清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークステージ北千住 (2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住東
  6. ヴィークステージ北千住 (2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-27 17:26:53
 

公式HPが出来たようなので(2)に移動します。

美区と言う無理やりなキャッチフレーズになっていた為、
逆に変に煽られそうで少々心配ですが、気にせず、落ち着いた情報を交換して行きたいです。


(設計・施工)清水建設株式会社による総戸数231戸のマンションです。

京成関屋駅より2分。
東武牛田駅より2分。
北千住駅へも10分と徒歩圏内。

ヴィークシリーズに詳しい方、購入物件として興味のある方、情報の交換をお願い致します。

●前スレ1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44235/

所在地:東京都足立区千住東2丁目95-1(WEST RESIDENCE)、東京都足立区千住東2丁目28-1(EAST RESIDENCE)(地番)
交通:常磐線 「北千住」駅 徒歩10分
   つくばエクスプレス 「北千住」駅 徒歩10分
   東京メトロ千代田線 「北千住」駅 徒歩10分
売主:清水総合開発
設計:清水建設
施工:清水建設
販売代理:住友不動産販売
管理会社:清水総合開発

《ヴィークステージ北千住イーストレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376973/

[スレ作成日時]2007-06-24 22:15:00

現在の物件
ヴィークステージ北千住
ヴィークステージ北千住
 
所在地:東京都足立区千住東2丁目95-1(WEST RESIDENCE)、東京都足立区千住東2丁目28-1(EAST RESIDENCE)(地番)
交通:常磐線 北千住駅 徒歩10分
総戸数: 231戸

ヴィークステージ北千住 (2)

2: 匿名さん 
[2007-06-24 23:15:00]
こちらが新しいヴィークステージ北千住のスレッドです。
どうぞ、宜しくお願い致します。
3: 匿名さん 
[2007-06-24 23:35:00]
>10さん

私も積水見ました。
冷やかし程度で見てしまったので、電車の音は気にしませんでしたが
やはり本気で購入を考えると音って気になりますよね。

防音機能がどれだけ充実しているかがマンショングレードを左右すると勝手に思い込んでいます。

駅前と言えど、半蔵門線直通、浅草からの特急は通過しますし。
清水さんに防音も売りの一つです。
の物件にして頂ける事を一緒に期待しましょう。
4: いつか買いたいさん 
[2007-06-25 00:40:00]
HPに IN THE ROOMとのタイアップと書いてありました。
安いお手軽価格でのイメージで販売するのでしょうか?
5: 匿名さん 
[2007-06-25 16:31:00]
山手通り沿いに清水のヴィークコート初台?がありますが、幹線道路騒音に配慮した造りになっています。

通りに面した東側は、内廊下のようで、ガラスブロックのようなものがはめ込んであり、バルコニーは全戸西向きだったと思います。(前を何度か通ったことがあります)


ヴィークステージ北千住は、南が東武線なのですね。
防音ペアガラス、それで足りなければ、防音二重サッシもあります。
窓を閉めていれば、騒音に関しては大丈夫ではないでしょうか??ヴィークコート&ヴィークステージは、今までは良心的な価格設定でしたが、新価格更新中が続くこのごろですから、どのような価格になるか気がかりです。
私的にはイニシア千住曙町と同じ位の価格でしたら、やはり清水が良いかな〜と、思います。

景観重視の方は、 イニシア千住曙町 ですね。
6: 匿名さん 
[2007-06-25 20:07:00]
防音二重サッシになっていると良いのですが。
まだ判らないですよね。
(希望は、二重天井、二重床、二重サッシ、コンクリート壁仕切りです)

線路沿いだと、窓を開けて風が通れば丁度良い気候、と言った気軽さで窓を開ける事が厳しそうなのが気になります。

ちなみに
>5さんは、何故清水さんの方が良いと思っていますか?
他の物件と比較してどんな強みがあるのか等々、もしご存知なら教えて頂けると大変有難いです。(清水さん物件に全く無縁だったもので)
7: 匿名さん 
[2007-06-26 19:17:00]
No.06さんへ  by05

>5さんは、何故清水さんの方が良いと思っていますか?

イニシアとの比較ですが。
1、北千住徒歩10分は魅力的。
2、ヴィークには、イニシアのようなゴージャスな共有施設は無いように思う。ゆえに建築費や管理費、修繕積み立てが安いのではないだろうか?(勝手な憶測)
3、駐車場の契約はしない。タクシーやレンタカーを使う予定。
4、イニシアは、TVCMを流すらしいが、経費は分譲価格に転換されるのではないだろうか。
5、騒音には慣れているので大丈夫。
6、十数年後に売却するとき、設計・施工業者名も重要との情報あり。
7、500戸以上の24階のイニシアは、大規模すぎて、管理組合の運営が難しそう。
私的には100戸前後の10階建てが好みなのですが、なかなか・・・ないです。

8、ヴィークのほうがはやく入居できる。


100%満足な物件は、なかなかみつからないと思います。
立地重視なら景観にはこだわらないとか・・・まあ、その家庭によるのではないでしょうか。
8: 匿名さん 
[2007-06-26 20:21:00]
5(7)さん。
6です。

お返事有難うございます。
特にイニシアとの比較ではなかったのですが、
この物件への購入を真剣に考えておりまして。
何も情報が無かったので
ヴィークコート初台をご覧になった事のある5さんに
勝手ながら、少しでも清水さんの事を教えて頂きたいと質問させて頂きました。

個人個人、重視する所は違いますものね。
変な質問ですみません。
9: 匿名さん 
[2007-06-27 01:42:00]
私は単純に清水建設だと関心を持ちます。
因みに、西新井−梅島間の東武マンション(約700戸?)も施工は清水建設です。


錢高組(当期利益=約4億円)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/1811.html
清水建設(当期利益=約256億円)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/1803.html
10: 匿名さん 
[2007-06-27 01:53:00]
2007.06.26号
住宅情報マンションズ掲載。
イメージキャラクター/板谷由夏さん。
2007.06.26号住宅情報マンション...
11: 匿名さん 
[2007-06-27 16:50:00]
No.06さんへ  by05

勘違いしてごめんなさい。

ヴィークコート代々木初台 は、良い感じのマンションです。

戸数37、14階建て
二重床、二重天井
コンクリートスラブ230mm
戸境壁260mm
耐久性を追及した100年コンクリート
耐震枠つき玄関扉

3LDK 72、27㎡ 5600万円台〜
けっこうお安かったように思いました。
今年の3月ごろ完成したようです。


初台には、清水の パークグランディ代々木 も、あります。
3階建ての低層、90戸 
こちらは、高額ですが、とても素敵。
http://www.taaf.or.jp/prize27/jyutaku/index02.html

清水建設の作品集
http://www.shimz.co.jp/sakuhin/sakuhin.html

清水総合開発の集合住宅
http://www.scdc.co.jp/house/work/index.html
12: 匿名さん 
[2007-06-27 19:18:00]
5(7・11)さん
6です。

2度もお返事有難うございます!
良さそうな感じです。
今イニシア千住曙町のスレッドで話題になっている戸境壁も遮音性では大丈夫みたいなので更に安心しました。(素人考えですが)
ヴィークステージ北千住も同じ仕様になるといいですね。
MR、早く見てみたいです。
13: 匿名さん 
[2007-06-28 00:27:00]
清水建設のHPを見ると、
ヴィークシリーズって、それぞれ個性があっていい感じですね。
南に線路がある、この土地の特性というかマイナス点を
清水建設がどのように料理するか楽しみです。
でも、専有面積から考えると
お手頃マンションという感じなところが不思議です。
(やっぱり線路沿いだから?)

公式HPにある以下の文言が気になります。

>「ヴィークステージ北千住」は駅前の環境を美しく整え、人としての潤い
>ある暮らしを求めた、ひとつの街としてのプロジェクトなのです。

うーむ、牛田駅に北口はないから、駅前っていうのでしょうか?
それとも、このMSに併せて、牛田駅北口でもできるのでしょうか。
そして、京成本線荒川橋梁の架け替え問題は進行しているのでしょうか。

http://www.ara.go.jp/arage/keisei/keisei06.html

によると
>2つの線に挟まれた複雑な地域にあって、基盤整備も進まず、密集市街地
>が存在しています。京成本線荒川橋梁の架け替え事業に合わせて、今後の
>発展が望まれています。

要するに、私が知りたいのは
牛田駅、関屋駅の駅前再開発も含めた、再構築はあるのか
ということです。

どなたか、教えてください。
14: 匿名さん 
[2007-06-28 11:06:00]
EAST・WEST。2棟に分かれていましたね。

あの土地が東西で2分割されるという事は
建物自体、東向き・西向きがメインの2棟になるのか・・
建つ向きが気になります。
腐っても南な気がするもので。

牛田駅は北口が出来るって噂はありますよ。
そうなると一層ヴィーク魅力的ですね。

坪単価は、近場のイニシア千住曙町と比べると高くなるような話です。
お手頃価格の基準に個人差がありますので
高いと思うか安いと思うかはわかりませんが、
61㎡の部屋でも4千万近くはするのかなと考えると
私にとっては高い!物件です。
15: 周辺住民さん 
[2007-06-28 11:34:00]
75㎡〜が希望です。
もしそんなに高いなら手が出ません。
16: 匿名さん 
[2007-06-28 15:18:00]
>要するに、私が知りたいのは
>牛田駅、関屋駅の駅前再開発も含めた、再構築はあるのか
>ということです。

>どなたか、教えてください。

気になったので、足立区の都市計画で検索してみましたが、何もひっかからなかったです。
区役所の都市計画課?に電話してきいたほうが良いかもしれません。

牛田駅の自転車置き場がどうのこうの・・・と、区議会で話題になっていました。
17: 匿名さん 
[2007-06-28 23:06:00]
西新井駅西口、千住大橋駅周辺、北千住駅東口のような再開発は
なさそうですね。

でも、牛田駅北口、南北地下通路は陳情もでているようです。

http://www.city.adachi.tokyo.jp/cgi-bin/forum/forum/show.cgi?forumInde...
http://www.kasai-akira.jp/tokyo/060502-152547.html

東口のJT社宅跡地が都市再生機構に売却されているようですが
その販売はいつになるか???
でも、駅前ですから、高くなりそうですよね。

そう考えると、
徒歩10分のココでも、イニシア千住曙町より高くなるのはやむをえないか。
でも、高い・・・
18: 匿名さん 
[2007-06-29 10:39:00]
そうなんですよね。
北千住東口より徒歩5分の所、
JT跡地にもマンションが出来ますね。

東側には小学校、西・南は住宅、北は税務署、
周りに高い建物もできなそうで、西口に比べ東口は落ち着いているので
良い立地だと思っています。

旭町商店街にもすぐ行けるのも、RUMINEや丸井だって5分。
便利さ言うと最近の北千住物件としては一番魅力的に映ります。

北千住東口駅前は、ちょっとした再開発があるそうで、
だいぶ綺麗になるみたいです。
JT跡地のマンション、かなりお高いのしょうか・・

車の通行量、踏み切りの音、電車の音
全てを考慮して
ここと余り大差が無いならJT跡地が良いかな〜とも思います。
19: 匿名さん 
[2007-06-29 15:28:00]
東口のJT社宅跡地にマンションが建設されたら、足立区で一番坪単価が高くなるんじゃないかしら。

ヴィークより高くなるでしょ!!
20: 匿名さん 
[2007-06-29 15:37:00]
JT跡。
購入検討のため1年以上前にTELした所、賃貸のみとか言われました。その後は聞いてないんで変更あったんでしょうかね。

デベのネームでここ購入したい気持は有りますが、でもやはり北千住から10分では付くはずの無い距離で値段次第という感じです。

もうこの辺りはマンション建設はあっても商業開発は無いと思ってます。だって一昔前に比べたら大分開発されたと私を含め近隣住民も思ってる筈。
21: 匿名さん 
[2007-06-30 11:08:00]
UR自体は、分譲アパートメントを販売しないでしょうが
東口再開発のなかで、一部敷地を民間デベに譲渡することもあるのでは?

リンクが切れているので、そのままコピペしますが
出典は、建設通信新聞2006年8月28日

◆足立区・北千住駅東口の土地利用方針素案/JT北西側に交通広場

 東京都足立区は、北千住駅東口周辺地区のまちづくり構想案の作成に向けて、土地利用方針素案をまとめた。地区内の日本たばこ(JT)所有地を土地利用転換ゾーンに位置づけたほか、同社所有地の北西側に交通・交流広場、交通・交流広場から所有地を南北に貫く地区内主要道路の整備などを提案した。同駅東口周辺地区まちづくりコンサルティング業務は、LAU公共施設研究所(新宿区)が担当している。


 北千住駅東口周辺地区は、同区千住旭町、日ノ出町、柳原2丁目の約50ha。東武伊勢崎線・JR常磐線・つくばエクスプレス(TX)・東京メトロ日比谷線・同千代田線の北千住駅の東口一帯が対象となる。

 JTの所有地(千住旭町4−4ほか)は、駅南東側に位置する約3.4ha。用途地域は第一種住居専用地域で、建ぺい率が60%、容積率が300%。このうち南側部分の約1.2haは、都市再生機構が3月にJTと土地予約売買契約を締結している。

 土地利用方針素案ではJTの所有地のほか、駅北東側に位置する都市再生機構日ノ出町団地、東京都住宅供給公社日ノ出町住宅、旧第16中学校跡地を大規模敷地ゾーンに位置づけた。

 まちづくり構想案は、区、JT、都市再生機構による同地区開発連絡協議会や、地元の町会、自治会、商店会の代表で構成する同地区まちづくり連絡会と意見交換しながら10月にも作成する予定だ。

 同駅東口周辺地区まちづくりコンサルティング業務は、基礎調査や地区まちづくり計画案の作成などを担当する。納期は2007年3月26日まで。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる