清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークステージ北千住 (2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住東
  6. ヴィークステージ北千住 (2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-27 17:26:53
 

公式HPが出来たようなので(2)に移動します。

美区と言う無理やりなキャッチフレーズになっていた為、
逆に変に煽られそうで少々心配ですが、気にせず、落ち着いた情報を交換して行きたいです。


(設計・施工)清水建設株式会社による総戸数231戸のマンションです。

京成関屋駅より2分。
東武牛田駅より2分。
北千住駅へも10分と徒歩圏内。

ヴィークシリーズに詳しい方、購入物件として興味のある方、情報の交換をお願い致します。

●前スレ1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44235/

所在地:東京都足立区千住東2丁目95-1(WEST RESIDENCE)、東京都足立区千住東2丁目28-1(EAST RESIDENCE)(地番)
交通:常磐線 「北千住」駅 徒歩10分
   つくばエクスプレス 「北千住」駅 徒歩10分
   東京メトロ千代田線 「北千住」駅 徒歩10分
売主:清水総合開発
設計:清水建設
施工:清水建設
販売代理:住友不動産販売
管理会社:清水総合開発

《ヴィークステージ北千住イーストレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376973/

[スレ作成日時]2007-06-24 22:15:00

現在の物件
ヴィークステージ北千住
ヴィークステージ北千住
 
所在地:東京都足立区千住東2丁目95-1(WEST RESIDENCE)、東京都足立区千住東2丁目28-1(EAST RESIDENCE)(地番)
交通:常磐線 北千住駅 徒歩10分
総戸数: 231戸

ヴィークステージ北千住 (2)

616: 匿名さん 
[2009-06-15 13:41:00]
大幅値引きをすると住民層が変わるというのは確かですね。近隣の物件がまさにそんなかんじになっててイメージがあまり良くないので。
ただ、もう少し値引きするかオプションを付けるかしないと、ここは今後まだまだ残る気がしているのですが。売主さんはそれでいいのかな?
入居者さんとしては、未入居部屋が多いのは気になりますか?
617: 匿名さん 
[2009-06-15 17:19:00]
ここを契約された方、検討されている方は他にどんな物件を検討されましたか?
やはり近隣で千住曙町、汐入の2つ、サンクタスガーデンあたりでしょうか?私はそうなんですが。
千住曙町は眺望は一番ですが、売主が不安なことと大規模かつ大幅値下げもあり住民の質がイマイチのような雰囲気。
汐入の南側の物件はオール電化だし日当たりも良いという長所はありますが、駅から遠いのと南側の景観がイマイチ。
汐入の中学校隣の物件はまさに公園の傍といったかんじや数少ないスーパーに近いという長所がありますが、周囲に沢山建物があって圧迫感があるのが気になりました。
サンクタスガーデンはまだ資料しか見てないのですが、隣がポンプ所という点が多少気になります。
そして、この物件ですが、駅からすぐという点、北千住まで徒歩10分といて長所はありますが、仕様が若干低い分に価格の割高感があること、他の物件のような眺望やすぐ公園みたいな長所がないことなどの短所があるように思います。

あくまで個人的な感想ですが、皆さんはどうお考えなのでしょうか?
618: 匿名さん 
[2009-06-15 18:07:00]
617さん
仰るとおり、立地と仕様に対しての価格のバランスが非常に悪いため、これだけ大量に残ってるんですよ。特にこの物件の在庫は際立って多い。
多少の値引きはあるようですし、MR住戸などは一見かなり安いです。
それでも売れないのは、周辺の中古を見ていただければお分かりになりますが、北千住東口の10~15分の相場はそれよりも更に全然安いんですよ。だから売れない。
資産価値を気にせず、魅力的に映るならば購入しても良いと思いますが、キラリと光る魅力もないのが痛いところです。
619: 匿名さん 
[2009-06-15 18:59:00]
値引きという意味では曙町のマンションは相当やったらしいけど、それは売主が倒産、再建計画中だからのこと。売れ行き好調とうたっているが、あれだけ値引きすればマンションは売れるものだからね。(とはいえ、売主倒産というデメリットを考えると全く安くないという事実はある)
たしかに、このあたりの相場とはかけ離れた価格で売り出しているし、同時期に周辺に供給された物件が多々あるため、物件を気に入った上で永住を覚悟しないとなかなか手が出せないのかな。
かといってサンクタスガーデンもイマイチ魅力に欠けるし、汐入の物件は駅から遠い上に新しい住宅地と言われているのもそんな長い期間じゃない。
ここがもっと安かったらいいんだけど、住民の質が低下するのも問題かぁ。
620: 購入経験者さん 
[2009-06-15 19:41:00]
住民の質の低下?
半額になる訳でもあるまいしw

2割引くらいしたところで、住民の質なんか変わりませんよw
先に入居してる人たちと同じような所得の人が、ローン残高少なめで入ってくるだけですよ。
ローン残高が少ない分、生活は優雅かもしれませんよw
621: 匿名さん 
[2009-06-15 19:53:00]
そうかな?
当初価格では収入的に買えなかった人達が買えるようになると、それはあり得ると思うよ。
値引き価格でかろうじてローン審査が通る人達はけっこう待ってると思うけどな。
実際、近隣の物件ではそれらしい話を聞くよ?
622: 匿名さん 
[2009-06-15 21:33:00]
あなたの周りにいる一流と言われる企業でのし上がったやり手の上司たちが、つぶ揃いの素晴らしい人間であり、
あなたの周りにいる若い仲間たちが、揃いも揃ってルールを破る困った人間なのであれば、
収入の多さが住民の質に影響していることを実感できるでしょう。
なお、私は実感しない。
623: 匿名さん 
[2009-06-15 22:41:00]
元々高々坪205の物件ですよ。普通のサラリーマンが買う物件です。
多少価格を下げても物件のサラリーマンが買います。
既にバルコニーに布団を外干ししている人がいますから住民の質を語る物件ではありませんよ。
624: 入居済み住民さん 
[2009-06-15 22:46:00]
>> 617 さん
 私も最初千住曙町、汐入、サンクタスガーデン、西新井にある物件などを検討しました。最後に千住曙町かここかとかなり迷いました。紙に「絶対譲らない条件」と「諦める条件」を書き検討しても、なかなか決められない。最後に「家族+友人拡大会議」でヴィークステージを決めました。毎日の生活には通勤(うちは北千住駅を使う)と買い物の便利さを考えなければならないのである。
「住めば都」ですが、私は満足しています。夜遅く帰宅しても、ついでに商店街で買い物が出来ますし、住民の雰囲気はとてもいいです。(眺望は確かにいいとは言えないですが、うちは眺望を楽しむ時間が限られていますので。)
マンションの魅力や仕様などに対し人それぞれ違う価値観があると思います。ご自身が何を重視するのかが一番大事だと思います。
625: 入居済み住人さん 
[2009-06-15 23:07:00]
私はこことイニシア、リバーフェイスで悩み、最後的にここにしました。
眺望は毎日見ていると飽きてしまいそうなので、決め手はやはり駅からの距離と買い物の便利さ、管理の良さでした。
永住目的ではありますが、途中で売ることになるケースも少なからず考えられるため、その時に有利になる要素を重視しました。
一緒に検討していた物件の(元)売主が両方とも経営が悪化してしまったのには驚きましたが(笑)
結果的にですが、そういった面も含め、また住まわれている方の良さも含め、ここにしてよかったと思ってますよ。
住民としては、早く未入居の部屋が減って欲しいですが、派手な値下げはあまりして欲しくないかもしれません。そのあたりは複雑なところですかね
626: 匿名さん 
[2009-06-15 23:36:00]
数が減るときは派手な値引きをした時でしょうが…
627: 入居済み住民さん 
[2009-06-16 14:03:00]
私もイニシア、サンクタスガーデンと悩みましたが、イニシアは倒産&近所に何もない&北千住までちょっと距離があるの理由でやめました。サンクタスガーデンは、価格が魅力的ですが、やはり近所に何もない。北千住までの道が怖い。(せみしガードを使えはいいのですが、地元の私でも怖くて通れません。)の理由と、両方ともリバーサイドだったので、川のにおいと今後の青テント問題からやめました。南千住は駅から遠い、マンション郡だらけなので、のちに建物が古くなり、高島平団地の様になるのでは・・。という理由でやめました。
ヴィークステージに決めた理由は、マンションだらけの場所ではないので、商店街や選べる病院、駅前なので、昨日のような豪雨でもすぐに帰れる、あまり神経質ではなく、騒音にはなれている為、音は気にならない。現に今は完全に生活音になっています。基礎工事を長時間かけて65m掘っているところなどで決めました。
でも、踏み切りの音が気になるとか、リバーサイドがいいとか、見方は人それぞれだと思います。
628: 匿名さん 
[2009-06-16 19:13:00]
>基礎工事を長時間かけて65m掘っているところなどで決めました。

杭が深くまで入っているということは、決して好ましいことではありませんよ。
地中深くまで行かないと杭基礎の支持層となる強固な地盤が無く、表面は軟弱地盤だということですから。
杭が短くて済む場所ほど地盤が強固、杭を長くせざるをえない場所は地盤が軟弱ということです。
629: 匿名さん 
[2009-06-16 19:57:00]
50Mクラスはゴロゴロありますが65Mは凄いですね…。あまり見たことがありません。
駅前とは言え、京成の各駅ですからね…。
北千住って名前を使ってますが北千住の雰囲気からは大分かけ離れてる印象です。
実際駅から遠いのですが。
630: 購入検討中さん 
[2009-06-16 20:12:00]
>北千住の雰囲気からは大分かけ離れてる
       それが決めてじゃん
631: 匿名さん 
[2009-06-16 20:16:00]
北千住西口側は中古でもそけそこ高いからね。
まぁここはなんちゃって北千住というか牛田物件です。
そもそも北千住は西口じゃないと価値ない。
632: 購入検討中さん 
[2009-06-16 20:19:00]
北千住=街外れ飲み屋ってイメージだね
633: 匿名さん 
[2009-06-16 20:20:00]
「北千住の郊外」をどうとらえるかでしょうね。
私はプラス。

北千住の利便性も得られて
繁華街特有の猥雑さが少ない。

ここもイニシアもみたけれど
ここのいいところは、詰め込み感がないところかな。
634: 匿名さん 
[2009-06-16 20:32:00]
北千住駅の利用者数は都内で5位、全国でも6位みたいです。
635: 匿名さん 
[2009-06-16 20:34:00]
小便臭そうですが?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる