東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンってどうですか?PART 17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンってどうですか?PART 17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-18 18:43:34
 

ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンについての情報を希望しています。
既に竣工後4ヶ月経ちましたが、まだ完売しておりません。
物件を検討中の方やご近所の方など、隣にできる予定の有明TTと合わせて
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3910万円-1億6100万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-122.41平米

管理会社:東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設
売主:東京建物 伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売 伊藤忠ハウジング

[スレ作成日時]2009-06-25 13:05:00

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンってどうですか?PART 17

408: 入居済み住民さん 
[2009-08-07 01:57:00]
すいません、初めましてなんですが・・・
まあまあ、お二人とも落ち着いてください。

僕は西多摩に長く住んでいて、臨海副都心に憧れていました。自営業なんですが、いつか成功してここらあたりのタワーマンションに住みたいと心ときめかせていました。しかし、現実は高すぎて手が出せないので諦めていましたが、テレビCMを見て、ちょっとひやかしのつもりでモデルルームに足を運んでみたところ、豊洲や勝ちどきあたりに比べてずっと安く見えたので、ちょっと無理して1LDKを購入しました。大金持ちには物足りない物件かもしれませんが、僕にとっては手が届くぎりぎりの範囲としては、もうこれ以上のものはない程の物件だったと思っています。知らぬが仏なところもあるかと思いますが。
ここの板を全部読ませてもらい、なるほどかなり事情に精通した方がおられるようでとても勉強になりましたが、知らなきゃ良かったと落胆した部分も正直ありました。とはいえ、まあ結局の所は購入者本人の気の持ちようなんだなぁと感じます。エレベータはしょぼい。エントランスの石は変なシミみたいな模様が安っぽい。33BARのソファはもうへたりぎみ。とか、まあ気になると言えば気になりますが、それでも毎日ワクワク夢見心地の生活を送っています。核戦争でも起こって全てがリセットするような事さえなければ、日本の中ではもっとも資産価値の高い(将来性を含めて)物件のひとつだと感じています。
僕はBMAの営業でもなんでもないですが、これから購入する人に伝えたい。こまかいことがよく解らない人間(自分のような)にとっては、ベストチョイスだと思いますよ。
409: 匿名さん 
[2009-08-07 03:27:00]
>>408さん
購入おめでとうございました。

>こまかいことがよく解らない人間(自分のような)にとっては、ベストチョイスだと思いますよ。
残念ながら、お薦めのまとめが、他の方への購入意欲を損なう内容だと思いますね。
410: 入居済み住民さん 
[2009-08-07 07:50:00]
どんな高級マンションでも、万人に気に入られるわけではありません。

人それぞれ好みがありますし、基本的なところが気に入っていれば他のことは気にしない人、全部ことごとく気になる人・・いろいろです。

都心勤務なので都心に近く、海を眺めて暮らしたいというのが長年の念願だったので眼下が海の広がるここが気に入り、買いました。北西とはいえまぶしいぐらいに明るく、夜は都心の夜景がパノラマのように広がり、とても満足しています。

スーパーが近くに無いのが弱点ですが、隣にそのうちできますから、もうしばらくは豊洲まで買物です。
ヨーカドーやイオンでは、ネットで注文すると配達してくれるし、野菜も新鮮なので(自分で選ぶより新鮮だと思うこともあります)利用しています。

欠点も書きたいのですが、うちの場合はとくにないですね。上下階の音もしませんし。
413: 入居済み住民さん 
[2009-08-07 12:05:00]
>>409さん
ご指摘ありがとうございます。

「他の方への購入意欲を損なう・・・」の部分ですが、僕はこの表現が伝わる人には伝わると思うのでOKです。

>>410さん
眺望は最高ですよね。
とにかく周りが閑散としてるので広々としていて気持ちいいです。
臨海部ならではの爽快感・・・
下町あたりのマンションがどう逆立ちしても真似出来ない部分です。
買い物はほとんどしないので1階のデイリーヤマザキで間に合っちゃってますが、どこか行きたくなったらららぽーとが便利なんでしょうか・・・

>>411さん
立派な海ですよ。
海水浴出来る海だけが海の基準じゃないでしょ。
100m以上上空から眺める海もいいものです。
414: 匿名さん 
[2009-08-07 19:35:00]
ここは秋口がチャンスでしょうか?
422: 不動産王 
[2009-08-08 03:50:00]
ここは値段的に板橋練馬クラスでしょ 高い高いと言う人達はよほどお金がないのね
都内で安いのは東武伊勢崎線沿線や足立区や 入谷 三ノ輪辺りは都心から近くて安い
北千住なんて交通はすこぶる便利
お金がなくても交通-生活にこだわる人達は是非そちらをオススメしたい
423: 匿名さん 
[2009-08-08 03:57:00]
金がないとかじゃなくて、相場感覚が全くない 自称 購入希望者なんだろうね。
自分にふさわしい場所と金額を、よく考えてから出直すことが先ですよー
424: 匿名さん 
[2009-08-08 06:25:00]
金あったら過疎地買わないよ
425: 匿名さん 
[2009-08-08 09:56:00]
>>424
だから、使う言葉の意味を調べて投稿しないと笑われるだけだってば(^^; <過疎地
431: 入居済み住民さん 
[2009-08-08 21:25:00]
今は僻地でも今後の発展に大変期待しています。
万が一オリンピックが来てすごく発展したとして、その後「やっぱりBMAを買っておけばよかった!」と思ってももう遅いです。
もし来なかったら・・・ チーン・・・ですけど。
432: 住民さん 
[2009-08-08 21:37:00]
確かに楽しい場所だよ
433: 入居済み住民さん 
[2009-08-09 11:17:00]
ここみたいに、毎日ウキウキして暮らせる街って、そうは無いと思う。

今までは、都内の静かな住宅地に住んでいて、銀座や新宿に出るにもバスからJRに乗換えだったし、高齢者が多いから夜ともなれば人っ子一人通らず、夜おそいときは、いつもタクシーで帰宅でした。

その点、ここは遅くなっても電車があるし、駅から近いし、若い人が多いので遅い帰宅組もずいぶんいて、暮らしていて楽です。

都心側のパノラマも感動的。屋形船のたくさん浮かぶ夏の夜景はひとしお。

昨夜の花火はベランダからばっちり見ることができました。

入居するまでは晴海の花火のことはよく知らず、まったく念頭に無かったので(都心の夜景には魅力を感じましたが)、東京タワーを背景に花火を堪能でき、ラッキー!!です。
434: 匿名さん 
[2009-08-09 16:02:00]
>>433
それは否定しないけど、一般的な資産性の評価が固まっていないので、手を出しにくい物件である
ことが問題なんだよね。死ぬまで暮らすわけじゃないだろうし。いつか売るときに値段がつくか?
買い手がつくか?と考えれば、同じ湾岸でもレインボーブリッジの反対側の方が良いような気がする。
435: 住民さんA 
[2009-08-09 16:19:00]
434
なるほどね
じゃやめときな

それだけ
436: 匿名さん 
[2009-08-09 17:08:00]
433
客観的に文章を読むと、夜景以外は都内の静かな住宅地のほうが全然良さそうなのに、そんなにここが気に入ったんだ。
ふむ、何故だろう。
以前が窮屈な感じの街で、今は部屋も街ものびのびとしたのかな。

お見受けしたところではまだ若そうなので質問です。
住んでみて、次に買うのも有明の似たような物件にすると思いますか?
オリンピックの有る無し両方でお願いします。
437: 住民さんA 
[2009-08-09 17:50:00]
何故お前の質問に答えなきゃならない?
想像に任せるよ。
438: サラリーマンさん 
[2009-08-10 20:52:00]
>436

たぶんみなさん、いろいろ検討してここを選んでいるわけで。


オリンピックが来ればうれしいけど、

もちろん、オリンピックが来ない想定もしているわけです。

オリンピックが来ないなら、来ないでしょうがない、と思ってますよ。

そんなものを前提に、購入に踏み切っていない。


近くに商店街やスーパーがあったほうが、生活には便利かもしれないけれど、

古くからの文化がある街に無理矢理建てたような高層マンションに住みたいか、

と言われると、私はちょっと遠慮したい。


いま、なーんにもないのが、心地いいのです。

これからちょっとずつ、出来上がっていくのがうれしいのです。


月島とか、晴海とか、あのあたりと比べて、

こっちのほうが良いと思ったから、買ったんですよ。


向こうのほうが便利だ! 快適だ! それが常識だ!

と言われても、そうは思わないのです。残念ながら。

そう思っているんだったら、無理してでもそっちを買ってるよ。


あと、投機目的の人もいるかもしれないけど、

そうじゃない人もたくさんいる。


ここで暮らすことの良さが理解できないなら、

別のマンションを買えばいい。それだけだよ。やめときなよ。


たぶん、

完成された街に無理矢理建てたような高層マンションはイヤだ。

だったらこっちのほうが良い。って言っても、理解できないのでしょうね。
439: ご近所さん 
[2009-08-10 20:57:00]
>>438
改行がウザイ
440: 匿名さん 
[2009-08-10 21:06:00]
いつかは、
完成された街と調和して、共存共栄しながら
さらに街の完成度を高めていくようなマンションに住みたいものです。
買える身分になるまでは我慢我慢。
441: 匿名さん 
[2009-08-10 21:32:00]
マンションから戸建てが見えないので買いました。マンションと戸建ての共存は景観的にもあまり好きではありません。そんな街が有明でした。
442: 購入検討中さん 
[2009-08-10 22:19:00]
440
ずっとそこの賃貸にいてね
443: 物件比較中さん 
[2009-08-10 22:31:00]
>>438
ま、結局は人それぞれ、っていうことで自分の殻に入っちゃうんでしょうね。
ただ、こんな人はそうそういないから、未だに3桁の売れ残りがあるわけで。
更に周囲の中古相場も落ち続けているわけで。
ただ、荒地を「これからの土地」と信じてしまう人が時々いるわけで、「原野商法」が成立しているという事実も忘れてはいけませんね。
444: 匿名さん 
[2009-08-10 22:37:00]
まあ、有明って田舎者が喜びそうな場所だわな(笑
445: 匿名さん 
[2009-08-10 22:49:00]
晴海(笑)
有明(笑)
446: 匿名さん 
[2009-08-10 22:57:00]
>>443
>未だに3桁の売れ残りがあるわけで。
...思い込み。

>更に周囲の中古相場も落ち続けているわけで。
...これまた思い込み。都内平均と比較しても下落率が非常に低い地域です。

>「原野商法」
ちょっと笑った。

あれこれと自分の頭の中で、どんどん湧いてくるんですよね? 
そしてそれらが「事実!」と頭の中で誰かが叫ぶんですよね?
昔、そういう知人がいました。


>>444
残念ながら悲しくも、地方の人にも都内の人にもお台場や豊洲という地名は知られていても、有明という地名はまだまだマイナーです。
まぁ、444さんが知ってくれてたので良しとします。
447: 匿名さん 
[2009-08-11 06:52:00]
>443

どうしても認めたくないんだね。物件検討中なのに、そんなに必死に潰したいのはなぜ??

もっとフラットに、いろんな可能性を探せばいいのに。そのための検討版でしょ?
448: 匿名 
[2009-08-11 22:37:00]
下落率が低いのは、分母がオリ・ガレだから。
あそこを買った人は未だにほとんど新築価格を割っていない。
BMAやCTAはそうは行かないよ。
449: 匿名さん 
[2009-08-12 00:14:00]
オリの低層は新築価格割ってるよ。しかし高層はかなり強気。売れるんだろうね。
ガレは悲惨。数年前まで2割くらい高く売れてたのに、今は5%から10%のマイナスで取引されてる。ちょっと今買うのは怖いかな。
ガレは駅から遠いのに加えて、南側に高速道路走っちゃったんだよねぇ。北側にはタワー建っちゃうらしいし。酷いよね。

BMAは駅から近いし、スーパーも近所にできる予定だし、今後が楽しみだと思いますよ。シティータワーも悪くない気もします。あっとは小中学校が近いから安心かな?方向によってはガレとお見合いかも。
450: 入居済み住民さん 
[2009-08-12 01:47:00]
とにかくゴミゴミしてないところが最高ですね。
一般的に都心の高層マンションってのは、やたら道が狭くて低層の建物がひしめき合ってるところに突然鉛筆を突き刺したようにニョキっと建ってるのが多い。遠くの眺望は良くても、真下を見れば興ざめするんですよ。大地震や火事でも起こったらえらいことになりそう・・・
BMAにはそれがない!
好みはひとそれぞれなんで、押しつけるようなことはするつもりは全くありませんけど、「ここに住めない人って可哀想・・・」って自己満足に浸れます。
資金が出来たらもうひと部屋買って、親を呼び寄せてもいいとすら思います。

まあ、母親は「高層はコワイ」と言ってますが・・・
451: 近所をよく知る人 
[2009-08-12 06:59:00]
>448

ほら、下落率低いんじゃんか。
みんな都合の良いように、ウソばっかりだね。
「そうはいかない」なんて、また、勝手なこと言ってるし。
452: 匿名さん 
[2009-08-12 07:55:00]
↑たぶん、有明だけの下落率じゃないですよね。そんな数値は測定してないでしょ。

豊洲・東雲のあたりもふくめた下落率じゃないかな。
453: 匿名さん 
[2009-08-13 00:20:00]
>>443

3桁の売れ残りって・・・適当な情報は書き込まないでくださいね。

>>444 445

この物件に恨みがあるのでしょうか(笑)
興味がないのであれば、わざわざ有明の新築物件を調べて掲示板へ書き込まなくてもいいですよね。
この物件はそういう方が非常に多いですね。良い意味でも悪い意味でも注目している人がそれだけ多いということでしょうかね。
454: 匿名さん 
[2009-08-13 05:56:00]
気になるマンションなので近くに住む人に相談してみたら
・少しの間住むならいいけど生涯住む場所じゃない
・都心に近いので基本的に車がいらない場所のはずだけどここは車がないと買い物が不便
・治安はあまりよくない
・オリンピックが来るかもしれないけど価格に織り込み済みだから来てイーブン 買うのであれば10月にオリンピックを確認しても遅くない 住戸がなければ隣を買えばいい オリンピックが折込済なので来なかったら同じ値段で10平米広い住戸や角部屋や10階以上上の住戸を買える
・デベはこのマンションのコンセプトを評価していないのか失敗したと判断したのか同じコンセプトのマンションは建てる予定なさそう
みたいなことを言われた
455: 匿名 
[2009-08-13 06:18:00]
>>449
築4~5年で新築価格だったり、5~10%ダウンなんて、十分だと思いますけど。
BMAは既に新築価格割らないと売れない・・・
456: 匿名さん 
[2009-08-13 06:49:00]
>454
ものすごーく、うがった見方ですね。。。なんでだろ?

少なくとも、治安が悪いのはウソでしょ?
テニス少年少女しかいないんだから、悪くなりようがない。
ほんとに近くに住んでる人だったら、ここが治安が悪いなんて言わないよね??
457: 匿名さん 
[2009-08-13 09:28:00]
>454
もっと自分で勉強したほうが良いと思いますよ。
まわりの物件と、自分で比較してみて本当に高いと思うならやめればいい。
CTAの立地や値段と比較をすれば、今後このあたりの土地がどういう値段で
推移していくのかわかりそうなものだけど。
当時、思い切ってガレリアを買うのと、
これからこのあたりを買うのとでは違うことくらいわかるよね?
458: 匿名さん 
[2009-08-13 15:27:00]
住民必死過ぎ
459: 匿名さん 
[2009-08-13 20:53:00]
個人的には5年後お台場のパレットタウンの代わりにできる森ビルオフィス、ホテルと同時にできるショッピングモールに期待したい。
森ビルの過去の実績例から、六本木ヒルズとまではいかなくても表参道ヒルズや原宿ラフォーレのようなのをイメージしてます^^
お台場に新しい空気が吹けばお台場徒歩圏のこの物件にはプラスかな☆
人それぞれだけど、昭和時代に建てられた建物が密集しているところより、海が眺められて広いお庭があって、夜には展望質で贅沢な夜景が見られる、子育ての疲れも半減できそう。
460: 匿名さん 
[2009-08-13 21:15:00]
>>458
住民じゃない人もいるんだけど・・(^^;
その1行をわざわざ書き込むのは「必死」じゃないの?
もっと、肩の力を抜いて、他の人と「文章」で会話を楽しむほうが、人生も心も豊かになれますよ♪
461: 匿名さん 
[2009-08-13 21:16:00]
↑万歳登場
462: 有明の治安 
[2009-08-13 22:36:00]
有明の治安があまりよくないなら、
東京で治安がいいのは檜原村ぐらいだな。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm
463: 残戸数 
[2009-08-13 22:41:00]
公式サイトによると残戸数40戸か?
464: 匿名さん 
[2009-08-13 23:12:00]
ふらっと立ち寄った者です。(湾岸在住の者ではありません)
有明は分かりませんが、豊洲の中古物件は年明けから値下がりしてません。
物件によっては上昇傾向のようです。
豊洲だけの現象かもしれませんが何だかんだで底堅いエリアかもしれませんよ。
466: 匿名さん 
[2009-08-14 03:19:00]
>>465
だから、自分のことを「榊淳司のHPによると」とか言わないの!
あなたはとっくにキャンセルしちゃった人でしょ? 未練残さず成仏してください。
467: 近所をよく知る人 
[2009-08-14 09:26:00]
どーでもいいけど、下落とか、値引きとか、治安が悪いとか、ウソだけはやめようよ。
468: 入居予定さん 
[2009-08-14 10:55:00]
最近の地震の際は、どうでした?
469: 匿名さん 
[2009-08-14 17:09:00]
潔くとっととキャンセルして下さい。
470: 匿名さん 
[2009-08-14 17:15:00]
榊淳司ってホームページ見たけど素人相手にマンションネタで商売してる人でしょ。 まんまとそれに乗っかっちゃう人もいるんだろう。
471: 匿名さん 
[2009-08-14 17:23:00]
>>470
だれが見ても「怪しい」感じですよね。
でも、騙されてお金払う人がいるんでしょう。
この掲示板での言動見れば偏った人だというのは一目瞭然なのに。
472: 入居予定さん 
[2009-08-14 19:32:00]
「左右対称のほぼ正方形。どちらの方向に揺れが生じてもほぼ同じ耐震性を保ち、地震に対して踏ん張りの効く、非常にバランスの良い建物形状」とのことなので。

先日の地震についてですが(特に震度4の時)、実際どれくらい揺れたのか・吸収されたのか、免震と比べて。。。等どなたかご存じでしたらご教示ください。
473: 入居済み住民さん 
[2009-08-14 19:43:00]
あんまり揺れませんでしたよ。
震度1か2と思ってたら、震度4でビックリしたほど。
474: 入居予定さん 
[2009-08-14 19:48:00]
ありがとうございます!
さすが1000戸+の建物ですね。(オリゾンや周りの建物と比べ、規模が違う。しかも正方形)

大変参考になりました。
475: 入居済み住民さん 
[2009-08-14 20:06:00]
上層階は結構揺れました
左右にゆっくりとという感じです
476: 入居予定さん 
[2009-08-14 20:53:00]
ありがとうございます!
免震なみですね。ゆさゆさと、って感じが。
477: 匿名さん 
[2009-08-14 21:05:00]
あんなちっちゃい地震じゃ免震装置は作動しないでしょ。
478: 入居済み住民さん 
[2009-08-14 21:28:00]
上層階ですが、ほとんど揺れませんでしたが・・
479: 匿名さん 
[2009-08-14 21:38:00]
三半規管の敏感さはかなり個人差がありますから人それぞれでしょ。
480: 匿名さん 
[2009-08-14 22:06:00]
耐震で揺れないということは、それだけ建物に負荷がかかっているということ。見えないダメージに注意。
481: 匿名さん 
[2009-08-15 15:33:00]
↑ わはは。 どんな状態であっても、ネガなのね。

おもしろいねぇ。 そんなにけなしたいのは、なんでなんだろうね。
482: 480 
[2009-08-15 19:05:00]
>>481
あれ? ネガに思えたらごめんなさいね。
地震がきたら、揺れるのが普通。
耐震なのに揺れを感じないってことは、ご本人の感覚も含めて何かがおかしいよ!っていう注意のつもりでしたが。
481さんも自らが「荒らしの人」にならぬよう煽りだけなら発言控えたほうが...(笑
483: 匿名さん 
[2009-08-15 22:48:00]
↑ コメントが、恥ずかしいね。

>耐震なのに揺れを感じないってことは、ご本人の感覚も含めて何かがおかしいよ!っていう注意のつもりでしたが。

↑こんな風に、どうやったら読めるの? 荒らしたかっただけだろ?
485: 匿名さん 
[2009-08-16 12:48:00]
>>484
住民版から、わざわざネタをもってくる行動のほうが不審ですが(笑

発言者も調べることなく、不正を掲示板に投稿して、もし正当な理由だったら、どう始末つけるんでしょ?
広がってしまった投稿も噂も消せませんよ。
486: 入居済み住民さん 
[2009-08-16 20:11:00]
御相談です。
東側中層階住人です。
最近昼間、窓を開けているとどこかの部屋からお香の香りか芳香剤のキツイ香りが漂ってきます。
同じ階なのかはたまた上or下の階なのか部屋番号ももちろんわかりませんが
かなり独特な香りがします。
洗濯物にも臭いがつきますし、空気の入れ替えで窓を開けるのもタイミングを見計らって・・・
なにか良い解決方法はありますでしょうか?
487: 匿名さん 
[2009-08-16 20:46:00]
空気清浄機とファブリーズで快適生活。
中華マンションなどでは必須です。
488: 匿名さん 
[2009-08-16 20:52:00]
>>486
検討版でリアルな相談とは、過去にも例がないかも(^^;

率直に管理会社へ報告し、上下左右の近隣の部屋又は全戸が目にする掲示や配布物に載せてもらっては?

断定はできませんが、中華系のお部屋でお香を焚く習慣があります。(そういう事例ありました。)
489: 入居済み住民さん 
[2009-08-16 21:18:00]
>>487
>>488

ありがとうございます
検討板に書きこんでしまいました(^^;
中華系ですか・・・
たしかにそれっぽい匂いです
管理の方に相談してみます
490: 匿名さん 
[2009-08-16 21:42:00]
ネタっすか。
ここって、何で中国系の人が多いことになってんの?
実際は都内の社長さん、重役さんばっかりな感じがするんだけど。
491: 匿名さん 
[2009-08-17 00:01:00]
>>490
冷静に考えれば、1000戸もあって、低層から高層まで価格差の著しい物件です。

>実際は都内の社長さん、重役さんばっかりな感じがするんだけど。
実際には、
年収3000万~・・10%
 〃2000万~・・20%
 〃1000万~・・50%
 〃~1000万・・20%
って感じではないでしょうか。(私の感覚的な推測ですが)

中国系の方が多いのは、時代の流れだし、別に恥ずかしいことではないと思いますよ。
492: 入居済み住民さん 
[2009-08-17 06:19:00]
確かに駐車場だけ見てると、BM ベンツのオンパレードだがそこまで高いかな
494: 匿名さん 
[2009-08-17 08:33:00]
元ヤンキー?どこを見たらそう思えたんでしょうか。。。。
何度かモデルルームへ行きましたが、私たちよりかなりお年を召した方々が来られているように思いました。
どっかの会社の重役さんなんだろうな~って思って、私たちがかなり場違いに思えましたよ。。。。

そもそも、元ヤンキーにとって魅力的なところが全くないように思えるのですが。
495: 匿名さん 
[2009-08-17 10:10:00]
「元」がなんだろうと、今年これだけのマンションに入居できる人達だから、493より豊かなのは間違いない(笑

いや493みたいな妬んだ発言してる時点で、器の違いか。それは人生を大きく左右するかもね。
497: 匿名さん 
[2009-08-17 10:26:00]

住民版までチェックしなくていいから。。。
498: 匿名さん 
[2009-08-17 15:32:00]
今日久しぶりに前を通ったけど
空き家多いねぇ、特に角部屋はカーテンないのがとっても目立つ
簡単なカーテンくらい吊っとかないと部屋凄い温度になりそうだった

中華系購入者が多いのは、あそこまで記事に出たんで事実だろうけど
かれらが購入したあともまだ何も手を入れてないという部屋もあるのかな
499: 匿名さん 
[2009-08-17 18:08:00]
497さんはチェックしないのかな?

かなり非常識な方がいるようで、販売価格の割に柄が悪い人が結構混ざっているんだなと思いました。
ただ、もとヤンキーと言うより田舎の方や異国の方のちょっとした常識の違いなのだと思います。
マンション内の自治で今後マナー改善されてくるのかどうかですね。

大規模マンションはある程度似たり寄ったりだと思いますが、エリアや話題性から田舎の方や中国の方が割合が実際に高そうです。
竣工済みで検討しているんだったら事前に知っておいたほうが良い情報だと思いますよ。
500: 匿名さん 
[2009-08-17 19:40:00]
非常に興味のある物件です。
すこし割引はあるのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる