住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京楽園都市AQURAS <アクラス>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 平井
  6. 東京楽園都市AQURAS <アクラス>
 

広告を掲載

買いたいけど買えない人 [更新日時] 2010-06-15 15:00:06
 

来年春販売予定の平井7丁目計画。
駅まで少々遠い、場所は区境の川沿い。
大手の大規模物件・・・安いのでしょうか?高いのでしょうか?

所在地:東京都江戸川区平井7丁目2064番(地番)
交通:総武線 「平井」駅 徒歩15分
   東武亀戸線 「小村井」駅 徒歩13分


管理会社:住友不動産建物サービス
売主:住友不動産 新日鉄都市開発
販売会社:売主/住友不動産
設計施工:前田建設工業

[スレ作成日時]2008-11-30 21:55:00

現在の物件
AQURAS <アクラス>
AQURAS
 
所在地:東京都江戸川区平井7丁目2064番(地番)
交通:総武線 平井駅 徒歩15分
総戸数: 567戸

東京楽園都市AQURAS <アクラス>

601: 周辺住民さん 
[2010-03-16 00:52:59]
594というご近所さん、
そんな遅くまで残業して、あなたのほうがかわいそうだな…
お疲れ様!
602: 入居予定さん 
[2010-03-16 03:14:44]
墨田区側の旧中川整備はじまってますね。散歩してきました。
野鳥の多さに驚きました。桜の時期が本当に楽しみです。
603: 匿名さん 
[2010-03-16 03:25:28]
江戸川のヘンピな場所なのによく議論するよ
都内に憧れる千葉県民なのか?
604: ご近所さん 
[2010-03-16 18:52:52]
ヘンピな場所ですが、自然が多く銀座まで10キロ圏です。
深夜タクシーで帰宅しても財布に優しいです。
スカイツリーまで3キロです。
605: 匿名 
[2010-03-16 19:22:25]
川向こうの工場地域は三年後に開発するそうです。
606: 入居予定さん 
[2010-03-16 19:51:24]
ウチは南のほうでも、スカイツリーが普通に見えます(東京タワーも)。
先日内覧会の時に超感動しました。
早速バルコニーに置くカフェテーブルを注文しました。
これから暖かくなったら、そこで晩酌しちゃいますね。
607: ご近所さん 
[2010-03-16 22:32:10]
>601
そうムキにならないで。可哀想なのは歪曲された言葉を鵜呑みにした人って
言ってるだけなんだから。
608: 匿名さん 
[2010-03-17 00:23:29]
そうですね、コンビニはすぐ営業しないから、
晩酌って、近くには酒屋さんがないかね?
609: 契約済みさん 
[2010-03-17 11:10:24]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
610: 申込予定さん 
[2010-03-17 22:30:22]
>605さん
川向こうの工場地域は三年後に開発するそうです。

本当ですか?どのように開発されるのでしょうか。
期待したいです。
611: 匿名さん 
[2010-03-17 22:36:57]
公式ブログを読みましたが、3月8日の記事にコンシェルジュサービスについて書かれてました。
平日、土曜日が12:00~16:00、日曜日は8:00~17:00とサービスの時間帯が短い気もするけど、
少しでも無駄を無くすべく、住友不動産が手がける別のマンションでの稼動データを元にしているのかな?
コンシェルジュでクリーニング取次サービスは便利そうですが、上記の時間帯を考えると
24時間受け渡しロッカーにしてくれた方が助かるかも~。
612: 入居予定さん 
[2010-03-17 23:41:04]
>611さん

宅配ロッカーで24時間クリーニングの受取は可能ですよ!

コンシェルジュって、いてくれてもあんまり利用する機会ってないように思います。
管理費が安くなるほうが、私はぜんぜんうれしいですね!
613: 入居予定さん 
[2010-03-18 07:58:13]
こちらの掲示板も見ましたでしょうか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45942/all
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10433/
昨日見たらコンシェルジュのことを心配になってきました。

アクラスの設備と周り環境は全然いいと思いますが、スミ○モグループ
のいろんな評判が悪いので、だからマンションの口コミ荒しさんが多いんですね。
614: 匿名さん 
[2010-03-18 15:21:17]
613さん
掲示板、読ませていただきました。
特に、管理会社に関する板の内容は酷すぎる…。
管理費を水増しし、着服するような会社は問題外として、現役フロントマンさんの発言
>完全に受身です。ニーズには答えるがウオンツまでは踏み込まない。そんな状況です。
>そんな中、長引く不況もあって、フロントの人員補充もないので、担当数も増加傾向。
>お客様からの減額要求も厳しく、ボーナスも削減。
>いい人材はみんな辞めて言っています。
例え真っ当な会社でも、今現場に出ているフロントマンの現状はこんな感じなんだなぁ。
615: 購入経験者さん 
[2010-03-21 13:48:19]
↑最悪じゃんか‼
616: 匿名さん 
[2010-03-22 12:54:35]
スレの属性はよく知っておいた方がいい。

物件スレは落ち着いてることが多いが、デベスレ・管理会社スレ・ゼネコンスレなど会社に関するスレは荒れやすい上にネガティブ偏向がかかっている。

悪いこともたくさん書いてあるのは、それはそれでよしとして、ある程度は割り引いて読まないと。
617: 匿名 
[2010-03-22 19:22:29]
管理組合で話合いがある時に、管理費が適正か否か、他の管理会社に委託した場合に安くなるか等の費用対効果を検証する必要がありそうですね。
618: 匿名 
[2010-03-23 12:26:35]
管理組合いつ結成されんの? どうやって決めんの?こんな大所帯でどこに集まるの?
619: 匿名さん 
[2010-03-23 18:55:54]
一般的には組合の結成は入居後2~3ヶ月程度だと思います。基本立候補ですが、ない場合は、、、「決められる」ことになるんでしょうね。
近ごろは、どのマンションでも、誰もなりたがらないので理事選びには苦労するそうです。
620: 匿名 
[2010-03-25 00:41:23]
619さん 
よくご存知ですね。
それにしても「決められる」って一体、誰がどんな方法で?
621: 匿名さん 
[2010-03-25 11:19:01]
管理組合の理事って、立候補する人がいない場合、ほとんどが輪番制なんですよね。
そのため、マンション住人ならば数年に1度は必ず回ってくると思います。
ただ、新しいマンションの場合、最初はどうやって選出されるんでしょうね?
622: 619 
[2010-03-26 13:47:48]
>620さん
>それにしても「決められる」って一体、誰がどんな方法で?

これも一般論ということで。
621さんが言うように、今のマンションはほとんど輪番制です。
誰も立候補がいないから、勝手に回ってくる…と。

輪番制の順番の決め方は、はじめだけ管理会社が主導して行うケースが多いです。

例えば、グルーピングして1~2階の住人で輪番、3~4階の住人で輪番などとします。
中から、それぞれ理事が選ばれます。
ある程度、管理会社が順番案を出してくることもありますし、
自分たちで話し合って決めることもあります。

今年は仕事の都合上、どうしても無理という場合は、別の年に引き受ける変わりに理事を自体することも、もちろんできます。

そうやって、グループごとに理事が決まったら、あとは理事同士で理事長を選出します。
学校のクラス委員と同じですね。だいたいは、「この人がしっかりしてそうだからいいんじゃないか」という乗りで決められることになるケースが多いです。

以上、説明に分かりにくい部分があると思いますが、ご容赦を。
627: 匿名さん 
[2010-03-28 21:14:43]
>622さん
自分は理事になるのが嫌だから
ずっとカンベンしてねってのは
無理ですか?
今まで賃貸マンションにしか
住んだことがなくて経験ないので
そのへん心配です。
628: 匿名 
[2010-03-29 20:12:23]
このマンションの決め手は何だったのでしょう?私はマンションは永住するところではないと思っていますが、将来的に資産価値があればその後の住み替えにいいかなと。どうなのでしょう。次期購入を真剣に検討していて、ネガティブな意見ではなくて純粋に迷いがあります。みなさまはどう思われますか?
629: 入居予定さん 
[2010-04-02 13:36:12]
入居予定、既に入居された方に質問です。 

アクラスで固定電話はどこと契約しましたか?

うちはインターネットをよく利用するのですが、インターネット料金はアクラスの管理費に入っているので、他と契約するつもりはありません。  

630: 匿名 
[2010-04-02 14:29:27]
入居説明会の時にKDDIだったか忘れたが半年無料とかなんかありましたよ。

ここのマンションに資産価値など無いと思いますよ。(笑)上がる事は考えない方が良いと思います。
私もローン控除が無くなったタイミングで住み替えを考えてますが、15%(年1〜2%下落を試算)ぐらいの損失なら売却、最終的に周辺相場を見て決めますが足下見られるなら絶対売りません。購入動機は駐車場代がかなり安いのでその分を貯蓄や投資に回せますので買いました。余談ですが、管理費は特段安いとは思わないですね、特別な施設無いのですから。まだ安く出来ると思います。
631: 匿名 
[2010-04-02 18:56:03]
やはりこの立地と仕様なら10年で15%はおちますよね。とすると3500→3000。ですね。更に売却時には仲介手数料ほかで→2800万。例えば3000を借り入れて10年後の残債は2300。とすると手元には500万が残ることになります。購入時の諸費用を考慮するとマイナスになる計算です。。西向きがかなり安くでればまあ買ってもいいかもですね。
632: 匿名さん 
[2010-04-02 19:31:15]
>630
確実に足下見られる物件だと思うけど。
正直、一生暮らすつもりで買っている人ばかりだと思っていました。
633: 匿名さん 
[2010-04-02 22:00:21]
ここは567戸ですから、自分が住んでいるうちに理事が回ってくるのは1回くらいでは?
そう考えれば任期の1年くらいは、しっかり務めてもバチが当たらないですよ。
川沿いですし、立地の面でこのマンションの資産価値は期待できそうにないかも。
635: 匿名 
[2010-04-03 06:53:35]
>630
管理費押さえるには安い管理会社に変えるってことだよね?

この掲示板見てて理事やることになった人いたら、是非とも管理会社の変更を提案してもらいたい(笑)それで管理費が安くなるなら。勿論、質も大事だが。
636: 匿名 
[2010-04-03 19:41:40]
当事者意識はないのでしょうか。あまりに低俗過ぎてイヤになります。理事になってマンションを良くしようって普通は思うでしょ。失礼ながら私は30歳ちょいですがそんな程度の低い方と一緒には住みたくないです。金魚のフンじゃないのですから社会人としての自覚を持っていただきたい。
637: 入居済み住民さん 
[2010-04-03 22:45:07]
とりあえず、契約者さん・住民さんはこちらに移動しませんか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70282/
638: 匿名 
[2010-04-04 02:59:47]
>636 
確かに理事をやりたくないというのは身勝手かもしれないが、何もそこまで相手を卑下しなくても…これからみんなでアクラスを良くしていこうと思うなら、せめて言葉は選んで欲しい。
639: 通りすがり 
[2010-04-04 08:52:20]
あのぅ・・・
アゲアシとるわけじゃないけど「卑下」は自分を下げる時に使う言葉で、
この場合は正しい使い方じゃありません。
「蔑む(さげずむ)」が適切なので「蔑んだ目でみなくても・・・」が正しいかな?
通りがかりですみません。

641: 契約済みさん 
[2010-04-04 11:40:06]
南西のⅡはかなり眺望がいいですよね。
駅から少し歩くけど、このレベルの環境はなかなか手に入りません。
①穏やかな水辺のある住環境
→都内にはなかなかありません
②スカイツリー、隅田川花火と開く眺望
→湾岸エリア並みに眺望が開けている
③駐車場が100%で500円から
→ランニングコストを考えると都内では年間30万、30年住まうと1,000万近く
かかることから、かなりのメリット。

ということで私はすごく満足しています。
642: 契約済みさん 
[2010-04-04 11:44:00]
いろんな方がいらっしゃるわけで、
中には前に出て発言したり纏め上げることが苦手な方もいらっしゃることと思います。
もちろんその逆の方もいらっしゃいます。
ただみんなここが好きでアクラスに居住することになったわけですから、
みんなでアクラスをよりよいマンションにしてきたいですね。
せっかくの御縁ですから。
というわけで皆様よろしくお願いいたします!
643: 通りすがり 
[2010-04-05 03:00:08]
あのぅ… 
アゲアシとるわけじゃないけど「卑下」は自分を蔑む場合と、他人を目的語にして蔑む場合と二パターンあるよ。
だから他人を卑下でも問題ないよ。辞書読んでみてね。
通りすがりですみません。
644: 入居予定さん 
[2010-04-05 10:45:25]
私も自分から幹事をやりたいと思わないけど、もし選べましたら、完璧な仕事をしたいですね。きっといっぱい勉強になると思いますよ。
642さんと同感。
御縁ですので、アクラスがいい居住環境になるように、
仲良く頑張っていきましょう。
646: 入居済み住民さん 
[2010-04-05 20:47:45]
>645 さん
朝の乗車率は既にかなりの方が乗られていますので
ちょっと心配になってきました。
一部立っている方もおられます。
そのうち乗れない人が出てくるような気がしてなりません。

なので早めにエントランスに行くようにしています。
648: 匿名さん 
[2010-04-06 18:30:55]
>>646
まじですか?
649: 住人 
[2010-04-06 18:34:38]
シャトルバス、朝の乗車率の件ですが利用される時間帯によるかと思います。
私は7時代前半の利用ですが乗車率はアベレージ30%程度です。
ご参考までに。
650: 住人 
[2010-04-06 18:35:21]
>645さん
シャトルバス、朝の乗車率の件ですが利用される時間帯によるかと思います。
私は7時代前半の利用ですが乗車率はアベレージ30%程度です。
ご参考までに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる