東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンってどうですか?PART 17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンってどうですか?PART 17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-18 18:43:34
 

ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンについての情報を希望しています。
既に竣工後4ヶ月経ちましたが、まだ完売しておりません。
物件を検討中の方やご近所の方など、隣にできる予定の有明TTと合わせて
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3910万円-1億6100万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-122.41平米

管理会社:東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設
売主:東京建物 伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売 伊藤忠ハウジング

[スレ作成日時]2009-06-25 13:05:00

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンってどうですか?PART 17

862: 物件比較中さん 
[2009-10-11 03:12:11]
855ってマルチポストしまくってるから新手のデベじゃない?
南西はスカイタワー建つってことは周知だったでしょ。
眺望重視の人はふつう買わないよね。
いまごろクレームいわんでしょw
南西買った人ならだれでも知っているはず。
どっかのデベだから、スルーでOK。
863: マンコミュファンさん 
[2009-10-11 08:11:58]
>>862
デベの人?
もう一度文章をよ~く読んでみよう 中学生でも理解できる駄文
864: 匿名さん 
[2009-10-11 15:06:10]
これはもうBASの価格発表まで待つしかないな。
しかしここの女性営業マンは本当対応悪いよな。
865: 匿名さん 
[2009-10-11 23:09:55]
BASのCMがTVでやっててびっくり。広告費かけるなちゅーに。BMAの失敗で懲りた筈なのに・・・
866: 匿名さん 
[2009-10-11 23:29:47]
>BMAの失敗で懲りた筈なのに・・・
懲りたのは、右往左往大騒ぎして、キャンセルした人だと思うよ。
867: 購入検討中さん 
[2009-10-11 23:52:14]
デベにとってはBMAは成功例でしょう。
買った人が、どっちかはあえて書きませんが。
869: 匿名さん 
[2009-10-12 00:26:06]
完売するまでに時間のかかりすぎるマンションは、販売としては失敗だと思う。
それでも成功だというのなら、よっぽど宣伝広告費と人件費とかを上乗せしているんだろうな。
870: 匿名さん 
[2009-10-12 00:41:36]
当時、誰が見ても高いと思われる価格で売り出して
ほぼ、値引きなし(キャンセル部屋の手付け放棄分1割引は除く)で売り切ったことは、大成功でしょう。

だからこそ、その技量を評価された担当者が表彰されたのです。
私に言わせれば、あんなのは技量でも努力でもないが、上はそう判断したのです。
だから、スカイタワーも結構な値段で出てきますよ。
871: 匿名さん 
[2009-10-12 01:33:43]
>完売するまでに時間のかかりすぎるマンションは、販売としては失敗だと思う。
すると、S社の物件は毎回失敗ってことですかね?
かな~~り気長に販売してますよ。
872: 匿名さん 
[2009-10-12 01:43:38]
要は儲かればいいんじゃない?
安く売り出して早く売り切る
高く売り出して気長にうる
極論すると
(高く売り出した値段 - 安く売り出した値段) > (長く売るコスト - 早く売るコスト)
これなら問題ない。
875: 匿名さん 
[2009-10-12 19:24:08]
まだ完売してないよ。あと10数戸言っていたが、20数戸前後から商談中だからね。
これほど・・時間を掛けてもこの有様じゃ、どうみても失敗だべ。(笑)
オリゾンとか即日完売だよ。ガレリアは完売じゃなかったみたいだけど竣工後2ヶ月くらいで全部売れた筈。
CTAは出だしがいいみたいね。BMAほど時間はかからんでしょ。
876: 入居済み住民さん 
[2009-10-12 19:30:44]
1階が工事中で、何か食べ物屋さんが入ればと期待していたら・・・・なんと マンションパビリオンだった。
がっくり。こんなとこで商売しないで欲しい。生活利便施設が欲しいです。買い物大変っす(汗)
877: 匿名さん 
[2009-10-12 19:34:44]
購入者が追い風のヒント

購入価格は守秘義務
実売価格は絶対外には出ない

キャンセル物件かどうかは購入者には分からない
キャンセル物件と言われればそう信じてよし

1割でも数百万円か
882: 入居済みさん 
[2009-10-13 00:13:19]
>>870
表彰って、なんだか酷いですね。
マドンナ使って、そのせいでエレベータがボロボロ。
昨日なんか、エレベータの床がベタベタしてた。

そんな状況で、担当者が社内で評価されて出世って、なんか違う気がする。
883: 匿名さん 
[2009-10-13 01:54:38]
>>882
あれ?そのレスはどっかで見た気が・・・・使い古し?
文句はマドンナに言ってください。
エレベータの床は使った引っ越し屋さんに文句いってください。
884: 匿名さん 
[2009-10-13 05:06:49]
>>883
あれって引越し屋のせいだったんですか?
朝から掃除の人、大変そうでした。
WESTのエレベータ3台とも、ジュースか何かをこぼしたような痕がありベタベタでした。
乗り合わせた人も皆文句を言ってました。
引越し屋だとすると、どこの業者だったのか、誰が雇った業者なのか気になりますね。
885: 匿名さん 
[2009-10-13 07:12:37]
即日完売なんて、値付けが安過ぎたとして、左遷させられるよ。
886: 匿名さん 
[2009-10-13 09:50:24]
しかしなんだかんだで完売間近だから売り方は上手いのかもしれないよね。多くの物件見たけどここの北西と南東の眺望は他では味わえないものだった、両方とも緑と海のコントラストは素晴らしかった
眺望だけならここだけどやっぱりスーパーがないのと通勤が不便だと思ってさ
結局辞めたんだけど 眺望だと割り切れるかどうかだよね
887: 匿名さん 
[2009-10-13 11:19:44]
通勤が不便な人は仕方ないけど、スーパーなんてBASまでの辛抱じゃない?
888: 購入検討中さん 
[2009-10-13 12:22:00]
>多くの物件見たけどここの北西と南東の眺望は他では味わえないものだった

BMA、オリゾン、ガレリア見たけど3つとも眺望はすばらしかったですよ。WCTの高層階もGood。
ただBMAは33階と専有部、エレベーターなどの作りがあやふやですね。お金のかけているところとそうでない
ところの差が激しすぎる。オリゾンのほうが好印象でしたが、とりあえず、スカイタワーを待ちます。
889: 匿名さん 
[2009-10-13 12:24:47]
湾岸タワマンとしては普通の眺めということですね。
890: 匿名さん 
[2009-10-13 12:31:26]
>>889
まぁ、同じ湾岸でも東西南北からの眺望の違いは体験しないとわからんわけだが、
それぞれに趣が違うんだよ。

有明側から都内方面の眺望&夜景は、他の地域から見るものを凌駕してます。
一度、ご覧あれ~♪
891: 匿名さん 
[2009-10-13 13:25:07]
港南と有明の眺望は良いですよ。
港南は、レインボーと光り輝く台場が近いから、綺麗。
有明は右は豊洲から左は港南までのビッシリの高層ビルで、光の壁が見れる。
892: 匿名さん 
[2009-10-13 13:39:14]
港南は清掃工場とクレーンと品のない看板がいまいち。お台場の夜景もつまらないしね。
893: 匿名さん 
[2009-10-13 16:07:36]
>890-892

同一人物、お疲れさん。
まぁ、有明3兄弟+CTAでも同じような景色でしょ。5年も住めば空きますが。
894: 匿名さん 
[2009-10-13 16:34:01]
残念。891だが、他の二人とは別人よ。
5年後には、また別の景色になってるよ。だから、湾岸は面白い。
895: 890 
[2009-10-13 16:47:52]
890ですが、同じく他の二人とは別人です(^^;

最近気になる景色は、中央防波堤にかかる橋ですかね。
リアリティある最新地図みれば、既に有明も内陸っぽくなってます。<これまじめ。
どんどん湾岸は成長してますね。

港湾計画を見ればみるほど、現実の非現実として超大規模な開発が着々と進んでるのがわかります。
896: 890 
[2009-10-13 16:57:23]
今度は895と同一人物ですが(^^;

>港湾計画を見ればみるほど、現実の非現実として超大規模な開発が着々と進んでるのがわかります。
写真家の方でしょうか、とても綺麗な写真ブログを見つけましたので、
東京港臨海大橋(仮)を間近で見たい(笑)は↓をどうぞ。

http://512colors.blog120.fc2.com/?tag=%C5%EC%B5%FE%B9%C1%CE%D7%B3%A4%C2%E7%B6%B6

tag以降は省いて一通り見ても面白いです。大文字の部分は半角小文字に手で直してURLとしてください。
897: 匿名さん 
[2009-10-13 21:34:16]
5年後に海が見れればいいが
898: 入居済み住民さん 
[2009-10-13 21:47:00]
WCTからの買い替えですが、前は4年ほど住んでましたが眺望はやっぱり慣れちゃいますね。
最初はすげー、と思ったましたが。(笑)ここはまだ3ヶ月なんでまだ新鮮ですが、うーーん、やっぱり3年くらい
で普通になるかな。WCTでは60平米前後でしたが、BMAは安いんで90平米の角部屋が買えましたね。南側は交通量の
多い湾岸道路が見えるのでイマイチ。ここはやっぱり北側でしょう。まぁ、眺望は周りの開発とともに変わってしまうのであまり当てにしないほうが良いでしょう。私は車通勤なので不便さは感じませんが、電車通勤だとまだまだ辛い土地かもしれません。
899: 匿名さん 
[2009-10-13 21:50:13]
↑さすがに購入経験者は余裕のある客観的な物の見方ができますなぁ。同一人物と大違い。
900: 匿名さん 
[2009-10-13 21:58:27]
うーーーーん・・・隣にスカイタワーできちゃうとThe Terraceからの眺望がなくなっちゃうなぁ(悲)
901: 契約済みさん 
[2009-10-13 22:08:41]
WCTはできてから4年たちますっけ?
902: 周辺住民さん 
[2009-10-13 22:46:55]
5年目じゃないの?確か
今日の住宅情報からもBMAは落ちましたね。変わりにスカイタワーの広告が出ています。
売れ残ったままの終焉ですな。
903: 周辺住民さん 
[2009-10-13 22:47:53]
5年目じゃないの?確か
今日の住宅情報からもBMAは落ちましたね。変わりにスカイタワーの広告が出ています。
売れ残ったままの終焉ですな。
904: 匿名さん 
[2009-10-14 11:17:17]
WCTからの買い替えさんがいるとは驚き。どこをとってもBMAよりWCTのほうが格上だと思いますが。
あぁ、確かにこっちは江東区なんでその分は安いですね。
905: 匿名さん 
[2009-10-14 15:31:12]
売れ残りマンションの行方は、転売業者に半値で売られて、2割乗っけて身内や地縁に売られていきます。その方はラッキーですね。
906: 匿名さん 
[2009-10-14 16:01:11]
>>905
WCTとかCTTとかは?
転売業者さんもお金持ちの身内や地縁者をたくさ~~~んお持ちなんでしょうね?
907: 匿名さん 
[2009-10-14 16:26:35]
CTT3割値引きしてるの?欲しいです!
908: 匿名さん 
[2009-10-14 20:00:39]
今日まで粘った方そろそろ買い時ですかね?
3階の人より安く高層が買えるといいですね
909: 匿名さん 
[2009-10-14 20:17:07]
間取りや向きがどうでも良い人ならお買い得かもしれんけど....そういう人少ないから売れ残り。
910: 匿名さん 
[2009-10-15 14:02:27]
お隣のほうが安くなりそうなので・・・・それまで待ちます。
911: 匿名さん 
[2009-10-15 14:03:36]
隣を待つのが正解でしょ。
仕様良くなるし。
912: 匿名さん 
[2009-10-15 15:36:17]
ここは既に過去の物件。
結局完売も出来なかった物件。

そして住民があまりにも低レベルな物件。
913: 匿名さん 
[2009-10-15 16:04:55]
もう入居始まってますか?
914: 購入検討中さん 
[2009-10-15 16:38:29]
高層階はプレミアムしか残ってません。7割引きじゃないと買えません。
915: 匿名さん 
[2009-10-15 16:44:41]
待てばきっと下がりますよ。
916: 匿名さん 
[2009-10-15 18:35:39]
>待てばきっと下がりますよ。
下がるかもしんないけど、もうお勧めできる間取りじゃないよ。

安かろう悪かろうと掴むのが貧乏人生の定石かな。
917: 物件比較中さん 
[2009-10-15 18:59:13]
>>916
>下がるかもしんないけど、もうお勧めできる間取りじゃないよ。
じゃあ、余計に今の価格じゃ買っちゃ駄目ですね。
完売への道は長そうですね。(w
924: 物件比較中さん 
[2009-10-15 23:01:18]
住まいさ~ふぃんで東京建物の満足度調査やってるみたい。
回答者全員に1000円だって。ここの皆さん、直接言ってみたら??
https://www.sumai-surfin.com/enquete/enquete.php?e=37
926: 物件比較中さん 
[2009-10-16 00:50:56]
部屋はまだまだあるな。
北側にはワターマンションが建って東京タワーは
見えなくなってしまうのだろうか。
927: 匿名さん 
[2009-10-16 01:51:44]
ワターマンションは建たない(^^;

926さんの情報だと、あとどんだけのまだまだある状況?
できれば数と部屋タイプを教えて頂けると検討しやすい。
928: 匿名さん 
[2009-10-16 07:08:23]
石原さん2020年のオリンピックは広島長崎を応援するんだね。
北西側の規制は何もないから33階を建てて欲しいね。
20階ぐらいだと土地を落札しても一戸当たりのコストが高くなる。
早くPCTみたいなマンションを建ててくれないかな。
床の変更は大変だから床だけはホームセンターの棚みたいなシールを使用しないで欲しい。
929: 住民さん 
[2009-10-16 07:37:03]
結局東南高層が一番なんだよ
隣は東南だけは上げてきそうだね
930: 匿名さん 
[2009-10-16 08:31:06]
南東は最初から何も無いんだが・・・
931: 匿名さん 
[2009-10-16 08:52:57]
東京タワー、レインボーブリッジ、晴海埠頭、東京湾華火大会・・・・
932: 匿名さん 
[2009-10-16 09:10:29]
>>928

>20階ぐらいだと土地を落札しても一戸当たりのコストが高くなる。
間違っている。

【一部テキストを削除しました。管理人】
933: 匿名さん 
[2009-10-16 11:35:04]
一応、全ての方角をチェックしました。
たしかに、眺望では、
北西 > 南西 > 北東 > 南東ですね。
ただ、我家は坪単価から北東を選びました。
うちも南東の方と同じ考えで
もともと、眺望に売りはないので、横にビルが建っても、どうでも良いです。
南西の方は、あのセクシーなレインボウブリッジが見えなくなると苦痛でしょうね。
935: 匿名さん 
[2009-10-16 12:42:40]
レインボーブリッジが見えなくなると、マンション自体の価値が下がるということ。
とても他人事は思えないけど…。
わざわざ湾岸のタワマン買ってるのにわからんな〜。
937: 匿名さん 
[2009-10-16 12:44:21]
眺望が良かったり、高級感があっても駅から遠すぎますよ。
駅利用しない人間対象なんですかね。
共用施設がゴージャスですごいらしいけど、なかなか手に入れられないですよ。ああ、残念です。
938: 匿名さん 
[2009-10-16 12:46:13]
ここの魅力はレインボーブリッジだけじゃないし。だから買う人いるんだよ。前に何か建ったら眺望が消えるかもしれないということは幼稚園生でもわかる。
939: 匿名さん 
[2009-10-16 12:49:18]
937
え?書く場所を間違えてません?
BMAが駅から遠すぎるって(苦笑)
君の要望を叶えるのは、駅に住まないと無理ですよ。
941: 匿名さん 
[2009-10-16 13:13:01]
BASはホテルだもんね
947: 入居済み住民さん 
[2009-10-16 17:29:38]
BMAのチラシは先々週より、入っていません。ビーコン、CTAは入っているからネガりたければ、そこを推薦するよ。
売り切っているところにネガしたところで意味ないだろう。
949: 入居済み住民さん 
[2009-10-16 17:40:04]
キャンセルはあるから相談したら。現地集合で無料、水上案内コース付で案内中。キャンセル料の1割は大きいよ。
お金がなくても、リッチ住人になれるチャンス。
954: 匿名さん 
[2009-10-16 19:29:00]
そういえば、豊洲タワーは坪290万だったね。
高層階は坪300万超えてた。どうなんでしょ?
あそこのゲストルームに泊めさせてもらいました。
BMAのオーナーズスイート01にも泊まらせてもらったことがあります。
文字通り天と地程も差がありました。
坪単価は、建物よりも立地に依存すると思われる。
955: 匿名さん 
[2009-10-16 19:32:32]
954ですが、BMAの方が上って論点で書きましたよ。
オーナーズスイート01しか知りません、04はもっと凄いのかな?
仕事柄、帝国ホテルやセンチュリーハイアット、コンラッドなど都内のホテルには
数多く宿泊したことがあります。さすがにスイートではないですが。
BMAのオーナーズスイートの方が上だと思った程です。
956: 匿名さん 
[2009-10-16 23:34:46]
そもそも、ずっと予約まちのオーナーズスイートには興味がありません・・・
それより毎日、暮らす自分の部屋の仕様に興味があります。
ここに住んでも33階へ行けるのはせいぜい1週間のうち1~2回だけだし。
普段毎日住む部屋が一番大事だと思いますよ。
958: 匿名さん 
[2009-10-16 23:39:55]
豊洲タワーは、あの値段の割りに団地仕様の廊下に狭い部屋。
論外だよ。
959: 匿名さん 
[2009-10-16 23:46:00]
豊洲タワーなら、確かにパークシティやシティタワーのほうがいいわ。。
960: 匿名さん 
[2009-10-16 23:51:56]
でしょ。坪単価と建物の価値、つまり下記は比例しないってこと。

>団地の定義は正式なものはないかもしれないけど、玄関のドアとかエレベーターとか床やドアの素材などで判断できるんじゃないかなぁ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる