住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドヒルズ成城ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 成城
  6. グランドヒルズ成城ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-10 07:50:57
 削除依頼 投稿する

グランドヒルズ成城についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/seijo/

物件データ:
所在地:東京都世田谷区成城1丁目118-134(地番)
交通:小田急小田原線 「成城学園前」駅 徒歩7分
価格:8900万円
間取:2LDK
面積:91.24平米

[スレ作成日時]2008-05-17 07:26:00

現在の物件
グランドヒルズ成城
グランドヒルズ成城
 
所在地:東京都世田谷区成城1丁目118-134(地番)、東京都世田谷区成城1丁目20-8(住居表示)
交通:小田急小田原線 成城学園前駅 徒歩7分
総戸数: 36戸

グランドヒルズ成城ってどうですか?

62: 匿名さん 
[2009-05-19 23:22:00]
真剣になって住むとこじゃなくて、ご近所さんがセカンド利用や賃貸するとこ。
寸評加えてもしかたない。
63: 住まいに詳しい人 
[2009-06-03 23:10:00]
平成22年1月から 地下室のみの住居を持つマンションは 世田谷区でもようやく既存不適格にほぼなるようです。

この手のマンションは10年後は過去の遺物か?

http://kugi.city.setagaya.tokyo.jp/voices/CGI/voiweb.exe?ACT=200&K...,3&KGTP=1,2,3&TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82Q%82P%94N%81@%81@%82Q%8C%8E%81@%93s%8Es%90%AE%94%F5%8F%ED%94C%88%CF%88%F5%89%EF%81%7C02%8C%8E09%93%FA-01%8D%86&SFIELD1=HTGN&SKEY1=%83%81%83]%83l%83b%83g&SSPLIT1=+%2B%2F%21%28%29-&KGNO=744&FINO=1862&HUID=214731


--- 以下 上記区議会議事録より抜粋 ------ 平成21年  2月 都市整備常任委員会,02月09日-01号

具体的な斜面地条例の改正点、2主な改正点でございますが、裏面をごらんください。上のほうが規制のイメージ図でございます。現在はこの上面の左側のとおり、住戸Dというのが地盤面よりそっくり地下にあるわけですが、有効な空堀を有していれば、これは現在のところこういった形の独立住戸が認められているところでございます。これを改正後は右側のように、完全に地盤面下にある住戸は認められなくて、そのうちの一つ以上の居室は地上面になければならない、つまりメゾネット型でなければ住宅はつくれないというふうな規制でございます。

~

 順調にまいりますと、ご了承いただきました場合には、施行日としては平成二十二年の一月一日を考えております。
 説明は以上でございます。


○上島 委員長 ただいまの説明に対しご質疑ありましたら、どうぞ。
   〔「なし」と呼ぶ者あり〕


○上島 委員長 ないようでございますので、本件の報告を終わります。
64: 匿名さん 
[2009-06-05 17:35:00]
ここ値引きやってるみたいですね。買いかも
65: 物件比較中さん 
[2009-06-06 21:44:00]
既存不的確分 実際価値が下がるので値引きは当然で得とはいえない。ゴタゴタを背負い込むだけ。2010.1-
業者に報告義務が生じる前に売り抜けたいのだろう。
66: 購入検討中さん 
[2009-06-06 23:35:00]
仕様とバランス 既存不適格リスクを考えて目先の価格変化を冷静に判断する必要があるでしょう。
67: 購入検討中さん 
[2009-06-09 22:52:00]
ここの原価と売値もうけを推定試算してみました。土地坪単価180万円広域一括なので土地買収総額10億円地下室マンション造成費1億円宣伝販促費1億円建築坪単価70万円として建築総額13億円 ここまでで総費用25億円販売総戸数36戸 平均価格1.2億円で36x1.2=43.2億円 定価で売れれば利益18.2億円3割引まですると利益がなくなるがみたいな感じでしょうか?坪70万円はかけていないかな?むしろ宣伝広告販促に2-3億円かけているかも?(本部経費もあり?)定価は高いが1-2割引き限界?
68: 購入検討中さん 
[2009-06-09 22:56:00]
no.67訂正 4割引で利益なしでした。 売れ行き悪ければ3割引も可能か?
69: 匿名さん 
[2009-06-13 23:50:00]
なるほど。
しかし、4割引でもこの立地じゃ買わないかな。
70: 匿名さん 
[2009-06-16 23:07:00]
買えない人の遠吠えかな
71: 物件比較中さん 
[2009-06-19 20:17:00]
売り出し後1年経って入居は北4階の1軒だけ(桜?).後は南西5階の販促AVルームとその他、必死に売ろうと意気込む営業マンの打ち合わせ後の影だけでは.....
72: 物件比較中さん 
[2009-06-20 21:33:00]
そんなに売れてないんですか?
73: 物件 
[2009-06-21 03:52:00]
成城学園前で探してますが、いずれも空いてるなぁ。なんでやろ?
74: 匿名さん 
[2009-06-22 15:51:00]
都心嗜好が強い 都心近いベイエリア 埋め立ての供給過で安い。 タワーマンションが人気 こんなとこですかね とも働き増えて、環境より利便性という若い人が増えたんでしょう その内また郊外嗜好が高まりだすとおもいますけど 歴史は繰り返すからね
75: 匿名さん 
[2009-06-24 00:20:00]
かなり売れていないようですね。
高級感が弱いからでしょうか。
76: 匿名さん 
[2009-06-27 11:31:00]
値段高過ぎですよ。
77: 匿名さん 
[2009-06-27 11:56:00]
竣工後、半年以上経ったのに公表しているだけでも4割以上の売れ残りですか
シティハウス成城より酷い?
78: ご近所さん 
[2009-07-25 22:41:00]
今日、前を通りましたけど、向かいの住居数戸が建設反対の旗を立ててた。
立地も日当たりも建物も良い物件だと思うんだけど、周りがそう言う状況だと正直安心して住みずらいから購入を躊躇しちゃうと思うので、それも売れない原因のひとつだと思う。
79: 物件比較中さん 
[2009-07-26 19:39:00]
傾斜地地下室マンションではないけれど↓と同様な不動産屋の利益優先物件だと思う.
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/53/
前ここの土地にたっていた営林局の3階建ての建物の7倍容積とのこと。
縁を残して全体土地を掘り下げて
建築基準法を数値上クリアするやり方では、
姉歯事件のように許可はでるにせよ。空間にゆとりがないのは当然。
こうした無理なたて方が周辺の1種住専地域等の反対の表明方法につながっているのでは?
80: 匿名さん 
[2009-07-27 20:41:00]
なるほど。勉強になりました
81: 匿名さん 
[2009-07-31 19:14:00]
祖師ヶ谷大蔵

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる