か、
698さんが、ずっと専業主婦なのかそうでないのか
現在の頭金の額などで答えが変わってくると思いますよ。

銀行が貸してくれるかどうかは別にして、
借金の年収倍率は、(定年年齢-今の年齢)/5 倍までが普通には
限度でしょう。
700: 物件比較中さん 
[2009-07-02 15:31:00]
>>698
頭金で3割程度入れられればなんとかなると思いますが、フルでローンだと厳しいんじゃないでしょうか??
年収400万で、月の返済額が管理費入れて10万超えるとかなり大変だと思いますよ・・・。
それでもマンションを買う人はいると思いますが。
701: 匿名さん 
[2009-07-02 17:05:00]
書いてある情報が少ないため、確かなことは言えませんが、
ごく一般的に考えるとかなり厳しいと言わざるを得ません。
もう少し詳しい情報を書いてもらえれば、もう少し的確なアドバイスができるかもしれません。
702: 匿名さん 
[2009-07-02 17:06:00]
年収400ならば借り入れは2000万以内に抑えるべきでしょう。
さもなくば、返済が確実にきつくなります。
現在の金利は冗談のようなもので、+2%で返済できるのかシミュレーションするべきでしょう。
個人的な意見なので反論はあると思いますが、世帯収入400万ならば止めておくべきだと思います。
どうしても分譲が現在必要ならば、借入が少なく済む他のエリアの安価な物件も検討すべきでしょう。
703: 匿名さん 
[2009-07-02 17:18:00]
702さんに同意です。思い付きや舞い上がりでマンションを購入すると痛い目を見ますよ。
マンション購入という一つの夢の実現が、近い将来悪夢に変わることも十分にありますので。
704: 匿名さん 
[2009-07-02 17:22:00]
年収400でも、頭金3000かもしれんし、条件が少なすぎ。
これはアドバイスできるほうが変。
705: 匿名さん 
[2009-07-02 17:34:00]
年収400の場合、年齢に関係なく借入が2000超えたらNG
2000以内で収まるなら35歳以下なら購入可といった感じでは?
706: 匿名さん 
[2009-07-02 23:00:00]
698さんが働くようになれば、年収500万ぐらいになるでしょう。ならば、MY HOMEの夢の実現ができるかもしれないです。
707: 匿名さん 
[2009-07-02 23:42:00]
そうですね
708: 匿名さん 
[2009-07-03 10:50:00]
>>702
>現在の金利は冗談のようなもので、+2%で返済できるのかシミュレーションするべきでしょう。

それって変動金利で考えた場合だよね?
逆に長期固定で考えるなら、(既に上がりつつあるけど)その冗談のように低い金利の今が組み時なのでは?
709: 匿名さん 
[2009-07-03 11:06:00]
>>708さん
フラット35なら変動と比べて既に+2%ぐらいですよ。
返済年数にもよりますけど、
35年返済を10年固定ぐらいで計算しているなら+2%シミュレートは妥当かと。
710: 匿名さん 
[2009-07-04 23:25:00]
税務署はどこかに行ってしまって、その場所にイオンか西友が来てほしい!
711: 匿名さん 
[2009-07-04 23:29:00]
(^>^)賛成!
712: 匿名さん 
[2009-07-06 16:56:00]
税務署はそのまま税務署です。
東口の商店街がすたれるようなことをするわけないでしょう。

ところで、東口再開発でURがもっている残りの土地も
電機大学が購入したのでしょうか。
以下のリリースをみると、次の計画として残りの土地ものっていますね。

http://atom.dendai.ac.jp/topics/090520newcaminfo.pdf
713: 匿名さん 
[2009-07-07 23:21:00]
図面から見て、思ったより敷地が大きいです。
714: 匿名さん 
[2009-07-08 22:03:00]
工事が着工したようです。
715: 匿名さん 
[2009-07-08 22:36:00]
>714

何のこと?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる